オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10946]

切開法

投稿者:高菜智香

投稿日:2008年04月13日(日)11:36

こないだ認定医の病院に行ってきました。幅を狭くつくる場合は皮膚はとらない。広くつくるときは皮膚切除すると言っていました。ですが理解ができないので先生方わかりやすく説明していただきたいです。

[10946-res12555]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月13日(日)20:02

すべての方にそういう方針で手術をするというのではありません。あなたのまぶたの状態をみてそのような方針をとるということです。状態をみていませんので、確実な話は無理ですが、多分皮膚にたるみや細かいしわがあって、ラインの幅がせまい場合は、このしわやたるみが目立たないので、皮膚の切除はいらないが、幅を広く取りたい場合は、ラインとまつ毛の間に皮膚のゆるみやしわが目立つことになるので、この場合は皮膚切除を行うということなのではないでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10945]

まぶた

投稿者:沙織

投稿日:2008年04月13日(日)11:17

切開手術を繰り返せば皮膚が固くなっていくんですか?
よくアイプチも使い続けたら皮膚が固くなると聞きますが私はやわらかくなりました。

回答よろしくおねがいします☆

[10945-res12554]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月13日(日)20:02

切開手術を繰り返しても、皮膚の硬さは変わらないと思います。ただしごくまれに体質によっては次第に硬くなるということがありうるかもしれません。アイプチの場合、かぶれが強くて、炎症が起きている場合は皮膚が硬くなりますが、かぶれや炎症がおさまった場合、皮膚が伸びてしまって柔らかくなるというケースがあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10942]

切開後

投稿者:えりこ

投稿日:2008年04月12日(土)20:52

切開して3ヶ月経つのですが、どうしてか左目の瞼の内部が痛く(ガマンできないほどではないのですが、重く鈍い痛みがします)不安なのですが、何が原因だと考えられるでしょうか。
埋没の糸も一緒に入っていて4本入っています。
中止めをつける方法の切開をしました。
右目は大丈夫なのですがどうしても不安です。
眼も開きずらい感じがします。

ご回答お願いします。

[10942-res12546]

やはり手術した医師の意見が重要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月13日(日)07:02

執刀医はどう言っていますか?
痛みの可能性としては、糸の影響やゆがんだ癒着など様々な原因が考えられます。開きづらいという点からは癒着のゆがみの可能性が高いと考えます。
3ヶ月経っているとのことですから、そろそろ傷が柔らかくなりましになってきているのではないでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10941]

ご相談

投稿者:りんた

投稿日:2008年04月12日(土)19:06

1年前に二重切開手術をしたのですが、末広型なのに目頭側の幅が広く真ん中部分は狭い三角のような形にされてしまったので、近くの認定医(手術した医院とは異なります)に修正の相談に伺いましたが、
『目の専門医である僕がおかしいと思わないのだから手術は受けません、僕に断られたということは、他の医院で修正手術をしたところで、良い結果にはならずまた修正を繰り返すことになるよ』
と言われました。
私だって修正したくてするわけではないですが、整形とはあくまで自分自身のための手術なのに、『僕がおかしいと思わないから』という意見は適切ではないように思います。
最初に手術を受けた医師にも希望のラインを伝えたのに
『このほうが目が大きく見える』とアレンジされ、満足いく結果にはなりませんでした。
やはり、医師の主観が手術に反映されるものなのでしょうか。

毎日、鏡を見るたびに憂鬱なので修正したいけど、失敗したらという不安もあるし、近くに相談できる認定医がもういません。
どうしたらよいのでしょうか。

[10941-res12547]

主観とは限りませんよ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月13日(日)07:03

眼輪筋という眼を閉じる筋肉の影響で瞼の中央部分は直線化しやすい(特に男性)場合があります。リラックスしていると普通であっても、力を入れる(少しにらんだ感じ)と中央がまっすぐになる場合があります。診察して手術を断った先生は客観的に診て、貴方のご希望が正当ではないと感じたのではないでしょうか?先にも書きましたように力を入れている時だけおっしゃるような形態になっている可能性があると推測します。そうすると、力を入れたときに睫毛に沿った形であっても力を抜いたときに逆に変になる可能性もあります。色々なシチュエーションで評価なさってみてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10940]

脱脂の老後

投稿者:ナツキ

投稿日:2008年04月12日(土)18:59

目の下のたるみ取りを考えています
脱脂をよく言われますが、そもそも脱脂ってしていいものなのだろうか、と疑問があります。構造上必要なものとして存在してるはず。それが膜がうすくなったためひろがっただけで、脂肪に罪はないはず。うすくなった膜が悪い。脂肪は老後も必要なのではないだろうか、と素朴な疑問があります。 
脱脂して老後は影響ないのでしょうか?

おバカな質問で申し訳ありません。どうしても疑問に思うのです。
よろしくおねがい致します。

[10940-res12548]

おっしゃるとおりだと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月13日(日)07:04

全くおっしゃるとおりだと思います。
無神論者ですが「神様は無駄のものを作っていない」という考えは重要です。私は出来れば取らないほうが良いと思っています。老化が進むと眼球周囲の落ち込みが強くなりますから。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10938]

二重の幅

投稿者:かりん

投稿日:2008年04月12日(土)16:17

まつ毛の生え際から8ミリのところで切開したのですが奥二重気味です。この奥二重の目は嫌でをないのですが切開線よりうえの瞼がどっさり乗っていて厚みがあるのが悩みです。
もし、まつ毛の生え際から3ミリくらいのところで切開して奥二重にした場合とでは見た目変わってくるのでしょうか。

[10938-res12553]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月13日(日)20:01

すでにまつ毛から8ミリのところを切開されているわけですから、3ミリのところではもう切開はできないと思います。皮膚の切除をしない場合なら、3ミリでは奥二重にはならず、ほとんど一重か、さらにたるみが目立つようなまぶたになると思います。8ミリで切開して、皮膚切除を併用するほうが自然なラインになると思います。あるいはこういう場合は眉の部分で皮膚を切除して全体を引き上げたほうがいいのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10934]

切開

投稿者:ふう

投稿日:2008年04月12日(土)02:30

五十代くらいで失敗したならいいです。十代で失敗されたら人生おわってます。
昔はぶさいくな顔を変えるのが整形だったようだけど最近はよりきれいになりたいと願ってする人が増えてますよね。生まれたときにぶさいくなら失敗してもショックは少ないはず。ちやほやされてたのになんでいじったんだろう。もう飛び降りるしかないですかね

[10934-res12538]

ふうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月12日(土)10:00

現在、どの程度の合併症が発生しているかは分かりませんが、程度などによっては修正の可能性があり得ると思っています。
美容外科に一つの挑戦をなされたならば、今くじけたら挑戦の意味がありません。
修正も長期にみていく必要があるのは勿論ですが…。
美容外科は基本的にコンプレックス部分をいかに外科的に改善出来るのかが基本的コンセプトかと思っています。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10932]

10895の者です。

投稿者:りみ

投稿日:2008年04月12日(土)02:05

10895の質問者ですが、皮膚切除というものと関係はありますか?教えてください。

[10930]

10924のまいさんの

投稿者:もこ

投稿日:2008年04月12日(土)00:25

ご意見を読み、とても不思議に感じたことがあります。
それは「考えられない幅広の二重にされ」とありますが、術前、先生にご自身の希望はちゃんとお伝えしたのでしょうか!!
それとも希望したのがイメージと全然違ったのでしょうか。

私はどっちにしても医師選びが悪かったと思います。

この掲示板を拝見してると修正に関しての質問がやたら多いのですが、修正するはめになった方々はいったいどこまで医師に自分の疑問や不安を術前にぶつけていたのでしょうか!!
ちゃんと分からないことは、遠慮なく質問できる雰囲気も医師側にはあったのでしょうか!

この掲示板に修正の相談される方々がJAAMの先生でやったのではないといいのですが・・。きっと、過大広告に惑わされ勢いでしたのではないでしょうか。

[10930-res12537]

もこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月12日(土)10:00

1)患者さんから医師へ伝える事。出来るだけ形容詞、修飾語(きれいにパッチリした目など)より、より具体的に(例えば二重の目頭部を大きくなど)お話しする事です。そして悩みの基本的部分をしっかり伝えるべきです。

2)医師から患者さんへ伝える事、紙に書いて読んで必ず聞かせる事です。これは基本部位ですから医師が忙しい時、看護師さんで良いと思います。

3)一度の面接でお互いに決めない事です。医師から話を聞いたら別の方、看護師さんからも聞く。看護師さんとの意見交換を取るべきです(その方が時間的に取れます)。更に疑問部分は紙に書いて、幼稚と思われる事でも良いから病院側へお渡しする事です。誠意ある所は時間の余裕のある時、必ず読んでご返事出来ます。

4)医療は必ずリスクがあります。リスクがあるから医療であると云い切っても過言ではありません。リスクがなければエステでも良い事になります。?リスクの話 ?リスク発生したらどうするか ?発生したとしてもその医師を信頼するか、これは術前、肝に銘じておく基本です。

5)美容外科は良い極端から悪い極端まで生じる可能性を持ちますが、施行のベースにあるのは信頼関係と考えています。

6)実はリスクが発生したら医者も眠れぬ夜を過ごしています。勿論かわいそうなのは患者さんですが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10929]

切開後

投稿者:みう

投稿日:2008年04月11日(金)23:58

切開の手術を受けて、いつ頃まで運動(ジム)は避けたほうがいいですか?

[10929-res12530]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月12日(土)01:00

3週間程度はやめておいたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン