最新の投稿
[11229]
連続質問で申し訳ないですが
[11229-res12878]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月03日(土)17:00
二重の切開法はラインの直下では眼輪筋と脂肪はごく狭い幅で切除する必要があります。このような処理をしないと二重にはなりません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11228]
出口先生回答ありがとうございます
皮膚の厚みはあまり個人差はないんですか?
[11228-res12940]
びっぐさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月08日(木)10:04
「あまり」と云う部分に少しく引っかかる所がありますが、詳細な伝え方になりますと個々でも違いますし、更に詳細な細胞単位でみると、ひょっとすると左右でも違いがあるかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11224]
皮膚の切除
切開線から上側の皮膚を切除すると二重の被さりが減るので、スッキリとした目元になりますか。
瞼が厚い人が皮膚の切除をすると、逆に厚みが増すとも聞きますが、皮膚の被さり分が減るのになぜでしょう。
皮膚の厚い人は皮膚の切除をしないほうがよいのですか。
それと、たるみとりと皮膚切除は同じ内容のものですか。
[11224-res12877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月03日(土)17:00
切開線から上の皮膚を切除するとたしかにラインにかぶる皮膚が少なくなりますので、ラインが大きく見えることになり、たるんだ印象も少なくなるケースが多いと思います。でもこれですっきり見えるかどうかは別の問題があって、筋肉のゆるみや脂肪の重み、目じりのラインの出方、皮膚そのものの伸展性、挙筋の筋力など多くの要因が関係しますので、皮膚切除のみですっきりした目になるかどうかは診察をしないと判断できません。皮膚は一般に眉に近いほど厚みがあって、皮膚の切除幅が広すぎると、ラインの上の皮膚の厚みがかなり出ることになり、腫れぼったい目に見えてしまいます。通常私自身は5−6ミリ以上の皮膚切除は行いません。これ以上の幅を切除すると、薄い皮膚と厚い皮膚が二重の上下になるので、不自然に見えることが多いと思います。皮膚の厚い人ではこの傾向がより目立つことがありうると思います。皮膚の切除は幅をある程度限定して考える必要があると思います。たるみとりの手術は皮膚の切除と同じことをするケースと内容がすこし異なるケースがあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11219]
傷
切開のあと、傷跡がきれいになる処置は、なぜしないのですか
[11219-res12876]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月03日(土)16:03
通常普通の肌の人は正確な手術と、細い糸の使用、また縫合時に軽く縫合固定をすること、抜糸は4−5日目くらいに行うというのが一番きずがきれいになる方法で理想的です。他には治療がいらないわけです。内服薬や軟膏などを使ったほうがキズがきれいになると思っている方も多いのですが、これはアトピーや喘息などの患者さん、あるいはキズが目立つタイプの肌の方などの場合に限っての話です。正常に治っている方に軟膏や 内服薬などを使用すると、かえってキズの治りが遅くなったり、キズに幅がつきやすくなり、かえってキズとして目立つことになりかねないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11218]
目の下
いつも、相談に丁寧なお返事いただいて感謝しております。
当山先生には本当に勇気づけられました。ありがとうございます。
沖縄に住んでいましたら、真っ先に先生の所をお訪ねしたと思います。
先生にはもう少し時期を待ったらと言われましたが・・・どうしても自分の顔に絶望していましたので、昨日、目の下にヒアルロン酸注入をして、シワの治療をしていただきました。
とても、丁寧に注入していただき、凹みはなくなりましたし、凸凹もなく、一、二箇所針穴のところの小さなもの以外内出血もなく、シワも全くではありませんが、注入前よりも全然目立たなくなり、とても満足しております。
ただ、左(脱脂後の痛みがずっと続いてるのも左ですし、なぜかいつも左にトラブル多いのですが・・)の注入部分がなんとなく鈍痛というか、触ると痛みがすこしあります。
2.3日すれば痛みはなくなるものでしょうか?
また、↓の平賀先生の注入療法はあとで取ることができないので・・とありますが、ヒアルロン酸注入していると、目の下切開とかは出来にくいということでしょうか?
[11218-res12873]
注入によるシコリ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年05月03日(土)13:05
ヒアルロン酸もシコリを作りますが、当山先生のような本当の専門医では、純粋のものを使いますから、しばらくすれば吸収されてしまいます。
シコリが残っていると、手術をすることは非常に困難ですし、予想外の合併症が発生して、綺麗にするつもりが汚い結果になりがちです。
注入や脱脂は、やたらな所で受けると、一生後悔することになりがちです。
その為の警告ですから、簡単に考えないで下さい。
一旦受けたら、少なくとも1年くらいは手術を受けない方が安心です。
ここで相談する患者さんは、大部分は非専門医のクリニックを経過してから寄せる人が圧倒的に多いので、クリニック選びをもっと注意してください。
当山先生は、癒し系のお答えですから、ずいぶんと気持ちが救われている人がいます。私の場合は、厳しさ系のアドバイスですから、聞く耳を持っていなければ、参考に出来ません。良薬は苦いものです。
[11218-res12941]
takaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月08日(木)10:05
外国に行っておりましたので、ご返事が遅れてしましましたが、すでにご本人様には直接メールさせて頂きました。
ご満足な内容になっていたかは分かりませんが…。
平賀先生には昔から個人的に二重などご指導を頂いておりますし、私の精神的な支えとなっております。
それにしても高柳先生は、サンディエゴでも先日お見かけしたばかりで、今の時期でもこのコーナーに積極的にご返事なさっています。精力的なご活躍には感服ばかりです。
このような先生方によって少しでも苦しんでおられる方が一日も早く精神的、肉体的苦痛から解放される事を祈っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11216]
埋没の抜糸
5年前に埋没法で一重から二重にしました。
当時より少し太ったのもありますが、最近ラインが狭くなったような気がして、先日(4月26日)二度目の埋没をしました。
以前のクリニックはもう二重の手術をしていないという事だったので、違う所でしました。
前より1ミリ広げてしたので、以前の糸は抜糸をしませんでした。
今7日目です。右目は前とほぼかわらないのですが、左目だけ幅が広すぎて、不自然な状態です。以前は左の方が奥二重だっただけに、余計に不自然です。
周りの人にバレルのが不安で、メガネをかけたり前髪で隠したりしています。なので、5月10日に抜糸の予約をしました。本当はいますぐにでも抜糸したい位ですが、その先生が10日までいらっしゃらないようです。
抜糸時の切開は、傷跡が残る方の方が多いのでしょうか?数ミリでも切開すれば縫うのですよね?
埋没をした時よりはれるのですか?
5年前の糸は残ったままなのですが、今回のを抜糸すればまたラインは復活するのでしょうか?
以前の目に完全に戻れますか?
抜糸後にしわが残らないように、なるべく目を閉じたりしているのですが、関係ないですか?
今すごく不安でたまりません。
宜しくお願い致します。
(今回は共○の挙筋法でしました。)
[11216-res12875]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月03日(土)16:02
私自身は二重の幅を変更する方法として、埋没法はあまりいい方法ではないと思っています。糸の除去をする場合、糸が見つかりにくければ、中で剥離操作が増えることになり、その分腫れがかなり強くなり、長引くことになると思います。またその分切開する幅は広くなるかもしれません。糸を除去し場合、どういう目になるかは予想ができません。前のラインがそのまま残ることも、予定したラインになるということも、ラインが2本出ることも、二つのラインの中間程度のラインができることも、新しいラインと以前のラインの両方が消えることも、いろいろのケースがありうると思います。しわが残らないように目を閉じたりしているのは意味がありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11212]
脱脂以外の応急処置
以前、目の下のたるみを人に指摘されて『健康的な対処方法』を相談したタルミ(41歳)です。
やはり、冷静に自分の顔を鏡でみてもこのたるみは、ここだけ70歳にみえ、他が年齢相応なのに、ヘンです。でもこのサイトですっかり脱脂は怖くなりました。また45歳以上になってから本格的な手術をしたほうがよい(平賀先生)とも思いました。しかし、今、少しでもなんとかしたいと思うのです。
41歳の今は、切開でたるんだ皮膚の切除のみをし(たるみの軽減)、45歳過ぎたら、筋肉処理・ハムラ法など大きい手術をしたら良いと考えています。?要するに2回切開手術するわけですが、それは傷跡など目立ってしまいますか?
?またこの考えは専門家からみてナンセンスでしょうか。
?また今度たるみの凹みをヒアルロン酸ではじめて軽減してみる予定ですが、切開手術はヒアルロン酸が残ってるとダメなのでしょうか?
何度もすみません、よろしくおねがい致します。
[11212-res12872]
たるみの初期
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年05月02日(金)23:02
下瞼のたるみは、最初は皮膚から始まります。
老化が進行するに従って、筋肉(眼輪筋)そして眼窩脂肪など深部に及びます。
今の年齢だったら、皮膚の症状が主体であれば、表面的に皮膚処理だけのシワトリを行い、五年以上経過してから、目袋が強まったら、筋肉や脂肪の処理まで行う、深部までの手術が良いでしょう。
そうすると、二度目の時に余計な深部のキズが無い分だけ、手術がやりやすくなります。
この手順は、良く行われるものです。
尚、注入療法は後で取ることは出来ませんから、よほど気をつけないと、後悔します。
患者さんの体を主体にアドバイスをしてくれる、信頼のおける先生に相談して下さい。
[11208]
質問です
11199の質問に便乗して質問です。
もし実際に先生方に見たり触ったりしていただけばどの組織が厚いから薄くできるなどといったこともわかるものなのですか?
また瞼の皮膚自体が厚い場合は改善策はないんでしょうか?
[11208-res12869]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年05月02日(金)17:02
見たり触ったりしての判断は、経験からということになります。
ただ、11199の質問への回答で説明したように、消去法として隔膜前脂肪組織しか切除できません。
皮膚自体には、あまり個人差はないはずですし、薄くすることはできません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11205]
鼻→目
鼻の手術をやったあとに
スグに目の手術にうつっても大丈夫ですか?
[11205-res12866]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月02日(金)13:04
鼻の手術をすると目もはれることになります。この腫れがひいてから手術をするほうが誤差が出ないと思います。できれば1週間以上あけたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11203]
挙筋短縮
眼瞼下垂でない人が挙筋短縮手術を美容目的で受けるのはリスクが高すぎますか?私は切開法の手術を受けたのですが、皮膚切除したせいで切開線より上の皮膚が分厚く、以前よりも瞼が腫れぼったく見えてしまいとでもショックなのです。パッチリとした目になりたいのですがどうすれば良いのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
[11203-res12856]
逆効果です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年05月02日(金)07:03
挙筋短縮を行うとまつげの位置が上がります。ですから上まぶたの厚さはより強調されることとなります。目の開きは良くなってもまぶたの厚さは増えるのでどちらが良いかを良く考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
htクリニック(非認定医)のホームページ説明では二重切開は脂肪や眼輪筋も切除と記載されていますが本来は眼輪筋などは切除してはいけないのですか?