オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[9254]

二度目の埋没

投稿者:さよこ

投稿日:2007年11月20日(火)11:02

10年前に一度、埋没法で二重にしました。
現在も綺麗に出来ていますが、もう少し幅を広げたいと思っています。

しかしながら、知り合いで二度目の埋没法を行った後、
目頭よりの一針の部分だけ、うっ血したような異常な腫れを引き起こし、
その後、片方の目の開きがおかしくなってしまいました。

埋没法は、糸を組織の中に残しているわけですから、
安全な方法とは、言えないかもしれませんが、
上記のようなことが起こるのは、
執刀しいただく先生の腕によるものですか?

こちらの先生に二度目の埋没を行っていただけば、
上記のような、心配は無用でしょうか?

[9254-res10554]

さよこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年11月20日(火)16:00

普通そのような事は起き難いのですが、手術である以上絶対に起きないとも言えません。それより、現在きれいにいっているのであれば、何も広くする意味がないのではないでしょうか。埋没法で再手術した場合、上手く行く事も勿論あるでしょうが、三重になったり、後で再手術した方が取れ易く、反っておかしくなる可能性もあります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[9253]

眼瞼下垂?

投稿者:いち

投稿日:2007年11月20日(火)07:49

お忙しい中失礼します。
形成外科にて挙筋機能減少症と診断され挙筋短縮の手術を勧められ大学病院にて腱膜性眼瞼下垂と診断されました。
片側のみなのですが、意味合いは同じなのでしょうか。
よろしくお願いします。

[9253-res10545]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年11月20日(火)09:03

同じことだと思います。
眼瞼下垂には生まれつき眼瞼挙筋の働きが悪いものと、上瞼の瞼板へ付着する部分が伸びたりして筋肉の働きが伝わりにくくなっているものがあり、貴方の場合は後者なのでしょうね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[9250]

ACRについて

投稿者:匿名

投稿日:2007年11月19日(月)22:54

目元のチリメンに効果があるとされていますが これは浅い部分に注射するのでしょうか?
また ダウンタイムとして腫れ 内出血はどの程度でしょうか?
脱脂後 目の下 皮膚があまってってしまった風なたるみがあるのですが そこに注入する事で垂れ下がるような現象にはならないですか? これもとても心配です。

[9250-res10544]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年11月20日(火)09:02

皮内および皮膚直下に注射します。
腫れは2〜3日で引きますが、皮下出血が起こると2〜3週間かかります。
血小板から放出される成長因子の働きで皮膚の引き締めが起こります。
ヒアルロン酸注射などと違って、変化が徐々に起こりますので、治療前の写真と比較しながら、3ヶ月くらいを目安に経過を見て下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[9249]

目のくま

投稿者:ひー

投稿日:2007年11月19日(月)22:18

目の下のくまを治したいのですが、どのような治療法がありますか?
くまの状態は、範囲が広くて色素沈着している感じです。
たるみはありません。
回答よろしくお願いします!!

[9249-res10563]

ひーさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年11月21日(水)16:00

目の下のくまはどのような原因で出てくるのでしょうか。
一般的に知られているのは、
?目の下の血流の問題による腫れなど、これは腎臓などを含めて疾病がないのかどうかを調べます。
?シミやあざなどが隠れていないか、片側性などは大切です。それぞれの治療をする事があります。
?目袋など眼窩脂肪脱がないのかどうかあれば手術でしょう。
?嗜好物(タバコ・コーヒーなど)はどうか。やめられるのなら止めるべきかと思います。
?その他、ビタミンKを含む薬剤(ティマインやアウリダームXO)かと考えます。
?つまり、ケースバイケースであり、ご本人のご事情等、ご勘案なさって決めていきます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9244]

目の下の皺。

投稿者:匿名

投稿日:2007年11月19日(月)18:45

結膜脱脂をして 異常にチリメン皺が増えてしまいました。
保湿に心がけておりましたがもう限界です。
リボックス?も残念ながら効果がありませんでした。
そこで注入を考えていますが ヒアルも目の下となると色々種類が
あるようですがダウンタイムや副作用等考えると何が一番ベストでしょうか?
コラーゲンも気になります。
ACR療法を考えましたが かなり効果に個人差があるようなので思い切れないでいます。
本来 人工物を注入するのは抵抗がありますが 今の この目の下の酷い小じわを打開するには何が適切な施術であるか どうぞご伝授ください。 よろしくお願いします。

[9244-res10533]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年11月19日(月)19:05

眼窩脂肪を減らすことで皺が増えることは十分に予測できます。
縮緬皺にヒアルロン酸もコラーゲンも適応はありません。
悪くなっても良くなることはないと思います。
効果に個人差があるかもしれませんが、この場合は ACR しかなさそうです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[9244-res10547]

匿名さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年11月20日(火)09:03

 まだ思考錯誤の途中ではありますが、ラジ・エイジ(RFのタイトニング)などもACRと共にお考えになって良いかと思っております。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9239]

目の開き

投稿者:あき

投稿日:2007年11月19日(月)13:51

私は二回切開をしてます。成功はしたのですが、ものたりないので目をなんとかさらに大きくしたいです。一度きょきん前転?をしています。下瞼をしたに下げて目の開きを大きくしたいです。オペで下瞼を下げることはできますか?私は少しぽっちゃりなのですが、いくらかやせれば、目の開きは大きくなりますか?あるいは、頬と顎下の脂肪吸引でもすればめが大きくなったりしますか?
すか?お返事お願いします。私は、高柳先生と当山先生のファンなのでお二人の意見が聞きたいです。また上瞼の脱脂をすると目の開きが大きくなったりするのでしょうか?

[9239-res10537]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月19日(月)21:01

上まぶたで挙筋の短縮をしているということなので、下まぶたにまで手術を行うと、眼が閉じにくくなるというリスクもあるように思います。あまり無制限に手術を考えないほうがいいのかもしれません。頬や顎の脂肪吸引でも目には影響は出ませんし、上まぶたの脱脂も、かえって将来眼がふけるのが早くなったりすることもあり、あまりいい結果は得られないと思います。ご期待に添えない意見になりますが、悪化する可能性のある状況をとめてあげるということも大事だと思いますので、ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9239-res10549]

あきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年11月20日(火)09:05

 御指名を受けましたのでお答えさせていただきます。

1)上瞼の脱脂について
すでに2回も切開法などされ二重を作られている訳ですから、幾等かの脂肪は除去されている可能性もあります。これ以上脂肪をとっても目を大きく見せたいとする目的とするにはそぐわないと思います。
脂肪を取りすぎる弊害(目の開閉の際の違和感などを含めて)も出てきます。

2)腫れぼったいのを改善したいのであればすでに二重をされており、脂肪もとれないと云う事を考えた時、眉毛下部の切除をすべきでしょう。但し貴方の訴えとやや違う様にも思われますのでひとつの選択肢とお考え下さい。

3)下瞼の下垂?(外反気味)はアッカンベー気味の目になりますのでそれほど沢山皮膚部切除などは出来ないでしょう。
軽く下瞼外側の皮膚を取る事は出来ます。但し元に戻す事が出来ませんので御注意下さい。やや目は大きく見えるかも知れませんが、限度をわきまえてと云う事になります。

4)頬などの脂肪吸引は目とは全く関係ありません。
やせても目自体は変化しないでしょう。元来目の大きさは内外側の靭帯で固定されているものなのです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9229]

上瞼に注入した脂肪

投稿者:かおり

投稿日:2007年11月18日(日)10:32

上瞼の窪みに対して、脂肪注入を考えています。
しかし、この掲示板を読んでいても、最初は上手く入っていても、
1.「注入した脂肪が重みで下がってきて、二重の線の上にのっかる形になった」
2.「最初はボコリもなかったが、3年して注入した脂肪が固くなりしこりになってきた」
などと言ったトラブルを目にします。

上記2点の様なトラブルは念頭に置いておくべきなのでしょうか?
1.について
もちろん、加齢なども加算され皮膚や脂肪が下に落ちていくのは当然でしょうが、
注入した脂肪だけが、その位置から下がっていくと言うことがあるのでしょうか?
2.について
一度柔らかくなって自然だった注入した脂肪が、年月を経て硬くしこりになった
りするものでしょうか?

ご回答、よろしくお願いいたします。

[9229-res10516]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月18日(日)13:03

脂肪注入の合併症としては、多量に同じ部位に入れると、しこりや壊死、凹凸などのリスクがあると思います。注入した脂肪だけが次第に下に移動するということは起きません。またやわらかく生着した脂肪が長期の経過後にしこりになるということも起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9227]

埋没

投稿者:由美

投稿日:2007年11月18日(日)00:01

9216の方の質問を見てお伺いしたいことがあります。(9216の方スイマセンm(__)m)

ぱんださんは3点留めの12mm幅(若い方なのであまりたるみは無いのではと勝手に思ってます)は計測法にもよりますが、この数字が先生が計ったものだとしたら、このような幅広を埋没でする場合は一般的には板瞼法ではなくて、挙筋法なのでしょうか?

スイマセンが回答お願いしますm(__)m

[9227-res10514]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月18日(日)12:02

多分これくらいの広い幅ということになると、挙筋に糸がかかるということになるのだと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9218]

たまさん

投稿者:

投稿日:2007年11月17日(土)13:46

苦情を言ったたまさんは気の毒だと思います。ずいぶん頑張って事情を説明しているのに、他の先生が謝ってもいらっしゃいましたが、最後にその先生からも踏み込めないとかご勘弁くださいなどと敬遠されるような事を言われ、他の先生からも敬遠されるような印象で終わるのは気の毒です。治療を断る事が多々あると先生が書かれていますから、私にも降りかかる問題とも思います。
理事会にかけてきちんと対応してくれるのだろうかと考えてしまいます。

[9218-res10513]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月18日(日)12:02

詳しい状況がわかりませんが、医師にとっても技術的に難しい状況というのはありうると思います。ただご本人としては苦しんでおられるようですから、あきらめず、もうすこし他の医師の診察もうけてみて、状態を詳しくみてもらった上で、意見をもらうということも試みてもらったほうがいいのではないでしょうか。なんらかの解決方法がみつかればいいのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9216]

全切開について

投稿者:ぱんだ

投稿日:2007年11月17日(土)07:51

全切開をして、1週間です。

1週間で書くなよって思われるかもしれませんが、
睫毛のきわから切開線まで7mmで切開しました。
先生に聞きました。

で、もう赤味もひいて腫れもひきはじめたのですが、
左目がすでに幅が狭い。

先生に相談すると、ちゃんと並行幅広二重にしたから
大丈夫ですよ、様子みて下さいとのことで・・・。

埋没は12mm(3点留)だったんですが、
幅は最終的にいい感じでしたが、線が薄くなっていきました。
先生曰く「幅に無理があるから」とおっしゃっていました。
あと、脂肪。自分でも分かるのですが。

いずれ狭くなるのが嫌です。
やはり、埋没より切開線が狭いからそう思うのでしょうか・・・

普通は切開したときに、埋没の糸は取れるみたい
にネットの書き込みで見たんですが(先生にも聞きました)
私の場合、切開線より上の位置にあったため、普通に
ちょっと切開して抜糸したそうです。

トータル3時間半かかりました。
埋没の糸探しに時間がかかり・・・。

皮膚?は取ってなくて、脂肪はとりました。
20代です。

修正を考えています。
今より幅広にしたいです。

手術は困難になりますでしょうか??

7mm(睫毛きわから切開線まで)って幅広なのでしょうか?
人によって違うと思うのですが、平均して
どうなんでしょうか??

幅にこだわった意見ですみませんが、お返事宜しくお願い致します☆

[9216-res10503]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年11月17日(土)08:05

貴方の言われる通り1週間では判断も難しく、たとえ狭くても修正には1-3ヶ月後が良いと思われますので最低1ヶ月は様子を見て下さい

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[9216-res10506]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年11月17日(土)09:02

計測の仕方にもよりますので多少問題を含みますが、埋没で12ミリの二重の幅にするとしたら、皮膚切除なしの7ミリ切開では無理だと思います。
修正は可能です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン