オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8710]

二重切開の修正

投稿者:ホタル

投稿日:2007年10月06日(土)18:28

二重の修正手術についてなのですが、
1度凄い幅広と食い込みになり、
食い込みは違う医院でマシにはして貰ったのですが
幅はあまり変わっていません。

二重のラインが目の形に綺麗に沿ってない感じで気になるのと
幅を少し狭くしたくて二重の修正手術を考えているのですが

?ラインの幅を変えたいのであれば、再切開をして、
 癒着の位置を変える事は可能でしょうか??

?前の全ての癒着を剥がして、新たに新しいラインを作り治す事は
 可能でしょうか??

?あるクリニックでは皮膚切除を進められたので、
 皮膚は余っているようなので可能な場合は、
 1本の線になりますか?

?2件位カウセに行った所では、皮膚切除のみするか
 目頭辺りは2本の線になり、新たに作る切開のラインと
 前の切開の線と重なればそこは1本になるけれど・・・。
 と言われました。
 1度作られたラインを変更する事は難しいのでしょうか?


先生によって違ったりするので何処ですればいいのかも
わからなくて迷い精神的にも悩みすぎて苦しいです。

こういう場合は諦めた方がいいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

[8710-res9887]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月07日(日)20:04

幅をせまくするのは可能だと思います。再度の切開が必要になります。通常皮膚の切除を行って、ラインを新しい1本にまとめます。皮膚の切除は必ず必要になりますが、目頭側については、現在の切開線がどこまで入っているかで、ラインが1本になるか、一部だけ2本になるかが決まります。診察をすれば詳しい判断ができますが、実際のキズをみていませんので、判断はできません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8703]

埋没法

投稿者:ユカ

投稿日:2007年10月05日(金)17:03

埋没法の手術をしたのですが糸が体に合わず炎症が起きてしまい抜糸しました。抜糸して2週間立つのですが炎症のためかでこぼこが治りません。これは時間が立てば治るのでしょうか?とても心配です。

[8703-res9884]

糸が合わない?

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月05日(金)21:02

一般的には、炎症は糸が表や裏に露出して、そこから黴菌が入り引き起こすのがほとんどですが、糸が合わないというのは珍しいですね。

抜糸した後の傷ですが、2週間目ごろが一番目立つ時期ですが、2〜3ヶ月目過ぎると落ち着いてくると思います。

6〜8日は、札幌において美容外科学会があり、ほとんどのドクターは留守になりますので、その間は患者さんの質問にお答えできませんので、お許し下さい。
では9日以後にお目にかかりましょう。

[8696]

ハムラ後に脂肪注入は

投稿者:かな

投稿日:2007年10月05日(金)07:52

ハムラでもフラットにはならず6〜8割の改善ときいたのですが、もしその程度の仕上がりだった場合にハムラ後に脂肪注入をすることはできますか?
ハムラで広げた自分の脂肪の上に注入することになるのでしょうか?
その場合定着率はどうなりますか?
よろしくお願いします。

[8696-res9880]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月05日(金)15:04

たしかにアイロンをかけたように平坦になるというわけではありませんが、ほとんどの場合、ハムラ法を行えば、それで満足されていると思います。ただやはりまれにはまだそれでも完全にフラットではないと不満が残るという方もありますので、そういう場合は脂肪注入やヒアルロン酸、コラーゲンなどを使用して改善させることは可能です。脂肪注入の場合、他の部位の注入と同じで、大体3−4割の生着率になると思います。必要なら注入を繰り返すことで平坦に仕上げていくことは可能です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8695]

体重の減量

投稿者:ちか

投稿日:2007年10月05日(金)07:23

以前私生活でいろいろとあり、ストレス太りしてしまいました。
そして気分も新たに、埋没法で二重にして1ヶ月経ちました。

そろそろ元の体重に戻していこうと思っています。
元の体重は45キロです。(現在は55キロです)
私は顔が太りやすいタイプです。

埋没法を施した後に、体重が減量すると、瞼にはどのような変化がありますか?
特に変わらないのでしょうか??

術中、何度か確認して、最終的に結構緩めにとめたようですが、
顔が太っているためかけっこう食い込んでいるようにも見えます。

やせるとどうなるでしょうか。
たとえば食い込みが浅くなったり、皮膚がのびて幅が狭くなったりでしょうか。
自分としてはそのような変化があってほしいのですが。

[8695-res9879]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月05日(金)15:01

体重が減ってもまぶたになにも変化がおきない人もありますし、まぶたの脂肪が減ってしまう人もあると思います。これによってラインの変化が変わってきます。埋没法後に、もしまぶたの脂肪が減ると、ラインがくっきりしたり、三重になったり、上のほうに新しいラインが1本入って、もとのラインが浅くなるということもありうると思います。まぶたがやせて、ラインの食い込みが浅くなるのは、上のほうにへこみができてきたような場合と、本来埋没法がゆるんできた場合が考えられます。これは予想が難しいことだと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8693]

( 8674)目の下のたるみ

投稿者:紫苑

投稿日:2007年10月05日(金)01:11

回答ありがとうございます。私は30代前半です。ヒアルロン酸注入後に新たにできた、たるみのような線は消えるのでしょうか?ドクターの説明だと、ヒアルロン酸がなくなると完全に元に戻ると言われたのですが、これだと、注入前よりひどくなってしまいます。
また、手術とはハムラ法のことでしょうか?やはり脱脂のみだと改善はされないのでしょうか?たるみが気になるけど、やはり手術となりますと抵抗がありますので、脱脂だとできるかと思ったのですが、賛否両論で、結局、やめておいた方がよいのかと思っています。でも、切開やハムラをするのにはもっと抵抗があるのです。またアドバイス頂ければ幸いです。

[8693-res9878]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月05日(金)15:00

たるみがかなりある状態に対して、ヒアルロン酸やコラーゲンをその一部のみに使用すると、注入した部位はしわがなくなりますが、その分しわやたるみがその周囲に移動するだけのことがあります。へこみやしわがあれば、あえてその周囲にも少量の注入をしておかないと、全体のしわやたるみが改善されません。こういう問題が起きているのかもしれません。要するにもっと周囲に広く注入しなければならなかったのかもしれません。状態をみていませんので、確実な話ではないのですが、、。たるみやしわが多い場合はやはり、手術で余分な筋肉や皮膚を切除する必要があり、脂肪の処理も必要な場合も多いと思います。脱脂だけで対応できるというようなことはまれなケースで、脱脂だけで皮膚にしわが出ることも多いわけです。あなたの今の状態を確認しないと、どういう対策がベストかは判断できません。いくつかクリニックを受診して、状態をみてもらってどういう方法がいいか、意見を聞いてみてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8692]

修正手術

投稿者:ツムラ

投稿日:2007年10月04日(木)22:52

昨年の夏、県外の美容外科で部分切開をしました。費用は25万円です。しかし、結果は左目は希望通り幅8ミリと成功したのですが、左目は全く変わらず一重のままでした。しかも成功した左目も部分切開なので瞼に1?の窪みが出きて、不自然な仕上がりでした。事前に聞いた仕上がりは『全く分からないようになる』とのことでしたが、話が違うと感じました。
よって昨年秋に修正手術を希望し、さらに幅8ミリを1?に広げたいともお願いしたところ『幅の変更は再度手術費用がかかるが、今回は右目が変わってなかったため本来の25万円より五万安くしてあげよう』と言われ、20万円支払いの上再手術を行いました。ところが左目は成功したものの、右目は幅は1?でもかなり癒着が浅く、まつげの生え際に皮膚が被さった状態でした。
よって先月、再々度修正手術をしたいと申し出て、『今回は瞼に約1?のくぼみができないようにして欲しい、さらに幅を1?広げたい、それに右目の食い込みを左右対象にしてほしい』と言ったところ『今回は修正手術ということで無料でしますが、部分切開はせず、瞼を切開し、余分な皮膚を切除します。』といわれました。『私は右目の脂肪が左目より多いと思われる、それに過去の手術から右目は食い込みが浅くなる体質のようなので注意してほしい。その上で成功の確率は?』と尋ねたら『その点には注意します。失敗する可能性はありません。今回の手術ではありえない』ときっぱりいわれました。しかし、結果左目は成功したものの、やはり右目の食い込みが浅いままでした。
遠方のため息交通費もかなりかかるし、実家暮らしのため手術の度に家族に嘘をついてホテルで長期滞在するため手術のたびに費用がかかるし、家族には怪しまれるし、もう失敗の繰り返しにはうんざりです。医師の説明不足と技術不足は法令違反にあたらないのですか?こんなに失敗ばかりされてるので、今度はもぅ修正手術ではなく、払い込み手術費用を返してもらうことは可能性としてあるのでしょうか?憤りを感じますし、私には落ち度があるとは思えません。ご回答お願いしたします。

[8692-res9877]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月05日(金)14:04

どうもおかしな話ですね。何度も失敗されているようですしねえ。最初の説明と結果が異なっているわけですから、、。、もちろんあなたには落ち度はありませんし、費用についてもあなた自身とても納得できる話じゃないですね。こういう場合、担当医とよく話しあってみて、返金なども要求されるのは当然だと思います。それで話し合いがうまくいかないというケースもありうると思いますので、そういう場合は、弁護士さんとご相談されるほうが早いのではないでしょうか。医師には手術や治療を行う場合、起こりうる合併症やリスクを説明する義務があり、失敗する可能性はないと言って失敗だったわけですから、これは法律に違反する話になると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8689]

二重の幅

投稿者:あやりん

投稿日:2007年10月04日(木)19:45

1ケ月前にかなり広めに埋没しました。回復がかなり遅いようで、まだ全然ハム状態です。開いた状態で5〜7mmくらいあります。大きな目ではなくどんより目です。いつになったらこの不自然で膨れた目が普通の目になれますか?

[8689-res9873]

広い二重を埋没法で

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月04日(木)22:03

かなり無理な広い幅に作ったのでは、落ち着くまでに3ヶ月くらいはかかります。
未だ、目も十分に開かないから、余計広く見えるのかもしれませんが、埋没法ならば、無理な幅ではだんだん狭くなってきます。
半年くらいは様子を見て下さい。どうしても、広いよりも狭くてもいいから早く落ち着かせたい場合は、抜糸して少し狭く縫い直すと良いでしょう。
主治医の先生とも相談して御覧なさい。

[8687]

目の形

投稿者:なみ

投稿日:2007年10月04日(木)18:20

私は二回切開をしました。きれいにしあがったのですが、目の上瞼の、目頭から黒目までのラインが芸能人でゆうと仲間ゆきえさんのような感じです。小倉ゆうこさんのような、まん丸になりたいのですが、、、、。修正で可能ですか?一度、きょきんぜんてんしています。瞼の形によって、まん丸にできない人もいるのですか?

[8687-res9872]

二重の形

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月04日(木)22:02

基本的には、患者さんの目の癖で、自然に出る形しか現れません。
違う形に出来るわけではありませんが、よく似た目の形をしていれば、同じような目になるだけです。
手術を受けた先生や、お近くの適正認定医にも、相談して見て下さい。

[8682]

切開の修正について

投稿者:あい

投稿日:2007年10月04日(木)03:23

開の修正についてご意見を伺いたく、投稿致しました。

左目には特に問題を感じないので右目だけの修正を考えています。

右目が左目と比べ、若干ですが二重の幅が狭いにもかかわらず、目の開き方が小さく、見えている黒目の大きさが違っています。
なので、左目と同じぐらいになるように皮膚を切除して二重の幅を若干広くし、黒目の見えてる部分が同じぐらいになるように目の開きをよくして欲しいのですが、実際の修正はどういったものになるのでしょうか?

また、二重が取れてしまうことが怖くてしょうがないのですが、修正をすることで癒着がゆるんだり、取れやすくなったりする原因にはなりますか?
私は瞼が厚い方で埋没も何度も取れているので、不安で仕方がありません。

細かい質問で申し訳ありませんが、お答え頂けると幸いです。

[8682-res9856]

あい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年10月04日(木)10:03

所謂眼瞼下垂があるのかもしれません。先天性かそうでないのか、斜視が有るかないか、効き目や視力等も影響すると思えますので、それらにより考え方が違ってくるでしょう。下垂があると挙筋の短縮をしなければなりません。他の原因があればそちらの治療になるでしょう。瞼の開きを強くすると二重は狭くなります。二重の幅が広いと寝ぼけて見え、目が十分開いているように見えません。これらを考慮しながら診察し、診断をくだし、どうするかを判断するしかありません。お近くの適正認定医に診てもらって下さい。二重が取れる事は心配いらないと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8677]

幅の縮まり

投稿者:ココナッツ

投稿日:2007年10月03日(水)23:59

こんにちわ。今日は二重幅の縮みについて質問させて下さい。

埋没法にて二重にして9ヶ月が経とうとしています。
最近二重の幅がぐっと縮まってしまいました。

これは、もとのデザインの段階から幅が狭かったからでしょうか?
先月あたりまであった理想的な幅は単に、所謂まだ『腫れた』
状態で、ようやく9ヶ月経って腫れが取れたという事になる
のでしょうか?

二重の線自体は、幅が縮んだとは言えまだあるので、
俗に言われている『緩む』という状態ではない気がします。

なので余計に幅の縮みの原因がわかりません。
これも緩みというのか?
それとも、元々手術をこの幅でしたのか?

ご意見伺えれば幸いです。

[8677-res9855]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月04日(木)10:00

埋没法で腫れが9ヶ月も続くというのは考えにくいと思います。
やはり、少し緩んできたと考える方が自然でしょうね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン