オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10399]

切開後の不安

投稿者:マンタ

投稿日:2008年03月10日(月)22:01

去年の6月に切開法をしました。それから9ヶ月ほど経ちましたが、まだすっきりとしないまぶたです。二重の幅も広くて気になります。 
半年から1年くらい様子をみないとだめだと聞きますが、9ヶ月過ぎてもこんな状態だし、きっと1年過ぎても大して変わってない気もします。
そして最近後悔がでてきて、前の一重には戻りたくないけど、このまま幅広な二重のままよりはいいかも。。と思っています。
切開法は戻れないと聞きますが、やはり無理でしょうか。

[10399-res11959]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月11日(火)17:04

幅広いというのは分かりますが、すっきりしないというのは具体的にどんな状態なのでしょう?
たしかに9ヶ月は長いし、今後あまり改善が見込めないというあなたの不安も理解できます。
一度お近くの認定医の診察を受けてみては如何ですか?
今後の見通しや治療法について具体的なお話しを聞けると思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10397]

目の下のたるみ

投稿者:ゆき

投稿日:2008年03月10日(月)21:06

私は今目の下のくま、たるみで悩んでいます。石川県に住んでいるのですが、こちらの病院はすべて目の下を切除してする方法しかないようです。もしよろしかったら先生方の知っている方で石川県でたるみの手術(できれば切りたくないのでレーザー)をしている先生、または病院を教えてください。お願いします

[10397-res11977]

目の下

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年03月12日(水)10:04

45歳以上になり、タルミが目立ってきたら、手術的な治療が主体です。
レーザ−や注入などは、適していません。

[10397-res11978]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月12日(水)16:05

レーザーでは治りませんので、目の下のクマはやはり切除して治した方が良いのですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10394]

切開修正

投稿者:みさ

投稿日:2008年03月10日(月)18:08

私は3か月前二重切開をしました。
今は16歳なのですが、嘘をついて20といって手術したもらったのですが、幅が少し広いのと平行型なのを末広型にするのは難しいでしょうか。
皮膚除去や脂肪除去はしておらず、内部処理と中止めをしてもらいました。両目4本ずつです。
また、埋没の糸も1本も取ってもらっていないので、右目に2本、左目に4本糸が入っています。
瞼に負担だと思い心配なので再度切開するときにできることなら全部抜糸してほしいと思っています。
また、若いうちから切開すると将来崩れるなどということを聞いたのですがそれは本当ですか?

[10394-res11958]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月11日(火)17:04

ご質問の文章からは、比較的シンプルな切開法を受けたように感じます。
勿論、拝見していませんので断言はできませんが、修正は可能なように思います。
埋没糸も取れるでしょう。
切開すると将来崩れるということではなく、安易に何度もやり直し手術を受けたり、手術の内容が不適切な場合は問題があるというこです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10393]

眼の下瞼への脂肪注入

投稿者:れな

投稿日:2008年03月10日(月)18:05

43歳女性です。

年齢とともに、下まぶたが少しくぼんできていて、クマが出て、
疲れたように見えます。

あるクリニックで、ヒアルロンサン注入を勧められましたが、
6ヵ月くらいで、吸収される点と異物注入であるという抵抗感から、
できれば自己の脂肪を注入する方法を希望しています。

そのクリニックでは、脂肪注入をすると、
下眼瞼の場合凸凹になるのでしないほうが良いと言われました。

大阪、京都、奈良あたりで
下眼瞼の脂肪注入を得意とされる医師を知りたいのですが、
教えていただけますでしょうか?


よろしくお願いいたします。

[10393-res11973]

目の下タルミ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年03月12日(水)10:03

他の先生のお答えが無いので、記入します。

まず、下瞼は年齢とともにたるんできて、膨らんでくるところなので、むしろ足すよりも減らす部分です。
脂肪注入は、よほどの症状でも無い限りは行わない方がよいでしょう。
コラーゲンやヒアルロン酸は、例え注入後の形が変になっても、半年我慢すれば吸収されて治って来ます。
脂肪注入は、多すぎたりでこぼこになっても、一旦着いてしまった物は、手術的に取ろうと思っても、簡単に調節は聞きません。

下瞼の脂肪注入は、よほどの専門医で無いと難しいでしょう。

日本美容医療協会の適正認定医のうち、関西・東海地方の先生を選んで受診して相談して見て下さい。

[10393-res11975]

れなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月12日(水)10:03

岐阜の市田先生は脂肪注入で、目の下など多数やっておられ、報告もなさっております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10391]

埋没の腫れ

投稿者:ゆきみ

投稿日:2008年03月10日(月)16:03

2点止め埋没法で7ミリ幅で手術をして4週間です。
大まかな腫れは一ヶ月と聞きましたが、まだまだ二重ラインの上下がプックリ腫れています。
腫れの引きは個人差があるとは思いますが、これは普通でしょうか?
早く腫れを引かせる方法などはないでしょうか?

[10391-res11937]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月11日(火)09:01

時期的にはほぼ落ち着いてきているはずですが?
朝の寝起きでは、プックリもありますが、その後は自然になっていませんか?
お勧めできるような方法は思いつきません。
これからも徐々に改善してゆくと思いますので、取りあえず手術後3ヶ月を目安にしてください。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10386]

二重のくいこみ

投稿者:みみか

投稿日:2008年03月09日(日)23:44

切開での二重は、くっきりはっきりとしたラインしか作れないのですか。
一重の人が年齢を重ねていくうちに、うっすら線(しわ)がはいって二重になっているような、食い込みの薄い自然な二重を希望しています。
ちなみに私の瞼の皮膚厚いです。

[10386-res11933]

みみか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年03月10日(月)12:03

どのようにでも出来ると思います。と言いたいのですが、瞼の状態、希望される二重等々で違ってき易いでしょう。
瞼の厚い状態の方が凹みがで易いでしょうし、睫毛の生え際をきちんと出そうとする方が凹むでしょう。
しかし、凹みは挙筋の力が少しでもかかれば凹みとしてでますから、少しの凹みはかえって自然だと思うのですが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10386-res11935]

みみかさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月10日(月)13:01

一重の人の瞼は皮膚と挙筋腱膜との間の筋肉や皮下脂肪が多い為に二重にならないのです。切開法の場合は余分なものを切除して皮膚の一部と腱膜が一緒に動く様に固定します。従って埋没法よりも取れにくいのです。然し固定した暫くはどうしてもやや食い込みが強くなりますが2-3ヶ月して傷が柔かくなってきますと自然に食い込みも浅くなります。然し固定を余りゆるくしますとやはり二重が消え易くなります。又二重の幅が広いと瞼全体の厚みが厚くなりますので食い込みも強くなります。食い込みを少なくしたければ余り二重の幅を広くしないことです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10384]

二重の幅

投稿者:けいこ

投稿日:2008年03月09日(日)22:56

下垂を直すための挙筋短縮法について質問があります。
この方法では二重の幅を狭くした方がより目の開きがよくなるのでしょうか?
それとも、挙筋をあげてしまえば、切開する瞼の皮膚の幅は広めでも狭めでも関係なく自分の好きな二重の幅が可能なのでしょうか?

二重幅よりも眠そうな目の開きを重視しています。
もし狭くした方が下垂が治りやすいのだったら、睫毛から何ミリぐらいまでの切開線が適当でしょうか?

よろしくお願いします。

[10384-res11932]

けいこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年03月10日(月)12:01

先ず本当に眼瞼下垂があるのか、一重の為に瞼が睫毛の上に被さり下垂のように見えるのかを判断しなければなりません。下垂がなければ単に二重を造れば良い訳ですから。何故このような事を言うかと申しますと、ここ数年何でも下垂と言う診断をくだす美容外科医が増えてきて、私の所に来られる患者さんも他所で下垂と言われたと言ってこられますが、全く下垂でない人の方が多い為です。
実際下垂があるのであれば、片側の場合は良い方の二重の幅にあわせれば良い訳で、両側の場合は挙筋の筋力の有無にもよりますが、5〜6mm位の所で切開して挙筋短縮しております。「二重の幅を狭くした方がより目の開きがよくなる」と言う事は関係ありませんが、二重の幅が広い方が寝ぼけて見え易いと言う事がありますし、開瞼の程度の問題や副作用にも対応出来ると思うからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10375]

目の下のたるみクマについて

投稿者:れい

投稿日:2008年03月09日(日)00:48

32歳ですが、目の下のたるみクマに2年前くらい前から悩んでいます。いくつかのクリニックでカウンセリングをしたのですが、?下瞼脱脂+脂肪注入?経結膜脂肪移行術(+ミッドフェイスリフト)のどちらにするべきかで悩んでいます。なるべくダウンタイムが短く、かつ効果が長く続くのは(手術は一回のみで済むような手術は)どちらでしょうか??の経結膜脂肪移行術だけが良いかと思っていたのですが、カウンセリングでリフトも一緒にやるよう勧められました。予算の面でも難しいし、リフトの効果はずっとは続かないと思うので、自分の年齢ではまだ早いと思うのです。でも経結膜脂肪移行術だけの手術だと、下瞼脱脂+脂肪注入よりも効果が劣るならば考えます。ご回答よろしくお願いします。

[10375-res11919]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月09日(日)12:00

この判断は下まぶたの凹凸の程度によると思います。凹凸の程度が軽ければ、脱脂と脂肪の注入で効果が出ると思いますし、ダウンタイムもこのほうが短いと思います。凹凸が目立つのであれば、この方法では効果が少なく、改善の程度が少ないのではないかと思います。どちらがより効果があるかは、実際に状態をみないと判断はできないと思います。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10373]

埋没法について

投稿者:ルル

投稿日:2008年03月08日(土)23:33

埋没法をして3年になるのですが、元に戻す、あるいは二重を薄くする方法はありますか?

[10373-res11913]

まずは抜糸ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年03月09日(日)11:03

まずは抜糸をしてみて判断するべきでしょう。それでも変わらないようであれば、埋没糸の部分を注射針で剥がすような操作をやってみます。それでもダメであれば、切開をしてふたえを作り直す手術となります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10367]

切開について

投稿者:涼子

投稿日:2008年03月08日(土)18:38

こんにちは。18歳の女学生です。

社会人になったら(4年後)切開をしたいのですが、それまでに認定医の先生が引退してしまわないか心配です。

失礼だと思いますが、東京で二重術を得意とされている認定医の先生はご年配の先生が多いように思います。本当に失礼でごめんなさい。

[10367-res11916]

明日のことはわかりませんね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年03月09日(日)11:04

先輩の諸先生方には失礼ですが、4年後に今と同じメンバーが残っているかどうかは神のみぞ知るということですね。もちろん、私も含めてのことですよ。
でも、減るばかりでは最後には誰もいなくなってしまいます。実際は新しいメンバーが加わっていきます。私より若い先生にもすばらしい技術を持った先生がたくさん居られますから大丈夫でしょう。
4年後の適正認定医の中から選択なさると良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン