オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11057]

埋没

投稿者:アルファ

投稿日:2008年04月20日(日)14:57

埋没法というのは3〜4年後にはとれてしまうものなのでしょうか?

切開は跡が残りそうなので・・

(とあるHPでみた切開の施術後の写真にはあとがくっきりと残っていました)

それほど目の周りには脂肪などがないと自分では思います。

[11057-res12702]

埋没法? 本当に良い方法?

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年04月20日(日)19:00

 埋没法に本当に適応があれば、とれずに癖になると思いますが、ほとんどの方が適応を甘く評価しております。それであれば、何年かしてとれます。私も一時はあまく評価して、市田式なら適応が無くても大丈夫と思って行った時がありました。ところが7〜8年経ってからその方々はとれてきます。所詮、埋没法はしっかりした適応が無くて行うものでは無いと思いました。
 また、埋没法の欠点から、全切開がしたくない方は、今は最終的にはほとんど傷跡が消える、3mm3ヶ所の部分切開法が無難な方法と私は考えています。ただし、適応があればですが、埋没法よりかなり適応を甘くしてもとれないと思っています。3mmの部分から電気メスで止血しますので、比較の問題ですが内出血も少なく、粘膜側の麻酔もいらない為、腫れも少ないと言う事になります。欠点は部分切開と言えども皮膚を縫いますので抜糸がいります。ただ、そのおかげで二重に癒着が生じますので、二重がとれ難いと言うことになります。その上、3〜6ヶ月位で傷跡がほとんど消えることになります。

http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5futae.com/




.

[11054]

切開修正

投稿者:さちえ

投稿日:2008年04月20日(日)11:41

切開修正を考えています。
ラインは今より狭くしてほしいです。
今の状態はラインの下しかいじっていないそうで、脂肪、皮膚は取っていません。
瞼はさわるとかなり柔らかくて、ラインより下はかなりブヨブヨしています・・。
瞼に糸が残る方法で手術をしました。
この文章だけでは伝わらないとは思いますが、修正が可能かどういか教えてください。

[11054-res12703]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月20日(日)20:01

どの程度狭くするかですが、ある程度は可能です。
皮膚や脂肪を切除してないということなので、修正するには条件は悪くないでしょう。
狭くする程度が大きいと、傷跡などの問題であまり綺麗な結果にはならないかもしれません。
診察を受けていただければ、具体的な説明ができますので、お近くの認定医を受診してみては如何ですか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[11053]

西山先生、当山せんせいありがとうございます

投稿者:11005

投稿日:2008年04月20日(日)06:34

こんな相談にわざわざレスポンスをいただいて、ありがたく思います。優しいお言葉、胸にしまいこんでおきます。
私はいくつかの精神科にも通って色んな先生に全部打ち明けましたが、薬を渡すだけで解決も励ましもなかったです。なんのための精神科?と正直思ってしまいました。
身内は自業自得といいます。

手術は理想通りにはなりませんから、どこかで折り合いをつけねばなりません、とは、そのとおりだと私も心では痛いほど分かっています。しかし、折り合い点で耐えれる精神を持ち合わせていません。
折り合い点でも、元よりはかなり醜い外観になっているわけです。
折り合い点でも、他人から見ると、違和感があるので、他人と話すことが苦痛になるのです。
そんな重いコンプレックスを抱えて生きていく自信がありません。そんな強い精神ではないです。
ここまで読んでくださってありがとうございました

[11053-res12715]

11005さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年04月21日(月)10:00

世の中に強い精神力をもった方は少ないものです。
弱い者同士だから助け合って生きていくのが人生であり、人間なのです。
前回もお答えしましたが、再手術が先ではありません。
その事は少々先の事になるでしょうから、それ迄身近に話し合いを出来る事を求めてみる事だと思います。
精神科の先生が、じっくり話を聞く時間がなければ看護師さんですし、素人の方でも良いと思います。
趣味の世界から入っても良いでしょうし、身体を動かす作業などでひとまず「人生の間」をとってみる事かと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11050]

幅・・

投稿者:まこと

投稿日:2008年04月19日(土)20:39

切開後の幅について相談をしていたものですが、術後2週間で奥ぶたえなら今後どうなるのですか・・?さらに幅は狭くなるのでしょうか・・
もし再切開を受けるのなら1〜2年後にしか長期休暇を取れないため、再切開をうけるまで、埋没で幅を広げて1〜2年間ほどその幅をキープしておくことはできないのでしょうか・・・
また、埋没と切開法以外で幅を修正することが出来、2日程で人前に出れるぐらいの方法は無いのでしょうか・・
本当に心が重く辛いです・・よろしくお願いします・・

[11050-res12698]

まことさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月20日(日)00:05

今後二重の幅が今後幅が広くなるとは考えられません。当分は手術を受けられないとすればテープを貼って二重の幅を広く見せるしか方法は無いかと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11048]

脂肪注入について

投稿者:48

投稿日:2008年04月19日(土)18:12

全切開手術を半年ほど前にしたのですが、食い込みがきつく人前で下を向けない状態で修正手術を考えてます。でも、長期のダウンタイムがあまりとれません。
脂肪注入という方法は生着率が低いとこちらの掲示板で見たのですが、この方法ならダウンタイム無く2〜3日くらいで人前に出られますか?

[11048-res12699]

脂肪注入に付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月20日(日)01:00

二重の食い込みがきついのは多分脂肪注入では改善できないと思います。悪くすると逆に目立つ様のなる恐れがあります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11047]

眼瞼下垂で全切開

投稿者:てるみ

投稿日:2008年04月19日(土)17:52

眼瞼下垂がある人がふつうの全切開で二重にするとどういう状態になりますか?
二重の線に織り込む力もないということですか?
埋没だとすぐに取れてしまうと聞きますが、挙筋短縮をしないで切開のみだと同様に意味もない手術になってしまうのでしょうか?

私は片目は大きく開くのですが、もう片方はふつう黒目の半分は瞼がかかっており、眼を大きく開けても半分より少しあがる程度です。埋没をしましたが開きが悪い方は2週間で二重線は消え、数ヶ月後には元通り瞼も下がってしまいました。
2,3ヵ月でも視野が広がりすごく嬉しく、常時この状態にしたいと思ったのですが、挙筋短縮の手術は難しいと聞きました。
なのでふつうの全切開を考えていますが、私のような少し開きが悪い目でふつうの切開手術だと埋没のように、二重の線がでないのでしょうか?挙筋短縮をしないととあまり意味がないですか?

[11047-res12696]

全切開だけするのは非常にもったいないことです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月19日(土)22:02

埋没で視野が広がったというのは、どういう意味でしょうか?被さりが取れて眼の開きが良くなったのでしょうか?それであれば、全切開だけでも効果は出ます。本当に眼瞼下垂だとすれば全切開で目的とする眼瞼挙筋腱膜までたどり着いて何もしないのは非常にもったいないことです。
形成外科専門医の資格を持つJAAMの適正認定医を受診なさって相談してください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11047-res12700]

てるみさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月20日(日)01:01

本当の眼腱下垂であれば二重の線が出来てもねむそうなかんじは治りません。二重の手術と眼腱下垂の手術は異なるからです。やっぱりJAAM 認定医を探してちゃんとした眼腱下垂の手術を受ければ目もパッチリとして二重の線も消えなくなります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11045]

切開

投稿者:あや

投稿日:2008年04月19日(土)12:00

疑問なんですが、私は3か月前に切開をしました。
あるサイトを見ると、切開法で内部処理(脂肪除去や筋肉の処理)をしたあと、埋没法のように糸をかけてキズで癒着させる方法があると書かれていました。
それは切ったところのラインの部分しか処理しないので、ハム状態になり不自然になる可能性があると書かれていました。
私はその方法だと思うのですが、切開をしました。
値段は14万円です。
最近幅が広いと感じていて、おそらく夏ごろには修正をするかもしれません。
この従来のやり方だと、修正は難しいですか?

腫れは相当なもので、1週間で落ち着くといわれたのですが、結局3か月ぐらいでやっと自然になりました。
学校にも行こうにも行けず辛い日々でした。

ここの認定医の先生方はどのような切開手術をされるのですか?

[11045-res12693]

あや さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年04月19日(土)15:01

修正は切開法であればどれも難しいです。特に皮膚切除し脂肪も多くとっていて二重の幅を狭くしようとすると難しいですが、修正出来ないので諦めなさいと言う程難しいケースもありますが、勿論修正可能なケースもあります。
腫れは1週間で治まるものはありません。普通3ヵ月かかりますが2〜3週間すればかなり目立たなくはなります。
認定医でも医者により手術方法は違うと思いますが、糸を残す事はあまりしないと思います。糸を残す方法だからハム状態になるとは限りませんが。手術する時に見せに行くとすぐ決めなければと焦りますから、時間に余裕がある時に適性認定医の何人かにゆっくり相談されるのが良いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[11044]

高柳先生 出口先生

投稿者:そな

投稿日:2008年04月19日(土)11:40

メガクリニックとカリスクリニックでは目頭切開 二重切開の抜糸は何日後になりますか?また検診?などで病院に行く回数を教えてください

[11044-res12691]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月19日(土)13:03

目頭切開は通常、4−5日目くらいに半分から3分の2程度の抜糸、残りの糸は5−7日目に抜糸になります。二重の切開は4−5日目に抜糸をしています。通院は抜糸の完了までに0−1回程度、その後は検診として1−2週間目に1回、さらにできれば1、3ヶ月後くらいにみせてもらえればと思います。経過によっては軟膏や内服薬、圧迫固定などの管理がいることがあるので、この場合は回数が増えることになります。状況によります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[11044-res12694]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月19日(土)17:05

目頭切開の抜糸は、5日後(月曜日の手術なら土曜日)、切開法の抜糸は7日後(月曜日の手術なら翌週の月曜日)です。
手術の日、手術の翌日、抜糸の日、1ヶ月検診、3ヶ月検診、6ヶ月検診になります。
他にもご希望であれば、ご予約いただければいつでも拝見いたします。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11043]

切開修正

投稿者:かな

投稿日:2008年04月19日(土)11:12

切開修正を何度もしていると、瞼がおかしくなったり、自然な二重にはできないのでしょうか。

[11043-res12690]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月19日(土)13:02

以前の手術の内容によっては、まれにはそういう状況が起こりうると思いますが、多くの場合は、以前の傷を切除して、修整をしますので、こういう心配はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[11038]

しつもん

投稿者:ポッキー

投稿日:2008年04月19日(土)03:00

↓コレって本当なんですか?

?生まれつき眼球が大きくて二重の幅が広い人でも、幅が8ミリ以上の人はいない。

?パッチリ二重の条件

・切開線から上の皮膚がかぶさり過ぎないこと。

・目を開けた時と閉じた時の二重幅に大きな差が生まれないこと。

[11038-res12689]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月19日(土)13:02

1番はそうではないと思います。2番は絶対にそうとは言えませんが、多くの場合はあてはまると思います。実際にはまぶたの皮膚の厚み、目の開き方、眉の動きと位置、筋肉の状態、脂肪の量などいろいろのことで個人差がありますので、一概にこうとは言えないところがあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン