オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10545]

当山先生、高柳先生、出口先生へ

投稿者:tk

投稿日:2008年03月18日(火)17:29

埋没糸を取ることで出来た瘢痕除去の手術があると聞いたのでお尋ねします。
どのような手術になるのですか?
瘢痕を取った部分が更に瘢痕になるように思うのですが。

瘢痕とは瞼を軽く触ってみただけでわかるものなのですか?
判別の方法はありますか。

切開し糸を取ってから瞼が痛みます。
原因が埋没の糸を取ったことしか考えられないのです。
出来れば手術はしたくありません。
自然に治っていかないものかと思っていますが、半年近くになり
どうにも痛みに耐え切れず困っています。

出来てしまった瘢痕は、ずっと硬く痛いままなのでしょうか?
何か良くなる方法は、無いでしょうか。

先生を指名してしまい申し訳ありません。

[10545-res12085]

ご指名ですので

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月18日(火)19:01

あなたの仰る通りです。
何らかの外科的操作を加えると、結果として瘢痕組織ができます。
瞼の中の瘢痕と考えると分かりにくいのですが、例えば頬に交通事故でできた瘢痕があるとします。
目立つ瘢痕で、手術で目立たなくできると判断された場合には、瘢痕形成術を行います。
この場合は目立つ瘢痕組織は切り取られ、新たに瘢痕形成術による瘢痕が残ることになります。
あなたの場合は、問題は痛みですから、痛みから解放される可能性が高いと判断されることが前提になります。
埋没法の抜糸後半年経っても痛みがつらいというのは、通常は考えにくいことです。
抜糸の前からの痛みですか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10545-res12104]

tkさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月19日(水)15:03

眼の内部の事ですから瘢痕を除去しても新たに瘢痕を作り出す事にしかなりません。
何故、瘢痕を除去したいのかが目的であり、瘢痕の為、引きつれがある場合、動きによって痛みが生じる時、それぞれの目的に応じて処置をする事になります。
詳しくは、出口先生が回答して下さるかと考えますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10543]

切開修正

投稿者:あい

投稿日:2008年03月18日(火)16:28

質問お願いします。

切開の食い込みを減らす修正手術で、抜糸後は食い込みが術前より薄くなっている方が成功と言えるのでしょうか?

私の場合、手術後あまり腫れてないのに、術前より食い込みが強くなっていて、外反気味です。あまり良くない経過でしょうか?

[10543-res12084]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月18日(火)19:00

あいさんの心配されている状況は分かります。
しかし、手術では色々な状況があり得るので、お答えするのが難しいように思います。
外反気味というのは、皮膚を切除したためでしょうが、軽いものは腫れが引くと治まると思います。
凹みについては、しばらく経過を見ることになりますが、担当医にお尋ね下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10540]

切開修正

投稿者:ななこ

投稿日:2008年03月18日(火)12:16

ご回答ありがとうございました。
私の二重は、広いといえば広いというようなラインで、不自然なまでに広いわけではないのですが、やはり、アイラインを濃くしないと自然な感じにはなってくれません。
私は普段からメイクをするわけではないし、あんまり濃いメイクは好きではありません。
やはりもう少し、狭くしてほしいというのが本音です。
ほんの1mmでもいいので。
修正は最初に手術したほうよりも綺麗にはなりにくいと聞きました。
前の手術の影響を受けてしまうのでしょうか。
具体的にはどんな問題があるのでしょうか。
平な瞼にするのは難しいですか?

[10540-res12092]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月18日(火)21:03

修整が最初の手術よりきれになりにくいということはありません。もちろんその人の状況次第ですが、多くの場合は最初の手術と同じ条件になると思います。ただ修整がやりにくいということがあるとすれば、以前の傷の癒着や手術の内容などにより予定した皮膚や脂肪の移動ができないとか、以前の切開の傷の位置などによって希望のラインになるような修整が困難な状況はありうると思います。平坦なまぶたにすることは可能ですが、こういう目的の場合は、脂肪をずらしたり、移植したりする必要があって、脂肪の生着量や移動量が正確には予想が困難なので、一度の修整が目的が達成できるかどうかはわかりません。何回かの修整できれいになるというケースもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10539]

お願いします

投稿者:飯田

投稿日:2008年03月18日(火)09:23

大阪は多すぎてこまってしまいます
大阪岐阜愛知三重県で二重修正を得意とされている医師はおりませんか?

[10539-res12079]

飯田 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年03月18日(火)10:02

当HPの会員検索で適正認定医をお探しください。一番右の欄をクリックしますと各医師の詳しい情報がでてきます。適正認定医であれば左肩に丸適の印が点滅しています。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10538]

切開修正

投稿者:ななこ

投稿日:2008年03月18日(火)07:09

切開修正で成功した二重と
1回目で成功した二重では最初の二重のほうがきれいに仕上がりますか?

[10538-res12080]

ななこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年03月18日(火)10:02

綿1kgと鉄1kgとどちらが重いか?というのを思い出しました。
冗談はさておき、どのような手術でも、一番始めにした方がやり易いしきれいにし易いと言えます。修正になると、前の手術の影響をどうしても受けますので、手術が制約される事になりますから。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10536]

サーマクールアイズによる角膜損傷

投稿者:TK

投稿日:2008年03月18日(火)00:53

2008年3月15日にサーマクールアイズを受診しました。その際に目の保護のためにつけたコンタクトレンズ様のものを装着したのですが、それを外してもらってから、強烈な目の痛み、かすみ、視点が合わない、眩しい等の症状が出ました。翌日、眼科で見てもらったところ、角膜がはがれている(角膜びらん)と診断されました。現在、角膜の再生のために治療中です。視力が元の通りに戻るかどうかは現時点では不明ですが、今後、どのようにすればよろしいでしょうか。アドバイスをお願いします。

[10536-res12081]

TKさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年03月18日(火)10:03

大変でしたね。お大事にして下さい。
アドバイスとしては、医学的には今通院されている眼科で十分に治療されるのが良いでしょう。法的には弁護士さんと話し合われるのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10536-res12160]

TKさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月22日(土)17:00

サーマクールアイズは現在ほとんど使われなくなってきておりますが、理由が分かりません。
又、サーマクール用のコンタクトは使い勝手があまり良くありません。
代理店さんなどに、その理由を問い合わせてみる事が必要かと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10535]

ヒアル注入

投稿者:ゆき

投稿日:2008年03月17日(月)23:19

半年以上前に目の上の窪みにヒアルを注入しました。1週間は内出血しました。半年経った今も瞼が、薄紫です。メイクしてもアイシャドウを塗っていないのに、塗ったみたいに色が透けています。どうしてなんでしょうか?毎日鏡を見るのが嫌になります。失敗なのでしょうか?

[10535-res12082]

ゆき さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年03月18日(火)10:04

私はヒアルロン酸を取り扱っていませんが、注入して来られた人を見るとかなり水分を吸収する為膨れている方がおられました。瞼のような柔らかいところですと余計水分を吸収して膨れている為そのように見えるのかも知れませんが、あくまでも私の想像ですので、施術された医師にお聞きになって下さい。出血は関係ないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[10530]

[10472][10395][9826]頬の脂肪注入

投稿者:ランゼ

投稿日:2008年03月17日(月)19:20

出口先生

お返事有難うございます。
注入脂肪は術後1週間で生死が決まるのですね。

でも何故か注入部の下の方がブルドックみたいになってきているのに、チークの線を入れるところのこけが復活してきているという状態です。
1ヶ月目からボリュームの下の方は減るどころか、上のボリュームが下がってきて(入るように見え)増えているように感じます。

3ヶ月目にこんな調子だったら、下のボリュームに関しては、強制的に減らす事を考えています。
脂肪吸引と脂肪溶解注射とケナコルトでは、どれが一番組織に炎症を起こさずに過多な脂肪を減らすのに適していますか?

[10530-res12078]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月18日(火)09:01

脂肪注入に限らずヒアルロン酸などでも同じなのですが、注射針を通して入れるものは、組織の抵抗の弱いスペースに入りたがることは分かりますよね。
しかし、脂肪注入で膨らませたい場所は、どちらかというと抵抗の強い部位が多く、上手に注入しないと入れたくない抵抗の弱い領域に入ってしまうことが考えられます。
また、元々組織のしっかりした場所では緩い場所よりも脂肪細胞の正着率というか、結果としての膨らみを作りにくい場所でもあります。
さらには、立位での形態と臥位での形態の違いも考慮する必要があります。
以上の要因を念頭において、三次元的な計画で確実に脂肪細胞を移植しないと好ましい結果を得られません。
私も脂肪注入は多数手がけていますが、部分的な入れすぎなどで、修正のための脂肪吸引や脂肪溶解注射、ケナコルトを行ったことがありませんので、どの方法が適当なのかは分かりません。
ただ言えることは、それぞれどれくらいの効果があるのか?適量の減量は容易でない、凸凹になる可能性があることは、容易に想像できます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10528]

窪み目

投稿者:ななこ

投稿日:2008年03月17日(月)18:37

私も回答がもらえてなかった事があるので再度質問します。
私は目の下の脱脂を大量にされた為、目の下がかなり窪んで
います。おまけに目の上もその影響でかなり窪み始め、老化
も含めてかなり窪んでいます。
その上、目の中の眼窩脂肪がなくなって目の中がすごく違和感が
あります。摩擦や渇きはもちろんの事、なんともいえない不快感が
あります。乾きの方も酷いので、ドライアイの対処として、プラグを
4箇所全て入れてますが、その渇きや摩擦みたいなものは解消されません。
眼窩脂肪のクッションがないせいだというのが自分でもよく分かります。
靭帯だけで眼球を支えてる感じがして、目がひきつけを起こす
ような感じが時々します。この目の不快感は耐えがたいもので、
勿論、目の窪みにもずっと悩んでいて、注入をずっと考えていますが
注入により、この違和感は多少減少できるものでしょうか?
また、目の下は目頭から目尻とそしてハの字のラインに窪みが
あります。この箇所に自然に注入は可能なのでしょうか?
また目の下の奥深く(私の場合は眼窩中隔膜がないのですが)
注入可能でしょうか?
下の注入で上のくぼみも多少減少するのでしょうか?
上瞼は元々一重だったのに、窪みのせいで4重ぐらいになってしまってます。
どんどん酷くなってます。私は2重にはなりたくないので
2重にはするつもりもなく、したくもありません。
上瞼にも注入は必要だとは思うのですが、上瞼に注入することに
より4重という線は多少消えるでしょうか?
また自然に仕上がるものなのでしょうか?
注入する量や入れる箇所で仕上がりのラインは変わってくるものでしょうか?
たくさん質問しましたが宜しくお願いします

[10528-res12146]

ななこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月22日(土)09:04

目の下の脂肪を除去したからドライアイになるのは一般的にはあり得ません。その事と切り離してドライアイの診療をお続けになった方が良いかと思います。プラグを入れても改善しないのは眼科の検査などで確かな事なのでしょうか?
又、点眼薬(ヒアルロン酸)などの効果はどうでしょうか。これ等の機能的改善を治すのが優先されるように思います。
上・下のくぼみは外見的な事ですから、その事よりドライアイである眼科的処置が先であり、脂肪移植で治る原因かも眼科の先生にお聞きしてからと考えました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10526]

片目の手術

投稿者:まみ

投稿日:2008年03月17日(月)16:05

色々といつもお聞きしてしまいすみません。
お世話になっております。
片方の目だけ埋没法で二重の手術をしようと思っています。
今二重になっている目に合わせて、奥二重の目を二重にしたいのですが、しばらくは腫れたり、二重のくいこみが強くなり左右の目に差が出た状態が続くことが予想されます。
両方いっぺんに手術する方よりも、片目だけ手術した方が長期間、左右が揃わずに違和感を感じるように思うのですが、どの位の期間で両目が揃い、違和感なく自然になるものでしょうか?
ちなみに希望する幅は4mm〜5mmでやや狭いものです。
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

[10526-res12147]

まみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月22日(土)09:05

片側だけ埋没法をする方は割とおられます。
その時、何故片側だけ二重がないのか、軽い眼瞼下垂が伴っていないかを診てもらう事は大切です。
埋没法が落ち着くのは1〜2ヶ月後です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン