最新の投稿
[10991]
気持ち
[10991-res12621]
気持ち
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年04月16日(水)16:05
美容的な手術は、精神的に落ち着いている人が受ける方が良いのですが、予定が決まっているのならば、不安感を取り安眠できるようにすることです。その為には、自分でコントロールできないならば、神経科の医師の治療が必要です。
神経科に通院しているならば、きちんと安定剤など処方薬を飲んでよく寝ることです。
日本でも戦争中や終戦直後の時には、生きる為に皆が辛い時期を何とか過ごして、現在の日本を作ってきたのです。
生きたくても死なざるをえない人が沢山いたのです。
戦争に出征した私の二人の叔父も、東北の兵隊は我慢強いからと、南方の補給路も無いひどいところに送られて、終戦間近に戦死してしまいました。一人は軍医でした。生きていれば、戦後の日本をしっかり支えてくれたものと思います。本当に残念でたまりません。
[10991-res12632]
ゆんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年04月16日(水)17:05
あまり不安定な状態で手術を受けるのは、好ましいことではありません。また、あまり泣いたりして手術に臨むと、まぶたが腫れていて、手術に誤差が出ることになります。できれば精神科医や心理カウンセラーなどのサポートを受けながら手術を受けるというのがいいように思いますが…。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[10990]
目の下
何度も相談しておりますが、申し訳ありません。
結膜脱脂ご4ヶ月が過ぎ、とても異様な痛みが毎日していたのですがここ1〜2週間、引きつれる痛みや鈍痛があまりしなくなってきて、気持ちも落ち着いてきましたが、先日、脱脂後の目の下のシワがどうしても気になり、脱脂してもらったクリニックではなく、他のクリニックに相談に行きました。脱脂前の写真がありましたのでそれを見ていただいたのですが、先生曰く、この写真からみて、相当脂肪は取られていると思いますよと言われ、ショックを受けています。術後少し凹みを感じていた程度でしたが最近、目の下の窪みが夕方になると特にひどくなってきたように思います。このまま、窪みがひどくなることが考えられるのでしょうか?
数年したら、上瞼も凹む可能性は高いのですよね?
確かに痛みのひどかった左目はコンタクトレンズが合わなくなって、常に異物感がしています。
眼球全体が奥に引っ込んだ感じがして、レンズ自体も装着しずらいです。
脱脂していただいた先生は全くリスクを説明してくださらなかったのですがその先生と違い、脱脂後のリスクや今後のことなどもカウンセリングにすごく時間を割いてくださりリスクの説明もしていただける先生でしたし、勧められているヒアルロン酸注入を考えていますが、やはり少し不安があるので迷ってます。
注入は考えたほうが良いのでしょうか?
[10990-res12638]
takaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月17日(木)10:03
精神的に耐えられるようならヒアルロン酸を入れるのも、もう少し待った方が良いと思います。
待つ事がくすりと云うのは、このような時を云います。
相当ひどい内出血等が生じていたと思われるからですが、逆に良くなりつつあるのにヒアルロン酸の追加は時期的に早過ぎる感がします。
当然、脂肪が沢山とれているすれば皮膚のたるみが生じているでしょうから程度によって二次的修正は必要となるでしょうが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[10989]
10975 について
さくらんぼ さん(前おめめさん)
良く確認せず、同じハンドルネームをつ使い申し訳ございませんでした。
10975の質問をした者ですが、出口先生お答え頂きありがとうございました。
目の下のタルミ取りの中縫いの件で追記します。
こちらの目は、切開線は目の下2mmほどで、表の薄い皮膚を始めに切開し
その下の筋肉?部分を剥離し、切開線よりまた数ミリ下方向を切って
眼窩脂肪を切除したと聞いてます。
なので、中部分も縫ってるとお聞きしてます。
このような方法での手術は普通しないのでしょうか?
なんだか不安になってきました。
[10989-res12614]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月16日(水)10:04
筋肉を分けた部分の縫合ですね。
脱脂への進入経路としては、正しい方法です。
私も同じようなアプローチをしておりますので、分けた筋肉も中で縫合します。
ほとんど強度のいらない縫合ですから、非常に細い吸収糸を使いますので、術後にしこりなどはお聞きしたことはありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10988]
目頭の凹み傷
目頭切開をして1年たちますが凹み傷があります。
切除して修正すると、めがしらの形が変わってしまいそうなので(目に限りなく近い場所に凹みがあるため切除する余裕がありません。)脂肪注入をしたいのですが、東京、神奈川辺りでこの処置をしていただける医院はありますか??
[10988-res12613]
さやか さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月16日(水)10:02
手術による凹み傷に対し脂肪注入しても解決し難いと思います。何故なら傷の所は瘢痕で硬くなっていますので、脂肪注入しても周りに広がって肝心の所に入り難いでしょう。反って周りが膨らみへ込みが余計目立つ事も考えられます。
へ込みを剥離してそこへ脂肪注入する事も考えられますが、今度はそこだけ膨らみ過ぎて目立ってしまう可能性があります。
切開して縫合し直すのが一番よさそうですが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[10984]
質問があります
ご相談があるのですが目頭切開をあまりよくない所でやってしまい傷が残ったため、色々調べてこちらの認定医の有名な先生に修正していただきました。
結果はあまりよくならなかったのですが、もうあきらめるべきなのでしょうか?他人からは指摘されたことないのですが、自分ではハッキリとわかるので憂欝が襲ってきます。
それと二重切開をしていてすごくキレイに出来ているのですが結果的に幅がすごく狭いのですが、もう一度広げたりラインの角度をかえたい場合傷跡などわかりやすくなってしまいますか?
[10984-res12600]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月15日(火)18:05
目頭切開については傷跡が見えるのが嫌なんですね。
有名な先生の修正手術でも満足できなかったということは、解決が難しいのかなと思います。
傷跡をいくら綺麗にしても駄目だとしたら、考えられるのは傷跡を見えにくい場所に代えるという考え方しかないでしょうね。
今の気になる傷跡の場所と大きさを見てみないと判断できませんが、私が行っている skin redraping method という方法では、睫毛のそばの傷跡になりますので、可能かもしれません。
二重の幅を広くするのは可能ですが、傷跡が綺麗になるかという問題ですが、技術次第ではないでしょうか?
何しろ今の状態が「すごくキレイ」なわけですから、少なくとも同等かそれ以上にしなければいけないことになりそうです。
これも、拝見した上でということになりますね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10982]
10975の投稿者とは別の者です
10970で投稿させて頂いたハンドルネーム:おめめです。
↓下の↓〔10975〕のおめめさんという方の投稿とは別の者で、
同一人物と間違われるとややこしいのでハンドルを変更、以前の書き込みを削除しました。以前書き込んだものをコピーしています。
*******************************************************
投稿者:おめめ
投稿日:2008年4月14日(Mon)20:50
まとまりなく記載してしまったので再度まとめて投稿し直しました。
64歳母親のことで相談するため参りました。よろしくお願い致します。
母はもともと腫れ目タイプで、若いころから朝起きると瞼が腫れ、また涙袋があるタイプです。
年を取ってから目がくぼんでくるのとは全く逆のタイプで、最近ますます
瞼が腫れたようになり少し垂れ下がったようになっています。
そこで瞼の脂肪を取って皮膚を切る手術をすることになりました。
偏頭痛持ちだったようで、それが瞼の腫れを改善することにより頭痛や肩こりが治まるということで保険適用されるそうです。
それはいいのですが、娘的にはうえ瞼よりも元々涙袋があった下まぶたが、2〜3段あるかのようなたるみの方が気になります。
病院は美容外科ではなく、通常の形成外科です。
その先生いわくは、上まぶたのたるみを取れば、下まぶたのたるみもある程度改善されるので上だけやってみて様子を見ればどうかと言われたそうです。
大変良心的で好感が持てるのですが、下まぶたのたるみは本当にうえまぶたを手術することによって少しは変わるのでしょうか。
私は同じ痛い思いをするのなら両方一度にやったほうがいいんじゃないかとすすめているのですが、過去ログを拝見していてあっかんべー目になったとか
記載なさっているコメントも拝見して少し立ち止まっています。
以前私自身が埋没法で二重の手術をしたことがあり、その際かなり腫れました(母親は美容整形なるものは初めてです)。
外に出て人にぱっと目を見られなくなるまで半年以上はかかったと思います。
私の場合は埋没で糸で数箇所留めるだけでそこまで腫れたので、今回母が受ける
外科手術ともなると、上まぶただけの手術でも相当腫れは長く続きますでしょうか?
上まぶたの場合 → 脂肪を取って皮を切る
下まぶたの場合 → 皮のたるみを切除
とになるのですが、上下一緒にするのと上まぶただけするのとでは
腫れる期間は大差あるでしょうか。
個人差はあると思いますが、瞼のような皮膚のやわらかい部分を手術した場合、
一般的にはどれぐらい腫れるものなのでしょうか。
どこかの病院の症例写真などで見ても、軽い方は1週間ぐらいで腫れが
引いていたりしたのを見たことがあります。
PS.余談ですが、よく涙袋を作りたいという方がいらっしゃいますが、
全くもってお勧めしません。年取ってたるむだけです。
私もまた母と同じで涙袋がありますが、たるみ始めています。
[10970-res12589] 術式で差があります
回答者:土井秀明@こまちくりにっく
回答日:2008年4月14日(Mon)21:48
上だけよりも下も同時にしたほうが、やはり少しは腫れが強くなります。もちろん、術式や執刀医の違いで差が出るのは当然です。ですから腫れがどの程度かは、執刀医にご確認なさってください。
偏頭痛の治療で瞼の手術が保険適応されるというのは、通常ではあり得ません。腱膜性眼瞼下垂という診断を広範囲に適応させる一部の医師グループは何でもかんでも保険適応にするために、本当の下垂の患者さんで保険基金から保険適応が拒否される場合があり困っています。タルミや腫れぼったさは美容目的ですから、保険を適応するべきではありません。
土井秀明@こまちくりにっく
********************************************************
こまちくりにっく土井先生
そうですね。担当の先生に確認するよう伝えます。
【偏頭痛の治療で瞼の手術が保険適応されるというのは、通常ではあり得ません。】
私たち患者はどこまでが保険適用になるかどうかのラインがわかりません。
保険を適用させると、病院に取っても儲からないという意識があるので
それをすすめてくれるということに関しては、儲け主義の医者ではないという
感じを受けます。儲からない手術をするという意味があまりわかりませんし、
時々美容目的と思われる手術に保険を適用される医師の方がいらっしゃいますが、
これはどういう意味があるのでしょうか。
母親は確かにまぶたが腫れて少し垂れ下がっており、頭痛のたびにその腫れが
ひどくなるのは症状としてありました。腱膜性眼瞼下垂なのかもしれませんので、例えば私が診察に行けば保険適用されないかもしれません。
私が以前聞いた分では、本当にまぶたを指で引っ張り上げなければ
前が見えないほどの症状、ということも伺った事があります。
素人なのでこうだからこうなのだというきっちりした説明ができかねますが…。
[10982-res12607]
保険適応の原則は病気治療です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月15日(火)23:01
頭痛によって腫れがひどくなるからまぶたの手術を行うというのは、理解できません。「腫れがひどく、それが頭痛の原因となる。だからまぶたの手術は頭痛の治療として保険が適応される」というのであればちょっと強引ですが理解できる範囲です。おっしゃるように道を歩けないほどの機能障害があれば保険適応も考えられます。
腱膜性眼瞼下垂のグループの先生でも片目だけの症状は保険適応で両目は適応外とされている先生も居られます。
まじめに保険請求をしていれば保険は割に合いませんが、なんらかのずるい手段を使えば保険のほうが儲かるかもしれませんし、今回の先生は悪意はなく、お母さんの状態が病気であるという信念を持っておられるだけかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10975]
中の糸について
こんばんは。
いつも参考にさせていただいてます・
1年半ほど前に、目の下のタルミ取りをした30代女性です。
目の下の皮膚を切開してるのですが
表の切開線は普通に表情を作らないとほぼ分からない状態まで
回復しております。
笑ったりすると、切開線が目の下から4ミリほど下のため
変な風に線が凹んでしまってるので、思いっきり笑えなくなってしまいました。
コレをなくす為には、目の下ギリギリでもう一度切開をするべきか
もしくは、定期的にボトックスをするしかないのでしょうか?
なにかいい方法はありますか?
また、今から書く事柄が一番の悩みなのですが、
両目したタルミ取り手術の内、片目のみ、中の皮膚(表ではなく)
を縫って頂いた時の結び目がボコボコとしており、触るとチクッとします。
ダウンタイムを取れない為、片目ずつ手術して頂いてます。
先にした方はなんともありません。
気になったので執刀医の先生に、術後3ケ月、半年と聞きにいきましたが
もう少し時間を見てください。といわれるだけです。
中を縫った跡が光の加減でぼこぼことした線で影になり
その目尻よりの糸を中で結んで止めた部分が2ケ
(場所は同じで上と下に点々と出ている部分)
コレはもう切開して取る以外ないのでしょうか?
素人考えですが、解ける糸で縫ってあるんでしょうか?
もう少し(あと1年とか)時間を置けば解けて無くなるものですか?
執刀医は曖昧な返事しかしていただけず、はっきり答えていただけません。
どうぞ宜しくお願い致します。
[10975-res12595]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月15日(火)10:01
拝見してませんので、文章だけからのお返事になります。
傷跡は睫毛ギリギリが良いと思いますが、果たして 4mm 幅の皮膚切除の余裕があるか?という問題があります。
「中の糸」というのが何なのか分かりません。
眼輪筋を吊り上げて縫合することはありますが、下瞼のたるみ取り手術では、皮膚の中縫いは一般的ではないように思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10974]
二重の形と食い込み
二重の形には平行型と末広型がありますが、切開手術をする際どちらのほうが食い込みがきつくなりますか。それとも形は関係ありませんか。
[10974-res12594]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月15日(火)10:00
「食い込み」と仰っているのは、瞼を閉じた時の傷跡のことでしょうか?それとも瞼を開いた時の二重の深さのことでしょうか?
いずれも二重の形とはあまり関係がありません。
手術内容というか技術的な要素と貴女の瞼の厚みが影響する問題だと思いますので、手術を担当する医師にお尋ねなるのが確かかと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[10971]
埋没法について
3ヶ月前に埋没法2点止を受けたのですが、幅がかなり広くボコボコと2点皮膚が盛り上がったりしており、目がすごく疲れる事から抜糸を決めました。が、そのまま一重に戻ってしまうのが怖く、抜糸後すぐにまた埋没法2点止をうけました。今手術から5日が経ちますが、前のラインと今回のライン、そして抜糸したところにしこりが出来てしまい二重のラインがバラバラ凸凹ですごい不自然な目になってしまいました。そして今回の手術を受けた後、目の乾きがものすごいです。3ヶ月前の時もコンタクトすると目が乾いて疲れてたのですが、今ではめがねの状態でも乾いて乾いて仕方ありません。ラインでの凸凹は時間が経てば落ち着くのでしょうか。又、しこりは消えるのでしょうか。明日から仕事ですが以前より不自然な目になってしまい、本当に辛いです。
[10971-res12590]
診察を受けられるべきでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月14日(月)21:05
執刀医はどのように言っていますか?
状態を拝見する必要がありますので、早々に認定医の診察を受けてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10967]
質問
二重の幅を狭くしたいのですが、切開線より下の皮膚があまっているので、その部分を引っ張っり上げるようにすれば今の切開ラインはそのままで幅を狭く見せることができますか。
というより、このような手術方法はあるのでしょうか。
切開ラインより下の部分の組織を薄くすると張り付いたようになってしまったり、食い込みがキツクなると聞いたので、皮膚だけでどうにかならないかと思い質問させてもらいました。
ようは、皮膚が厚いのですが浅い食い込みで二重の幅を狭いものに修正したいということです。
素人なりの意見なので、笑わずにお答えお願いします。
[10967-res12581]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月14日(月)19:03
二重の幅は、上瞼の縁〜二重の被さりの距離のことですから、修正手術をする過程で切開線より下側の皮膚切除も行うことはありますが、切開線より下の皮膚を切除することで解決する問題ではないでしょうね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
はじめまして。
ゆんはもうすぐ手術です。手術の日が近づくにつれ鬱っぽくなりまた失敗したら‥と。一日中布団の中で泣き過ごし毎日毎日悔しさと惨めさと情けなさと不安で押しつぶされそうです。自殺未遂もしています。手術の日までどのような精神状態で過ごしたらよいのでしょうか。次失敗されたらもう生きていたくありません。