オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11150]

瘢痕

投稿者:めぐみ

投稿日:2008年04月28日(月)23:57

そもそも瘢痕というのは一体何なのですか?
手術をすればするほど瘢痕は増えるものなのですよね?
瞼が瘢痕だらけになったら、それは元の瞼の状態ではないのですから、とても体にとって害があるのではないかと思うのですが・・・

私は切開法をしました。キズで二重をつくっているのですから、もともと二重の人とは多少二重の感じは違っているのかなと思います。
もし、切開の修正をするとしたら、また瘢痕が増えることになるのですか?

[11150-res12810]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月29日(火)11:05

瘢痕とはキズのことです。たしかに正常の組織ではありません。たとえば二重を作るためにはキズを作らないと二重にはなりません。キズによって一種の癒着を作ることができ、これによって二重ができるわけです。ただこのキズがまぶたの動きなどの悪影響がある場合、つまり正常な動きを妨げている場合は、害がありますが、そうでない場合は害はありません。一般に修整を行う場合は、以前の傷を除去して新しい傷を作ることで修整をしますので、修整のたびにキズがどんどん増えるというわけではありません。もちろん状態によっては、修整のたびにキズが増えざると得ない状況というのはありうるうと思います。まぶたの皮膚に余裕がない場合などはこういう処理にならざるを得ないケースもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11148]

埋没の糸の結び目が

投稿者:みこ

投稿日:2008年04月28日(月)22:47

こんにちは。教えて下さい。

15年ほど前に埋没をしました。

最近、ソフトコンタクトレンズをするようになってからか
糸の結び目のふくらみが
表面の二重のラインに、ポツっと出てきました。
1ミリほどの大きさです。

これは切開などで取れるのですか?
それとも内側から結び目をほどかないとダメでしょうか。

宜しくお願い致します。

[11148-res12805]

数mmの切開で取れます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月29日(火)07:04

糸を取るだけであれば数mmの切開を行って、糸を引っ張り出し輪になっている糸の片側を切って引っ張れば、簡単に取れます。結び目をほどく必要はありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11147]

11117です。

投稿者:ユカ

投稿日:2008年04月28日(月)21:10

出口先生ありがとうございます。そして何度も質問してしまいごめんなさい。ステロイドの注射は効果があるのですか?

[11147-res12825]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月30日(水)10:04

効果はあると思いますが、盛り上がり部分にだけ確実に注射することが大切です。
盛り上がっていない所に注射すると、その部分が窪んだりします。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11146]

10856で一度質問した者です

投稿者:さちこ

投稿日:2008年04月28日(月)19:09

以前質問したものです。↓
約2週間前に全切開の手術を受けたのですが、切ったラインとは全く関係のないところ(切ったラインより睫側の皮膚)に、3mmくらいの傷があり(メスで少し傷ついたような傷)、赤み(血のような赤み)と凹みがでています。

その後、検診を受け、その赤い傷は内出血だろうと担当医に言われ、そうなのか、と思い1ヶ月経った今日、その赤い傷みたいのが赤ニキビみたいに膨らみ、そこだけ腫れたようになりました。
何か原因があるのでしょうか。
何日か様子をみたほうがいいのでしょか。

何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

[11146-res12799]

執刀医に確認なさってください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月28日(月)20:05

かなり腫れたようになっているのであれば化膿していることを考えなければなりません。中縫いをしてあり、その部分にトラブルが起こっている可能性があります。しかし、これは中の状態を知っている執刀医が一番良くわかるはずです。早々に執刀医の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11145]

溶ける糸

投稿者:ako

投稿日:2008年04月28日(月)18:08

溶ける糸というのは、何の害もなく体に吸収されるものなのですか?
瘢痕になったりしないのですか?

[11145-res12800]

瘢痕化は強くなります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月28日(月)20:05

溶ける糸が溶ける際には化学反応が起こりますので、溶ける糸の周囲は他よりも炎症反応が強くなり、瘢痕化も強くなります。ですから、外縫いには溶ける糸は使いませんし(一部の悪質なクリニックでは外縫いに溶ける糸を使い再診不要を謳っています)、逆にその反応を逆手にとって切開のふたえラインの固定を強化する目的で使う場合もあります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11144]

11117です。

投稿者:ユカ

投稿日:2008年04月28日(月)17:53

出口先生お返事ありがとうございます。
抜糸をした時に傷を縫い合わせてもらえずしばらく開いてしまっていたのが目立つ傷痕になった原因なのかなと思っています。治療も考えているのですが今より目立つ傷痕になってしまわないか心配です。
ステロイドの軟膏などは効果はないですか?

[11144-res12798]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月28日(月)18:02

埋没法の糸を取ったときに 4mm の切開を縫うか縫わないかは、微妙なところですね。
ステロイドの軟膏で盛り上がりを改善するのは難しいし、逆に長期使用による副作用の方が心配になります。
ステロイドならば、注射でしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11140]

埋没の修正

投稿者:あおい

投稿日:2008年04月28日(月)14:53

15年ほど前に埋没をしていますが、右目の目頭側だけが10年ほど前にとれてしまって一点で止まってい状態ですので、修正したいと思ってます。
ただ、加齢でたるみがでてきており、昔とくらべると二重の幅がかなり狭くなっています。
埋没でもう少し幅ひろく修正できるものでしょうか?
たるみ取りの切開しかないのでしたら、右目の修正だけにしようかと思うのですが。

[11140-res12797]

あおいさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月28日(月)17:05

少し広くする程度であれば埋没の位置を少し上に止めなおすことによって出来ます。但し目を閉じた時に少し皺っぽい線がでる可能性があります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11139]

眼瞼下垂の手術

投稿者:ゆき

投稿日:2008年04月28日(月)14:06

眼瞼下垂の手術について伺いたいのですが、私は片目だけがそうなのですが、手術にあたってメリットは理解できたのですが、何かデメリットはあるのでしょうか?

[11139-res12802]

デメリットはあまりありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月28日(月)21:00

まず第一に片目だけの下垂というのは意外に少ないものです。要するに両目を一生懸命開けていて片目は普通の開きで反対側が下がっている場合は、下がっているほうを手術するとリラックスして眼を開くために今まで普通に開いていると思っていた側が下がってくることが多いものです。また、片目だけの場合は正常と考えられる側に合わせなければなりませんので、後日、修正が必要となる可能性もあります。
手術をすることで悪くなる可能性は、兎眼になるリスクとか片目だけに傷跡が残るといったところでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11135]

メガクリニック高柳進先生

投稿者:ちじみ

投稿日:2008年04月28日(月)00:51

返答ありがとうございます。

質問の説明が足りていなかったかもしれません。。。
昔小切開をしていたことですが、今回皮膚切除をしてもらうきっかけになったのが、小切開でできた傷跡が目立つことでした。

簡単に今までの順序を説明すると、両目小切開→左目の二重が小さく見えることに気づく→左目だけ上から修正(ラインをのばす)→左目の傷跡が目立つ→両目全切開(全切開は病院を変えて行いました)

今回の全切開は気になっていた左目の傷跡を取り去るというもので、ついでに二重の幅を少し広げてもらいました。

ちなみに凹みは前回の左目小切開修正をしたのもあって、5年間しっかり二重のくせがついていたような感じで、それも小切開した部分だけではなく、全体的にあります。凹み自体はそこまでひどくは見えませんが、全切開後はやはり左目に全体的にできる影が不自然で気になります。

わたしにはそれが凹んでいるのか、全切開で作ったラインの上が盛り上がっているからそう見えるのかわかりません。先生は傷跡は取り去ったとおっしゃっていました。ただやはり左目の方が回復も遅く、硬い盛り上がりも右に比べて目立ちます。

心配でネットでいろいろ調べてみたら一年は見た方がいいという意見や傷は年を重ねるごとに目立たなくなっていくというようなことも書いてあって、わたしもそうなればいいなとは思っているのですが・・・。

心配をかけるのでお母さんにも言いたくない事なのに、相談にのってもらって感謝しています。再度返答よろしくお願いします。

[11135-res12809]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月29日(火)11:05

状態をみないと、へこみが問題なのか、ふくれているのが問題なのかわかりません。へこみが問題なのであれば、今後改善はあまり期待できませんので、脂肪の移植や注入、あるいは再度の手術で周囲から脂肪をずらすなどの処理がいいのかもしれません。膨れているのが問題なのであれば、1年ほどは次第になおっていく可能性もあります。手術から3ヶ月以内であれば、夜間の圧迫固定やシリコンジュエルシートなどの治療で改善する可能性もあるように思います。あるいは状態によっては、ステロイドのキズへの注射なども効果があるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11134]

まぶたの脂肪をとるマッサージ

投稿者:めい

投稿日:2008年04月27日(日)15:55

私は現在14歳ですが、上まぶたの皮がとても厚いのが悩みです。なので、まぶたの脂肪をとるマッサージ、まぶたの体操など、教えてください。お願いします。  

[11134-res12795]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年04月27日(日)23:04

皮膚の厚みを変えるようなマッサージや体操などはありません。アトピーや喘息などはないのでしょうか。もしあれば、これが関係しているかもしれません。その場合は、皮膚科で相談してみてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン