オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8525]

ありがとうございます

投稿者:

投稿日:2007年09月25日(火)13:14

今18歳で下垂ではないと形成外科の先生に言われたんですけど目がだんだん垂れてきています。二重にすると逆におかしくなってしまうんで奥二重のまま下瞼をあげたり上瞼を上げれませんか?ちなみに行ったところでは二重にしないなら無理と言われました。

[8525-res9695]

出来なくはないのですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年09月25日(火)21:01

下垂でないと診断されているのでしたら、肌だけが余っているのでしょう。だとすれば、余った肌を切り取ることになりますから、ふたえとなります。ぎりぎりの奥ふたえでは効果が得られないかもしれませんから、二重にしないと無理だと言われたのだと思います。
いずれにしても下垂ではないと診断されているのですから、手術の必要性すらないのかもしれませんが。

土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-^clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/

[8520]

下垂の手術

投稿者:ことみ

投稿日:2007年09月25日(火)02:15

ひと月前に他院で眼瞼下垂の手術を受けたのですが線はきれいなのですが、幅が思っていたより広くなく、さらに広げたいのですが 、また手術を受けられますか?

又、再手術でもきれいに仕上がりますか?

[8520-res9688]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月25日(火)11:02

実際には腫れが3ヶ月くらい続くことがあります。このような場合、3ヶ月はどんどん目が大きくあくようになるということもありうるので、できれば3ヶ月くらいは待ってみて、そのときの状態に応じて修正を検討されてはどうでしょうか。修正や微調整はほとんどの場合、何度でも可能です。再手術であっても、きれいに仕上がります。心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8520-res9696]

幅とは瞼裂高ですか?ふたえの高さですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年09月25日(火)21:01

幅が狭いとおっしゃるのは眼の開きですか?ふたえの幅ですか?
眼瞼下垂の手術をするとまつげが上がりますので、ふたえは狭くなってしまいます。
ふたえ幅の問題であれば、再手術でも解決しない可能性もありますし、何度でも修正できるものではありません。
どちらでしょう?

土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-^clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/

[8506]

質問

投稿者:

投稿日:2007年09月23日(日)13:15

奥二重なんですけどそのまま下瞼をあげることはできますか?

[8506-res9660]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月23日(日)16:01

下まぶたを上げるというのは、下まぶたのたるみを引き上げるという意味でしょうか。もしそうなら可能です。たるみではなく、下まぶたのラインというかカーブを引き上げるということなら(三白眼をなおすような、、、)、状態を確認しないと可能かどうか予想できません。これは眼球の突出度や、下まぶたの軟骨の状態、皮膚の伸展性などを検討しないと判断できません。あるいは下まぶたというのは上まぶたの奥二重の下側にあるまぶたの辺縁のことを言っておられるのでしょうか。もしそうなら挙筋の短縮で、奥二重のままで目を大きくあけられるようにできます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8501]

相談です!

投稿者:マオ

投稿日:2007年09月23日(日)00:26

いつもご丁寧に答えて下さり感謝します。
今回は自分のことではなくて、多忙な友人に変わり相談します。

友人は蒙古ひだがやや強いようで、過去に埋没が二回取れました。
現在は片目だけが二重をキープしてます。

しかし、以下の先生の術式でしたらもしかしたら取れにくいのではないかと思いますので、その先生のHPから引用しますので先生方、良きアドバイスをください。

「○○が開発した、あらゆるタイプのまぶたに対応できる「切らない」二重まぶた術。I.A.S.式オリジナルクイック法(別名:ライン留め埋没法)。 最大の特徴は一般的な2-3点留めではなく、ラインで二重を形づくることです。 これにより2点留めや3点留めでは対応できなかった厚みのあるまぶたや皮膚の厚いまぶたも埋没法のみで理想の二重まぶたにすることが可能となりました。 点留めですとカクカクとした仕上がりになりがちでしたが、まぶたに合わせたカーブを描いたラインですので、二重の幅はもちろん、大きさ、角度、末広型から並行型まで幅広く適応させることができ、デザインの自由度が非常に高くなっています。 加えて、点ではなくラインであるため、留まっている範囲が広く、持ちが非常に良いのも大きな特徴です。 また使用する糸も一般的な硬いナイロン製医療糸ではなく、伸縮性に富んだ形成外科用ストレッチ糸を使用しているので、触ってもバレません。 また伸縮性により強度も非常に高くなっています。」

とこのようにあります。
このクリニックはチェーン店ではないし先生もHPを見る限り爽やかそうに見えたので友人は先月カウセに行ったのですが、全くプライバシーなどない病院だったそうです。 個室がなく、待合室に普通に座らされ、他にも人がいる前でカウンセラーの人が色々とどんな手術を希望しますか?とか色々と質問するのです。
院長は「じゃあもういいですか」と言った感じでカウセのほとんどは「カウンセラー」がしたそうです。

私は院長が責任もってカウセをしない時点で問題外だと友人を説得はしたのですが、埋没を強く希望する友人の為にも取れにくい埋没をしてくださる先生を探してあげたいです。ココが本当に取れにくいなら友人はもうココでもいいとさえ思ってます。

よろしくお願い致します。

[8501-res9659]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月23日(日)16:01

埋没法で2回もラインがとれているのであれば、今後どのようなタイプの埋没法で行ってもまたラインがとれる可能性が高いと思います。どのような埋没法であってもラインの固定力がとても強いという方法はありませんので(医師の技術による差はあると思いますが、、、)、こういう広告は信用しないほうがいいと思います。○○式などの方法は学会では認められたものではありません。またこの広告の内容も私は法律上の問題があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8495]

傷跡

投稿者:きょん

投稿日:2007年09月22日(土)13:50

目頭切開をして、目頭の下に傷跡があります。
何年もたつのに その傷跡はカチカチに硬く
傷跡を境に、目頭の下の傷跡に食い込みがあります。

上瞼の切開線から目頭の下の傷跡まで
くっきり食い込みがあり、なやんでいます。

傷跡は目頭を切ったのでしょうがないのですが
傷跡がカチカチで食い込みができるのは可能性として
なぜでしょうか?

素人なのでわからないのですが、
内部で深く切りこみどこかに癒着したのでしょうか?

治す方法はあるのでしょうか

とても、目頭下の傷跡がひきっています。
よろしこおねがいします。

[8495-res9654]

体質の場合も考えられますが

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年09月23日(日)12:00

どこでどんなレベルの先生にどのような手術を受けたかが分かりませんので、一般的なお答えをします。

通常でしたら、傷が一番硬くなるのは術後1ヶ月目頃で、3ヶ月目あたりから軟らかくなり始めて、半年過ぎからは落ち着きますので、何年も経過しているにもかかわらず、硬いということは、あまり見たことがありません。
考えられるとしたら、体質的に傷が硬くなる傾向がいつまでも残るものかも知れません。
しかも目頭切開は、二重と違って食い込ませる必要は無いので、数年経過していても、深く食い込んで硬く引き連れていることは、あまり見たことがありません。
もしも体質的な問題であれば、再手術しても同様の結果になる可能性があります。

必ずしも修正が出来るわけではないでしょうが、念のためお近くの適正認定医の先生を受診して、どんな具合かを見てもらうことも良いでしょう。

[8493]

光豊胸の効果について

投稿者:夢ちゃん

投稿日:2007年09月22日(土)10:22

当山護先生、お返事ありがとうございます。「光豊胸は、これからの新しい豊胸術」というエステサロンでの宣伝広告に疑問をもっていました。もし、効果があるのであれば、何故リスクもなくこのようないい機械を医療機関で購入しないのかも不思議でした。
IBEの説明としては、こう書かれています。
「光豊胸で使用されているのは、医療でもその効果が注目されている近赤外線を使用していますので、副作用もなく安全です。光を当て、胸にある脂肪細胞1つ1つを太らせますので、全く脂肪のない人はできない方法です。1度の施術で平均1cmバストアップしますす。」
つまり、赤外線で胸を温めて、腫れた状態にさせ、胸が大きくなったと錯覚させるものなのでしょうか。
効果のないものに無駄な時間とお金をかけるのは、辛いので、事実を知りたいと思っていました。
見解をまた書き込んでいただければ幸いです。

[8493-res9651]

夢ちゃんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年09月22日(土)15:04

お答えをする前にもう一度、胸の項8481・8475などにも貴方様と同じような疑問をもった御質問がありますので、御一読下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8492]

埋没法!

投稿者:マオ

投稿日:2007年09月22日(土)09:50

いつも相談にのって頂いています。

埋没法に関しては、個々のクリニックで独自のネーミングをつけられる所もありますが、この「瞼板上端固定法」と言うやり方をしてる所を目にしたのですが、この方法は何か格別で、かっきてきな術式でしょうか??以下がその説明を抜粋したものです。先生方この方法は如何でしょうか??

「私が開発し、日本美容外科学会で発表した「瞼板上端固定法」は、瞼板固定法と挙筋固定法との中間の位置にあり、両者の利点を有しています。すなわち、瞼板上縁から皮膚側に走行する挙筋腱膜の流れに埋没糸の掛け方が合致し解剖学的に自然であること、挙筋固定法に比較して瞼板という支持組織に固定でき戻りにくい二重まぶたにするための工夫と考えられること、瞼板固定法に比較して糸がまぶたの裏側に露出せず角膜障害の危険性が全くないこと、瞼板上端は瞼板本体に比べ柔らかい組織であり手術操作が容易で余分な力が要らないこと、手術後の出血や腫脹が少なく早期の社会復帰が可能であること、ミュラー筋の開瞼調節に対して影響がほとんどなく一時的眼瞼下垂をきたしにくいこと、などが挙げられます。この方法は目にやさしく一番安全な手術法なのです」

と、このようにありいかにも良い方法に感じますが、ごくごく一般的な仕方でしょうか?

[8492-res9647]

回答です2

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年09月22日(土)10:05

特別なものではないと思います。
瞼板〜(あえて)瞼板上端〜挙筋腱膜と連続組織のどこに固定するかは、希望される二重の幅で適当な場所が決まるものです。
学会に発表することと、その方法が正当であると評価されることは別の問題です。
発表を聞いた先生方が、同じようにやって結果が良ければ、そこで初めて「○○法」と認められるのです。
一人で声を張り上げても、素人さんの気を引いているだけだろうと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8488]

真皮脂肪の移植とは?

投稿者:marin

投稿日:2007年09月21日(金)23:58

涙袋の件で相談させていただきました。真皮脂肪の移植という言葉は始めて聞きました。
詳しくはどのような手術になるんでしょうか?
そのような方法で涙袋を形成する人はいるんですか?
腫れの具合や、希望通りにいくかとう、詳しく知りたいです。
希望としましては、チェ・ジウさんの涙袋が理想です。

[8488-res9641]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年09月22日(土)09:00

私の方法は特殊な注射器でお腹の脂肪と真皮層(皮膚に近い部位)を糸のようにつないで棒状の組織をとりそのまま涙袋の部位に挿入します。殆ど腫れも無く傷も目立たなく出来ます。腹部も2本の棒状の組織をもらった部位に一時的に線状のくぼみが出来ますが3ヶ月程度で判らなくなります。今までは脇の内側の皮膚を切開して真皮を取りましたが傷が残りました。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8480]

ありがとうございます

投稿者:たた

投稿日:2007年09月21日(金)11:52

西山先生、高柳先生
早急なお返事ありがとうございました。今朝も起きたらまた
両目から少しですが出血していました。

ちょっと病院へいってみます。
出血ってながいとよくないんですか。先生がおっしゃるように
血腫ができるとか、止血が完全ではなかったとか。
こういうことってよくあることですか?怖いです。

[8480-res9658]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年09月23日(日)16:00

今の時期にまだ出血があるというのは通常の治り方ではありません。なにか問題がありますので、やはり早めに治療をうけたほうがいいように思います。またなにか問題があれば、ご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8477]

涙袋について。

投稿者:marin

投稿日:2007年09月21日(金)01:01

こんばんわ。目の下の涙袋というのでしょうか。
涙堂、ホルモンタンクとも言われていますが、涙袋が欲しくて
1年ほど前、涙袋を作るにはヒアルロン酸注入が良いと、医師が腫れもほとんど無いとカウンセリングを受けヒアルロン酸を注入しました。
以前、注入した際、数日、その部分が腫れかなりおさまるまで
ひどい状態でした。今は1年以上経つので、ヒアルロン酸も吸収され涙袋はありません。よくクリニックで涙袋形成はかかれていますが、ヒアルロン酸注入以外に形成する方法は無いのでしょうか?

[8477-res9638]

marinさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年09月21日(金)15:04

真皮脂肪の移植が,私は一番いい方法だと思っています。脂肪注入よりははるかに生着率のいい方法です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン