オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11125]

上瞼のたるみについて

投稿者:まどか

投稿日:2008年04月26日(土)10:28

もともとふたえなのですが眉毛をあげたときのような二重のみえぐわい?被さりが希望なのですが折り返しの部分も考慮してだいたいナンミリ皮膚をカットするかなど慣れたドクターならわかっていただけるものなのでしょうか?もともと二重の場合切開でも腫れにくいと聞いたことがありますがそれは迷信でしょうか?

[11125-res12787]

二重の被さり

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年04月26日(土)11:00

二重の上に被さる皮膚が老化現象で増えてきて垂れ下がった場合は、その部分で皮膚だけ取り除くシワトリを行います。
しかし、眉毛を上げたときは見かけ上の二重の幅が広くなりますから、そんな二重の幅にしたい場合は、二重そのものを広げる手術の方がよい場合があります。

患者さんの年齢や、どの程度の手術を希望するかによって、方針を検討しなければなりません。

一般的に皮膚のタルミだけ取る場合は、表面的な範囲の手術ですから、切開法の二重の手術よりは腫れも早く引きます。

しかし、二重だから腫れ難いと言うのは、理由がありません。
一重の人と同じ事を行えば、同じように腫れます。

具体的なことは、お近くの適正認定医を受診の上で、アドバイスを受けてください。

[11123]

目頭

投稿者:あいり

投稿日:2008年04月26日(土)00:56

以前蒙古ひだを再生させたいと相談した者です。
手術をしてみたいのですがどのクリニックでやっていただけるのでしょうか?
またおいくらくらいかかるものなのでしょうか?

[11123-res12846]

あいりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年05月01日(木)15:05

蒙古ひだを作ると云う事は目頭部分で上下の眼瞼をつないでしまうと云う事だろうと考えます。
そうしますと傷跡が目立つ事になり、外見上の違和感が著しくなります。
このような手術を積極的にやっているクリニックは少ないのではないかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11121]

目の色

投稿者:さおり

投稿日:2008年04月26日(土)00:46

瞳の色をカラコンを使わずにグレーにしたいのですがそういった技術は存在するのでしょうか?今はダークブラウンです。

[11121-res12786]

目の色

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年04月26日(土)10:03

今の所は出来ません。
外国の身分証明書では、目の色や髪の毛の色が重要になります。
もしも色を変えたら、証明書も変更しなければなりません。

[11119]

11118で質問した者です

投稿者:あや

投稿日:2008年04月25日(金)18:35

ご回答ありがとうございます。
今までは日焼け止めを塗ったことはないのですが、切開ラインは日焼けしない方がいいと言われたので、日焼け止めを塗った方がいいのかなぁ、と思い質問させていただきました。

もし日焼け止めでかぶれるようなことがあれば、ファンデーションだけでは不十分でしょうか?
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。

[11119-res12783]

あやさんへのお返事です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月26日(土)08:05

切開ラインは日焼けしても構わないと思います。
日焼けをしてはいけないのは、火傷の後、植皮術を受けた後、アブレージョンなどで皮膚を削った後、ピーリングなどで角質を剥がした後、レーザーなどでシミの治療をした後などで、皮膚表面が持つ紫外線を反射する機能が低下している場合と皮膚の紫外線に対する感受性が高い場合です。
その場合は、日焼け止めクリームだけで不十分な場合は、アルミ箔などを使う遮光が必要な場合もあります。
切開法などでの傷跡は、切開した皮膚同志を縫い合わせた状態ですから、上記のような紫外線に対して弱い状況ではありませんので、通常の肌状態と同じと考えます。
敢えて想像すると、傷跡は幅が狭ければ問題ないのですが、幅広の傷跡になるとそこは通常の肌色より白っぽくなりますので、日焼けをして周囲の肌が黒くなると、白黒のコントラストが強くなり、白い傷跡が目立つということは考えられます。
日焼けの状況ですが、長い時間直射日光を浴びる、海山などで強い紫外線をあびるなどの特殊な状況では、日焼け止めクリームを塗った方が良いと思いますが、通勤やお買い物くらいの外出でしたら、日焼け止め効果のあるファンデーションでも良いと思います。
貴女の目指す白い肌と生活状況で使い分けてください。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11118]

切開後

投稿者:あや

投稿日:2008年04月25日(金)16:50

切開をして約1ヶ月経ち、化粧もしているのですが、日焼けをしないように日焼け止めを瞼に使ってもいいのでしょうか。
それとも、ファンデーションを塗れば、日焼け予防になって日焼け止めを塗らないほうがいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

[11118-res12781]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月25日(金)18:02

構いません。
手術前から使っている日焼け止めでしょうか?
瞼は、日焼け止めクリームによってはかぶれるようなこともありますので、ご注意下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11117]

埋没法抜糸の傷痕

投稿者:ユカ

投稿日:2008年04月25日(金)16:43

半年前に炎症が起きたため表から二箇所4mmほどの切開で抜糸をしました。赤みは引いたのですがまだ盛り上がっている状態で傷痕が目立ちます。このまま様子を見て今より目立たなくなる可能性はありますか?また塗り薬など治療法があれば教えて頂きたいです。お願いします。

[11117-res12780]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月25日(金)18:01

半年ですか・・・。
改善しないようなら、盛り上がった傷跡を切除して縫合した方が良いかもしれませんね。
担当医に相談してみて下さい。
塗り薬は適当なものがないように思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11112]

まぶたの悩み

投稿者:眠り三四郎

投稿日:2008年04月24日(木)22:48

両目ともまぶたが腫れぼったく、一重です。左目は幅の狭い二重ですが、目元が気になります(眠たそうな目とでもいうのでしょうか) この場合ですが、二重にするときは切開法になるのでしょうか?また、まぶたの脂肪やたるみの除去もあわせてやってもらったほうがいいのでしょうか。ご回答方、よろしくお願いします。

[11112-res12776]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年04月25日(金)09:02

お尋ねの件は、ちゃんとした美容外科医の診察を受ければ、正解を得られます。
眠たそうな目の原因は、眼瞼下垂の場合と睫毛に皮膚が被さっている場合が考えられます。
被さった皮膚を持ち上げたときに目がハッキリとするなら、二重瞼にするだけで良くなります。
腫れぼったさと皮膚の被さりを併せ持つ瞼では、埋没法では取れやすく、切開法が良いと思います。
目尻側の眼窩脂肪が二重を作る邪魔になっている場合は適量切除します。
たるみについては、あなたの希望する二重の幅との関係で必要な皮膚切除をします。
お近くの認定医の診察を受けてみてください。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11110]

切開

投稿者:

投稿日:2008年04月24日(木)20:09

1回目の切開できられていない部分をきつく縫われたせいか目頭の近くの上瞼がよれた感じ(皮膚が凝縮)になっています。修正でその皮膚を切除してほしいのですが可能な手術なのでしょうか?切開ラインもガタガタです。。

[11110-res12761]

肌に余裕があれば切除可能でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年04月24日(木)21:00

肌に余裕があれば切除して縫い直しをすることとなるでしょう。もちろん、余裕があっても切除することでラインが多少変わる可能性があります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11110-res12764]

切開に付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月24日(木)22:04

修正も一回ぐらいならベテランの先生とよく相談してやって貰うことが出来ると思います。然し二重の幅などが少し変わる可能性があります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11108]

切開

投稿者:me

投稿日:2008年04月24日(木)16:37

切開をしてからひきつれや異物感を感じている人をネットでたまに見かけるのですが、一体何が原因なのでしょうか。

[11108-res12765]

meさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月24日(木)22:05

術後の引きつれ感は切開でも埋没法でも元々ある状態を変えるのですから起る可能性はあります。問題はそのような事を理解しないで施術を受けた方は医師との信頼関係が無い為に必要以上に心配されるのではないでしょうか?勿論手術が下手であった為に何時までも残ることもあるでしょう。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11106]

涙袋

投稿者:はつこ

投稿日:2008年04月24日(木)12:49

もともとふっくらあった涙袋がわらうと出ますが普通にしていたらなくなってきました。めのしたの弛みはまだなく涙袋がなくなりだんだんたるんでいくんだろうなぁと思っています。作る方法はどんな方法がありますか?
今回ここのサイトのレスを読ませていただき少し感動しました 精神的に悩んでおられるかたへのやさしい解答当山先生からあるのをみて臨床だけではなく精神的ケアもされていて人間的にも素晴らしい先生なんだと感じました。きっと感謝され考え方もかわられたことだと思います

[11106-res12763]

はつこさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年04月24日(木)22:03

涙袋はない方も結構おおくおられます。然しどうしても有ったほうが良いと思われる方は下瞼の縁にヒアルロンサンを少し注入するのも一つの方法ですが手術的に作るしかありません。然しだんだん年を取ってて来ますと涙袋の下縁の凹みが下瞼の小皺と一緒になってよりしわっぽく見える事がありますので無理に涙袋を作ることは余りお奨めしません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン