最新の投稿
[8598]
続き
[8598-res9775]
ピンキー さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年09月29日(土)10:02
一重の場合、皮膚が睫毛の上に被ってきて生まれつきの目の大きさ(上瞼と下瞼の瞼縁幅で普通8〜10mm位)が狭く見えますし、皮膚が被る為視野も狭くなり、無意識の内に眉毛を持ち上げる癖が出るようになります。二重にすると言う事は、この被っている皮膚を持ち上げて、本来の目の大きさを出してあげる事になります。その結果眉毛も多くは自然に下がり、目も大きくなり、平面的な印象も取れ、しまった感じになります。
パッチリした目とは決して二重が幅広い目ではありません。御自分で同じ大きさの目を描いてみて下さい。その目に幅広と、幅の狭い二重の線を描いてみてください。幅広の方が寝ぼけた印象を与えませんか。それは寝ぼけているのでパッチリではありません。二重の幅を広くすると目が大きくなると思っている人がおりますが、逆だと言う事を認識しないと、後でこんなはずではなかったと言う事になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[8597]
先ほどは
回答ありがとうございます。
問い合わせたところ、やはり注入したのはアクリルハイドロのようですがこの成分も同様の危険がありますか?
やはり、注入した量が多いほど
危険性は高まるのでしょうか?
一回しか注入していないので少しふっくらした程度で注入前とあまり変わってないのですが
再度注入することはやめておきます。
ちなみに後遺症が出るケースは高い確率なのでしょうか?
[8597-res9785]
まだ十分に研究されていません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年09月29日(土)17:01
アクリルハイドロジェルとおっしゃっていますから、ダーマライブであると思います。
どの程度の確率でトラブルが起こるかは、未だ研究が進んでいません。量が多ければリスクが高くなるとは推測できます。2005年にはすでにダーマライブによる合併症が報告されています。
発疹や赤みが出ないか見ていくことしかないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/
[8595]
アクリルハイドロジェル
先日、涙袋形成のためスーパーヒアルロン酸を注入しました。
しかし、ネットで調べているとこの成分に含まれるアクリルハイドロジェルが危険であることを知りました。
注入してしまったので今更除去もできませんし
この先とても不安です。
今のところ問題ありませんが、どのような危険があるのでしょう?
そんなに有害なのでしょうか?
今後自分にできることはありますか?
[8595-res9771]
注入を受けた医師とよくご相談なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年09月28日(金)21:03
スーパーヒアルロン酸とおっしゃるのはダーマライブというものでしょう。何も起こらない場合も多いのですが、異物反応が強くなると石の様なシコリが出来ることとなります。
施術を受けた医師とよく話し合ってください。
異物反応は数年以上経ってから起こってくる場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/
[8588]
埋没糸の抜糸
私は1週間ほどまえに埋没法で二重にしました。
ですが、既に抜糸したいと思っています。
理由は、とうとう二重にしてしまったんだという罪悪感と、瞼に異物が入っているという精神的な不快感です。
形に不満はありません。
精神的な理由のみです。
なるべく早く抜糸したい気持ちなのですが、埋没糸の抜糸は術後何日たてばできますか?
[8588-res9762]
ちーこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年09月28日(金)14:03
そのような理由でしたら早く抜糸した方が良いでしょう。
もう何時でも良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[8588-res9766]
チーコさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年09月28日(金)16:00
そのような時は出来るだけ早く抜糸したほうが良いのですが問題は術後の脹れです。晴れが無いほうが糸を捜しやすいので大体腫れが引けば出来るだけ早く抜糸して貰って下さい。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[8585]
腫れ赤み
全切開して10ヶ月です。
何もしていないはずなのにたまに左目の先が腫れて赤くなって二重がプックリして目の開きがわるいのです。これは何かの病気ですか??寝ると直るのですが、何故だか分かりません。。
原因を教えて下さい!
[8585-res9761]
なお さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年09月28日(金)14:03
腫れても寝ると直ると言う事ですので、赤くなっても出血では無さそうですね。単に何かの拍子に擦ったりする事で腫れるのではないでしょうか。腫れがあるので目の開きも悪く見えるのでしょう。特に問題ないと思いますが、御心配でしたらお近くの適正認定医を受診してみて下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[8585-res9767]
なおさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年09月28日(金)16:04
赤い腫れがあると言うことは慢性の炎症が続くいているといえると思います。問題は何故そのような状態が起こったのかと言うことです。寝ると治ると言うのは何が直るのですか、眼の開きが良くなるのではないでしょうか?それならば手術のときに右側の眼瞼挙筋を傷付けたのだと思われますので、手術をしないと治らないと思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[8583]
再手術
眼瞼下垂の手術を失敗されてしまい、眼瞼力が全然変わりませんでした。平行型でくっきりした二重のラインを希望したのに、平行型でも末広型でもない変な形で、脂肪の量もほとんど減ってなく奥二重のままです。どうしてもパッチリした目にしたいのですが、形の修正と再度眼瞼下垂の手術を行う事は可能ですか。平山あやさんのような目にしたいので下瞼開大術をお願いしたいのですが、東京の適正認定医がいらっしゃるクリニックで下瞼開大術を行っているクリニックを教えて下さい。よろしくお願いいたします。
[8583-res9755]
ピンキー さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年09月28日(金)10:01
眼瞼下垂が本当にあったのであれば、平行型のくっきりした二重は最初から無理です。軽度の下垂であっても(上瞼の縁が瞳孔より少し上にある位)難しいでしょう。
ただ奥二重があるとのことですので、下垂ではないのではないでしょうか。下垂でないのに目を大きく開かせようと挙筋をいじるのは、マイナス(変に瞼が引連れたり、下方を見ようとした時白目が出て不自然になったり)が多くなり反って良くないと思います。
修正は診察した上でとなりますので、お近くの適正認定医に診てもらって下さい。
下瞼開大術を行う所はないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[8578]
切開
よく若いうちの切開は辞めてた方がいい。と聞くのですが、25歳の切開は大丈夫ですか??
[8578-res9747]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年09月28日(金)08:04
根拠のない巷の風聞です。
どんな場合でも必要ない無茶をするのはいけませんが、ちゃんとした切開法を若い患者さんにしてはいけないという理由はありません。
むしろ、瞼の状態として適当でないのに埋没法を繰り返す方が、有害でしょうね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8578-res9754]
きらり さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年09月28日(金)09:05
私も出口先生と同じ意見です。私の所で中学生でしたが(この子は逆さ睫毛もあったので行ったのですが)、切開法の手術をした方もおられます。どうなりたいかがはっきりしていて、きちんとした理解力があれば、切開法の方が取れる事も少ないし、一度で済みますから切開法の方が埋没法より良いと思っております。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[8578-res9758]
子供の場合は
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年09月28日(金)10:05
たまにお母さんが学校に上がる前に、一重を心配して二重を相談することがありますが、人間の目は年齢と共に変化しますし、美容的なことはご本人が決めることで、例え親でも勝手に決めることは出来ません。
西山先生のケースのように、酷い逆さマツゲがあったりした場合は、別ですから、それぞれ相談されると良いでしょう。
一重でも高校卒業する頃から、自然に二重が出てくる人が三分の一くらいあります。
しかし、25歳であればもう十分大人ですから、切開法が必要ならば無茶苦茶に広い幅でなければ、普通に受けて構わない年齢です。
切開法は、広すぎるものは修正が出来ませんし、特にやたらに皮膚を大量に切除されていると、ほとんど改善は望めなくなります。
一般の掲示板で、切開法は皮膚切除と脂肪除去が当然だなどと、間違った書き込みをしている人がいますが、あくまでも適正認定医で、目に詳しい医師の書いたもののみ参考にしてください。
[8561]
8533です。
はい、JAAM(日本美容医療協会)の先生です。
信頼して選んだつもりです。
3週間経つ今もどんより目の食い込み目です。目頭に皺もあります。まぶたの上です。そもそも埋没適応では無かったんでしょうか。もし外すとしたら長い期間は開けない方がいいと聞きますが、
どれくらいを目安に見たらよいのでしょうか。他の認定医の先生を訪ねた方が良いですか?
[8561-res9717]
お答えします
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年09月27日(木)09:01
たるみの程度や二重の幅の問題でしょうか?
担当の先生とよく相談してください。
そして別の認定医にセカンドオピニオンを求めるのも良いと思います。
時期的にはどうすべきかの判断を下しても良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8561-res9723]
ぷっちょ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年09月27日(木)14:03
最近開業した当協会の適正認定医はここ1〜2年ですと2名位で、皆さんベテランばかりです。何か問題があればそれぞれ十分対応できる先生方ですので,遠慮なく言ってみてください。糸をとるにしても手術された先生が一番です。ただどうしてもセカンドオピニオンということでしたら,他の適正認定医にみてもらってください。
適正認定医更新のときに参考とされますので、内容を協会の事務局までお知らせ頂けると有り難いのですが。
協会の事務局の所在地は下記です。
〒102-0093
東京都千代田区平河町2-3-4 平河平山ビル3F
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[8561-res9728]
ぷっちょさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年09月27日(木)16:05
どんより眼と言うのはどの様な状態か良くわかりませんが3週間もたっていれば大体腫れも治まりますので若し気に入らないのであれば手術をして貰った先生と相談をして一旦糸を取られたほうが良いと思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[8559]
埋没法について
はじめまして。私は過去に2回埋没法の手術を受けたことがありますが、5年位のサイクルで取れてしまいます(今は片方二重、片方一重の状態です)。過去2回の手術はこちらのJAAMの認定医の先生の所で受けました。瞼は厚い方ではないので埋没法で大丈夫でしょうとのことで2度埋没法を受けたのですが、半年前にまた片方一重になってしまい自分が埋没法には向かないのではないかと思っています。仕事の都合上出来れば切開法ではなく埋没法で手術をしたいのですが、私にはやや蒙古ひだがあり、2度も取れてしまったとなると埋没法では難しいのでしょうか?正直何度も手術をすることは目に良くない気がしますし、精神的にも正直きついので出来ればこれで最後にしたいと思っています。
またどんなに技術の優れた先生にも得意な分野があるのではないかと思います。目の手術(特に埋没法)の手術を得意とする先生を探すにはどうすれば良いのでしょうか。
ちなみに私は九州在住ですが、取れにくく且つ角膜にも安全な埋没法を得意とする先生という方を探しています。?埋没法でも取れにくい二重にすることは可能か?目の手術を得意とする先生をどうやって探せば良いのか 教えてください!どの先生もお忙しいと思いますが、真剣に悩んでおりますのでなにとぞアドバイスの程宜しくお願いします。
[8559-res9716]
お答えします
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年09月27日(木)08:05
結論を言えば、埋没法ではなく切開法で二重にした方が良いのではないかと、私は思います。
瞼は厚ぼったくはないとのことですが、他にも取れる原因と思われる状態はあります。
蒙古襞の他に逆睫や睫毛に皮膚が重く被さっていたり、眉毛を上げて目を開ける癖が強かったり、奥目の状態などが考えられます。
貴方の場合、何カ所をとめる埋没法で、どこから取れてきたのでしょうか?
蒙古襞があるとのことですが、奥目でもあると内側(鼻側)から取れてきたかもしれません。
埋没法の二重が取れるのは、糸と組織が外れるのが主な原因なので、糸のかけ方を工夫しても限界があると思います。
2回の埋没法がちゃんとした方法であるとすれば、埋没法に適した二重のできやすい瞼ではないということになりますので、切開法を考えるべきではないでしょうか?
片方ずつとか工夫は可能かと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8559-res9729]
ぷうさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年09月27日(木)17:00
もう2度も埋没法が取れたのであれば、また埋没法やっても取れてしまう可能性があるかもしれません。
思い切って切開法の手術を受けられたほうが1度で綺麗に出来ると思います。
もし仕事上休むのが無理であれば片目づつやればいいと思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[8559-res9742]
ぶぅ さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年09月27日(木)23:01
2回埋没法が取れているのであれば、これ以上は埋没法の手術はしないほうがいいのではないでしょうか。まぶたの中の糸の数が多くなりますし、またラインが取れる可能性も高いと思います。
埋没法はもともとラインの固定力の弱い方法なので、どんなに技術があっても、ラインが取れる人は取れてしまいます。できれば、切開法かビーズ法などの他の方法がいいのではないかと思います。
クリニックについてはこの協会の適正認定を受けているところいくつか受診して、話をよく聞いてみて、自分で判断されるがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8557]
二重切開
切開をしても二重にならない瞼はありますか?
[8557-res9714]
回答です2
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年09月26日(水)18:02
明らかな眼瞼下垂のある場合です。
あるいは、奥目で睫毛と眉毛の間にあまり距離がない場合には、広い幅の二重は難しいと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8557-res9730]
切開法について
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年09月27日(木)17:01
眼瞼下垂が有る場合には綺麗な二重にはなりません。従って二重の癖が付かない瞼は有りません。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[8557-res9741]
なおきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年09月27日(木)23:01
正しい手術をすれば必ず二重になりますが、切開法であっても正確には細かいところでいろいろのタイプの切開法がありますので、手術内容、あるいは医師の技術によってはラインが取れて一重に戻るということはあり得ると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8557-res9756]
開きが正常な瞼でも二重にならない場合
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年09月28日(金)10:04
眼瞼下垂など瞼の機能が悪い場合は、二重にならないものですが、正常な開きでも二重が出来ない目はあります。
簡単には、自分で二重の中央をピンで押さえてみて、目を開けたときにきちんと二重が出るかどうかで分かります。
普通は、目玉が出ていて、更に目の脂肪がなくて窪みが強い場合で、いくら窪みの下で二重の線を出そうと思っても、かぶってくる皮膚が窪みに取られてしまって、二重が出てきません。
そんな人では、無理に作る場合は、脂肪移植をして窪みを治してから作ることに成りますが、そこまでする価値があるかどうかは、受診した先生とよく相談して下さい。
一般的に、移植の手術は細かな調節は難しいので、大雑把な調節だけになると思ってください。
ご回答ありがとうございました。眼瞼下垂ではありませんが、目を大きくしたかったので下垂手術を受けてしまいました。下垂手術はよくないとのご回答を頂きましたが、他にどのような手術をすればパッチリした目になりますか。何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。