最新の投稿
[11012]
皮膚切除について
[11012-res12649]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月17日(木)18:02
ラインより眉毛側で皮膚を切除すると、二重の幅は広くなります。
幅を変えたくないのであれば、そのまま何もしないことです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11012-res12650]
キキ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月17日(木)18:02
3週間ですとまだまだ腫れていますから皮膚が被っても不思議ではありません。最低3ヵ月は待たれた方が良いでしょう。
切開ラインより上の皮膚を切除すると二重の幅は広くなります。現在の幅が気に入っているのであれば、腫れが完全にとれると少し狭くなってきますが、腫れが残っている時に皮膚切除してもどれだけ切除して良いか判断出来ませんから、傷が落ち着き腫れもとれる3ヵ月以降にどうするか考えられたら良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11010]
下瞼の切開と涙袋について
はじめまして。43歳になります。
下瞼のたるみが気になり切開手術を受けようかと考えています。たるみの具合は、自分では歳相応の感じがしていますが脂肪は取るほどでもないと思っています。来院時に相談したいと思っています。
私は元々二重で目が大きい方なので、涙袋もきっちりありました。ですがたるみが出始めたここ数年で、涙袋は笑うと出るのですが真顔だとペッタンコの状態です。
下瞼の切開を行うと涙袋はきれいさっぱりなくなると聞きました。たるみがなくなるのは嬉しいのですが、涙袋は笑った時でさえペッタンコ状態なのでしょうか?手術のメリット、デメリットを考えた上で行おうと思い質問いたしました。どうぞよろしくお願いします。
[11010-res12643]
きょうこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年04月17日(木)17:00
通常の手術では、涙袋は完全に平坦かそれに近い状態になります。瞼の中で少しふくらみを残すような処理を併用すれば、わずかにふくらみを残すことは可能だと思います。万一これで不足する場合は、後日、脂肪移植などによりふくらみをさらに大きくすることは可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[11010-res12648]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月17日(木)18:01
笑うと膨らむのは、涙袋の正体が眼輪筋という筋肉だからです。
涙袋があった方が良いと思っている患者さんが多いと思います。
下瞼のたるみ取り手術をする場合は、残したいか?無くしたいか?を尋ね、それに応じた手術を行っています。
と、言っても、私の患者さんは10人中10人が、涙袋はできるだけ残したいと希望されます。
具体的には、涙袋の筋肉は切除せず、それより下側の筋肉で、むしろ涙袋を強調するように手術します。
でも、筋肉への神経支配の関係で、筋肉のボリュームがそのまま保たれるわけではなく、手術前くらいに落ち着くようです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11009]
部分切開のライン
10日前に中糸を残す部分切開(5mm×2)をしました。
末広で幅は目を閉じて5mmと広くとっていず、大まかな腫れはひきました。
黒目の中央に1点、目尻側に1点、計2点で糸がかかってると思います。
目頭側に向かうラインは、黒目の中央で切開されている端から
まばたきの際に自然にできるシワを利用しているようなのですが
急カーブで目頭へ向かっているとても不自然なラインです。
急激に目頭へ向かっているので開眼した時は、切開創を頂点に三角形/\の二重になっており
閉眼時は ̄ ̄\←このような不自然なラインで、メイクでも隠しきれません。
1ヶ月待って切開&埋没ライン下の腫れがもっとひけば自然なラインに近づけるでしょうか。
蒙古ヒダは無いほうだと言われたのですが、このように急カーブでシワができてしまうのは
まばたきで使う筋肉がこの形で決まってしまっていると言うことですか?
[11009-res12646]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月17日(木)18:00
まだまだ途中経過だと思います。
取りあえず1ヶ月経過を見ては如何でしょう?
今よりラインのカーブは自然になると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11009-res12647]
はぁ・・・ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月17日(木)18:01
今のラインは残ると思います。蒙古ヒダがないと言う事ですと、目頭側に奥二重のように強く引っ張っている所があるのでしょう。目を開いた状態で瞼を指で引っ張ると、睫毛の少し上辺りに引っ張られる筋が見えると思います。目頭と中央の固定した所の間で二重の線を固定するのが良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11007]
眉下切開
私の顔は左の方が筋力が弱いようで、法令線・頬のたるみ・目の下のたるみも、左の方が強いです。
一番の悩みは、左の方が二重の幅は同じなのに、瞼のたるみが大きいので、特に目尻側だけ被さりが大きく、奥二重のように見えます。
左目の目尻側の瞼を少し、引き上げるとちょうどよくなります。
そこで、左のみ眉下切開で左目の目尻だけ持ち上げたいのですが、このような手術は可能でしょうか?
この場合、眉下の目尻側だけの切開ですみますでしょうか?
[11007-res12644]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月17日(木)17:04
左側のたるみがあると言うことですが、左側の眉尻も下がっているということはありませんか?
その場合は、眉下での皮膚切除は不適当だと思います。
眉毛、二重など左右のバランスを考えながら治療方針を検討すべきでしょうね。
お近くの認定医で診察を受けて相談してみては如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11007-res12645]
和葉 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月17日(木)17:05
目尻側の皮膚を眉毛の下、若しくは二重の線にそって必要量切除する事は出来ます。その場合切除する皮膚の幅で、切除する長さが変わってきます。すなわち幅広く皮膚切除しなければならないと、切開の長さは長くなりますし、切除幅が狭ければ切開の長さは短くてすみますから目尻側だけですむかも知れません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11003]
切開修正
回答ありがとうございます。
被さりが多いほうがラインが太く?濃くなるんですか?
抜糸は何日くらいが最適なんでしょうか?
食い込みがきついラインと食い込みの浅いラインは内部処理の方法の違いですか?
まつげと二重のラインの間の前にでているぷっくりしたのと平らになっている方では何がちがうのですか?
[11003-res12652]
被さりの多さではなく前後の位置関係です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月18日(金)07:02
ラインの上と下の肌の前後への位置関係が大きいと言えます。当然、肌の厚さも関係します。ライン上の被さりを窓の上のひさしと考えればひさしが長いほうが影が大きくなりますね。文章だけの表現では理解できないかもしれません。ライトを正面から当てたときと上から当てて影を強くした場合で比較してみてください。
抜糸は私の場合5日後にしています。3日は早いでしょうし8日過ぎると遅いと言えます。
食い込みの程度は内部処理とおっしゃっている組織の切除や縫合線を中のどの組織に留めるかで変わってきます。
ライン下の膨らみは内部処理の違い、引き込みの作り方の違い、肌の厚さの違いなど、色々な条件が考えられます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi-clinic.com/
http://www.komachi.cc/
[11001]
10997です。
土井先生、高柳先生回答ありがとうございました。
土井先生、
ニキビのようなぶつぶつができています。このぶつぶつは、自然に治るものなのでしょうか?教えてください。
高柳先生、
幼少のころ、アトピーでした。みみず腫れの部分は早めに治療をした方がいいというのは、具体的にどのような治療になるのでしょうか?教えてください。
よろしくお願いします。
[11001-res12635]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月16日(水)22:01
小さい頃にアトピーがあったのであれば、多分今の問題は、この体質と関係があると思います。アトピーや喘息のあった方、あるいは今もある方は多くの場合、キズが目立つ傾向があって、キズに盛り上がりやみみずばれ、ケロイドなどの問題が起こりやすく、赤みも通常よりかなり長期に続く傾向があります。最終的にもキズがあまりきれいにはならないことが多いと思います。治療方法としては、内服薬、圧迫療法、あるいはキズへのステロイドの注射、軟膏による治療など多くの方法が考えられます。状態をみて検討することになると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[11000]
切開法を受けて
私は3ヶ月前に切開法を受けました。
ですが、自分的には幅が広くて、埋没をしたときの糸も1本も取ってもらわず、切開の中止めの糸が数箇所入っている状態で、瞼が糸だらけと思うと、心配でしなければよかったと思ってしまいます。
ある先生に診せたところ、幅は狭くすることはできても、目頭、目じりを移動させるのは難しいといわれ、たぶん不可能だと思いますと言われました。
その先生曰く、私の切開線は切りすぎだと言われ、できるとしたら、真ん中あたりの部分しか狭くすることはできないそうです。
最初の切開が一番重要で一度広くしてしまうと、狭くするのはとても難しいといわれました。
毎日毎日、どうしてあんな簡単な気持ちで切開をしてしまったのかと後悔しています。
[11000-res12634]
八神さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年04月16日(水)18:02
確かに二重を作るよりも一旦出来た二重を修正するほうが難しいのです。特に広い幅を狭くするときは前の手術がどの様に行われたかが大きく影響します。一般的には狭くするのが難しいのは目頭側です中央や目尻の部分は比較的皮膚に余裕があるのでやりやすいと思います。従って何時もお答えしている事ですが、手術は一度で成功するのがベストで、何回も手術をすればするほど難しく、しかも良い結果が得られにくくなります。手術をする前は慎重に2-3軒のクリニックを訪れて充分に相談して納得してから受けるべきです。医師を信用できないで値段や宣伝につられて手術を受けるなどとんでもありません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[10997]
全切開について
全切開をして3ヶ月経ちます。しかし食い込みはひどく、ラインがガタガタで切開線の途中で一部みみずばれのようなものがあります。またラインから睫毛まで赤みがとれません。
このような症状の改善は今後期待できるのでしょうか。教えてください。
ちなみに認定医の先生にやってもらいました。
[10997-res12610]
6ヶ月間程度は傷は変化します
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月16日(水)09:01
傷の治りの経過でがたがたに見える場合や赤く見える場合があります。がたがたに見えるのは、ふたえを作る固定点が間より強く凹んでいる場合です。赤く見えるのは微妙に傷の合わさりがずれていたり、糸の周りにニキビ状の変化が起こったりした場合に良く見られます。
傷は半年程度かけて治っていきますでので、まだ改善が見込まれます。執刀医とよくご相談なさって経過を見ていってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10997-res12629]
恵子さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年04月16日(水)17:05
赤みは、時間がたてばいずれ取れてくると思いますが、3か月たってもラインの食い込みや凹凸があるのであれば、これらは今後改善しないと思います。みみず腫れの部分は、早めに治療をされた方がいいかもしれません。アトピーや喘息などはないのでしょうか?こういう体質が関係している場合もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[10996]
目尻までの線
切開をしたのですが、目尻まで二重が織り込まれていなかったので最近修正をしていただきました。
修正前は目尻までの切開線はありませんでした。
修正後は目尻まで切開してもらいました。
なので目尻までの切開傷はあるのですが、やはりこの部分の織りこみは浅い感じです。
よく認定医の先生方が、目尻まで切開しなくても必要な部分(たぶん瞳の上?)を切開するだけで皮膚が目尻まで伝わり自然な織りこみができる、ということを書かれておりますが、それはどんな瞼でも上手な先生にしていただければそうなるのでしょうか?
今は目尻までの切開線が赤い状態なので目尻まで二重のように見えますが、皮膚の伝達部分は全くなく、切開しているところまでがかろうじて浅くへこんでいる程度です。
早く赤みが消えてほしいのですが、この赤みの傷が消えたら目尻の二重の線も消えてしまいそうで不安です。
お聞きしたいのは、どのような瞼でも皮膚伝達の力で目尻までの線がでるのでしょうか?
私のように修正をしてもなかなか目尻までは線が出にくいことってありますか?
それともここでよく耳にする「内部処理」の問題なのでしょうか?
よろしくお願いします。
[10996-res12608]
目尻部分は内部処理が難しい領域です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月16日(水)09:00
目尻部分は中のふたえを留める壁となる組織がほとんど無いといってよい状態です。ですから目尻をしっかりと切っても十分に止まらないという現象が起こります。逆に言えば、ちょっと内側をしっかりと留めて外側のラインを作る必要があります。ただ、ちょっと内側を強く留めるとその部分が強く凹んだり角ばったりするリスクが出ますので、注意が必要です。
肌が硬かったり厚かったりするとラインが出にくくなります。消えてしますということは少ないのですが、弱くなるという場合はあります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10996-res12615]
ちー さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月16日(水)10:04
「目尻迄二重が折り込まれていない」との事ですが、貴女が若い場合は当たり前で、加齢により皮膚が垂れたりしてくると二重が折り込まれてくるようになります。
二重は筋肉の走行に一致して出来ます。ですから埋没法で1〜3ケ所留めるだけで二重が出来てくる訳です。二重は又、目が開くから出来ます。目を閉じていた皮膚が目が開く事で、二重の線の上に被るから二重になるので、目を大きく開く事ができる人程二重のおれ込みが深くなります。眼瞼下垂症のように目が開き難い場合は、二重は非常に浅くなるか出来ません。
目尻や目頭は目が開きませんから、本来二重は出来ません。皮膚が被らないからです。貴女のように傷痕だけ目立つ事になります。目尻迄二重を作ろうとするのは、一生懸命年をとろうとしているようなものです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[10996-res12630]
ちーさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年04月16日(水)17:05
ラインがどこまで折れるかは、皮膚の厚み、まぶたのたるみ、中の脂肪の量、筋肉の強さ、眉の位置、目の開き方など多くの要因が関係します。切開法で行っても、この部位までラインが折れるようにしたいというようなコントロールは出来ないことが多いと思います。
したがって、どういう原因でラインの問題が起きているかは判断できません。内部処理の問題かもしれませんが、基本的にその部位が折れこまないような状態なのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[10992]
切開修正
切開線の太さはなにで決まるのですか?
細い方もいれば太くて濃いラインの方もいるので気になったので質問させてもらいました。
[10992-res12612]
被さりの要素が大きいでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年04月16日(水)09:02
被さりでできる影の要素が大きいと思います。生まれつきや手術で作ったふたえとアイプチといわれる糊で作ったふたえの感じが異なるのに似ています。
切った傷跡の太さをおっしゃっておられるのであれば、こちらは傷の治り程度に差があります。体質や抜糸の期間など様々な要素が関係します。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[10992-res12631]
ペンギンさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年04月16日(水)17:05
縫合の方法や抜糸までの期間、術後の1カ月ほどのキズの管理方法、体質などによって差が出ると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
3週間ほど前に全切開手術をうけたのですが、皮膚切除をしませんでした。
腫れもありますが今は切開ラインにかなり皮膚がかぶさっていて
目をつぶっても切開ラインが見えません。埋もれています。
幅は変えたくないので切開ラインより上の皮膚を切除したいのですが
可能なのでしょうか?
また、腫れは通常の切開手術と同じくらい腫れるものでしょうか?