オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10384]

二重の幅

投稿者:けいこ

投稿日:2008年03月09日(日)22:56

下垂を直すための挙筋短縮法について質問があります。
この方法では二重の幅を狭くした方がより目の開きがよくなるのでしょうか?
それとも、挙筋をあげてしまえば、切開する瞼の皮膚の幅は広めでも狭めでも関係なく自分の好きな二重の幅が可能なのでしょうか?

二重幅よりも眠そうな目の開きを重視しています。
もし狭くした方が下垂が治りやすいのだったら、睫毛から何ミリぐらいまでの切開線が適当でしょうか?

よろしくお願いします。

[10384-res11932]

けいこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年03月10日(月)12:01

先ず本当に眼瞼下垂があるのか、一重の為に瞼が睫毛の上に被さり下垂のように見えるのかを判断しなければなりません。下垂がなければ単に二重を造れば良い訳ですから。何故このような事を言うかと申しますと、ここ数年何でも下垂と言う診断をくだす美容外科医が増えてきて、私の所に来られる患者さんも他所で下垂と言われたと言ってこられますが、全く下垂でない人の方が多い為です。
実際下垂があるのであれば、片側の場合は良い方の二重の幅にあわせれば良い訳で、両側の場合は挙筋の筋力の有無にもよりますが、5〜6mm位の所で切開して挙筋短縮しております。「二重の幅を狭くした方がより目の開きがよくなる」と言う事は関係ありませんが、二重の幅が広い方が寝ぼけて見え易いと言う事がありますし、開瞼の程度の問題や副作用にも対応出来ると思うからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10375]

目の下のたるみクマについて

投稿者:れい

投稿日:2008年03月09日(日)00:48

32歳ですが、目の下のたるみクマに2年前くらい前から悩んでいます。いくつかのクリニックでカウンセリングをしたのですが、?下瞼脱脂+脂肪注入?経結膜脂肪移行術(+ミッドフェイスリフト)のどちらにするべきかで悩んでいます。なるべくダウンタイムが短く、かつ効果が長く続くのは(手術は一回のみで済むような手術は)どちらでしょうか??の経結膜脂肪移行術だけが良いかと思っていたのですが、カウンセリングでリフトも一緒にやるよう勧められました。予算の面でも難しいし、リフトの効果はずっとは続かないと思うので、自分の年齢ではまだ早いと思うのです。でも経結膜脂肪移行術だけの手術だと、下瞼脱脂+脂肪注入よりも効果が劣るならば考えます。ご回答よろしくお願いします。

[10375-res11919]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月09日(日)12:00

この判断は下まぶたの凹凸の程度によると思います。凹凸の程度が軽ければ、脱脂と脂肪の注入で効果が出ると思いますし、ダウンタイムもこのほうが短いと思います。凹凸が目立つのであれば、この方法では効果が少なく、改善の程度が少ないのではないかと思います。どちらがより効果があるかは、実際に状態をみないと判断はできないと思います。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10373]

埋没法について

投稿者:ルル

投稿日:2008年03月08日(土)23:33

埋没法をして3年になるのですが、元に戻す、あるいは二重を薄くする方法はありますか?

[10373-res11913]

まずは抜糸ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年03月09日(日)11:03

まずは抜糸をしてみて判断するべきでしょう。それでも変わらないようであれば、埋没糸の部分を注射針で剥がすような操作をやってみます。それでもダメであれば、切開をしてふたえを作り直す手術となります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10367]

切開について

投稿者:涼子

投稿日:2008年03月08日(土)18:38

こんにちは。18歳の女学生です。

社会人になったら(4年後)切開をしたいのですが、それまでに認定医の先生が引退してしまわないか心配です。

失礼だと思いますが、東京で二重術を得意とされている認定医の先生はご年配の先生が多いように思います。本当に失礼でごめんなさい。

[10367-res11916]

明日のことはわかりませんね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年03月09日(日)11:04

先輩の諸先生方には失礼ですが、4年後に今と同じメンバーが残っているかどうかは神のみぞ知るということですね。もちろん、私も含めてのことですよ。
でも、減るばかりでは最後には誰もいなくなってしまいます。実際は新しいメンバーが加わっていきます。私より若い先生にもすばらしい技術を持った先生がたくさん居られますから大丈夫でしょう。
4年後の適正認定医の中から選択なさると良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10365]

理想の幅

投稿者:みなこ

投稿日:2008年03月08日(土)10:13

二重の幅に理想の幅はあるのですか?

[10365-res11905]

みなこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月08日(土)13:01

二重の幅に理想の幅と云うものは有りません。そのり理由は二重を作るときは顔や眼の大きさや患者さんの好みなど色々な事を考慮しながら患者さんと相談して決めrなければならないからです。女優さんやモデルさんの写真を御覧になっても皆違うことに気が付かれると思います。一番大切な事は自分に比較的にている女優さんやモデルさんを参考にして自分の好みの二重の幅や形を手術前に決めることです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9384]

目頭切開・二重(埋没又は部分切開)について

投稿者:さくら

投稿日:2007年11月30日(金)11:37

大阪・神戸で上記の手術の名医を探しています。特に目頭切開は傷が残りやすいと聞き、絶対に失敗したくないので宜しくお願い致します。

それと、目関係ではないのですが、先日カウンセリングに行った病院で『アクアミド注入後万一炎症など出た場合は完全に抜くことができる。その処置が出来ない医者は必要以上に怖がるだけだ、ヒアルロン酸も同じ異物なのに』と伺いました。でもジェル状(?)のものを完全に抜くなんて本当にできるんでしょうか?

上記二つの疑問に御回答宜しくお願いします。

[9384-res10712]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月30日(金)11:05

クリニックについてはこの協会の適性認定をとっているクリニックを実際にいくつか受診して、直接医師と話をしてみて、ご自分で判断されるのがいいように思います。アクアミドは一度注入をした場合、完全に除去するようなことは不可能です。よほど広い範囲に大きくキズをつけて皮膚を切り取って、除去するということなら別ですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9379]

修正について

投稿者:まさ

投稿日:2007年11月30日(金)01:48

もともと脂肪が厚いのにもかかわらず、切開法で平行型の二重にしてしまったので、食い込みが激しい不自然な目なってしまいました。
もう整形はうんざりなので、キレイにもとの奥二重に戻したいのですが、こういう修正技術のある先生いらっしゃいませんか?

あと個人的なことで申し訳ないのですが、
僕は1浪の大学受験生で3月に受験を終えるのですが、もし手術を受けるとしたら1ヶ月ほどしか術後の回復?期間がありません。
個人差はあると思いますが、一般的に修正後は1ヶ月ほどあれば普通に人前に出られる程度には回復するものなのでしょうか?

[9379-res10707]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年11月30日(金)09:02

線を浅くすることは簡単ですが、平行型の二重を奥二重にすること殆ど不可能に近いかもしれません。東京聖路加病院形成外科の大竹先生の診察を受けてみて下さい。ただし手術は受験後をお勧めします。二重の最初の手術より腫れの引きがおくれます。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[9379-res10713]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月30日(金)12:00

問題は目頭側をどこまで切開しているかということです。目頭に近い部分にまで切開線があると、せまい二重にした場合、この部分のキズが二重のラインからはみ出して目立つことになります。目頭側に切開線が入ってなければ、二重の幅をせまくすることはできます。ただ奥二重にまでなるかどうかは診察をしないと判断できません。手術から1ヶ月あれば、予定の幅よりは広くなっている時期ですが、腫れているのは他の人にはわからないと思います。人前には出られます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9371]

詳しい説明ありがとうございました。

投稿者:はなこ

投稿日:2007年11月29日(木)18:57

涙袋を作る方法として真皮脂肪の移植、脂肪注入があると教えていただいたのですが、この二つの方法の良い点悪い点はなんですか?またどちらのほうがいいでしょうか?

[9371-res10697]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月29日(木)19:04

真皮脂肪の移植の長所は生着率がいいことです。一度にほぼ予定量程度のふくらみを作成できます。欠点はまつ毛の1ミリ下を数ミリ程度水平に切開しなければならないこと、真皮脂肪の採取部にキズが残ることです。普通はわきの中や、体のどこかのキズあとから採取します。脂肪注入は針穴だけが注入部と採取部に残りますが、これは時間とともにほとんど消えてなくなります。欠点は生着率が悪いので、何回か注入を繰り返す必要があるかもしれないことです。どちらがいいかは難しいのですが、生着率のことを考えると、真皮脂肪のほうがずっと早く希望の目になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[9370]

切開線

投稿者:とも

投稿日:2007年11月29日(木)18:02

西山先生、回答ありがとうございます。

切開線ですが、目尻側から5ミリぐらいで枝分かれしているように二重のラインの2ミリ下に切開線が見えます。
正面から鏡を見てると切開線が見えます。
これは、このままの状態なのでしょうか?
一致しないという事は、どのような修正が必要になるのでしょうか?

宜しくお願いします。

[9370-res10702]

ともさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年11月30日(金)00:03

この様な事が起る原因は目尻の切開線が長すぎる場合ともうひとつは切開した部分で皮膚が腱膜にちゃんと固定されていないとき起ります。多くの場合は前者です。その理由は挙筋腱膜はそんなに目尻のほうまでありませんので切開線のところで止めようとしても止まりませんので、もう少し内側の部分の切開線の所で腱膜に固定されている折れ曲がりの癖がそのまま切開線とは関係なく出来るからです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[9370-res10708]

とも さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年11月30日(金)09:04

現在術後10日目位でしょうから、傷自体も目立つでしょうし腫れもあります。3ヶ月位して腫れも取れ、傷も赤みが消え目立たなくなってきますと全く目立たなくなると思われます。
御心配入らないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[9369]

↓9367高木です

投稿者:高木

投稿日:2007年11月29日(木)17:55

すいません。言い忘れていたことがありました。それは片目だけの手術です。もう片方は二重で手術していません。ちなみに手術していない方の目はMRIからコーカソイド系、手術した方はモンゴロイド系の目であることがわかりました。
それから目頭付近が一重になることですが、ひとつ気になることがありました。それはまつげの1ミリ上の部分に線があり、そこでわずかながら折り込まれていることがわかりました。一重になる理由はこれも影響しているでしょうか?
手術で一重になる原因も含めてすいません、お願いします。

[9369-res10696]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年11月29日(木)19:03

手術の際に二重の予定線のすぐ上に脂肪が来るように設定されていなかった可能性もあるのかもしれません。あるいは次第に脂肪が下に移動してきてラインを浮かせることになってきたのかもしれません。また脂肪が以前よりむくみやすくなって、ラインが乱れてきたという毛脳性もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン