最新の投稿
[11045]
切開
[11045-res12693]
あや さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月19日(土)15:01
修正は切開法であればどれも難しいです。特に皮膚切除し脂肪も多くとっていて二重の幅を狭くしようとすると難しいですが、修正出来ないので諦めなさいと言う程難しいケースもありますが、勿論修正可能なケースもあります。
腫れは1週間で治まるものはありません。普通3ヵ月かかりますが2〜3週間すればかなり目立たなくはなります。
認定医でも医者により手術方法は違うと思いますが、糸を残す事はあまりしないと思います。糸を残す方法だからハム状態になるとは限りませんが。手術する時に見せに行くとすぐ決めなければと焦りますから、時間に余裕がある時に適性認定医の何人かにゆっくり相談されるのが良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11044]
高柳先生 出口先生
メガクリニックとカリスクリニックでは目頭切開 二重切開の抜糸は何日後になりますか?また検診?などで病院に行く回数を教えてください
[11044-res12691]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月19日(土)13:03
目頭切開は通常、4−5日目くらいに半分から3分の2程度の抜糸、残りの糸は5−7日目に抜糸になります。二重の切開は4−5日目に抜糸をしています。通院は抜糸の完了までに0−1回程度、その後は検診として1−2週間目に1回、さらにできれば1、3ヶ月後くらいにみせてもらえればと思います。経過によっては軟膏や内服薬、圧迫固定などの管理がいることがあるので、この場合は回数が増えることになります。状況によります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[11044-res12694]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月19日(土)17:05
目頭切開の抜糸は、5日後(月曜日の手術なら土曜日)、切開法の抜糸は7日後(月曜日の手術なら翌週の月曜日)です。
手術の日、手術の翌日、抜糸の日、1ヶ月検診、3ヶ月検診、6ヶ月検診になります。
他にもご希望であれば、ご予約いただければいつでも拝見いたします。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11043]
切開修正
切開修正を何度もしていると、瞼がおかしくなったり、自然な二重にはできないのでしょうか。
[11043-res12690]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月19日(土)13:02
以前の手術の内容によっては、まれにはそういう状況が起こりうると思いますが、多くの場合は、以前の傷を切除して、修整をしますので、こういう心配はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[11038]
しつもん
↓コレって本当なんですか?
?生まれつき眼球が大きくて二重の幅が広い人でも、幅が8ミリ以上の人はいない。
?パッチリ二重の条件
・切開線から上の皮膚がかぶさり過ぎないこと。
・目を開けた時と閉じた時の二重幅に大きな差が生まれないこと。
[11038-res12689]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年04月19日(土)13:02
1番はそうではないと思います。2番は絶対にそうとは言えませんが、多くの場合はあてはまると思います。実際にはまぶたの皮膚の厚み、目の開き方、眉の動きと位置、筋肉の状態、脂肪の量などいろいろのことで個人差がありますので、一概にこうとは言えないところがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[11037]
目頭切開
左目が、写真を撮った時、やや弱い小さな目をしているので
左目のみ、目頭切開をうけたいのですが、片目だけでは違和感があるでしょうか?1.5mm程、切開して変化をつけたいのですが。。
[11037-res12683]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月19日(土)10:00
患者さんそれぞれ、色々な状態があると思います。
片側の目頭切開が適当なこともあるでしょう。
貴女のご希望をかなえるために、どのような治療が効果的かを、専門家である美容外科医に相談してみて下さい。
お近くの認定医の診察を受けてみては如何でしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11037-res12684]
min さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月19日(土)10:00
多分貴方は御自分では分かっておられるのかも知れませんが、文章だけから判断出来ませんので一度拝見して、どのようにしたら御希望に添えるのかを判断するしかないと思います。お近くの適性認定医に御相談ください。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11035]
奥二重
脂肪があるわけではありませんが腫れぼったい目です。
ラインが見えないくらいの自然な取れない奥二重にしたいです。
[11035-res12682]
くー さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年04月19日(土)09:05
私でしたら切開法で手術すると思いますが、お近くの当協会の適性認定医に御相談ください。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11033]
回答ありがとうございます
当山先生、回答ありがとうございました。
私も本当は夏までなんとか待ってみようと思ったのですが・・・
手術後、1〜2ヶ月このようになってしまったことで、本当に悩み、一時は人生を終わらせてしまいたい気持ちで一杯でした。
一時は食事も取れなくなり、体重はどんどん減ってしまい、身体もおかしくなりかけたときもありましたが、何とか今は少し回復できるまでになっています。
私の悩みなんて、他にももっと大変な方もいるのに・・・と思うのですが、やはり顔の表情が全く変わってしまうということは本当につらいです。
半年前の自分には戻れないですが、自分に自信がもてるようになりたいと思います。
カウンセリングしていただいた先生は岐阜の認定医の先生のところにいらした方のようです。
[11033-res12675]
takaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年04月19日(土)09:01
必ず回復していきますよ。
私がついていますから!
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11032]
瘢痕
埋没法でできた瘢痕や切開でできた瘢痕は時間がたてば消えて治るものなのですか?
切開を何度も繰り返していると瞼が瘢痕だらけになってしまうのですか?
[11032-res12686]
他の先生の回答がありませんので記載します
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年04月19日(土)11:05
キズアト(瘢痕と医学的な用語では言いますが)は、傷を治す為に体が作ってくれるものです。
一時は非常に硬くなりますが、キズが治ってしまえば、ソフトに成ってきます。
しかし、消えて無くなるものではありません。
手術の内容や体質にもよりますが、手術を繰り返すと、その分だけキズアトの組織は増えると思ってください。
[11028]
二重のデザイン
全切開をしました。
私の目は蒙古ひだがなく目頭のピンクの肉の部分(この部分の名前は知りませんが・・・)はかなり見えています。
その部分の上の皮膚は少し盛り上がっていて、たぶん自然の二重だったらここの盛り上がりの下か二重の線が入るのかな・・・と思っています。そうなると平行二重です。
末広二重を希望していたので、担当医はその盛り上がりの真ん中のあたりから切開をしたのですが、腫れが引き出した術後1ヶ月からその目頭の部分が不自然な筋肉(?)の盛り上がりになってきました。片方の目がかなりぼこんと不自然に盛り上がっているので最近修正していただきました。
目頭の傷の部分を取ってもらったのでどちらかというと平行二重です。
片方の目はまだそのままなので、希望通り末広です。
でも、本当は平行であるべき幅に無理やり目頭から切開したようにも見えます。
結局はアンバランスになってしまいました。
全切開では平行でも末広でも好きなようにデザインが可能とどの医師も言っていますが、本当に可能なのですか?
先生方のようなベテランの先生方でしたら私のように蒙古ひだがない場合でも自然な末広はできるのでしょうか?
末広にするために目頭の盛り上がってる部分から切開線が入るのだったらやはり私がそうなってしまったようにそこの部分の筋肉(?)がぷっくりと二つに分かれてしまうと思うのですが・・・。
[11028-res12679]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月19日(土)09:04
切開だとどんなデザインでも可能というのには、埋没法に比べてとか、広くしたりそれに伴った平行にする、という意味あいで考えるべきでしょう。
蒙古襞のない人に末広を作るのは無理です。
貴女の場合は、軽い蒙古襞が存在するのだろうと思います。
結果として、片方は末広で他方は「どちらかというと平行二重」になっているのだと思います。
それが、貴女の瞼にできる、ある意味自然な二重なんだろうと思いますよ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11025]
切開線の位置
お返事ありがとうございます。
切開線自体、睫からの距離は狭めだと思うのですが、目を開けると眉毛側の皮膚がかぶさり更に狭くなります。
目が覚めてから時間がたつにつれて切開線から睫側が痩せてきて(腫れがひいて)完全に奥二重になります。
術後2週間でこの状態ということは、今後どうなってしまうのでしょうか・・・
埋没で少しでも幅を広げるということは出来ないのでしょうか・・
[11025-res12671]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年04月19日(土)08:05
埋没法では固定力が弱いと思うのですが。
切開修正としては、時期的に良くないようにも思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
疑問なんですが、私は3か月前に切開をしました。
あるサイトを見ると、切開法で内部処理(脂肪除去や筋肉の処理)をしたあと、埋没法のように糸をかけてキズで癒着させる方法があると書かれていました。
それは切ったところのラインの部分しか処理しないので、ハム状態になり不自然になる可能性があると書かれていました。
私はその方法だと思うのですが、切開をしました。
値段は14万円です。
最近幅が広いと感じていて、おそらく夏ごろには修正をするかもしれません。
この従来のやり方だと、修正は難しいですか?
腫れは相当なもので、1週間で落ち着くといわれたのですが、結局3か月ぐらいでやっと自然になりました。
学校にも行こうにも行けず辛い日々でした。
ここの認定医の先生方はどのような切開手術をされるのですか?