オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76213]

術後の写真

投稿者:KM

投稿日:2022年01月23日(日)20:10

2年前に眼瞼下垂の手術をして、その後、検診を受けた際、術後の結果ということで写真を撮られました。聞くと、学会などで使う可能性があるとのこと。このような写真は、勝手に使っていいものなのでしょうか?

[76213-res86909]

承諾書などを確認なさってください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月24日(月)10:01

通常は使用の承諾を得ると思います。
学術的に個人が特定されない範囲で使用するという掲示がされている場合もあります。
最近は学会での使用規定も厳しくなっています。

土井秀明@こまちくりにっく

[76212]

瞼切開

投稿者:

投稿日:2022年01月23日(日)18:59

瞼二重に切開しても年月などで戻ってしまう事などあるでしょうか?

[76212-res86908]

稀にあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月24日(月)10:00

完全に元には戻りませんが、ラインが薄くなることはあり得ます。

土井秀明@こまちくりにっく

[76207]

眼瞼下垂術後について

投稿者:にこ

投稿日:2022年01月23日(日)02:22

それから目の中のはじあたりが赤くなっていて目の中が痛いのですが、何か関係ありますでしょうか?
眼科はお休みなので、薬局で買える目薬などで代用出来ますでしょうか?

[76207-res86905]

月曜日に眼科を受診してください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月23日(日)12:01

急ぐ状況ではなさそうですので、月曜日に眼科を受診なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[76206]

眼瞼下垂術後について

投稿者:にこ

投稿日:2022年01月23日(日)02:01

回答ありがとうございます。
術後3ヶ月くらいで直る例が多いのでしょうか?
キズの硬さが柔らかくなれば直ると言うことでしょうか?

[76206-res86904]

改善する場合が多いのです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月23日(日)12:01

傷は1ヶ月ぐらいまで硬くなり、3〜6ヶ月以上かけて柔らかくなります。
慌てずに待ちましょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[76205]

眼瞼下垂術後について

投稿者:にこ

投稿日:2022年01月22日(土)20:58

度々すいません。
突っ張り感と食い込みが強いのが改善しない場合修正が必要になるのでしょうか?
下を向いたり目を閉じようとしても突っ張りが強くすごく疲れます。
2週間たちましたがまだ改善する見込みはあるのでしょうか?
このままの場合もあり得ますか?

[76205-res86899]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年01月22日(土)22:00

手術から2週間という時期は腫れもかなりあって、キズの硬さも強い時期です。手術から最低3か月程度はこれが続いていて、次第に回復していきます。手術から3か月目で同じ問題が残っていれば、修正を考える必要があるかもしれません。今はそのようなことを考える時期ではありません。まだまだ変化が続きます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76195]

眼瞼下垂術後について

投稿者:にこ

投稿日:2022年01月21日(金)20:58

目の回りがかゆいときに目の端のふちらへんを何度かかいてしまったら、固く少しポコってなってしまいました。
触ると少し痛いです。
(目の外側の部分です)
反対側は固くないので、バイ菌が入ってしまったのでしょうか?
ちなみに抜糸は終わっています。
眼科に行こうかと思うのですが何か対処法はありますか?
手術した病院は遠いので診察にはいけないです。

[76195-res86893]

麦粒腫でしょうか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月22日(土)09:02

お近くの眼科を受診なさってください。点眼で改善すると思われます。

土井秀明@こまちくりにっく

[76193]

涙袋にヒアルロン酸注入

投稿者:陽子

投稿日:2022年01月21日(金)19:05

私は45歳ですが目の下くまなくたるみないので涙袋にヒアルロン酸注入しても大丈夫と医師に言われたのですが、本当にヒアルロン酸が溶けていったときにたるんだりしないのでしょうか?ちなみに両目で0.2cc涙袋ににヒアルロン酸注入入れました。回答宜しくお願い致します。

[76193-res86891]

たるみが増えることはありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月22日(土)09:02

ヒアルロン酸を入れて入れなかった場合より、たるみが増えるということはありません。

土井秀明@こまちくりにっく

[76192]

ゴロゴロする原因について

投稿者:みさきち

投稿日:2022年01月21日(金)15:35

術後2年以上経過しています。

となると結膜のギャザーのようなしわではなく、糸や瘢痕なんでしょうか。
今後、二重幅の修正などで皮膚を切開した際、目視すればわかるものなのですか?

[76192-res86890]

見てもほとんどわからないかも

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月21日(金)16:02

目玉と瞼の関係は紙1枚の厚さでも変化します。術中に見ただけでは分からない場合のほうが多いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[76188]

二重切開法

投稿者:うさこ

投稿日:2022年01月20日(木)21:08

二重切開で、検版とまぶたの筋肉をつなげる方法で、溶ける糸を使う先生と
溶けない糸を使う先生がいらっしゃるようですが、溶ける糸の場合
二重の癒着がつく前に糸が溶けるとせっかく作った癒着がうまく行かない事がある。と言われる先生がおられるようなのですが、二重が定着しないことがあるのでしょうか?

[76188-res86887]

そういう考えもあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月21日(金)09:05

一般的には溶ける糸、溶けない糸いずれも無しでもくっつくものですが、溶けない糸を使う先生は、くっつく前に溶けるとダメだと思うから溶けない糸を使っています。正解は出ていません。

土井秀明@こまちくりにっく

[76187]

切開線上の突出物について

投稿者:眉下リフト

投稿日:2022年01月20日(木)20:17

眉下リフト手術を受け3ヶ月が経過しました。術後暫く経過した後から、切開線上に赤くニキビ(吹き出物)のように腫れた触れると固い突出物ができました。痛みは全くないのですが目立つので執刀医のもと、患部を見て頂きました。縫合糸の影響かと医師は予想していたようですが、中から糸は出てこず、僅かな膿にも思える液体が出てきたようです。医師の判断通り、このまま経過観察でよいのでしょうか?

[76187-res86886]

経過観察で良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年01月21日(金)09:04

糸の可能性は高いと考えます。それであれば、よくなったり悪くなったりを繰り返し、糸が出てくると治ると考えます。
しばらく様子をみましょう。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン