最新の投稿
[10536]
サーマクールアイズによる角膜損傷
[10536-res12081]
TKさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年03月18日(火)10:03
大変でしたね。お大事にして下さい。
アドバイスとしては、医学的には今通院されている眼科で十分に治療されるのが良いでしょう。法的には弁護士さんと話し合われるのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[10536-res12160]
TKさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月22日(土)17:00
サーマクールアイズは現在ほとんど使われなくなってきておりますが、理由が分かりません。
又、サーマクール用のコンタクトは使い勝手があまり良くありません。
代理店さんなどに、その理由を問い合わせてみる事が必要かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10535]
ヒアル注入
半年以上前に目の上の窪みにヒアルを注入しました。1週間は内出血しました。半年経った今も瞼が、薄紫です。メイクしてもアイシャドウを塗っていないのに、塗ったみたいに色が透けています。どうしてなんでしょうか?毎日鏡を見るのが嫌になります。失敗なのでしょうか?
[10535-res12082]
ゆき さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年03月18日(火)10:04
私はヒアルロン酸を取り扱っていませんが、注入して来られた人を見るとかなり水分を吸収する為膨れている方がおられました。瞼のような柔らかいところですと余計水分を吸収して膨れている為そのように見えるのかも知れませんが、あくまでも私の想像ですので、施術された医師にお聞きになって下さい。出血は関係ないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[10530]
[10472][10395][9826]頬の脂肪注入
出口先生
お返事有難うございます。
注入脂肪は術後1週間で生死が決まるのですね。
でも何故か注入部の下の方がブルドックみたいになってきているのに、チークの線を入れるところのこけが復活してきているという状態です。
1ヶ月目からボリュームの下の方は減るどころか、上のボリュームが下がってきて(入るように見え)増えているように感じます。
3ヶ月目にこんな調子だったら、下のボリュームに関しては、強制的に減らす事を考えています。
脂肪吸引と脂肪溶解注射とケナコルトでは、どれが一番組織に炎症を起こさずに過多な脂肪を減らすのに適していますか?
[10530-res12078]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月18日(火)09:01
脂肪注入に限らずヒアルロン酸などでも同じなのですが、注射針を通して入れるものは、組織の抵抗の弱いスペースに入りたがることは分かりますよね。
しかし、脂肪注入で膨らませたい場所は、どちらかというと抵抗の強い部位が多く、上手に注入しないと入れたくない抵抗の弱い領域に入ってしまうことが考えられます。
また、元々組織のしっかりした場所では緩い場所よりも脂肪細胞の正着率というか、結果としての膨らみを作りにくい場所でもあります。
さらには、立位での形態と臥位での形態の違いも考慮する必要があります。
以上の要因を念頭において、三次元的な計画で確実に脂肪細胞を移植しないと好ましい結果を得られません。
私も脂肪注入は多数手がけていますが、部分的な入れすぎなどで、修正のための脂肪吸引や脂肪溶解注射、ケナコルトを行ったことがありませんので、どの方法が適当なのかは分かりません。
ただ言えることは、それぞれどれくらいの効果があるのか?適量の減量は容易でない、凸凹になる可能性があることは、容易に想像できます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10528]
窪み目
私も回答がもらえてなかった事があるので再度質問します。
私は目の下の脱脂を大量にされた為、目の下がかなり窪んで
います。おまけに目の上もその影響でかなり窪み始め、老化
も含めてかなり窪んでいます。
その上、目の中の眼窩脂肪がなくなって目の中がすごく違和感が
あります。摩擦や渇きはもちろんの事、なんともいえない不快感が
あります。乾きの方も酷いので、ドライアイの対処として、プラグを
4箇所全て入れてますが、その渇きや摩擦みたいなものは解消されません。
眼窩脂肪のクッションがないせいだというのが自分でもよく分かります。
靭帯だけで眼球を支えてる感じがして、目がひきつけを起こす
ような感じが時々します。この目の不快感は耐えがたいもので、
勿論、目の窪みにもずっと悩んでいて、注入をずっと考えていますが
注入により、この違和感は多少減少できるものでしょうか?
また、目の下は目頭から目尻とそしてハの字のラインに窪みが
あります。この箇所に自然に注入は可能なのでしょうか?
また目の下の奥深く(私の場合は眼窩中隔膜がないのですが)
注入可能でしょうか?
下の注入で上のくぼみも多少減少するのでしょうか?
上瞼は元々一重だったのに、窪みのせいで4重ぐらいになってしまってます。
どんどん酷くなってます。私は2重にはなりたくないので
2重にはするつもりもなく、したくもありません。
上瞼にも注入は必要だとは思うのですが、上瞼に注入することに
より4重という線は多少消えるでしょうか?
また自然に仕上がるものなのでしょうか?
注入する量や入れる箇所で仕上がりのラインは変わってくるものでしょうか?
たくさん質問しましたが宜しくお願いします
[10528-res12146]
ななこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月22日(土)09:04
目の下の脂肪を除去したからドライアイになるのは一般的にはあり得ません。その事と切り離してドライアイの診療をお続けになった方が良いかと思います。プラグを入れても改善しないのは眼科の検査などで確かな事なのでしょうか?
又、点眼薬(ヒアルロン酸)などの効果はどうでしょうか。これ等の機能的改善を治すのが優先されるように思います。
上・下のくぼみは外見的な事ですから、その事よりドライアイである眼科的処置が先であり、脂肪移植で治る原因かも眼科の先生にお聞きしてからと考えました。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10526]
片目の手術
色々といつもお聞きしてしまいすみません。
お世話になっております。
片方の目だけ埋没法で二重の手術をしようと思っています。
今二重になっている目に合わせて、奥二重の目を二重にしたいのですが、しばらくは腫れたり、二重のくいこみが強くなり左右の目に差が出た状態が続くことが予想されます。
両方いっぺんに手術する方よりも、片目だけ手術した方が長期間、左右が揃わずに違和感を感じるように思うのですが、どの位の期間で両目が揃い、違和感なく自然になるものでしょうか?
ちなみに希望する幅は4mm〜5mmでやや狭いものです。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
[10526-res12147]
まみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月22日(土)09:05
片側だけ埋没法をする方は割とおられます。
その時、何故片側だけ二重がないのか、軽い眼瞼下垂が伴っていないかを診てもらう事は大切です。
埋没法が落ち着くのは1〜2ヶ月後です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10517]
目の痛み、窪みについて
何度も同じような質問ですいません。
私もななこさんの書き込みでの再度の質問です。
(ななこさんすいません)
私も下瞼の脱脂後の異様な痛み、引きつれ感が取れません。
さらに、上瞼の引きつれ感(食い込む感じ)や目が見開いているいるような感じで疲れて仕方がありません。
眼科での検診でとりあえずドライアイの処置(涙の量を調節するために一つの穴を塞ぐ)をしていただいてますが、目の奥の引きつり感はあまりよくなっていません。
ななこさんは何年後もそのような感じが取れていないようですので私もきっと同じなのでしょうか?
今は上瞼が明らかに窪んだりはしていませんが今後そうなると思えてなりません。
加齢にともなって脱脂前からすこし窪みがあったのでこれ以上窪むと心配です。
眼科の先生にも眼窩脂肪は取ろうと思えばたくさん取れるのでその分上瞼が凹むことはあるといわれました。とてもショックでした。
この痛みは上瞼の変化と見たほうがよいのでしょうか?
上瞼の凹みはある程度凹んだら止まらないのでしょうか?
毎日不快な痛みに耐えられなくなってきているので何とかしたいですが何ともならないのでしょうか?
下瞼もゴルゴ線のあたりは少し凹みを感じているし、シワはありえないほど増えるしで。。。もう少しふっくらさせたいと思っています。脂肪注入は凸凹になると修正がきかないと教えていただいたのでとても怖いです。
このようなリスクがたくさん出るとは思わず脱脂してしまったこと・・・一生後悔することになってしまいました。
[10517-res12148]
takaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年03月22日(土)09:05
眼窩脂肪をどれだけ取ったのか分かりませんが、一般的に表現して上瞼が凹むまでは取らないのが普通ですし、その事によってドライアイの原因にはなりません。
私自身は、ドライアイになる機序が分からないのですが・・・。
機能的面と外見的変化を別々にお考えになった方が理解されやすいのですが、眼科の先生はドライアイの原因が脂肪を取り過ぎた為と断定されているのでしょうか?
或いは、周辺組織の損傷なのか、その辺をお聞きしてみて下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10514]
教えてください
大阪で二重切開の修正の上手なとこはどこですか?
[10514-res12073]
飯田さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2008年03月17日(月)17:01
大阪には適正認定医の先生が多く診療されていますので、このホームページの会員医師検索のメニューよりお近くの適正認定医を検索してご相談下さい。
[10513]
瞼の中の潤滑油について
下記ななこさんのご質問内容を読ませて頂き便乗質問させて頂きます。
ななこさん、勝手をお許し下さい。
脱脂により潤滑油がなくなったので、そういう感覚はあり得るとの
ことですが、私は脱脂はしておらず
皮膚と眼輪筋を取ったのですがクッション材がないと実感する不快感が私にもあります。
眼輪筋も潤滑油としての役割を果たしているのでしょうか??
脂肪注入によりこの辛い眼の周りにないクッションの感覚を少しは取り戻せるのでしょうか?
また、瞼の中の潤滑油の役割をする組織とは何なのか教えて下さい。
たくさんの質問にお手数をおかけしますが宜しくお願いします。
[10513-res12083]
啓子 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年03月18日(火)11:00
先ず眼輪筋は目を閉じる筋肉で、大部分とっても問題は起きません。
眼窩脂肪は潤滑油というよりショックアブソーバー的役割りでしょう。何故ならアフリカ等で飢餓により目だけという子供等がテレビで写されたのを御覧になった事があるでしょうが、全く脂肪がなくなっても十分目が開いています。潤滑油であれば目が開かないでしょうし閉じれもしなくなってしまうでしょうから。
寧ろ皮膚を多くとった事等関係があるのかも知れませんが、貴女の症状と現状がはっきりしませんので、お近くの適性認定医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[10511]
JAAM
現在手術を検討していて、色々と調べられる事は調べてみようと考えており幾つか伺いたいので宜しくお願いします。
私が手術をお願いするとしたら、やはりJAAMの会員の先生の中からお願いしたいと思うのですが、
JAAMの会員というのはJAAMとは?の項目にある条件を満たしたお医者様であればもれなく入会出来るものなのでしょうか?
私は二重切開をしたい為、JAAMの中から先生を選ぶのであれば、目をお得意にされている先生であれば、技術に対してそんなに大きな違いはないという事でしょうか?
東京で二重切開をお得意とされている先生がいらっしゃれば教えて下さい。
[10511-res12072]
塔子さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2008年03月17日(月)17:01
もちろんJAAMの入会資格をお持ちの医師は入会できます。ただ適正認定医の資格は会員というだけでは取れません。適正認定医は一定基準以上の技術を有し、施設としても一定基準の設備を備えた所しか認められません。東京には数多くの適正認定医の施設がありますので、このホームページの会員医師検索のメニューよりお近くの適正認定医を検索してご相談下さい。
[10510]
窪み目
当山先生ありがとうございます。
眼窩脂肪を上下に注入したいと思っていますが、目の下は脱脂の経験があり
大量に取られてるため目頭から目尻まで窪んで皮膚が弛んでる感じです。
眼窩中隔の膜の中に注入はおそらく大量の脱脂で膜自体がないと思われます
そうなると深く注入は無理なのでしょうか?上まぶたは下瞼の脱脂による影響で
かなり窪んでいて、一重の目が3重4重になってどんどん窪みが進んでる感じです
目の上の皮膚が引き込まれ感がすごくあって開けにくかったりします。
また眼の中の違和感、乾きのような事を相談したらメガ先生の回答にもあった
のですが、脱脂により潤滑油がなくなったので、そういう感覚はあり得るとの
回答を頂きました。感覚的に納得したのですが、脂肪注入によりこの、つらい
眼の周りにないクッションの感覚を少しは取り戻せるのでしょうか?
クッション材がないっと実感する不快感がすごくあるので。。
注入は下瞼からするべきなのでしょうか?
以前ここで相談したときに下瞼に座布団を敷く感じで注入してから上瞼に注入すべき
とアドバイスを頂きましたが、私の場合下瞼に注入することは可能ですか?
また求めてる結果は得る事が出来るでしょうか?
とにかく眼の周りが窪んでいます
[10510-res12059]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2008年03月17日(月)09:03
上眼瞼の皮膚が垂れて眼が窪み生来しっかりした二重の線があったのに薄くなって何本にもなり開眼時に額の筋肉で眼を開けている方なら
脂肪注入より、眉下切開で表皮だけをとりあまった眼輪筋を窪んだ眼輪筋下に折りたたみながら挿入すると窪みが持ち上がり上瞼が軽くなった分眉毛が下がり綺麗な本来の二重が生き返り吸収されることも無
くふっくらした眼が出来ます。ただし睫毛と眉毛の距離感はせまくなります。ただし最初の三ヶ月は眼を閉じたときに少し膨隆感はあり間すが、自然な眼で窪みが治ります、切開線は眉毛の下です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com
2008年3月15日にサーマクールアイズを受診しました。その際に目の保護のためにつけたコンタクトレンズ様のものを装着したのですが、それを外してもらってから、強烈な目の痛み、かすみ、視点が合わない、眩しい等の症状が出ました。翌日、眼科で見てもらったところ、角膜がはがれている(角膜びらん)と診断されました。現在、角膜の再生のために治療中です。視力が元の通りに戻るかどうかは現時点では不明ですが、今後、どのようにすればよろしいでしょうか。アドバイスをお願いします。