最新の投稿
[10614]
切開修正のダウンタイム
[10614-res12169]
3ヶ月でようやく一段落です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年03月23日(日)13:05
1ヶ月もたっていないのであれば、まだまだ治療途中ですね。
最低でも3ヶ月以上は何も考えずに待つ必要があります。特に1ヶ月目頃は傷が一番硬く、汚く見える時期です。
修正であれば半年以上かかっても普通です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komahci.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10612]
二重切開、術後のご相談
期間を明けての片側二重切開手術を1ケ月前にしました。現在元々の二重の線が残っていると手術をして頂いた先生にお話させて頂き、それについては、手術の限界とのご返答でした。(元々の二重の2mm上に縫った線がある状態です)
ですが、前回は元々の二重の線が残らなかった事、(前回は1ケ月経過時は二重の線がくっきりしていました)前回に比べ、癒着が弱い気がした、糸がゆるい感じがした・・等心配や疑問に感じた点がありました。
まだ腫れがある状態で切開線もデコボコしている部分がありますが、二重が縫った線に変わる希望はもてないでしょうか?
[10612-res12178]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年03月23日(日)21:04
手術から1ヶ月ということなので、まだキズの炎症や硬さが残っていると思います。正確にはまだ結果は予想できないと思います。最低3ヶ月は待ってみないとどういう結果になるかはわからないように思います。二重が縫ったラインになる可能性もあると思います。状態をみればかなりいろいろのことが予想ができると思いますが、診察をしていませんので、詳しい判断は難しいように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10611]
切開傷
皮膚の切除や修正で二重にする場合は、1度目より切開傷は汚くなってしまうのですか。
[10611-res12170]
過去のご質問も参考にしてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年03月23日(日)14:00
10538や10540に類似のご質問がありますので、読んでみてください。
私の意見は「状況による」です。丁寧に手術がしてあるケースの幅の変更であれば、1回目と同等に綺麗になりますし、むちゃくちゃな手術をした後の食い込みを強くして欲しいなどという場合は、さらに汚くなるものです。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komahci.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10608]
平賀先生、高柳先生
ご回答下さって 本当に有難うございます。
不安は、随分消えたのですが 瞼やこめかみや おでこや眉毛を引っ張ったのは、手でやった事なのですが、 もしかして先生方は、表情でした事と 思われていないかと思いまして・・・。私の説明の仕方がわるかったです。
手で引っ張ったのですが
それでも回答は変わらないですか?
[10608-res12177]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年03月23日(日)21:04
手術から10年たっているということなので、手でひっぱても、手術の結果に対する影響は全くありません。ただあまり強く引っ張ったり、こすったりするようなことを何度も繰り返していると、皮膚に炎症が起きたり、色素沈着が起きるなどのトラブルはありうると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[10600]
ハムラ法について
若返りを考えています。30歳くらいから目の下のクマ(黒っぽいです)と、ここ最近のたるみが憂鬱な49歳の主婦です。
?お酒が好きで毎晩飲んでいますが、クマやたるみと関係ありますか?
?ハムラ法を行うと、笑った時の涙袋の下の窪みや皺は自然な表情ではなくなり、能面というかはにわみたいに表情の無い顔になってしまうと聞きました。ハムラ法のデメリットとメリットを教えてください。ここの質疑応答でも、あまりハムラ法に期待するなというような意見の先生もいらっしゃるようなので。
よろしくお願いいたします。
[10600-res12163]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月22日(土)18:05
多くの場合、ハムラ法でお悩みの目袋の膨らみとその下側のクマの凹みは改善します。
涙袋は睫毛のすぐ下側の膨らみで、これは筋肉によるものです。
しかし、ハムラ法が適当なのかどうかは診察のうえで判断します。
能面になるはずがありません。
適量のお酒は問題ないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10599]
埋没法について
私は元々一重で約三年間アイプチをしており、一昨日三点どめの埋没手術を受けました。瞼のラインをアイプチのラインより狭くし、少し奥二重のような仕上がりになるようにと希望を伝え、手術前にラインをつくって確認しました。しかし、手術後腫れていることもあって、かなり二重の幅が広くなっており、今後奥二重のようなラインに落ち着くかどうか心配です。
また、縫い目が目立たないように、瞼を一ミリ程度切ってその中に糸を埋め込んでいるのですが、その部分が食い込んでいて瞼を閉じた時に目立ちます。今後も目立つままなのではないかと不安です。
手術後、時間が浅いのでまだ様子をみるべきなのは分かっていますが、鏡を見るたびに心配になってしまいます。
お忙しいところ申し訳ありませんが、先生方ご回答宜しくお願いします。
[10599-res12162]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月22日(土)18:05
手術の翌日〜二日目は、一番腫れが強く不自然な時期です。
これから、徐々に改善していきます。
取りあえず1週間を目処に様子を見て下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10597]
切開 失敗
一年半前に切開しましたがラインがおかしいためテープで新しいラインを自分でつくっていますがテープで作れる二重だと比較的修正はしやすいのでしょうか?
私のように彼氏.仕事.友達と疎遠になった人もたくさんいるとおもいます.毎日自殺ばかりかんがえてしまう人もいるとおもいます.認定医のみなさんは切開を失敗された方をどのように思われていますか?
[10597-res12161]
まあさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年03月22日(土)18:04
神様の悪戯とも言える先天奇形、外傷後の変形や傷跡、癌摘出後に起きた組織欠損などをできるだけ正常な機能と形態に戻すのが、形成外科医の仕事です。
美容外科手術後の修正手術においても同じことで、できるだけ綺麗な結果になるように創意工夫をして治療にあたります。
しかし、修正でない場合と比べると何らかの制限を伴うことになるのは仕方ないでしょう。
お近くの認定医で診てもらっては如何ですか?
多くの場合で修正はできます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10595]
出口先生有難うございます
さっそく来月くらいまでには行かせていただきます。有難うございました
[10594]
脂肪吸引デコぼこ
修正がうまい先生を教えていただけますか?症例が豊富な先生でもいいです。助けて下さい。かなり醜くて脂肪もほとんどなく波をうってます。注入が必要なら頑張って通います。しんけんなのでよろしくお願いします。注入に関しては市田先生とはよく聞きますが修正となればまた違うでしょうしお願いします
[10594-res12164]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2008年03月22日(土)20:02
脂肪が無いと言うことは癒着が強いことだと思います。従って脂肪注入が一番必要になりますので市田先生が良いと思います。年齢がわからないので正確な答えにならないかもしれませんが、皮膚にたるみがあれば臍から出来るだけ下のほうから横に切開をして、凸凹した部位全体を剥離して引き伸ばすことで平らになるかもしれません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[10593]
たるみ
私は、10年前に目頭切開、瞼の全切開、瞼の脂肪、たるみ取りをしました。それで 眉間がつっぱる感じがしたので、瞼、切開してある上の部分の瞼を思いっきり 上に引っ張ったり、こめかみやまゆ毛の部分やおでこを 力一杯引き上げたりしました。先生には、今は生活においてやってはいけない事はないと言われましたがこの様な事をすると やはりたるんでしまいまいますか?顔の上半分を上に引っ張り上げる行為を何回か昨日してしまいました。瞼も顔もたるんでしまいますか?してはいけなかった事でしょうか?変な質問 先生もお困りでしょうが お答いただけると有難いです。お願いします。
[10593-res12154]
たるみ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年03月22日(土)13:03
たまに引き上げるくらいでは、たるみは出ません。
始終眉毛を上げたりすれば、オデコにシワは出てきます。
術後十年も経過しているならば、特に手術のせいで突っ張る感じは出ないでしょうから、あまり余計なことはしないほうが良さそうです。
気になる場合は、手術を受けた先生のアドバイスを思い出してください。
[10593-res12156]
みかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年03月22日(土)16:00
特にたるみなどの問題は出ないと思います。10年たっていれば、キズはしっかり固まっていますので、たるんだりすることはありません。ただ、余り皮膚を強くこすったり、引っ張ったりすると、皮膚に炎症が起きる可能性はあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
一般的に、切開の修正を行った場合、完全な仕上がりになるにはどのくらいの時間を要するのでしょうか?半年〜1年くらいは見ないといけませんか?
実は修正で有名な聖路加国際病院のO先生にやっていただいて、前よりマシな状態にはなったのですが、依然として二重の食い込みや腫れぼったさが無くなっていません。元々自分のまぶたの脂肪が厚いのが最大の原因ではあると思うのですが・・・。
ちなみに現在、その手術をしてから25日後で、1ヶ月も経っていません。