最新の投稿
[7964]
目の開き
[7964-res8853]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月13日(月)19:00
手術後の腫れによるものは2週間もすれば、ほぼ手術前くらいになると思います。
二重のラインの高さにもよりますが、いずれにせよ挙筋短縮をして同時に二重の固定は必要になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7964-res8863]
Pさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月14日(火)14:00
手術から3ヶ月は腫れがあるので,経過をみた方がいいかもしれません。3ヶ月たっても変わらないようだったら,手術のときに何か問題があったのではないかと思います。
切開後に眼瞼下垂の手術をする場合,ラインのキズを含めて切除して行います。同じ二重を作ることもできます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7963]
7960
先生方、ありがとうございました
高柳先生にもう一度質問させていただきます。
腕であれば、どのあたりに点滴することになりますでしょうか?
でも、手の甲のほうが点滴しやすいですよね?
[7963-res8852]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月13日(月)17:05
手の甲以外なら肘と手首の間の部分で点滴を取ることができます。他には足などでも可能かもしれません。点滴は血管が見えていれば、どの部位でもとれます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7961]
質問
両方奥二重なんですが片方だけ垂れていてすごく重い感じがして気持ち悪いんですけどどうしたらいいでしょうか?
[7961-res8847]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月13日(月)13:03
皮膚の被さりの問題ですと、埋没法で二重のラインを少し上にするか、切開法で余分な皮膚を切除することになります。
瞼自体の上がりが悪いのは眼瞼下垂ですから、眼瞼挙筋(腱膜)を短縮するような方法になります。
以上の判断は、診察で拝見すればはっきりしますので、お近くの認定医にご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7961-res8849]
暁さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月13日(月)15:03
状態を確認する必要がありますが,皮膚の切除,眼輪筋の切除,あるいは挙筋の短縮などを単独か組み合わせることで改善するのではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7956]
切開について
昔切開法をうけたのですが、気にいらなくて鶴きりさんに修正してもらいました。開きや、二重幅をデザインしてくれたのですが、仕上がりは、開きがたりず、二重幅も狭く理想と違いました。鶴きりさんが、これがいいといいはるからお願いしたのに、、、。そして修正をたのむと、いい目だからしなくていいといいます。でも、私は夜の仕事なので、これでは地味でいやです。他院の医師は、鶴きりさんは、幅広の二重は好まないから、やらないとききました。修正は可能といわれましたが、慎重になっていて踏み切れません。鶴きりさんが許せないし、死にたい気分です。切開修正が上手い医師を紹介してもらえませんか?私は都内在住ですが、日本ならどこでも行きます。アドバイスもお願いします。
[7956-res8829]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月12日(日)10:05
挙筋の手術は受けられたのでしょうか。それによって修正の難易度が異なってきます。二重の幅の変更だけであれば、それほど難しい手術ではありませんが、挙筋の修正と、ラインの幅の修正の両方を行うということになると、ラインの調整がすこし難しく、状態によってはさらに後日再度の微調整がいるというケースも考えられます。ただ今の状態より改善は可能なので、あまり落ち込まないでください。クリニックについては医師との相性のようなものもありますので、この協会の適性認定をとっているところをいくつか受診して、直接医師と話しあってみて、検討されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7956-res8833]
ほのかさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月12日(日)18:01
二重の手術では通常は眼の開きは大きくなりません。貴女は二重の幅と目の開を大きくする手術とを混同しておられます。二重の幅によって有る程度目をパッチリと見せる効果は有りますので二重の幅を広くしたいだけであれば其れほど面倒な手術では有りませんので、JAAMの認定医に相談して見てください。医師と患者さんの相性のような物も有りますので2−3人の先生と相談して見られては如何ですか。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7953]
内出血
下の記事に追加でお尋ねしたいのですが、
?上瞼の内出血を少しでも早く消退させる方法があったら教えて下さい。
現在3週間目に入るところで、色は赤紫です。
[7953-res8820]
りんこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月12日(日)00:03
瞼の手術で3週間も経ってまだ赤紫とは余程内出血が強かったのかもしれませんね、血管の外に出てしまった血液を早く吸収させるには血行を良くするのがいちばん効果が有ります。即ち温湿布と軽いマッサージを朝昼晩と行って下さい。温湿布は余り熱くなくても良いのですが5分以上は行って下さい。マッサージは軽く50回ぐらい行って下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7953-res8828]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月12日(日)10:05
3週間たっているのであれば、あまりいい方法はないような気がします。ただタバコとお酒は長引く原因になりますので、控えてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7952]
埋没法は失敗?
以前、埋没法(2点法)後2週間目に二重のラインに沿ってプチプチと赤黒くてジクジク痛む点が急に出てきてご相談させて頂いた者です。ご指示有難うございました。
担当の先生に診て頂いた所、「今の所心配ないけど、もし糸が飛び出して来たら縫い直すからまた来て」との事でした。
3週間目に入ろうとしている今このごろ、二重のラインの内側がパンパンに浮腫むようになり(特に片側)、もし針を刺したら水が吹き出してきそうな感じです。
また、当初から内出血もひどく、現在も二重ラインの上に平行に赤紫の花盛りです。
それと、片側のラインがギザギザです。
そこでご相談なのですが、
?この時期の浮腫みは正常の治癒過程で一時的なもので、様子を見ていても大丈夫でしょうか?
?結論は1ヶ月以上たってから…と思っていたのですが、そろそろどちらかの先生にセカンドオピニオンを求めた方が良さそうでしょうか?
?抜糸するとしたら施術者の先生にして頂くのが本来でしょうが、
他の先生にして頂いた方が綺麗に仕上がるような気もしています。
そのような事は可能でしょうか?
長々と申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
[7952-res8821]
埋没法後のトラブル
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年08月12日(日)00:03
1.腫れは普通ならば、よほど広い幅の人以外は、3週間目ごろには引いていることが多いものです。
しかし、まだ内出欠の色が残っているとか、埋没したところが露出して炎症を起こしてきているなどがあると、その為の腫れも出る可能性はあります。
2.主治医の先生に診てもらうのは当然ですが、ご心配であれば、専門医のセカンドオピニオンを貰っても良いでしょう。
医師によって考え方が、微妙に違うこともありますので、アドバイスも違うかもしれませんが。
3.抜糸は縫った糸が見えている状態ならば、何方に受けても構いませんが、見えていない場合は手術を受けた先生にお願いする方が、糸の場所や縫い方が分かっているので、取りやすいものですし、費用的にも少なく済みそうです。
4.内出血に関しては、感染がなければ、暖めると早く取れますが、今は化膿している状態もあるかもしれませんので、そのまま自然に吸収されるようにする方が良いでしょう。
[7952-res8822]
りんこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月12日(日)00:04
通常は埋没法の場合は1週間もすると腫れが殆ど無くなるのが利点なのです。従がって感染が疑われますので抗生物質を服用する必要が有ります叉一旦感染を起しますと糸は異物ですので黴菌のよりどころとなりますので一旦とって出来るだけ早く感染を治さないとでこぼこになったり目立つ傷跡が残ったりする恐れが有ります。直ぐにJAAMの認定医の所へ行かれる事をお奨めします。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7952-res8827]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月12日(日)10:04
3週間目でこのような状態は正常な経過とは思えません。糸の感染か、手術操作によってよほど内出血が多かったか、多分いずれかが原因ではないかと思います。一度担当医かセカンドオピニオンとして他の医師の診察を受けてもいいと思います。場合によっては糸の除去あるいは抗生物質や消炎剤などの使用が必要かもしれません。抜糸は他の医師でも技術さえしっかりしていれば、問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7949]
脂肪
[7936]です
高柳先生、ありがとうございます。
目尻側の皮膚を持ち上げると
楽です。目尻側の皮膚はまだ余裕があるように思いました。
目頭側の眉毛の皮膚を持ち上げると ひきつれというか
引張りが痛い感じがします。
最初の先生のリフトの話が出たときに、二重にしたのに
額のリフトまで言われてショックです。
まだ20代後半なのに、額のリフトはこわいです。
ベロンとした皮膚を指で持ち上げるとすごく楽です。
リフトをしないで、脂肪移植で目尻側だけでも
脂肪でふっくらした張りのある瞼に戻せますか?
[7949-res8823]
こだかさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月12日(日)00:05
前の質問がどの様な質問であったのかはっきりしませんが、若し目尻側の皮膚が被さってきたのであれば其の皮膚を除去するか持ち上げる必要が有ると思います。脂肪移植を目尻側だけでもと言っておられますが通常は余り上瞼に脂肪の無い方でも目尻側は余り凹みません。不注意に脂肪を移植しますと叉其の重みで目尻側が垂れ下がる原因になりますので先生と良く相談してください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7949-res8826]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月12日(日)10:04
指で目じり側を持ち上げると楽になるのであれば、目じりで二重のラインにそって皮膚をもうすこし切除してもいいのかもしれません。脂肪の移植や注入などは多分いらないのではないかと思います。これはかえって状況を悪化させる可能性もあるように思います。目じりに重みをつけてしまう可能性があって、そうなると指で下方向に押したような感覚が出るかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7945]
鼻の
I型プロテーゼを入れる場合鼻炎だと無理なのでしょうか?私は鼻炎で鼻水が酷く、先週耳鼻科に行きました。そしたら「ちょっとだけ鼻水が出やすい鼻かな」といわれましたが、治療をしろとは言われませんでした。来年手術をしたいのですが、ダウンタイムを考えると3月くらいしか出来ないのです…花粉の時期も、私は薬とか、外歩く時もマスクとかはしなくても平気なんですが…
[7945-res8824]
イルカさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月12日(日)00:05
一寸だけ鼻水が出やすい程度であれば余り心配は無いと思います。叉花粉症も無いのであれば3月でも大丈夫でしょう。強いて用心するとすれば術後一週間ぐらい鼻水を止める薬をのめば良いとおもいます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7941]
何度もすみません…
ありがとうございます(__)瞼全体が目尻まで腫れるということはないんですか?腫れてる間はアイプチして癖が取れないようにしたいんですが、それってあまり瞼に良くないことなんですかね?
[7941-res8848]
明日香さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月13日(月)13:03
アイプチをしても構わないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[7936]
脂肪
[7876]です。
皮膚の余裕はありません。たるみをとる余裕はないです。
眉毛とまつ毛の間の皮膚は狭いです。
なのに皮膚はベロンとしています。
手術した先生にいったら
今度は、額のリフトを進められました。
自分では特に腫れぼったい瞼をしていたわけではありません。
脂肪移植を考えているのですが
傷一本でて一重になってもよいので
改善したいです。
[7936-res8813]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月11日(土)10:02
皮膚のゆとりがない状態で額のリフトをするとさらに状況が悪化するかもしれません。眉をすこし上に指で引き上げてみてください。これで状態がよくなりますか?多分改善はしないような気がするのですが、、、。実際に皮膚にゆとりがないのであれば、この手術は適していません。どういう対策がいいのかは診察をしないとよくわかりませんが、脂肪の移植というのも一つの対策になるのかもしれません。一重にもどすのはあまり賛成しませんが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
切開後、目の開きが悪いのですが、どのくらいでよくなりますか?
また、二重切開手術の後、眼瞼下垂の手術をするには、作った二重をとらなくてはいけないのですか?
よろしくお願いします。