オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8846]

目頭切開

投稿者:sara

投稿日:2007年10月17日(水)16:10

現在二重ですが、二重のラインがアンバランスの為、目頭切開と埋没法を考えています。以前から眼科でコンタクトを購入する際アレルギー性結膜炎と診断されていますが、アレルギーがあっても埋没手術は可能なのでしょうか?

[8846-res10054]

アレルギー性結膜炎

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月17日(水)16:04

通常は埋没法でも糸が結膜に露出しない方法であれば、構わないでしょう。

しかし、出来れば既存の二重を変えたり、結膜に影響しない方法を検討する場合は、表側からだけ手術する切開法のほうが、結膜に影響しないことと確実性から言っても安心でしょう。

いずれにしても、受診した上で、埋没法の適応があるかどうかなど、具体的に相談される方が賢明でしょう。

[8845]

ありがとうございます。

投稿者:みちる

投稿日:2007年10月17日(水)08:58

高柳先生、渡部先生ありがとうございます。

温めてみたいと思います。カバーマークのコンシーラーもチェックしてみます。

腫れは治まったようですので、温湿布実行してみたいと思います。

[8843]

目の大きさ

投稿者:なみ

投稿日:2007年10月17日(水)05:44

私は、目の開きが1センチくらいで、二重幅は2ミリくらいで平行方です。この会員の医師に、一度切開してもらい、7年後また、皮膚切除と、きょきんぜんてんと、切開してもらい、修正をまた検討中です。私の目の開き(下瞼から上瞼まで)は日本人の平均とくらべるとどうですか?また幅広めの二重にしたいですが、何ミリからが、幅広になりますか?目に詳しい先生からのお返事をお待ちしてます。

[8843-res10052]

なみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年10月17日(水)10:03

二重の幅は、目の大きさの20%以内が一番きれいに見えると思います。ですから、今の貴女の状態はベストだと思います。これ以上すると次第におかしくなってくると思います。
何でもそうですが、し過ぎると良くならないですよ。どこかで満足し他の事に向かうべきでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8843-res10053]

日本女性の目の大きさ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月17日(水)15:04

目の開きは、瞳孔の位置で縦の幅が平均8ミリです。
美人系のタレントとして採用されるのは、目が大きい人が多いので9ミリ以上あることがほとんどです。
貴女のように10ミリもあれば十分広い方です。

二重の幅は、目を開けたときは一人一人同じ幅でも見え方が違いますから、比較するときは目を閉じたときの瞼の縁から二重の線までの幅で考えます。
それが8ミリ以上あれば、広い方です。ただし、目の開きが大きい人は、もっと広い幅でも、目を開けたときには二重の幅は狭く見えます。

これ以上広げる場合は、受診した上で、実際に行えるかどうかのアドバイスを貰うと良いでしょう。

[8838]

アトピー性皮膚炎

投稿者:

投稿日:2007年10月16日(火)21:38

瞼の脂肪移植した箇所に弱いステロイド軟膏を塗ってもよいでしょうか?ステロイドで移植した脂肪が変形したり、脂肪に問題が起こったりしませんか?

[8838-res10051]

@ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年10月17日(水)10:02

アトピー治療の為に塗るのは皮膚表面だけですので、全く御心配いりません。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8835]

術後の腫れの回復

投稿者:みちる

投稿日:2007年10月16日(火)17:33

CET高周波が術後の腫れや内出血を早く回復させるというのは本当ですか?
術後一週間立ちましたが、目の周りに青い内出血、鼻の周りが全体的に腫れていてメイクでは隠しきれません。

再来週、友達と会いたいのですが、それまでにどうにか治したいと思って悩んでいます。

何か良い方法ありますでしょうか?

[8835-res10040]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月16日(火)21:01

高周波はあまりいい効果を期待できないと思います。今の時期はどうしても腫れが残っている頃で、より早くひかせるためにはタバコ、お酒を控えることと、他にはステロイドが有効かもしれません。でも副作用もある強い薬なので、医師の指導のもとに使う必要があります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8835-res10044]

みちるさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年10月17日(水)00:05

血の巡りを良くしますと内出血の血液が早く吸収されますのでそのためには温湿布をして暖めることです。10分位でも良いですから朝晩ぐらい暖めて軽くマッサージをしてください。血管の外に漏れた血液があざの原因ですので其れを早く吸収させればよいのです。そのためには暖めて血液の循環をよくすればあざも早く消えます。すれでも消えきれないときはカバーマークを使いますとあざを隠せます。

セブンベルクリニック 院長 渡部純至

[8835-res10048]

みちるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月17日(水)09:03

私がどちらかの項目でCET高周波の効果を少しくお答えしたと思っておりますので、その責務の上でここでもお答えしておきます。
私自身、貴方様のように術後、内出血が予想以上に長引いている方を何人も経験しております。
それは、目の周りのみならず、口の周りなどを含めてですが、そのような方へCETを積極的に行っております。
術直後は、やりませんが、術後4日目位から(場合によっては3日後位)やってみると割と早く、腫れや内出血が引くのを実感としてもっております。
逆に、CET以外のその他の良い方法を知り得ておりませんので、臨床的には良いと結論しています。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8830]

コンタクトレンズと上瞼

投稿者:k1

投稿日:2007年10月16日(火)09:32

近々ソフトコンタクトレンズからハードコンタクトレンズに変えようと思っているのですが。1,ハードがソフトより眼瞼下垂になりやすいという事を聞きますが、これは本当でしょうか。2,又その原因の一つがハードコンタクトのはずし方が瞼に負担がいく為と聞きますが、そのはずし方を瞼に刺激がいかない方法に変えてもハードはソフトより眼瞼下垂になりやすのでしょうか。3,もしコンタクト性眼瞼下垂になり手術をし治ったとして、その後再びコンタクトを使用していたら、またコンタクトが原因で眼瞼下垂になる事はありえますか。4,切開法で作成した二重のラインの消失、浅く薄くなる可能性は、ソフトよりハードの方が高くなりますか。    回答よろしくお願いします

[8830-res10019]

k1 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年10月16日(火)09:05

ハードコンタクトとソフトコンタクトでどちらが眼瞼下垂になり易いか、統計は出ていないのではないでしょうか。多分ハードの方が早くから使われ出したので、ハードの方が多いと言う印象を与えているのだと思われますが。
取り出し方は関係ないでしょう。ある一定の厚みがあるものが眼球上にある為、瞼をあげる筋肉と瞼板の接合部に必要以上の力が常に掛かるからだと推測されるのですが。加齢によっても同じ所が薄くなってきて下垂を起こす事がありますから、もともとの体質もあると思います。
手術した後はかなり確りした瘢痕でくっつきますから、再度下垂が起きる事は少ないと思います。
上述しました。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8808]

結膜脱脂手術後

投稿者:かんこ

投稿日:2007年10月14日(日)22:44

結膜脱脂手術後1ヶ月たったら、まつげパーマはしても大丈夫でしょうか。結膜の切った部分はもう完全に閉じている
時期でしょうか。見た感じでは傷口はとじています。
術後1ヶ月たつと、これはまだ、駄目っていうことはありますでしょうか。

[8808-res9998]

かんこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年10月15日(月)10:03

もう大丈夫です。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8808-res10030]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月16日(火)10:03

手術から1ヶ月たっていれば、まつ毛パーマは全く問題ありません。他にもなにも制限することはありません。手術をしたことを気にせず、普通にしていてかまいません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8807]

追加です。

投稿者:さらさら

投稿日:2007年10月14日(日)21:42

すみません。下記で追加の質問なのですが
目頭だけ二重の癒着をとって
黒目より目じりにかけてはそのまま残すことは
可能でしょうか?
目頭だけがとても気になっているので・・・。

[8807-res9996]

さらさら さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年10月15日(月)10:03

埋没法とのことですから、皮膚が足りないと言う事はありませんので、上瞼の落ち凹みがあるのかないのか、が問題となるかもしれません。それほど凹んでいないなら(皮膚が被る事ができるようなら)それほど難しい手術ではありません。但し癒着を剥がさなければなりませんので、切開法で再手術となるでしょう。目尻側はそのまま変えずに手術出来ると思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[8806]

溶ける糸の埋没法

投稿者:さらさら

投稿日:2007年10月14日(日)21:36

10年ほど前に溶ける糸で二重の埋没法を受けました。
目頭から幅のかなりある二重でずっと悩んできました。
奥二重か幅の狭い二重(少なくとも目頭の二重の幅を
狭くしたい)にしたいのですが
この場合、どのような手術になるのでしょうか?
やはり癒着をはがすためにメスを入れることになるのでしょうか。

[8806-res9997]

さらさら さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年10月15日(月)10:03

追加の所に回答します。

[8802]

埋没法の術後経過

投稿者:桃子

投稿日:2007年10月14日(日)10:20

先生方、はじめまして。
私は23歳の女性です。

先月21日に片目だけ埋没法で二重にしたのですが、まだ腫れている(食い込みがきつい、むくんでいる)ような気がします。
これは、自然になるまでどのくらいかかるものなのでしょうか??

幅は広く取りました。
しかし、きつめに留めたわけではなく、比較的緩めに留めました。
まだ1ヶ月も経ってないし、こんなもんなんでしょうか?

たとえば3ヶ月経過すると、大分と自然になってくるものでしょうか?

[8802-res9992]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月14日(日)17:03

片方だけの埋没法で不自然さが目立っているであろうこと、幅広くとったこと、1ヵ月未満であることなどから、今後もっと自然な状態になることが期待できます。
勿論、むやみやたらと広くとったとしたら問題はありますが、その場合は埋没法をした側のまぶたの開きが悪いはずです。
しばらく経過を見るのが良いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン