最新の投稿
[8107]
脂肪注入
[8107-res9101]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年08月27日(月)09:03
今の状態を拝見していませんし年齢も分からないのでお答えするのが難しいのですが、無難なのは二重の幅を少し広くすることかもしれません。
具体的な方法などは、お近くの認定医の診察を受けて相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8107-res9119]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月27日(月)20:05
脂肪注入か脂肪移植、あるいは二重をはっきりさせるか、少し幅を広くする、あるいはコラーゲンの注入などが効果があります。どれがベストかは見ないとはっきりしませんが、どれかの方法できれいになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8107-res9142]
hj さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年08月28日(火)11:00
このような加齢によって三重になっていきそうな方に脂肪注入をする場合があります。
脂肪注入がむいているのかどうか、適応のひとつに注射で少し水を入れてみるとわかります。
いきなり脂肪注入するのに不安がある人に一度試してみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8105]
全切開
各クリニックで仕上がり予定期間が違うのは何故ですか?全切開をして三ヶ月たちましたが、片方だけまだプックリしています。もともとこちらの目は脂肪が多かったので、プックリしているのは腫れているせいではなくて、脂肪によってプックリしていてもうこれ以上は改善されないという事は考えられますか?
[8105-res9087]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月26日(日)10:00
正確には仕上がりというのは個人差もありますが、一般的に腫れや赤みなどは3ヶ月程度でおさまります。傷の硬さのようなものは1年くらいかかって改善していくこともあります。二重の幅や形などは3ヶ月たてばほぼ仕上がりの状態になっています。クリニックによってこの期間が異なるということではなく、医師の考え方や場合によっては、広告の都合上、短く説明しているようなところもあるかもしれません。ぷっくりしているのは、いくつか要因が考えられて、ラインが食い込んで、まぶたの軟骨のカーブがはっきり出てしまっている場合、まぶたの脂肪が多くて、それを二重にしているためにやむを得ない状態である場合、腫れがまだ残っている場合などですが、3ヶ月たっているのであれば、腫れはもうないと思います。今後これ以上はあまり変化が期待できないように思いますので、仕上がりに納得がいかなければ、担当医と相談して修正などを考える必要があるかもしれません。一度担当医の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8105-res9152]
youyouさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年08月28日(火)11:05
私は二重の治り具合(仕上がり期間)を含めて傷の術後創傷治癒過程を2段階に説明しております。
?一時的治癒期間を抜糸時迄の期間と想定して5日から10日程度、この期間は丁寧に医者がみていく期間と考えます。
その後は化粧などや洗顔等一般的には普通に出来ますので医師の観察期間は間隔をあける事が可能となります。
即ちこの期間を臨床的な治癒、或いは何とか社会復帰が可能な期間としております。
?その後は人間の治癒能力、組織や細胞単位で物事を考えますので、傷が硬くなったり、赤味を生じながら傷はおさまりをみせていきます。この期間を術後3ヵ月位と予想している訳です。
これ等の治りの条件は人の肌質や関節などの動きなどによって多少左右される所があり、これを個人的差異と称しているものと考えます。
その為、治りにくい方は6ヵ月以上、1年位かかる方もおる訳ですので、どの時点をもって治療終了とするのか予定期間が違います。
その事が貴方の疑問となっている各クリニックの違いに通じるのではありませんか?
最後に片側の目のふくらみは術後3ヵ月目ですので大方のおさまりをみせている時期であり、今もってふくらんでいるのは修正の可能性があると云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8103]
まぶたのくぼみ
もともとパッチリ二重なので、美容整形したことないのですが、最近年をとったせいか(現在38歳)、まぶたが痩せて窪んできました。特に右目が顕著で、まぶたの骨に沿ってくぼんだところに、まぶたの皮膚が吸い込まれて、三重のようになります。
午前中は、寝起きの為まぶたが貼れている(むくみ?)ので、このようなことにはなりませんが、夕方になるとだんだん窪んで、三重になります。
瞼のくぼみ解消と、三重になるのを防ぐことはできますでしょうか?
[8103-res9082]
上瞼の窪みに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月26日(日)01:04
貴女の場合は体質的に上瞼の眼窩脂肪が少ないのだと思われます。従がいまして眼球が加齢によって少し下がっただけで一層窪みが目立ち皮膚が窪みに引き込まれるようになるので三重になるのです。午前中は水分で腫れているのですが夕方になるとむくみが取れてくるので三重になるのです。従がってこの場合には上瞼に脂肪を注入するのが一番良い方法ですが、眼は二つ有りますので左右ビッコにならないように、しかもでこぼこにならないように正しい位置に脂肪を注入しなければなりませんのでJAAMの認定医に相談された方が良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8103-res9088]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月26日(日)10:01
いくつもの対策が考えられます。上まぶたの脂肪が下まぶたの方に移動していっているか、脂肪の水分含有機能が低下してきているか、脂肪そのものが減量しているか、まぶたの下垂がおきて、眉とまつ毛の間隔が広くなって、その結果脂肪が伸展されたような状態になってへこみに見えている場合、などが考えられます。原因によって、対策としては、脂肪の注入、かたまりのままの脂肪を入れる脂肪移植、コラーゲンの定期的な注入、二重を作るか、二重の幅を広くする、挙筋の短縮をして目が大きくあくようにする、皮膚と眼輪筋を切除する、などが適していると思います。どれがベストの治療になるかは診察をすれば判断できると思います。これらのいずれかの方法で、へこみを解消して、三重になるのを防ぐことができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8102]
悩み
両方奥二重で二重にしたいんですけど、ナイトアイフォーム(就寝中に皮膚を柔らかくする成分が二重まぶたのできやすい状態をつくるもの)等市販に売っているもので二重を1日だけでなく継続してつくることできるんでしょうか?出来ればお金はあまりないんで手術はしたくないです。何か知っていることがあれば是非教えて下さい。
[8102-res9081]
立花さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年08月26日(日)01:02
二重は皮膚の癖だけで出来る物では有りません。万一皮膚が柔かくなったとしても二重の幅が広くなることは有りませんので御理解下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8102-res9089]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月26日(日)10:01
残念ながら、こういうものでは二重を作ることはできません。ただ将来まぶたの脂肪が減ってくれば、まぶたのどこかに二重ができる可能性はあるかもしれません。でも、これは全然予想できないことなので、あまり期待しないほうがいいと思います。やはり手術しか方法がないような気がします。お役にたてずすみません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8100]
目の下のたるみ
目の下のたるみのことでご相談します。
生まれつき目が大きく涙袋も大きくぷっくりしていたのですか、20歳を過ぎた頃から涙袋の下が膨らみ始めどんどん大きくなり目立ってきました。30代後半の現在は涙袋と膨らみが一つの大きなたるみみたいになり皺もあります。カウンセリングに行ったところ、下瞼を切開して脱脂と眼輪筋の引き締め、皮膚切除をして下がった頬との窪みに脂肪注入が良いとのことでした。以前先生のお話しでは30代での切開は早いとのことですが…。まだ早いでしょうか?私のような場合は他にどのような方法があるのでしょうか?また、脂肪注入も凸凹になるという話もあったので不安です。ただ今の顔はとても老けて見えるのでどうにかしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
[8100-res9076]
目が大きくて涙袋もハッキリしている人は
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年08月25日(土)23:02
どうしてもその様な方は、早く目のしわが目立つものです。
しかし、まだ30代後半くらいであれば、たるみとしては軽い方なので、出来るだけ必要最小限の手術にとどめておき、5年10年経過してたるみや目袋が酷くなってから、眼輪筋や眼窩脂肪の処理を受ける方が無難です。
最初に色々いじりすぎると、二度目の時には傷の硬さのために再手術が非常にやりにくくなる場合があります。
その時点だけではなく、長い年齢的な変化を考えに入れて、計画していかないといけません。
脂肪移植は、なるべくなら受けないほうが良いでしょう。なぜならば、その時は良いように見えても、その後の老化現象が進むと、後でふくらみが強まっておかしく見えてくる場合もあり、そのような場合の修正は、大変困難なことが多いものです。
まずは、何をすべきかは専門医の判断に任せて、患者さんが真っ先にすべきは、良い医師を選ぶことです。
最初に受けるクリニックの手術結果が、後々まで影響します。
[8100-res9079]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年08月25日(土)23:05
方法としては、下まぶたのまつ毛の1ミリ下くらいを横に1センチくらい切開して、わずかの皮膚を切除して、ここから少量の脱脂をするか、下まぶた全体を切開して、脂肪を奥に押し込めて脂肪を全体で平坦にして、皮膚を引き上げるか、脂肪の一部をさらに下と横の方向に広げて骨の膜に固定して、下まぶた全体を平坦にして、皮膚をひきあげる方法(ハムラ法)などが考えられると思います。状態をみていませんので、まだこういう手術が早いようなら、コラーゲンなどをへこみのある部位に注入して、全体を平坦にするという方法もいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8095]
瞼のムクミ
瞼板法で埋没(2点)していただいてから、間もなく2ヶ月です。術後2週間弱頃から、毎朝起きると二重の内側だけにムクミがひどく怖い顔で(針でさすと水が出てきそうなムクミです)、夕方頃にやっと引ける感じです。
こんなに毎日浮腫んでいたら相当瞼の皮膚などに負担(たるみの原因とか)を掛けているのではないか…、自分の体質には合わなかったのではないか…と心配で、いっそ抜糸していただいた方がいいのではないか?と悩んだり、皮膚が薄く傷跡が盛り上がりやすい体質なので(針穴は赤く盛り上がっています)、抜糸後の傷跡の事を考えて憂鬱になって参ってしまっています。
ちなみに元々ムクミ体質でも体調が悪いわけでも腎機能が下がっているわけでもありません。
原因として考えられるのは瞼板の中の糸でしょうか?皮膚の中の糸でしょうか?両方でしょうか?2点のうち1点だけでもはずしていただいたら楽になるのかしら…と考えてしまったり。。。
瞼板の糸はどこから取るのでしょうか?
取り留めがなくなってしまい、申し訳ありません。
お忙しいところお手数ですが、アドバイスを宜しくお願い致します。
[8095-res9069]
拝見して判断する必要がありますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年08月25日(土)16:03
通常、瞼板法というのは皮膚から瞼板を通ってぐるっと1本の糸で固定するものです。ですから、2点であれば2本の糸が2ヶ所に入っていることとなります。肌と瞼板に1本ずつ入っているわけではありません。
針穴も赤く盛り上がっていると書かれていますので、何か問題が生じている可能性があります。埋没法で傷が赤く盛り上がると言うのは、普通はあり得ない状態です。
まずは手術を行ったドクターに相談してください。埒が明かないようであればお近くの適正認定医を受診してご相談なさってください。
抜糸の必要性を感じますが。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
[8095-res9070]
れいこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年08月25日(土)16:04
腫れており、赤味があると云うのは少しく炎症を起しているのではないでしょうか。
あまりにも長い期間でもありますので、抗生物質を飲んで様子を見る事です。
それでも駄目なら主治医と相談する事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8094]
豊胸手術の内出血
お返事ありがとうございます!
母乳をあげていたため左右の大きさがかなりちがく、大きい右は120にとの勧めで手術しました、
内出血・・・手術失敗された・・とゆうような感じでしょうか・・・・
今、術後7日目なのですぐには手術できない、来週にとのことで、たぶん貧血気味だろうといわれ、鉄剤、フェログラデュメットと書いてあるお薬と固定ベルトを、まだつけるようにとのことでした。
このような状態になってしまった場合、美容外科ではなく病院に行ったほうがよいのでしょうか?
[8094-res9068]
Koroさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年08月25日(土)14:05
乳房下縁から切開されていますので、私は早目が良いように思います。
つまり乳房下縁の切開部を局麻で開いてバッグを取り出し、空洞内の血腫をとって洗滌する事です。
その後、バッグを入れ、ドレーンを挿入しておいて下さい。
どうしても切開して再手術がイヤな方は、やや大きめの穴を切開部に開け、そこから数日かけ、毎日溶けてきた血腫を取り出します。
出来れば前者の方が良いと思います。
貧血は、血液検査をして術前検査と比較してもらって下さい。
左右の大きさが、かなり違うにしろ120ccと180ccの違いはないと思いますが、これは臨床医がみて判断なさった事なので、あまり意見を云いにくい面がありますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8083]
【8052】のももです
出口先生、土井先生、高柳先生、ご回答有難うございました。
先生方のご見解により安心しております。
今は痛みがほとんど無く、充血と瞼の炎症がひかなければ
またクリニックか眼科へ行こうかと思います。
この度は本当に有難うございました。
[8081]
目の下の脂肪注入 4
ご回答ありがとうございました
当山先生の言われるように 私はパニック状態であるため 担当医師は仕方なくヒアルロン酸注入をしようと言われたのかも知れません
高柳先生のご回答を受け 凸凹が少しでも良くなるならヒアルロン酸にすぐにでも頼りたいですが あと一週間待つ事にします
今回の脂肪注入は 私自身大変後悔しています
前回が腫れもなく内出血もほとんどなく自然だっただけに 安易に考えていました
今 術後2週間ですが 凸凹が目立つし脂肪注入場所は腫れたまま硬くなってきて 注入前より酷い顔です
周りからも指摘され悲しいです
あと一週間で腫れが少しでも引くのと ヒアルロン酸注入が効いて平らになるのを祈るばかりです
[8081-res9049]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月24日(金)14:05
腫れがまだあると思われることと、今後まだ少しは脂肪の吸収ということがありうるので、もう少し経過を見ていいのではないかと思います。また不安なことがあればご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8080]
目頭
蒙古ひだを切りすぎてしまいました。
年月はたっています。
蒙古ひだは切り取ってしまっているので
蒙古ヒダは作成できなくても
せめて、赤い部分が見えないようにする事が
できますか?
[8080-res9043]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年08月24日(金)10:04
蒙古ひだの再建手術は大変難しい手術ですがここの認定医の中で中野坂上クリニックの古川先生か聖路加病院形成外科の大竹先生は沢山の論文も出しており経験の多い先生ですのでぜひ診察を受けることをお勧めします。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[8080-res9051]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年08月24日(金)14:05
目頭周囲にどれくらいの皮膚のゆとりが残っているかが問題ですが、何らかの方法で今より改善させることは可能だと思います。この協会の適正認定を受けているクリニックをいくつか受診して見て、意見を聞かれてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
二重のすぐ上に皺があるのですが、そこには脂肪注入が向いていますか?このままだと3重瞼のようになっていきそうな感じなのですが。ちなみに、瞼全体には窪んではいません。ただ、皺が3センチ出来ていて皺が太くなってきているのが気になります。