オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[9340]

糸について

投稿者:

投稿日:2007年11月26日(月)21:34

下瞼たるみ取りの手術は、「切開して眼窩脂肪を切除あるいは下方へ敷き詰め平らにし眼輪筋をひきあげ目じりに固定する」そうですが、この眼輪筋をひきあげ目じりに固定するというのは糸で縫い付けるということですか?
その糸はずっと残るのですか?
溶ける糸でしょうか?
溶ける場合は、よくここの相談室でも言われているように、溶けたら効果がなくなってしまうということでしょうか?

あと、眼窩脂肪を下方へ敷き詰める場合も、糸で固定するのですか?
それは溶ける糸ですか?溶けてしまったら敷き詰められた脂肪は動いたりしないのか疑問です。
よろしくお願いします。

[9340-res10645]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年11月27日(火)09:05

二重の埋没法など糸を通すだけのものと、下瞼たるみ取りなど剥離をして糸でとめる場合を区別して考える必要があります。
つまり、連続している組織を剥離して手術すると新たに接する部分に癒着が起こります。
ですから、ご質問の下瞼たるみ取り手術での、眼輪筋固定あるいは眼窩脂肪固定を溶ける糸でを行った場合も、固定された位置から元の位置に戻って効果がなくなることは考えにくいと思います。
勿論、より強固な固定でと考える場合は溶けない糸を使ったり、より外れにくいということで骨膜ではなく骨に穴を開けてとめる場合もあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[9320]

痛みと腫れについて

投稿者:理子

投稿日:2007年11月24日(土)20:05

私は、一年ほど前に切開をしました
かなり時間も経ってるので落ち着いてると思いましたが

先日、瞼にチクリとした鋭い痛みを感じました
瞼を見てみると、赤くなっていて、しばらくすると腫れてきました。
二重は保たれた状態でした。

そして、翌日には何事もなかったかのように、腫れも治まり、痛みもありません。二重の形も変わっていません。

私は、中に糸を残すタイプの切開を受けたのですが
これは、中でどうゆうことが起こったために、腫れが出てきたのでしょうか?
糸が切れてしまって、しばらくしたら、癒着が取れてしまう みたいな事態になってしまうのでしょうか…?

[9320-res10629]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月25日(日)17:00

中に残った糸が炎症を起こしたり、感染が起きるということはありうることだと思いますが、そのような場合、急に痛みが出て、すぐなくなるというようなことは考えにくいような気がします。これを繰り返すような場合は、一度担当医の診察をうけてもらったほうがいいのかもしれませんが、手術とは関係のないほかの要因も考えられるように思います。しばらく経過をみてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9320-res10637]

理子さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年11月25日(日)19:02

瞼にも物貰いやその他色々な病気や炎症が起る事が有ります。何でも手術と関係ずけ無いで若し又痛くなるようであれば眼科の先生の診察をうけられる事をお奨めします。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9309]

埋没の抜糸について

投稿者:りえ

投稿日:2007年11月23日(金)18:16

1ヶ月半前、埋没3点止めで、手術しハーフっぽくなってしまい、不自然な感じがするので目頭だけ抜糸をすることにしました。目を閉じたときの幅は9mくらいです。華やかな感じにしたくて幅を広くとったのですが不自然だと言われます。。。

そこで、教えていただきたいのですが、抜糸をしたら、ラインが薄くなることで今の不自然さは改善されるのでしょうか。先日、先生にうかがったところ二重の幅は狭くなるということでしたが、線は残るということでした。

まだ前の二重のラインが下にあるのでそちらの線に戻したいです。
その場合3点全部抜糸したほうが良いですか?

また、抜糸後のダウンタイムなのですが1週間だと短いでしょうか?

目の形が、末広型を希望していたのですが、平行型になってしまい悩んでいます。

目頭切開をしているので末広型にはできないのでしょうか?できれば、自然な感じの二重にしたいです。

元は奥二重でした。

[9309-res10601]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年11月24日(土)10:00

目頭切開をされているので平行型への戻りは難しいでしょう。
1年半前の埋没ですので抜糸は中々難しいので少し腫れが出ることを覚悟された方がよいのですが色さえ付かなければ1週間でよいと思います。ただかなりしっかり付いているでしょうから大きな期待はされない方がいいかもしれません。全部取られた方が良いと思います。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[9309-res10638]

りえさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年11月25日(日)19:03

若し出来るだけ昔の状態に戻したいのであればとにかく全部糸を取る事です。3点のうち2点の糸が残っていれば癖は消えません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9283]

修正

投稿者:kumi

投稿日:2007年11月22日(木)08:57

ここで、幅が1,2mm長い、短いとかいっている人がいますが、顔の左右は、生まれつき違うのが当たり前で、他人もそんなところまで見ていません。こんなことばかりいう人は、一体なにもとめているのですか.ほかに考えることはないのでしょうか

[9283-res10612]

kumiさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年11月24日(土)16:01

 おっしゃっている事はひとつの真実を伝えているようにも思うのですが、美容外科を長年やっておりますと常にミリ単位で対応しなければならない事も味わうのは事実です。
 家庭ではうちのカミさんに常に「おおざっぱな男なのネ」と云われる私であってもです。
そこで人間は以下のタイプに分かれるのではないかとも考えてみました。

?小さな手鏡やコンパクトな手持ちの鏡で入念に自分の顔を常にみるタイプ

?姿鏡などで全身を写してスタイル、服装などを重視するタイプ

?全く鏡を見ようともしない方

?鏡が嫌いな人、或いは一時期でも鏡を自分から遠ざけたいと考えている人

?顕微鏡と云う鏡で人様の茺を一生懸命探している美容外科医みたいな人。に分けられるのではないでしょうか

?所で貴方はどのタイプなのでしょうか、私は商売用の色々な鏡を持ち歩かざるを得なくなったタイプです。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9280]

ありがとうございます

投稿者:あい

投稿日:2007年11月21日(水)23:59

私の場合は,だいぶ無理をしての挿入になります.
私が我慢しきれないときは諦めることもありました.
病院では,処女膜が厚く,一部しか破られておらず,
完全に破れていないために痛いのだと伺いました.
切開術によって,痛みがなくなってくれればいいのですが…

あと,「手術」と聞くとなんだか怖いイメージを持っていました.
しかし,大きな手術にはならないと教えて頂いて少し安心しました.
ありがとうございました.

[9280-res10611]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年11月24日(土)16:00

 産婦人科の先生におまかせあってすべてを託してみたらどうでしょうか、あまりリスクもないと思われますので・・・。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[9277]

シリコンジェルについて教えて下さい

投稿者:ねこ

投稿日:2007年11月21日(水)19:32

手術以外の方法で二重になりたくて、シリコンジェルで二重になるという商品を見つけ興味を持ちましたが、本当に効果があるのか、また悪い影響はないのか不安なのでぜひ教えていただきたいです。美容医療の専門家によって開発されたシリコンジェル(医療用シリコンを使っている)で、微粒子のアミノ酸が脂肪を調節して二重になるみたいなんですが、シリコンジェルについてもよくわかりません。お願いします。

[9277-res10567]

ねこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年11月21日(水)23:05

そんな簡単なものは無いと思います。患者さんは新しければよいと短絡的に考える方が多いのですが非常に危険な考えです。今迄行われていた方法であればちゃんとした経過と結果が解っていますが、新しい方法は未だちゃんとした経過も結果も解かっていないのですから試験台になりに行くようなものです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9277-res10593]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月23日(金)18:02

私はそういうものは信用しないほうがいいと思います。学会でも論文でも聞いたことも見たこともありません。国際学会でも国内学会でも話題になったようなこともありません。多分そういう広告にはどこかに小さい文字で、効果には個人差がありますなどと記載がしてあるのではないでしょうか。法律的な逃げ道があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9271]

2回目の埋没

投稿者:香織

投稿日:2007年11月21日(水)11:20

私も今の埋没ラインを、二度目の埋没で幅を広げてもらおうと考えていましたが、
下記の「三重になったり、反っておかしくなる可能性もあります。」
と言う回答を読んで、躊躇しています。
こういう事ってあるんですか?
それは予測できないことなのでしょうか?

[9271-res10568]

香織さんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年11月22日(木)00:00

反ることは無いと思いますが前の二重の癖が強い場合は三重になることは有ります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9271-res10587]

2回目以上の埋没法の手術について

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2007年11月23日(金)14:03

一般的な埋没法の欠点である粘膜を通しての糸が残存する問題は、何度も埋没法の手術をすればするほど、将来トラブルの生じる可能性が増えます。3mm3箇所の部分切開法をするか全切開法で対応するのが、良いかと思います。
主治医とよくご相談ください。

http://www.yokohama-bay.or.jp

[9269]

投稿者:さや

投稿日:2007年11月21日(水)00:22

切開法は、糸が残ったままですか、短く切って縫ったら糸は残さなくてもいいと思いますが、病院によって違うのですか、もし、糸があって、とったら線がくずれますか

[9269-res10559]

やり方で違います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年11月21日(水)08:02

術式によって普通の糸を残す方法、溶ける糸を残す方法、糸を残さない方法があります。糸を残す方法であっても半年以上経ってから糸を取ればラインがおかしくなるようなことはほとんどありません。
まれに切開をして通常の埋没法をしてから傷を縫って終わりと言うような手術をなさっている先生も居られますので、この場合は糸を抜くとラインが消える可能性があります(抜かなくても消えるかもしれません)。

土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/

[9269-res10569]

さやさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年11月22日(木)00:02

御質問の意味が良く解かりません。切開法でも幅が広い時には三箇所ぐらいで腱膜と眼輪筋を細い糸で止めてから皮膚だけを縫いますが幅が狭いときは無理に腱膜と筋肉を止めなくても皮膚と腱膜と皮膚と言う様に縫って1週間後に抜糸すれば糸を全く中に残さずに二重の癖を付けることが出来ます。然し、此のときは二重の癖を付けるのに邪魔になるような組織を取り除くような補助的な処置が必要です。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9266]

痒み

投稿者:まい

投稿日:2007年11月20日(火)23:52

埋没で、術後眼球がちくちくしたり、かゆくなりました。埋没の糸がでてるからですか、どうしたらいいですか

[9266-res10558]

まずは手術を受けたクリニックへ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年11月21日(水)08:02

まずは手術を受けたクリニックで相談なさってください。それでも続くようでしたら、適正認定医か眼科で相談なさってみてください。

土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/

[9259]

埋没法!!

投稿者:なぁちゃん

投稿日:2007年11月20日(火)18:25

1度埋没法をして幅を広くするために2回目の手術をして半年ほどたったのですが、今日電車で前にいた人のひじが左瞼に直撃してしまいました(涙)

まぶたは腫れてるなどの症状は特になく、涙がでて赤くなった程度だったのですが、取れてしまう可能性などはあるのでしょうか?

今は普通に二重です!!

[9259-res10557]

問題ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2007年11月21日(水)08:01

書かれている状況であれば、まず問題ないと考えていただいてよいでしょう。半年も経っているのであれば、あまり神経質にならずふたえライフを楽しんでください。

土井秀明@こまちくりにっく
(PC)http://www.komachi-clinic.com/
(携帯)http://www.komachi.cc/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン