オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10684]

全切開

投稿者:まさみ

投稿日:2008年03月27日(木)14:41

二重切開法で手術を受けたのですが、糸で中を留めているみたいなのですが、この二重がとれるということはありうるのでしょうか。

[10684-res12254]

中でとめる切開法

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年03月28日(金)00:01

普通は癒着を作る為の縫合ですから、一度癒着が出来上がると、糸は用がなくなります。
取れるかどうかは、固定の仕方や瞼の硬さなど色々な原因があります。
手術を受けた先生に、率直に聞けば一番分かりやすいでしょう。

[10683]

埋没の跡

投稿者:朝子

投稿日:2008年03月27日(木)13:53

5週間前に幅を広げるため、2点止めで再埋没をしました。
まだ瞼に触れると、糸がよくわかり、皮膚を伸ばすと結び目のような小さなプツンとしたものが見えます。
前回の埋没糸はまったくどこにあるかわからない状態なのですが、
今回の埋没の糸は左右4点とも、どこにあるかすぐわかる状態です。
時間が経つと、指で触れても糸がわからなくなるくらい、自然になるのでしょうか?
どれくらいの期間までに、そうなるのが普通でしょうか?

[10683-res12253]

埋没法

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年03月28日(金)00:00

皮膚にしっかり糸がかかるようにしようとすると、皮膚の浅いところにかかりますので、その様に分かることがあります。
逆に深いところに糸をかけると、二重が浅くなりやすい場合があります。
それでも数ヶ月したら、今よりは分からなくなる可能性はあります。
同じ先生に受けたのならば、経過を診てもらってください。

[10681]

切開修正

投稿者:あや

投稿日:2008年03月27日(木)07:54

私は3か月前に全切開の手術を受けたのですが、幅が少し広く再手術を考えています。幅をせまくするのは難しいと聞いています。
私は右目に」2本、左目に4本の埋没糸が入っていてそれも抜糸せずに、切開をしたのですが、切開するときも瞼の内部に糸を入れていて(片目4本ずつ)計14本の糸が入っていることになります。
できることならその糸も取ってもらいたいと思っています。
埋没は2年前にしました。

私は皮膚除去もせず、脂肪も除去していないとのことです。ある認定医の先生に診せたところ修正はできるし、平行から末広にも運がよければできるといわれました。
修正することによって今より不自然になったりラインが凸凹になったりしてしまうのでしょうか。
今あるラインは完全に消すことはできるのでしょうか。

[10681-res12244]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月27日(木)10:00

3ヶ月前の切開法が糸の存在で二重にしている方法だとすると、ある意味埋没法と同じかもしれません。
その場合は、糸を取れば元の状態に戻るかもしれません。
この場合は、幅を狭くするのは容易でしょう。
修正の結果が良くなるか?ならないか?は、手術を担当される先生による部分が大きいと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10676]

疑問

投稿者:疑問

投稿日:2008年03月27日(木)01:09

私は結膜炎になりやすく、眼科に何度も行くのですが検査の際、上瞼をひねる様に引っ張り結膜側をみるのですが、けっこうな力で引っぱりますので、眼瞼下垂の原因にならないかと心配です。この検査方法は大丈夫でしょうか。又上瞼の結膜側をチェックする方法はこれしかないでしょか。

[10676-res12252]

瞼の診察

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年03月28日(金)00:00

診察でひっくり返すくらいでは、眼瞼下垂にはならないでしょう。
眼科の先生がひっくり返す時に、貴女の方でも下目を使ってひっくり返りやすくすると良いでしょう。何も意識しないと、逆に目が上を向いてしまって反し難くなります。

[10675]

左まぶた

投稿者:みゅう

投稿日:2008年03月27日(木)00:50

左まぶたの上の辺りが、ピクピクと痙攣みたいになって動きます。ここ数ヶ月前化粧品を変えて使うようになってからあたりなんですが、それも少し関係あるかもしれませんが、時々まぶたの筋肉がピクピクして暫く止まりません。何か体が悪いのかと心配で、どうか教えてください。

[10675-res12251]

ピクピク

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年03月28日(金)00:00

外から使う化粧品はほとんど影響は無さそうです。
体の内部からの問題でしょうが、私にも原因は分かりません。
普通は心身の疲労が一番関係します。
少し経過を観察してみて、治らなければ眼科や神経内科を受診して見て下さい。

[10665]

目の下のふくらみ

投稿者:のり

投稿日:2008年03月26日(水)15:55

他の掲示板で疑問がわく質問がありました
目の下のふくらみを取り、
涙袋を取り出した脂肪を使って形成すろという内容でした。
目の下を脱脂すれば必然的に涙袋の筋肉とその下の脂肪があった部分とに段差ができ、
何もしなくても涙袋は形成されるのではないですか?

[10665-res12243]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月27日(木)09:05

実際には無理でしょう。
想像としては分かりますが、多分術直後の腫れている時には良さそうでも腫れが引いてくると涙袋の部分の膨らみは分からなくなります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10664]

手術について

投稿者:

投稿日:2008年03月26日(水)15:40

今までに二重の手術の経験はありません。

切開手術をしたいと思い、調べています。

こちらの相談室や他サイトなど見ていますと、
術後の仕上がりに納得がいかず(失敗?)悩んでいたり、
修正を何度もされている方がいらっしゃいます。

なぜこのような方が多いのでしょうか?
一度で思い通りになる方は稀なのでしょうか?

認定医の先生にお願いしようと思っていますが、
書き込みサイトなどで悪い評判などがあったりするので
どの先生にお願いしていいのか分かりません。

本来なら手術する事により、コンプレックスが解決され
明るく前向きになるはずが、より一層の精神的苦痛だけでなく
無駄な費用や時間を費やすのなら、このまま何もしない方が
いいのではないかと悩んでいます。

[10664-res12236]

最初から切開はお勧めしません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年03月26日(水)21:02

普段はアイプチをされていますか?
手術をすると今までの自分と違う顔になりますよね。時にその変化に耐え切れない方が居られます。埋没でしたら糸を抜いて元に戻せる化膿性がありますが、切開では元には戻りません。
満足できた方は手術をしたことする口外することを避けますが、失敗したり不満足であった方はことさら不満のはけ口としてネットに書き込む傾向があります。ですから不成功と言う意見が目に付くのです。
まずはカウンセリング(診察)に行かれて医師の人となりを見てください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10663]

切開

投稿者:あや

投稿日:2008年03月26日(水)15:06

切開する際、まぶたの内部に糸を残すことになるのでしょうか。
残す方法と残さない方法があるときいたので。

[10663-res12242]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月27日(木)09:05

あります。
糸を残すといっても、目的がいくつかあります。
切開法では糸の力ではなく組織同志の癒着で二重を作った方が安定しますし、できれば異物である糸を残したくないので、私は糸を残さない方法で行っています。
ただ、補助的に溶ける糸を併用することはあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10662]

目の下の膨らみ

投稿者:さちこ

投稿日:2008年03月26日(水)14:48

42歳の女性です。
若いときから目の下に涙袋を少し大きくしたような膨らみがあります。左目の下は右よりも大きいです。
美容外科の症例写真にあるような、たるみのようなものとは少し違う感じです。
脱脂をすればいいのかと思ったのですが、何軒かのクリニックに相談したところ、しないほうが良いと言われました。
しかし、積極的な治療法は示していただけなかったので、このままにしておいた方が良いのかとも思ったりしていますが、
加えてその部分に色素沈着もあり、他人からは寝不足や疲れた印象を与えるようです。
私にはどのような治療法が良いのでしょうか?
レーザー系では無理があるでしょうか?
実際に診てみないと何とも言えないかと思いますが、アドバイスを
お願いいたします。

[10662-res12241]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月27日(木)09:04

典型的なたるみの状態ではないようですね。
治療を勧められない、具体的な治療方針がでない、というのは、かなりの応用問題で治療に工夫が必要か、希望に沿う結果を予測できないのです。
レーザーで期待できる効果は、色素沈着に対するものだと思います。
瞼の治療に詳しい美容外科医を訪ねるしかなさそうです。
受診が難しい場合は、取りあえずホームページのメール相談に写真を添付して相談されるのも方法ではあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10661]

眼科での検査について

投稿者:さくら

投稿日:2008年03月26日(水)14:44

2ヶ月ほど前に挙筋短縮で二重にしました。
視力が弱いためよく定期的に眼科に行くのですが、眼科での検査はいつも瞼をひっくりかえしますよね?せっかく目が開くようになったのに、また挙筋が伸びてしまわいかとちょっと不安です。
術後何ヶ月も過ぎても眼科検診などでまた伸びてしまうこともあるでしょうか?
やはり毎回眼科の先生に手術を受けたことを言って瞼をそっと見てもらうようにしていただいた方がよいでしょうか?
ふつうの二重切開だと数ヶ月すればほとんど何をしても大丈夫だと聞きましたが(睫毛パーマ、レーシックでの検査など)挙筋短縮術での二重はどうでしょうか?
同様に大丈夫と考えてもよいのでしょうか?

宜しくお願いします。

[10661-res12234]

さくら さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年03月26日(水)17:05

挙筋短縮で二重にしたと言う事自体疑問なのですが、瞼を裏返しにしたりしても、全く問題ないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン