オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8891]

[8886]の意見について

投稿者:maiko

投稿日:2007年10月22日(月)02:04

[8886]の意見について
患者として読ましていただきました。
[8886]さんに同情します。
先生側の意見を聞いていないので
[8886]さん意見だけを聞いて、先生側の意見を聞いてはいないので
真相はわかりませんが、[8886]さんの話が事実なら
たらいまわしにするなんてひどいと思います。

先生側の立場として医師として
返答を聞きたいです。

無視の状態なら T先生もH先生も、
患者からすれば、医師として技量に疑いの目をむけてしまいそうです。

[8891-res10123]

maikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月23日(火)10:02

 私は一方のお話をお伺いするのは大切な事ですが、その事によってすべてを判断するのは慎重にと考えた方が良いと思います。
誰が悪いと云う前にすべての事、つまりこの医療のやり取りの背景があまりにもわかりにくいと云う点にあります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8889]

瞼のくい込み

投稿者:湯葉

投稿日:2007年10月21日(日)23:49

初めまして、湯葉と言います。

昨年の10月に眼瞼下垂の手術をしました
今も瞼のくい込みが激しく、左目にあたっては
粘膜が見えている状態です。
やって頂いた先生に見てもらったら貴方の場合骨格の問題
だからどうしょうも無いと言われました
他の病院にてレントゲン・MRIを撮って頂いたのですが
骨格自体は問題無いと言われています

くい込みを軽くする?修正手術と言うのは
難しいのでしょうか?

お答え頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

[8889-res10102]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年10月22日(月)08:02

約1年経過していますので、時間的な解決は難しいでしょう。どのくらいの癒着があるのかは拝見しないとわかりませんが、癒着を緩めて食い込みを軽くする手術は可能だと思います。ただ睫毛の上の皮膚を少し剥離して緩めなければならないので手術直後から睫毛が下に向くかどうか、少し時間をかけて目的の結果を得られるかは現在の癒着状態にもよります。眼瞼を得意とする先生がここの認定医にもおられますのでHPで調べて診察を受けてみてはいかがでしょうか。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[8889-res10112]

湯葉さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年10月22日(月)16:05

食い込みの修整のためには、まぶたの中の脂肪をずらして平坦にするか、まぶたの中に材料となる脂肪が少ない場合は、脂肪の移植がいるかもしれません。いずれかの方法で今より良くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8886]

治療拒否、たらい回しをしないで

投稿者:たま

投稿日:2007年10月21日(日)18:43

稿者/たま
投稿日/2007年10月21日(Sun)18:35

日本美容医療協会理事長殿
お願い

私は55歳です。美容整形により若返りをしたいと考え始めたのは、2001年か2年頃50歳前ぐらいの時でした。どの医者に行くか探すのは患者にとり難しい事ですが、協会推薦の医師が紹介された本はとても参考になり本屋にて購入しました。世界美容外科医名鑑、信頼の名医など。眼の周りの名医3人が出ていました。

奥二重で脂肪が厚く上まぶたがかなりたるんでかぶさっているのが気になり本に眼の雰囲気が変らずたるみを取った症例が出ていたので、H形成外科に相談に行きました。するとまだ早いから5年たったら来なさいとの事でした。そんなに弛んでないというのですが他院では2軒で(眼けん下垂)と言われ、眉を上げている状態でした。

それでも名医に受けたかったのでやむなくじっと4年程待ったところで、H形成に電話をして、もうそろそろ手術お願いしたいんですがいいですかと言うと受付の女性が、お待ちくださいと言いカルテを調べ、“手術はしません。”と突然言うのです。驚いて5年待てと言うからじっと待ったのになぜそんな事を言うのですか? と抗議をするH先生からメールで返事が来て、“自分はもう年だし病気なので手術からは手を引き引退している。”との事なので、“わかりました。長い間いろいろな女性をきれいにしてきてくれてありがとう。どうかお大事にして余生を楽しく過ごしてください。“とメッセージを送り納得していました。
ところが1年程前、ちょっとした事で今でもH先生自身が日常的に患者の手術をしていることを知りました。どうして嘘をいい他の人の手術はしているのかと電話をしましたが、H先生は返事もしませんでした。また受付が電話で新患か他で手術をしたかなど10分から15分も質問して、患者の選別が非常に激しいです。H形成を駆け込み寺などと紹介する先生もいますがとんでもないです。
最近知り合いが電話した時も、“修正の人は、相談はできるが手術は2,3年できない。”などと言われました。

またT形成外科にも2001年頃を振り出しに何度か相談に行きました。自分としては目はH形成でやりたいと思い5年待つつもりだったので、Tでは目は相談に留めており、フェイスリフト、脂肪吸引などで迷う時、相談に行きました。ところがH形成で拒否されたので、2006年7,8月頃、T先生に頼もうと思い、上まぶたのたるみ取りの相談すると、引き受けてくれません。私がちょっと眉下切開に関して質問した事から眉下なら他の医者がやっているといい、眉下でなくても普通のオーソドックスな方法でよいのでT先生にお願いしたいと言っても受け入れてくれませんでした。
強く会員で無い他院を進めるので2006年9月他で眉下切開をやり(眼けん下垂と言われました)、同時に他で受けた目の下のたるみ取りの切開で、逆に弛みが強くなりました。

目の下の弛みの事でT先生に相談の予約を取ろうとすると、“手術はしません”と受付の人が言う。先生に代わってもらい理由を聞くも、“話は聞くが手術はしないのが前提だ。”と言う。相談日に行っても、他の医者を紹介し(評判も良くない会員ではない医者)、Tで何度頼んでも引き受けてはもらえなかったです。

2007年9月頃、目の下切開後の事で、日本美容医療協会の夜の電話相談をしましたが、たまたまT先生が出た時に相談しましたが、(電話の声の調子でわかる)“何を言っているのかわからない”と言われたので、再度かけもう一人の先生に相談すると内容をさっと理解し目はT先生に相談に行きなさいと紹介されました。Tで相談の予約を取ろうとすると、“手術はしません”と受付の人が言い先生に代わってもらい理由を聞くも、“話は聞くが手術はしないのが前提だ。”と言う。相談日に再度行っても、他の医者を紹介し(評判も良くない会員ではない医者)、Tで何度頼んでも引き受けてはもらえなかったです。
犯罪者でも精神病者でもありません。私が何かしたんでしょうか?“と理由を聞くと”何もしていない”“今まで私を見てきてやらないほうが無難だと思う。”との事でした。
“あなたは電話相談の先生たちの間で有名だ。”ともT先生に言われましたが、たまにしかかけないし相談は本名ではしていないのに、声や相談内容から私を特定したのはクリニック診察、さらに電話相談をしたTで、何を吹聴したのかわかりませんが、その氏名や情報を他の医師に流すことは医師法に違反している行為であり、悩みを持ってかけてきた患者に対する対応ではないと思います。


やはり5年前に、N美容外科に行った時も、相談後“あなたじゃ文句言われそうだ”、といわれました。

私は美容外科で拒否されやすい患者らしいです。
聞き逃さないように紙にまとめて、質問をいろいろしたりするのが面倒がられる。
熱心な態度が、気合が入っている、期待感が高いなどと思われる。
相談内容は違っても何度か相談に行くと、神経質と思われる。
話の語調がきついのでしょうか? まだ早い、数年後に来るように、他を紹介するなどの口実で、盥回しにします。他院の修正の場合、症例が難しいケース、何度も相談に来る、質問ばかりしてくる、患者が神経質、要求が高いなどと感じた時にはそれを避けて、無難な患者を選り好みしているのです。


私は慎重に医師を選ぼうと一生懸命でした。美容外科が初めてで、なかなか手術に踏み切る勇気が出ずに、迷っても来ました。しかし足や腕の脂肪吸引、ケーブルリフト、注入系は5年間におこなっています。去年あたりから、顔に取り掛かろうと思い、このような目周りの医者に治療拒否に遭遇して困っています。
医療協会の名医という医者の方から盥回しや診療拒否をされるのは、患者の私にとり、とても理不尽、不利益なことでやり切れない思いです。拒否されれば他で悪徳に引っかかるきっかけになります。難しいならなおさらそこで引き受けてくれなければ、他ではもっとまずい結果を得る事になると思います。最初に選ぶクリニックを慎重に決める、形成外科技術の必要性や、患者さんに礼を持って接する姿勢が必要、と説きながら、なぜそれを切望する患者をこのように扱うのでしょう?

協会の目標の一つは、悪徳の医者に引っかかって、悲しい思いをしないように患者を正しく導くと言うことであると聞きました。(新顧客満足の創出、助言支援事業、消費者保護、社会貢献の実現)
にもかかわらず、自分の信用を守るためにその名医といわれる方たちがそうやって患者を選り好みし、無難な患者ばかりを探し、治療を求めてくる患者を追い返すと言うことは許しがたいことです。私に限らず少なくない患者が同じ目にあっていると思います。中にはそうされたことに気がつかない患者もあります。そういうことをするから患者はいつしか踏み外し悪徳のもとに落ちてしまうのだという良心をもって欲しいと思います。


美容外科はやらなきゃならないものでないから、美容外科では患者を選ぶのが特徴だとある方から言われましたが、理不尽であります。
美容外科医はメスを持つ精神科医といわれ、その結果が時に人生を左右することもあり、医師の担う役割は大きいのは十分ご存知だと思います。
誰のために研究し仕事をしてきたのでしょうか。本来医療は患者のためにあるべきものではないでしょうか。私がこのような実情を訴えても、もっともらしい理屈で弁解をされるをだけなのですか?
私自身のためだけでなく、他の患者のためにもお願いしたいです。こちらの先生方が、綺麗事でなく、表裏なく、会員としての役割の自覚と良心を持って、信頼に足る患者対応をして導いてくれることを切にお願いしたいです。

そしてH、T先生には拒否をしないで対応をしてくださるようにお願いしたいです。






               平成19年10月 20日

                       










--------------------------------------------------------------------------------
Copyright JAAM

[8886-res10127]

たまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年10月23日(火)14:02

 私に対する御質問ではありませんが、深い悩みと義憤が含まれている文章だと思いました。
 そして美容外科領域のひとつの現実でもあるように思います。
お尋ねの方の各論的部分についてはH医師やT医師の云い分がわかりませんので結論を出すのは遠慮しますが、美容外科で患者さんの手術をお断りする事の難しさを常に私は感じております。
時として患者さんの強い要求に負けて手術した結果はやはり悲惨な満足しか得られない状況を生み出した経験をしております。これは多くの美容外科医の偽らざる気持ちだと思います。
この辺は癌の告知とはまた違った意味合いで患者さんへの告知の難しさがありますが・・・。
告知義務や方法については今だはっきりしたものがないのが美容外科における自費診療部門だと考えます。
さらに健康保険法では患者さんの相談をお断り出来ない事が記載しておりますが、自費診療の場合にはその枠がありません。
然し時として美容外科手術をやめた方が良い場合があるのも事実です。
さらにはその理由をどのようにお伝えしても御納得いただけない場合もあります。そのような時患者さんの御家族なり友人などがおられたら大変医療側では助かる場合が多いものです。
それこそ医療は患者さんの為にあり、手術をやってしまって患者さんを不幸へ導かない事も大切でしょう。
 メスを握る事は外科的精神的加療はあるとする意見は賛同する所ですが、今だその域に達しない美容外科領域も現実にあると云う事を御認識下さい。
周辺状況前後の把握がなされていない現況で各論を論ずるのを恐れ総論的お答えになっている事をお詫び申し上げます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[8881]

目のオペ

投稿者:あき

投稿日:2007年10月21日(日)04:13

目にくわしいお医者さまに質問です。切開のオペは、何回ほどサイオペができるのでしょうか?また一番多くて、何回目の修正をひきうけたことがありますか?他院でのオペの修正は難しいものなのでしょうか?

[8881-res10099]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月21日(日)23:04

過去に切開法を何度していても、まぶたの皮膚にゆとりがあれば、再度の手術は可能です。何回できるかというのは状況次第です。私自身は過去に5−6回くらい切開法の手術をされていて、さらに修正というご希望の手術をしたことがあります。他院での手術はまぶたの中でどういう手術がされているか、わからないこともあるので、時には難しいことがあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8874]

日本人の蒙古襞

投稿者:ももこ

投稿日:2007年10月20日(土)22:09

純粋な日本人で、蒙古襞が生まれつき全くない人はいるのでしょうか?
逆に、蒙古人種ではない人(白人等)で蒙古襞がある人はいますか?

[8874-res10098]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月21日(日)23:04

純粋な日本人でももうこひだの全くない人はあります。白人でもうこひだのある人というのはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8864]

投稿者:なみ

投稿日:2007年10月19日(金)09:18

下の8843で質問した者です。西山先生、平賀先生お返事ありがとうございました。頭のもやもやが解消しました。

[8864-res10081]

目は心の窓!

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月19日(金)10:05

もやもやが解消して幸いでしたね。

心身一体のものですから、心の持ちようで、目の輝きも違ってきます。

内面的に張り切っていれば、目の輝きも更にましてきます。

どうぞ良い人生を送ってください。

[8857]

目の下のくぼみ

投稿者:ゆうき

投稿日:2007年10月18日(木)18:49

こんにちは。私も加齢が原因で下まぶたにシワではなく軽いくぼみがあります。その下の頬の皮膚は以前のフェイスリフトのおかげでたるみが少ないです。そこで質問ですが、どんなに良い注入物でも下まぶたはぼこりやすいですか?なかなか綺麗に平たんになりにくいのでしょうか?ほんのわずかなくぼみで迷ってます。

[8857-res10068]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月18日(木)19:02

皮膚が薄く緊張の弱い部分なので膨らんだり、シコリとして感じるわけです。
原則は、薄めのコラーゲンかヒアルロン酸で控えめに注射することでしょう。
足らない分には追加注射は可能です。
濃度が薄いとあまり長持ちしませんが、これも必要ならまた注射すると割り切って下さい。
注入物質の選択と注射の技術は、美容外科医の技ですから、信頼できる先生にお願いして下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8857-res10071]

ゆうきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年10月18日(木)22:02

コラーゲンやヒアルロン酸も皮膚が薄いところなので濃度の薄いものを注入しないとでこぼこになります。又吸収されますので定期的に繰り返す必要があります。従って理想的なものは脂肪注入することですが此の方法は余程のベテランでないときれいに注入されません。後は手術で頬の脂肪を持ち上げて凹みをなくすか、あるいは目の下が膨らんでいる様であれば目の下の脂肪を下にずらし凹みを目立たなくする方法が有ります。色々な方法を症状に応じて使う事ができますのでJAAMの認定医の先生と良く相談して下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8857-res10084]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月19日(金)19:05

注入物としては多分コラーゲンのほうが平坦に仕上げやすいと思います。もちろん濃度をうまく調整する必要がありますが、、。またフェイスリフトをすでにされていますので、そういう年令であれば、下まぶたの皮膚と眼輪筋を切除して、まぶたの中の脂肪が全体に平坦になるように中で移動させて、その後に皮膚と筋肉を切除して引き上げるのがいののかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8856]

注入部分の盛り上がり

投稿者:はな

投稿日:2007年10月18日(木)18:20

6日程前に目の下にヒアルロン酸注入を行いました。
クマのように見えるしわのへこみを相談したところ、ヒアルロン酸注入を勧められました。何ヵ月かで吸収されて安全性も高いという話だったので注入しましたが、いまだに注入したラインがしこりのように盛り上がって目立ってしまいます。
注入した後に、目の下への注射はあまり良くない事を知ってとても不安になってしまいました。
なんできちんと調べてから注入を決めなかったかったんだろうと反省しています。
この盛り上がりは一生残ってしまうのでしょうか?
もし何か盛り上がりを改善する方法がありましたら教えていただきたいです…
よろしくお願いいたします。

[8856-res10067]

ヒアルロン酸

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月18日(木)19:01

ヒアルロン酸は、テストが要らずすぐ行えるので流行っていますが、同じ目的でも注射後の様子はコラーゲンと異なるところもあります。

注射後に水分を集める性質から、更に膨らみやすいので、6日目くらいでは引きません。シコリにも成ります。

コラーゲンの場合は、注射直後が一番腫れていて、その後は引いていきますので、数日後になると目立たなくなっていきます。

いずれにしても、適正認定医などの本当の専門医を選んで受けなければ、細かな調節は難しいものです。

また、人間の体は時々刻々年齢と共に変化をしますので、注射した時に丁度良くても、しばらくすると変わってしまうこともあります。

いずれにしても、瞼のような繊細な部分は、注入療法は難しいものです。

ヒアルロン酸だけであれば、日にちと共にいずれは目立たなくなります。

[8855]

臍整形+お腹の皮膚たるみ取り

投稿者:胡蝶蘭

投稿日:2007年10月18日(木)16:38

はじめまして、30代後半の女性です。
以前から臍が横長なのが嫌で縦長に美容整形を考えておりました。

更に極端に体重の増減(±20kg以上)したため
痩せてお腹の皮膚があまり、たるんでしまいました。

この2つを一気に解消すべく、
お腹の皮膚を中心部に引っ張って弛みを切除し、
臍再生手術が受けられないものか?
と考えております。
(ちなみに今後の出産予定ありません)

このような術例は過去存在するのでしょうか?
また、どんなデメリットが在り得るでしょうか?

ネット検索しても見当たらず、また「臍が横長」という悩みも
他人から聞いたことがなかったので質問させて頂きます。

ご回答宜しくお願いします。

[8855-res10070]

胡蝶蘭さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年10月18日(木)22:01

お腹の皮が弛むときは主に上から下へと弛みます。従いましてお臍を中心としてお腹の弛みを取ろうとしますと臍を中心として縦横十文字の傷がお腹の真ん中に付くことになります。従って、若し貴女が縦長の臍を作りたいのであればお腹の皮を下方向に引っ張って皮膚の弛みを取りますと傷跡は下腹の下着で隠れるところに横に着くだけで縦に引っ張りますので臍も自然にたてながになりますので臍を中心としてお腹の弛みを取るよりも傷も目立たず臍も自然に縦長にすることが出来ますので此の方法がベストと思われます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8848]

ミュラー筋

投稿者:みほ

投稿日:2007年10月17日(水)17:52

一年間の間、埋没の抜糸、表から結膜側うまく取れず片側のみ五回手術しました。その間、眼が開けられなくなった事もあります。
抜糸の理由は、痛みがひかなかったからです。
それから、違和感、頭痛、体全身の凝り痛みが出るようになり
いろんな病院で診て頂いたのですが、ミュラー筋という筋肉が
切れた?不都合が起こったのではないかと言われました。
こういう事はありえるのでしょうか。
よろしくお願いします。

[8848-res10066]

ミュラー筋

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年10月18日(木)19:00

抜糸の時にどのようにしたかによっては考えられない事も無いと思いますが、通常はミュラー筋は眼瞼挙筋の裏側にある特殊な筋肉で、それだけが切れるのは考えにくいものです。
手術をして頂いた先生にお聞きになれば分かるかもしれません。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン