オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10414]

10265で質問した者です。

投稿者:みなみ

投稿日:2008年03月11日(火)21:10

部分切開法で、片目だけ、食い込みが激しく、うつむくと切ったラインだけが凹み困っていると相談し、高柳先生が詳しく説明を頂き、早速手術を受けた病院で見てもらったのですが、『凹みを平らにします』と言われただけで、どのようにして平らにするのかは教えて頂けませんでした。全切開はしなくていい、ということだけは聞いたのですが、どのようにするのか検討がつきません。
また、凹みを平らにした場合、二重の入り込みは緩い感じになるのでしょうか。
先生本人に聞いた方が確実なのでしょうが、聞きづらいので、もし何か方法が考えられたら教えていただけないでしょうか。

[10414-res11968]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月12日(水)08:05

遠慮せずに担当の先生にお尋ね下さい。
インフォームドコンセント(説明と同意)を手術前にしっかりとしない医者は問題外です。
医師は患者さんに治療内容、術後経過、起こりうる副作用や合併症・後遺症などをちゃんと説明する義務があり、患者さんからの質問には理解が得られるように説明しなければなりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10412]

血液検査

投稿者:さおり

投稿日:2008年03月11日(火)15:52

二重切開手術前の血液検査というものは、各医院によって内容が異なるのですか。
修正手術を考えているのですが、1度目の病院でした血液検査の結果を修正する先の病院に提示してもかまいませんか。
それと、血液検査の結果がほしいとお願いしたら、病院側はすぐに出してくれますか。

[10412-res11956]

術前検査について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年03月11日(火)17:02

術前検査は基本的に手術時点の健康状態と感染症を検査するものです。あまり前のものでは意味がありません。検査結果が出る為には約5日〜7日かかるものもあります。ただ施設によっては検査項目が異なりますので、時間がかかるものを省いている場合は2〜3日で結果がきます。当院の場合はそのことを踏まえて術前5日前から14日前の間に術前検査をしております。

http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5futae.com/




.

[10410]

切開後の経過

投稿者:ぺん

投稿日:2008年03月11日(火)13:07

切開ラインの傷の盛り上がりが3ヶ月しても治りませんが、ひこうせい瘢痕というやつですか?

[10410-res11950]

べんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月11日(火)13:04

普通は瞼のような皮膚の薄いところは肥厚性瘢痕になりにくいのですが傷を縫った時に両側の皮膚の断端がピッタリと合っていなかったり、或は傷が未だ柔かい時に擦ったりしますと傷口が引き伸ばされる為に皮膚の代用品の瘢痕組織が出来ますと傷が盛り上がります。多分何等かの原因があったのだと思われます。なるべく擦ったりしないように注意すれば盛り上がりはしだいに無くなると思われますがやや目立つ幅の傷が残ると思われます。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10410-res11964]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年03月11日(火)20:05

3ヶ月経って盛り上がっているのであれば、肥厚性瘢痕だと思います。アトピーとか喘息はないのでしょうか。多くの場合、こういう体質と関係があります。ステロイドの注射などを試みるか、再度の切除をして圧迫療法や内服薬を併用するなどの方法がいいようにおもいます。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10409]

たるみ?

投稿者:もも

投稿日:2008年03月11日(火)13:06

私の目は一重で皮膚も厚く腫れぼったく、眉毛から目までの距離が長く、生まれつきまつげの生え際も瞼を持ち上げないと見えないのですが、これは弛みなのですか、それとも皮膚があまっているということなのでしょうか。
アートメイクでアイラインを結構幅広く入れてもらったのですが、正面から見るとラインが全く見えていない状態です。
二重切開の手術を考えているのですが、こういった瞼の場合はまつげの生え際を見せるようにしていただくには、皮膚の切除が必要なのですか。二重の食い込みは浅いものを希望しております。
よい方法があれば教えてください。

[10409-res11949]

ももさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月11日(火)13:02

上瞼は目を閉じているときが一番皮膚が伸びている時で眼を開きますと瞼が上に上がりますので当然皮膚が弛みます。一重瞼の人は睫毛の上の所で垂れ下がりますので睫毛の根っこが見えません。二重の人は睫毛から5−6ミリ上の所で折れ曲がって垂れ下がりますので眼を開いても睫毛の根っこが隠れないのです。従って上瞼の皮膚があまっているから一重に見えるのではないのです。然し皮膚の余裕にも個人差がありますので私もあまりにも余裕があると思われるときは皮膚を少し切除しますが殆んどの場合は厚ぼったい瞼を薄くするだけで皮膚は切除しません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10409-res11962]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月11日(火)18:03

お若い方かと推測しますが、だとすれば皮下組織の厚みがあり睫毛に被さっていて、二重瞼のように眼瞼挙筋という上瞼を引き上げる筋肉の力が皮膚に伝わらず一重瞼の状態になっているのでしょう。
アイラインのアートメイクを幅広く入れても正面から見えないとすると、その部分が下を向いているわけですから、切開法をするときにラインより睫毛側をアートメイクが正面から見えるように引き上げて固定してから、二重のライン固定をした方が良いかもしれません。
勿論、切開法の手術の内容として同時に行います。
皮膚の切除については、希望される二重の幅を検討して決めますが、ある程度の幅で皮膚切除が必要になるように思います。
二重の食い込みは、3ヶ月も経過すると浅くなるようにできると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10409-res11965]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年03月11日(火)21:00

たるみなのか皮膚があまっているのか、あるいは脂肪が原因かは診察をしないと判断できません。多分皮膚の切除を伴う全切開で改善すると思います。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10408]

切開

投稿者:三浦

投稿日:2008年03月11日(火)12:57

二重切開法を1週間前にしました。最近、寝不足で寝ていません。そんな状況だとラインが緩んだりすることは、ありますか。

[10408-res11948]

三浦さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月11日(火)13:00

寝不足などでラインが緩んだりする事はありません。然し傷がある程度落着くまでの3ー4間は強く眼を擦ったりしない様に注意して下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10408-res11966]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年03月11日(火)21:00

ラインが緩む心配はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10407]

切開修正

投稿者:あや

投稿日:2008年03月11日(火)12:01

私は3か月前に切開をしたのですが、ラインが広すぎて修正したいと思っています。
やはり切開修正は瞼に負担ですか?
瞼の中に2つ傷があるということになるんですよね?
本当は1回で成功したかったのですが・・・

[10407-res11947]

あやさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月11日(火)12:05

術後3ヶ月位経ちますと手術した組織が落着いて柔かくなってきますので自分で触ってみて傷跡が柔かくなったと思えば修正手術を受けて下さい。いまだに前の手術の影響が残っている時に修正手術を受けてもなかなか綺麗に仕上がらないので注意して下さい。組織が柔かくさえなっていれば広すぎる二重を修正する事もそれ程難しくはなく傷も一本のキズで仕上げることが出来ます。従って今度は手術前に医師と充分に話し合ってください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10407-res11967]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年03月11日(火)21:00

皮膚にゆとりがあれば、瞼に負担にはなりません。キズは前回のものを切除して、幅をせまく修整するのがいいと思います。キズは2本あると目立つと思います。

メガクリニック 高柳 進
Mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10405]

切開修正

投稿者:ぱん

投稿日:2008年03月11日(火)10:42

切開法で二重手術をしました。末広型が希望だったのですが、平行型にされてしまいました。末広型に再手術したいのですが、もし脂肪が足りない場合、脂肪移植などでうまく末広型にすることができるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

[10405-res11951]

ばんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月11日(火)13:04

一番大切な事は慌てて再手術をしないで最低3ヶ月待って下さい。通常は目頭の部分の脂肪などは余り取らないので完全な末広型でなくても末広に近い感じには脂肪移植をしなくっても出来ると思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10404]

悩んでます

投稿者:加奈

投稿日:2008年03月11日(火)09:50

埋没して1ヶ月が過ぎました。腫れは全く引いたのですが、縫い後が両目にくっきり見えます。
特にすっぴんだと目立ちます。クリニックは、針傷の後がまだ消えてない状態なので、あと数日でラインは平になりますと言います。
抜糸はしたくないので、あと1ヶ月くらいでラインが平になれば様子をみたいのですが。
糸の止め方で生涯縫い目が消えないとゆうことはありますか?

[10404-res11961]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月11日(火)18:01

埋没法で糸をとめた部分が窪んでいるということでしょうか?
数日で平らになるというのは分かりませんが、3ヶ月くらいを目安で様子を見られては如何でしょうか?
生涯窪んだままというのは考えにくいと思いますよ。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10402]

右瞼の窪みについて

投稿者:もえ

投稿日:2008年03月11日(火)00:09

34歳、女性です。
二年前に両目眼瞼下垂手術を総合病院の形成で受けたのですが、元々両目共軽度の下垂だったのが、術後、右目のみ酷い下垂状態の目になってしまいました。(右目は新米の若い助手担当でした)
術前はぱっちり二重が軽度下垂で眠たそうな幅広二重になっていましたが、左右さはありませんでした。
頭痛・肩こりで相談に行った所、手術をすすめられました。迷っていましたが、術後も見た目はあまり変わらないし、不定愁訴は改善されると言われうけることにしました。
しかし、術後、右目は三重で目頭がガクッとさがった酷い下垂の目にされてしまったため、力を入れてしまい、左目は気持ち悪いくらいギョロ眼でした。
この状態を治す為、一年前に右目のみ再手術となりました。
再手術は左目を担当したベテラン医師が執刀しました。
医師からは「右目のケンを前に出します。それから崩れたラインを整えます。最初の手術のように奥までいじらないので腫れは少ないし、簡単な内容です。」との説明を受けました。
術後は腫れも早めに引き、左右さも随分ましになりましたが、右目の開きにくさ、瞼の重さ、違和感、ひっかかり感は
治っていません。
やはり疲れてくると右目のみ下垂のような症状(瞼がひらきにくい・上瞼が窪む・右眉と右デコのみあがる・三白眼等)になります。起きてすぐはいいのですが起床後7時間くらい経過するとすでにこれらの症状があらわれて、右側の頭痛もしてきます。
三白眼は、左に比べると右目黒目が1.5ミリ上にあがっています。
目立たない程度かもしれませんが写真などをみると、ロンパっているようで気になります。
一番気になるのは右目の瞼の窪みです。二重のラインにそって
細く窪む感じで、完全に三重ではないですが三重みたいに見えます
し、脂肪が無くしわしわした感じです。左目はぽちゃっと
脂肪が乗っててくっきり二重が疲れても維持できてます。目も開きやすいです。医師が左目は一回目の手術の際、脂肪を前に出したと
言っていました。左目は窪みが少しあったため。右目は逆に術後から窪みだしました。
とても薄くて脂肪も元々少ない瞼なのですが、右目は術後疲れると
まぶたが凹み、ひっかかり感が出てきて開きにくいです。
右目を閉じると切開ライン中央すぐ上にぼこっとした糸の結び目が見えます。同じ位置で左も留めてあるみたいですが左は見えません。
このぼこっとした結び目に脂肪のない薄い瞼がへばりついてひっかかる感じなのです。
先日、一年後の検診の際、担当医師からは下垂ではなく、眼瞼痙攣
があるから神経眼科でボトックス治療を受ける事をすすめられました。でも、最初のオペで下垂と一緒に痙攣があるから左右ともに眼
リン筋も切除します、といわれたのですが・・・。
長々と書いてしまいましたが、今一番気になるのは疲れると右目が
窪んでくる見た目をなんとかしたいことです。
ボトックス治療で改善されるものなのでしょうか?
下垂でなく、右眉を動かす癖から窪むと考えられますか?
ちなみに右のみ、眉間にしわが刻まれています。
それともヒアルロン酸や脂肪注入がいいのでしょうか?
窪みもそんなに酷いわけではなく、少量の注入でよさそうなのですが、余計に開きにくくなったりぼこぼこしたりしますか?
再生医療とかいろいろ調べましたが、どうするのがいいのかわからない為、アドバイスいただけたら、と思いご相談しました。
わかりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

[10402-res11976]

右目のくぼみ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年03月12日(水)10:04

まず、眼瞼下垂と目の美容外科とは別の問題なので、眼瞼下垂の手術でついでに美容的なことも満足させることは、無理な内容です。
右側の眉毛が上がると、確かにその方の目の窪みが強まります。
下垂が治っているならば、ボトックスで右の眉毛が上がらないようにすると、治って見える可能性は有ります。
注入は簡単そうに見えますが、本当は大変難しいものです。
主治医の先生の意見もお聞き下さい。
なかなか難しい場合は、諦めるのも良いでしょう。

[10402-res11994]

もえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月13日(木)09:05

非常に難しい状況のようになっておるようです。
右がへぼみ、右の額に皺が多いのは、まだ下垂が充分に改善されていないのではないかと考えます。また、右の腱膜を前に出すと云うのは腱膜と瞼板との固定をもう一度しっかり縫合し直してみるとの事だったかと考えます。その結果、皮膚側から薄く糸などが見えるのでしょう。
2度目は、しっかり固定したがまだ上瞼のくぼみや違和感があると云う訴えでボトックスを打つと云う事になっていますが、この辺に関して我々としては診察をしておりませんので、どのような起点を目的とするのかは分かりません。その為、単純にヒアルロン酸を注入した方が良いとも断定しかねます。
まだ下垂があるようですが、挙筋機能が残っているのかどうか散瞳薬を使用してみると一部分かります。全体像が把握しきれておりませんが、もう少し瞼を上げたいとするのなら筋膜移植と云う事になります。
但し、これ等は下垂で困っているとしての判断ですから形成外科や眼科の先生で眼瞼下垂に関し、詳しい方にもう一度診察してもらってからご判断した方が良いかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10399]

切開後の不安

投稿者:マンタ

投稿日:2008年03月10日(月)22:01

去年の6月に切開法をしました。それから9ヶ月ほど経ちましたが、まだすっきりとしないまぶたです。二重の幅も広くて気になります。 
半年から1年くらい様子をみないとだめだと聞きますが、9ヶ月過ぎてもこんな状態だし、きっと1年過ぎても大して変わってない気もします。
そして最近後悔がでてきて、前の一重には戻りたくないけど、このまま幅広な二重のままよりはいいかも。。と思っています。
切開法は戻れないと聞きますが、やはり無理でしょうか。

[10399-res11959]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月11日(火)17:04

幅広いというのは分かりますが、すっきりしないというのは具体的にどんな状態なのでしょう?
たしかに9ヶ月は長いし、今後あまり改善が見込めないというあなたの不安も理解できます。
一度お近くの認定医の診察を受けてみては如何ですか?
今後の見通しや治療法について具体的なお話しを聞けると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン