オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8348]

どうすれば…

投稿者:藤井

投稿日:2007年09月12日(水)18:32

今高3で視力が両方かなり悪くてそのせいか目がだんだん下垂してきました↓↓初めは成長期なんだから仕方ないなって思ってたんですけど自分でもびっくりするくらい瞼が落ちてきてそれで度の高い眼鏡をするようにしました。でもそれでも下垂しています。何かいい手術(整形?)はありますか?

[8348-res9481]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月12日(水)21:05

コンタクトレンズを長期に使用していたでしょうか?下垂の原因が良くわかりませんが、二重を作る、皮膚と眼輪筋の一部を切除する、挙筋の短縮をするなどのいずれかの方法、または併用などで改善するのではないかと思います。また念のため筋肉の病気などの検査もいるのかも知れません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8347]

渡部先生、出口先生、西山先生へ

投稿者:ゆい

投稿日:2007年09月12日(水)18:26

ご意見ありがとうございました!! ご意見を聞いてほっとしました。 抜糸しても二重のまま定着する事もあるんですね! それが一番いいですが・・。 なるべく早い時期に抜糸したいと思います!本当にありがとうございました。

[8346]

ありがとうございました

投稿者:山田花子

投稿日:2007年09月12日(水)14:52

平賀先生、当山先生、ありがとうございました。治療以来毎日泣いているのですが、なんとか少し希望の光が見えてきたように思います。ヒアルロン酸とか、よく聞くので、気軽な気持ちだったんですが、こわいですね。本当にありがとうございました。

[8346-res9480]

少しでもお役に立てたでしょうか?

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年09月12日(水)16:02

アドバイスする方も、後遺症ばかりだと悲しいこともありますが、多少なりとも不安解消の手助けになったら、幸せです。
幸いにだんだん取れる方法でしたから、その意味では軽症で済みますね。

手術の場合は、元に戻らない事が原則ですから、もっと辛い方が多いでしょうね。
それを防ぐには、しかるべき専門医に、施術を受ける前によく相談されることが大事です。

どうぞ、お心安らかになりますよう、お祈りいたします。

[8343]

ボトックス注入のトラブル

投稿者:ももこ

投稿日:2007年09月12日(水)11:42

白壁先生、平賀先生、ありがとうございます。だた、全体的に顔がひきつっているんです。さらにボトックスをうてば、さらに顔がひきつる、ってことはあるでしょうか?トキソイドとかで「解毒」とかできるんでしょうか?これ以上ボトックスをうつのが、だんだん恐ろしくなってきました。でも、今の状態を改善しようと思ったら、眼尻の上にさらにボトックスをうたないといけないんですね。顔がひきつりすぎないと、いいんですけどーーー。ボトックスって恐ろしい。

[8343-res9476]

更に打つのは心配ならば

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年09月12日(水)13:05

いずれは弱まってきますから、待っていられるならば、その方が安心かも知れませんね。

ボトックスが恐ろしいというよりは、美容外科を受診する場合に、どんな医師にかかるかが、運命の分かれ目になることが、怖いものです。

ここで相談する人は、良くその点をわきまえている人が、ほとんどですね。

これからも、色々な先生方のアドバイスを見て、少しでも参考になれば、我々適正認定医のボランティア活動も、励みにもなりますし、喜びにもなります。

どうぞお大事にしてください。

[8343-res9494]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年09月13日(木)09:00

待っていれば必ず改善されんますが、ボトックスは神経から筋肉に放出されるアセチルコリンという物質を抑制することで筋肉の動きを弱めます。従って貴方の場合眉間部にアセチルコリンと言う注射をすると直ぐには改善しませんが改善する時間を早めます。担当の先生に相談されると良いです。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.

[8341]

泣きたい気持ちです!!どなたか助けてください!―ボトックス注入

投稿者:ももこ

投稿日:2007年09月12日(水)10:35

ボトックスをみけんのしわをとるために注入したのですが、顔がひきつって眼じりが上がってつっぱった、恐ろしい顔になりました。一生一大のイベントを週末に控えているのに---泣きたい気持ちです。どうしたらいいでしょう!!実は、本当に毎日泣いています。どなたか至急助けてください!お願いします!!!!!!!!

[8341-res9472]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年09月12日(水)11:01

目尻がつりあがり眉間が下がった状態だと思います。担当の先生に目尻の上にボトックスを追加してもらうと三日ほどで少なくとも目尻のつり上がりは改善されます。額にある前頭筋の内側にのみボトックスの効果が出て外側の前頭筋が過剰に動いている状態です。ただし外側にうつ場合も必ず眉毛から1cm以上上にうたないと目が重くなります。担当の先生がボトックスの経験が沢山ある方ですと良いのですが、ボトックス注射は簡単なようで難しい注射ですので顔面の解剖を熟知した上で行う必要があります。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8341-res9473]

治せますが

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年09月12日(水)11:01

その他のカテゴリーにも書きましたが、眉間が良く効いてくると、外側の眉毛を上げる筋肉の動きで、つり上がった眉毛に成ります。

そんな時は、外側の方もボトックスを追加して下げると、目立たなく成ります。

ボトックスを行っている先生ならば、何方でも行いますから、まずは主治医に相談すべきです。

[8341-res9482]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月12日(水)22:00

ボトックスを注入する部位と量で今より改善は可能だと思います。眉の位置については、眉より上に入れたり、下に入れたりすることで少し眉の位置を変えたりすることが出来ます。ただ、動きを回復させるわけではありませんので、元の状態に戻すと言うわけではありませんが、、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8337]

瘢痕とひきつれの違い

投稿者:まき

投稿日:2007年09月12日(水)08:07

埋没後、瞼の裏側の目頭がひきつれています。
手術した病院の医師の診断です。
瘢痕だと思ってたのですが、ひきつれと診断されました。
瘢痕とひきつれは、どのように違うのでしょうか?
お忙しい中、教えて頂きたく投稿しました。
宜しく御願いします。

[8337-res9464]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月12日(水)09:04

手術や怪我でできた本来存在しない組織が瘢痕組織と考えても良さそうです。
その瘢痕組織が周囲の組織との関連から、不自然な形態を起こしたり、瞼の開閉や表情の動きなどで思わしくない形態を引き起こす場合を「ひきつれ」と呼ぶのです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8337-res9486]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月12日(水)22:03

医学的には、瘢痕というのは、キズのことで、変形や運動障害を伴わないものを言います。ひきつれということになると(そういう病名はありませんが)外観上の変形(へこみなど)や、運動制限、あるいは瞼の動きに際して変形が起きるなどの状態を言うことになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8330]

埋没法と切開法

投稿者:ゆい

投稿日:2007年09月11日(火)21:58

相談させて下さい。 私は以前埋没法の手術を受け7年になりますが、下を向くと糸がぼこっと浮き出てよく目立つようになってきたので、下を向くことが憂欝です。ラインはそのままでもっと目立たなくする方法はないものかと思ってます。もし抜糸して切開となると、このぼこっと浮き出た感じはなくなりますか?また切開の傷は下を向いた時などどのような感じで残るのでしょうか・・!?傷を最小限に目立たない方法で再手術を考えてます。ご意見よろしくお願いします。

[8330-res9457]

ゆいさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年09月12日(水)00:05

埋没をして7年も経っていれば糸を取っても二重の癖は取れないと思われます。幸いぽこっと目立っているのであれば糸も見つかりやすいので小さな切開ですみますので糸を取った時の傷跡は3−4ヶ月でめだた無くなると思われます。其の間はスチックマーカーで簡単にカムフラージをする事が出来ます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8330-res9463]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月12日(水)09:03

埋没してある糸を中心に瘢痕になっているのだと思います。
埋没糸を取る必要がありますが、そのことで二重が浅くなったり消える可能性があります。
抜糸と同時にその部分での小切開法を行い二重の補強を同時にされるか、全体を切開して埋没糸を全て取り除き今と同じラインの二重を作っても良いでしょう。
いずれの方法でも皮下に糸を残さずにできます。
傷跡は半年もすれば、下を向いてもほとんど気にならないようにもできると思います。
お近くの認定医の診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8330-res9466]

ゆい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年09月12日(水)10:02

埋没糸が目立つのであれば取ってしまった方が良いでしょう。そのままでも二重が残る可能性は高いでしょう。手術中、糸をとってもきちんと二重が出来ているようであれば取るだけにし、二重が浅く取れそうになれば、その場で部分切開法と同じ事をすれば良いと思います。
直後は傷跡は赤く、少しへ込みが出るかもしれませんが、時間が解決してくれるでしょう。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8329]

加齢での埋没

投稿者:ひかる

投稿日:2007年09月11日(火)19:36

40半ばです。加齢のせいだと思います。上瞼がかぶってきました。
ダウンタイムが取れないため出来れば切らずに埋没にしたいのですが、無理はありますか?もし無理に行った場合どんな状態になりますか?かなり不自然な二重になるのでしょうか?どのように留める処置になりますか?参考のため教えて下さい。

[8329-res9454]

埋没法から始めて

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年09月12日(水)00:03

40代の方でも、切開する時間が取りにくい場合は、とりあえず埋没法で二重にしてみて、様子を見ても構いません。
止めるのは弛みの出方によっては、縫う位置を微妙に加減しますが、基本的には若い方と同じです。

時間が取れるようになったら、シワトリや切開法の重瞼術を検討されると良いでしょう。その方が確実性は高いことは、ご存知の通りです。

[8329-res9465]

ひかる さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年09月12日(水)10:01

時間が取れない場合埋没法でもかまわないのでしょうが、元々御自分の二重がある場合、その線も出てきますので三重になるでしょう。尤も三重がおかしいと言う事ではありませんし、それを納得されておられれば全く問題ありません。将来的には皮膚を一部切除するような手術になると思いますが、時間がゆっくり取れた時におこなえば宜しいでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8325]

至急!!どなたかアドヴァイスください!−ヒアルロン酸注入時のトラブル

投稿者:山田花子

投稿日:2007年09月11日(火)15:48

至急!!どなたかアドヴァイスください!ヒアルロン酸を眼の下のクマに注入されたのですが、量が多かったのでしょう。目が腫れてきて、目が据わって目つきが悪くなりました。ヒアルノーゼを打てばいいらしいのですが、そうすると、今度は目が陥没するかもしれないといわれました。イベントを控えていて、そのために、行ったのに!!どなたかアドヴァイスください!至急!!!

[8325-res9452]

注入療法の悲劇

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年09月11日(火)18:00

文面にあわてている様子が良く見えますが、お可愛そうですが、注入で入れたものは、簡単には直せません。
特にヒアルロン酸は、注入してから更にあとで膨らむ性質があります。専門医はそこまで計算に入れて、何をどう使うかや入れる量を判断します。

今回は、残念ながら次第に吸収されるのを待つ以外には、適当な手段はありません。
ヒアルロニダーゼの注射で早く引かせるとしても、今日明日に間に合うわけに行きません。

原則として、やたらな注入療法は控えた方が無難です。
注入は手術よりもずっと怖いものです。

また、何か医療行為を受ける前に、最初にしっかり専門医を選ぶ必要もあります。
事が起きてから相談されても、なかなか治してあげることは難しくなります。

幸いに、ヒアルロン酸は吸収されるので、時期を待てば良くなります。

異物が入っていると消えませんから、一生抱えることになります。

次回は、これを教訓に、事前によくお調べ下さい。

[8325-res9453]

山田花子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月11日(火)18:03

※)ヒアルロン酸の為ではなく、ヒアルロン酸による注射針によって毛細血管が傷つき内出血を起している可能性の方が強いと思います。その為ヒアルロニダーゼなどは打たない方が良いと思います。
勿論、内出血なのかヒアルロン酸そのものなのかの区別は必要かと思いますが、一般的にヒアルロン酸を目の下に打つ時はそんなに量を沢山打つものではないし、次第に腫れてきている御様子でもありますので内出血ではないかと推測した訳です。時間が経てばどちらかであると云う判断はこれから可能となります。

※)内出血は徹底的に冷やすしかありませんし、場合によってはステロイドなのでしょうが、すぐに効果がでるとも思えません。片側なら眼帯や化粧の工夫となります。

※)仮にヒアルロン酸の量の多さなら指のマッサージにより散らしてしまう事です。どの程度回復が出来るかはわかりませんが・・・。

※)内出血なら初期はマッサージはしない方が良いと思います。24時間後位なら良いでしょう。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8324]

埋没法の抜糸

投稿者:陽子

投稿日:2007年09月11日(火)11:33

瞼板法より1ヶ月半です。
一箇所が術後10日程〜炎症を起こしてしまったようです。
眼科で内服や点眼治療を受け小康状態にはなりましたが、問題の一箇所の糸(結び目ではなく横方向に入っている糸)は、違和感が強く、やはり時々痛み、触ると他の糸とは違い、硬くボコボコしていて、色んな組織が巻き付いているように感じます。
糸が入っている部分の皮膚は赤黒く少しボコっと飛び出しています。
今すぐ抜糸していただきたいのですが、抜糸すると巻きついた真皮組織がごっそり一緒に剥がれてしまって、その部分がボコっと凹むような事はあるのでしょうか?
もう少し経ってから抜糸した方がリスクが低くなるという事はありますでしょうか?
よろしくお願い致します。

[8324-res9443]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月11日(火)11:04

多分その糸は感染を起こしているように思います。もしそうなら早く抜かないと、次第に周囲組織の炎症が強くなり、色素沈着や変形などの問題も悪化していく可能性があると思います。待っていて状況が今より悪くなる可能性がありますので、基本的にトラブルのある糸はすぐ抜くのが原則だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8324-res9450]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月11日(火)17:03

埋没糸が感染創の中心にあるとしたら、早く糸を取らないと脂肪組織などの傷んだ領域が広がって、変形します。
抜糸は、できるだけ糸だけを取るように丁寧にする必要がありますが、それでも貴方が心配しているような糸と一緒に取れてしまう組織は、すでにダメになっているもので、そこまでで食い止める必要があります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン