オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[7982]

当山先生へ

投稿者:mei

投稿日:2007年08月15日(水)23:54

教えてくださって有難うございました。
早速 探してみます。
以前 脱脂後のクマが気になりティマインアイを使用した経験があるのですが 痒みが酷く肌に合いませんでした。
やはり強いクリームなのでしょうか?
リボックス?が肌に合う事 期待したいです。
本人的にはかなり悩んでいるので情報に心から感謝致します。
有難うございました。

[7981]

切開術後経過

投稿者:リン

投稿日:2007年08月15日(水)22:27

切開で二重にしてから3ヶ月たちます。
幅は控え目にしていますが、瞬きをしたときの違和感が
少しあります。
少しの違和感(瞼が引っ張られている感じ)なのですが、
それは傷がまだ固いからなのでしょうか?
切開は3ヶ月で完成といわれますが、6ヶ月〜1年たつと
今より更に自然な感じに落ち着くと思っていいでしょう
か?
それともこのまま少しの違和感は残るのでしょうか?

[7981-res8872]

切開法後3ヶ月目

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月15日(水)23:05

時期的には完成ではなく、キズがソフトになり落ち着き始める時期です。これから次第にキズもソフトになっていくものです。
二重にするためには、皮膚を目を開ける筋肉と連結しているわけですから、その部分で現実に引っ張っているのです。
貴女が言うように、6〜12ヶ月くらいするともっと落ち着いてくると思います。

[7981-res8883]

リンさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月16日(木)11:03

キズのかたさは1年ほどあるかもしれません。キズがやわらかくなれば,なじんでくると思いますので,当分様子をみた方がいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7975]

御回答ありがとうございました。

投稿者:mei

投稿日:2007年08月15日(水)14:29

おっしゃるとおり
弛んでしまった皮膚を切除するのがベストであることは承知しておりますが何分 もうリスクを伴う施術は希望しておりません。
自己血小板ですがこれもダウンタイムがかなりあるのでしょうか?
本当に悩みます・・

また皺を目立たなくするクリームとはどちらで購入できますか?
度々恐縮ですが名称 共に教えていただけると助かります。

[7975-res8869]

meiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月15日(水)15:04

目の周りにPRPを打つ時も内出血を起す方がおり、量が多いと当然腫れます。
おくすりですとドクターズコスメのひとつであるリボックス?(Revision社)をお勧めします。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7975-res8871]

meiさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年08月15日(水)16:05

手術はこりごりという様な事を言っておられますがそれは最初の手術のときに適切な手術をうけられなかったからではないでしょうか?。しかしだからといって丸くして、四角くして欲しいというような事をおっしゃっても無理があります。小皺を或る程度少なくするクリームは常盤薬品からも売り出されておりますので担当の方にセブンベルの私から聞いたと言ってたずねてみてください.然しその効果については貴方が暫く使ってみて判断して下さい。

セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[7973]

抜糸

投稿者:るー

投稿日:2007年08月15日(水)02:01

切開法の抜糸が4日後って少し早いですか?
5日後と4日後は、仕上がり、傷、食い込みには違いはありませんか?
4日後に抜糸したほうが、5日後に抜糸するより二重が食い込みませんか?

[7973-res8866]

抜糸日

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年08月15日(水)08:05

抜糸日の違いで傷跡や食い込みに違いが出ることはありません。
これらは、瞼の厚さ、皮下組織の処理法、縫合の仕方で起こる違いです。
切開法は「取れにくい」という安定した固定性が大きな要素です。
縫合糸の存在は、固定(癒着)させたい組織同志を寄せてピッタリと接触させることが役割です。そして、癒着が強くなるには時間が必要です。長いほど良いわけですが、逆に糸の存在が長すぎると、糸が組織に埋まったりして糸の痕が残ったりします。
縫合して合わせた組織の間に緊張が無ければ早めに抜糸できます。また、皮下に抜糸せずに糸を残す場合も早めに抜糸できます。
以上のことを考えて適当な時期に抜糸日を決めます。
早く抜糸した方が、患者さんが助かるだろうという趣旨もあるでしょう。
総合的に考えると、皮下に糸を残さない切開法の場合は、5〜7日後の抜糸が一般的ではないでしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[7973-res8870]

るーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月15日(水)15:05

ひとつの条件として皮下縫合がなされているかどうかと云う点だろうと思いますので、これは手術の方法によりますので、主治医と良く御相談する事になります。
もうひとつは、血液成分の問題です。
つまり血液中のプラズマなどが皮膚を癒着させる作用を起しますので、貧血などがあるのかどうかは一つの鍵になります。
現実的に抜糸日を見極める方法としては、糸を1本除去する際、除去した糸の穴から出血が見られるのなら少しく抜糸が早い時期と判断出来ます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7973-res8901]

るーさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月17日(金)11:04

私は多くの場合,4日目で抜糸をします。4日目と5日目では差はありません。食い込みは抜糸には関係がなく,まぶたの中の手術操作によるものです。
抜糸が7日目やそれ以後になると,糸のあとがキズとして残ることがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7972]

目元の皺について

投稿者:mei

投稿日:2007年08月14日(火)15:15

下瞼の脱脂後 小じわがとても増えてしまいました。
今 自己血小板のPRPかヒアルが適切なのか迷っています。
下瞼は微小血管の多い所なだけに凹や内出血などのリスクがあると
聞いています。
技術のある先生を是非 ご紹介ください。
どうにも皺で悩んでおります・・
よろしくおねがいします。

[7972-res8865]

目元の皺について

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年08月14日(火)17:03

下瞼の脱脂をされたのは膨らみが有ったからですか?。だとしますと多分径結膜法だと思われます。従って中味が無くなった為に皮膚が弛んで小じわが出来たのでしょう。従いまして理論的に考えれば今度は皮膚の弛みをとる手術をすれば良いと言う事になります。しかし皮膚の弛みをとる手術をしたくないので悩んでおられるのでは無いかと思います。しかし、もしヒアルを注入して皺を伸ばすためにはヒアルを注入して前のように下瞼を膨らまさなければ皺は消えません。従いまして自己血小板の治療しかないことになります。しかしこの治療法にも限界があり普通の状態で出来てきた小じわには少し効果が有りますが中味が無くなって出来た皺にはどのくらい効果が有るかは解りませんが少しでも目立たなくなれば良いと言うのであれば試して見られるのも良いと思います。また逆に考えれば少しでも目立たなくなれば良いのであれば皺をだんだん目立たなくするクリームを使って見るのも一番手軽な方法ではないかと思います。

セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[7972-res8867]

meiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月15日(水)09:03

アレルギーの問題がなければコラーゲンの方がコストも良いと考えますが、PRPを併用できればなお良いかと考えます。
動きによって小皺が増えるのなら、更にボトックスの追加です。
但し、技術のある先生でも内出血は起します。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7972-res8902]

meiさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月17日(金)11:05

コラーゲンの注入か,皮膚を切って引き上げるのがいいように思います。状態を見ないと詳しい相談は難しいように思いますので,この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7971]

下まぶたのくぼみ

投稿者:みゆ

投稿日:2007年08月14日(火)09:46

下まぶたが少し窪んできました。切る以外にどんな治療法がありますか?注入と照射系を考えてますが、注入なら目の下はサブQが適してますか?照射系ではサーマアイを考えてます。軽いくぼみですので、ダウンタイムがなく効果があるならどちらの方法が良いですか?

[7971-res8859]

みゆさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月14日(火)13:05

脂肪,コラーゲン,ヒアルロン酸などの注入が適していると思います。どれが最適かは診察をしないとわかりません。コラーゲンやヒアルロン酸の注入なら,注入後すぐに化粧などもできますので,目立たないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7971-res8868]

みゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年08月15日(水)09:04

下まぶたがゴルゴラインの上の方であるのなら脂肪注入が良いと思います。
但し、手術ですのでダウンタイムがあります。
ヒアルロン酸なら粒子の小さいもの(メーカーによって違います)、サブQもヒアルロン酸には違いがありませんが、粒子が大きく、目の下には使用できません。
コラーゲンはテストをして使用しますが、テストが陰性の方でも時に硬結を生じる時がありますのでご注意下さい。
サーマクールは目の下のくぼみには効果はありません。
目の上の垂れにやや効果があります。
目の下と云う場所を診ていないと最終的には決意できませんが、ダウンタイムが少ないと云う事であれば、レスティレインタッチ、エセリスソフト(どちらもヒアルロン酸です)かと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[7969]

薄くなったまぶた

投稿者:ひー

投稿日:2007年08月13日(月)23:55

2年ほど前に切開し二重にしました。その際、まつ毛から二重までの皮膚をひっぱりあげてくっつけたので、かなり皮膚がうすくなっています。これから眼科に行ってコンタクトを作りたいと思っています。検診の際、まぶたを裏っかえしにされると思うのですが、やはりまぶたの皮膚がかなり薄いとまぶたを裏っかえしにできませんか?整形してまぶたの皮膚が薄いといったほうがいいのでしょうか?

[7969-res8858]

切開法後の眼科検診

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月14日(火)11:02

切開法で皮膚を引っ張りあげていると、少しひっくり返すことが困難に成りますが、視線を下に向ければ、何とかひっくり返すことは可能です。
眼科受診時に、既往歴として切開法のことも記載しておいて下さい。

[7969-res8860]

ひーさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月14日(火)13:05

まぶたを裏返すのは問題ありません。神経質になる必要はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7968]

二重が!

投稿者:ぽち

投稿日:2007年08月13日(月)23:40

埋没法で二重にしまして4ヶ月くらいたつのですが、アレルギーかなにかのせいで急に瞼のふちが痒くなり、目頭側のまつげの生え際と二重のラインの間がぷっくりと腫れてしまいました。
ちょっと目がおもいなぁ、あけずらいなぁ程度の感じなのですが、大丈夫でしょうか?

[7968-res8857]

かゆみと腫れ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月14日(火)10:04

まずは、手術を受けた先生に、埋没したところを診てもらい、特に異常が無ければ、眼科の先生に診てもらうと良いでしょう。

[7968-res8861]

ぽちさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月14日(火)13:05

眼科で診察を受けた方がいいと思います。多分手術とは関係がなく,結膜炎,アレルギーなどが原因かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7967]

何度もすいません

投稿者:

投稿日:2007年08月13日(月)22:59

ありがとうございました。あと聞き忘れなんですがお金があまりないので身近なことでこれ以上の下垂を防ぐことは出来ますか?ちなみに今は栄養剤を含む目薬を使用しています。あと、なるべく眼鏡はかけるようにしています。

[7967-res8856]

下垂かどうかは

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月14日(火)10:04

大事なことは、まずは受診して、下垂なのか別のものかなどを診てもらう事です。
それ以外は、その方針で構いません。

[7967-res8862]

暁さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年08月14日(火)13:05

コンタクトレンズは影響するかもしれませんので,メガネの方がいいと思います。目薬はあまり関係がないように思うのですが…。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[7965]

質問

投稿者:

投稿日:2007年08月13日(月)19:55

近くで適性認定医のいる場所はどうやって調べればいいんでしょうか?

[7965-res8854]

適正認定医

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年08月13日(月)22:02

日本美容医療協会の適正認定医を探したければ、左の会員検索を利用すると便利です。
内容から自分の相談したいことに詳しそうな2〜3のドクターを選んで、相談して見て下さい。

なお、「適性」認定医ではなく《適正》認定医です。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン