最新の投稿
[11238]
眼科で・・
[11238-res12893]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月05日(月)15:02
美容外科医にも、眼科医にも、形成外科医にも二重の手術のとてもうまい医師もあれば、そうでない医師もあると思います。その医師次第なので、なんとも判断できません。一般的には眼科医で、二重の手術を行う医師はかなり少ないと思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11237]
埋没法の種類
埋没法の種類が二種類あるのですが、
抜糸をする際、糸が見つけやすく傷が残りにくいのは
どちらの方法なのでしょうか?
[11237-res12892]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月05日(月)15:02
実際上、埋没法にはいくつかの方法がありますが、糸の見つけやすさ、キズの残り方にはどれも差がないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11236]
返答無し
私は大分前ですが、H形成外科とT形成外科のことで苦情を出したものです。Hでは他での修正は丸きり拒否する事、5年待てと言われて4年目に電話でそろそろイイですかと聞くと受付に先生は手術はしませんといっていると言われ、理不尽な思いをした事。Tでは他にたらい廻しされた事。そしてそこで失敗し、修正を頼んだが、拒否された事。ここで心有る先生から、返答をいただき、協会に文書で相談せよと言われました。
しかし3ヶ月返答はなく、会長が協会に来る日に電話したが、出ませんでした。やむなく会長のクリニックにメールを直接送りましたが、納得できる返答はありませんでした。
3ヶ月待たされた理由は私がある形成外科に相談予約をしていたので、それまで返答を持ち越したものと思われます。会議にかけると言っていましたが、匿名にして欲しいと頼んだのに、個人の情報は全て筒抜けにして予約があるのまで筒抜けでした。医師には、患者への守秘義務があり、たとえ医師間でも守られねばならないのに違法です。そもそもT形成外科のTが貴方は夜間の電話相談で私が有名だと言って個人の情報を漏らすことが発端です。
その後他の件で忙しくそのままになっていましたが、協会からの返答は納得できるものではありません。厚生省の認可のもと患者を正しく導いて欲しい協会の医師の中には、その使命を忘れている医師がいます。協会員として登録している医師たちがどのような実態なのか。他からの修正患者にどう対応するのか、他への紹介率はどの程度か、紹介状は出すのか、断る患者はどの程度か、その患者はその後どうするのか、患者からの意見を聞いて協会として個々の医師の実態を把握して欲しい。しかし返事もありませんでした。
私個人の事だけ出なく、信頼にたる協会にして欲しい、患者を導いて欲しい、考えて欲しいとのお願はうやむやになりました。
[11236-res12891]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月05日(月)15:01
詳しい事情がわかりませんが、協会の事務局には以前にこういう話を郵送しておられるのですよね?それであなた個人宛に連絡がなかったということでしょうか?あるいは協会から連絡が行ったものの、回答の内容が納得できないというものだったのでしょうか?私たちはみんな本来の診療業務とは別に、ボランティアで電話相談やこの協会の回答を担当していますが、このようなお話しはとても悲しいことなので、大変ご迷惑をおかけすることになるとは思いますが、もう一度このいきさつを詳しく記載して、あなたに直接回答できるように文書で協会に郵送していただけないでしょうか?よろしくお願いします。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11235]
埋没のひきつり
一週間前に埋没法で二度目の手術をしたのですが、
片方の目だけ幅が広い上に、不自然なひきつり間が未だに消えません。腫れはもうないです。
以前の時はひきつりなどありませんでしたので、
これは失敗という事なのでしょうか?
ちなみにそのクリニックでは電話応対で様子を見ろと言われました。
抜糸は一年以内ならいつしても同じと言われましたが他のクリニックでは二週間以内などとお伺いした事があります。
どちらが正しいのでしょうか?
また、そのひきつりの方の目はくせがつきにくいようなので、
早めに抜糸をすれば、以前の手術のラインだけが残るようになるのでしょうか?
今すごく後悔しています。。
ご回答何卒宜しくお願い致します。
[11235-res12890]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月05日(月)14:05
手術がうまくいっているのか、問題があるのかは診察をしないとはっきりしませんが、どういう手術であってもまぶたの場合は、大体3ヶ月程度はわずかの腫れが残ります。正確な仕上がりは3ヶ月目になります。もし片方の手術の出血が多かったり、手術操作に手間取るようなことがあったのなら、片方だけ腫れが強く、長引くということも起こりうると思います。診察なしで、今の時期に判断をするのは難しいように思います。私自身は埋没法の手術は糸を1週間以内に除去すれば絶対に元の目にもどると思っていますが、それ以上長く糸を入れていると、糸でくくった部分がキズになり、このキズの硬さがずっと残ることがあって、こういう状態になると、たとえ糸を抜いても、キズが残るので、ラインがどうなるかは予想ができないと思っています。ラインが糸を抜いてもそのままのことも、浅くなることも、狭くなることも、消失することも起こりうると思います。切開法ならいつの時期であっても修整は可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11234]
切開
ある美容外科で切開法で皮膚切除をしてしまうと、希望したラインよりずれてしまう可能性があるので、年配以外の方にはしていません。と言われました。
私てきには皮膚がだいぶあまっているのですが、皮膚除去をしてしまうと、ラインがずれてしまうものなのでしょうか。
[11234-res12885]
ズレることはありませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年05月03日(土)22:01
ズレることはありませんが、人体に不要なものはありませんから、どうしても必要な場合以外は皮膚切除はしないほうが良いでしょう。
遠まわしに避けるべきと説明なさっているのではないでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11229]
連続質問で申し訳ないですが
htクリニック(非認定医)のホームページ説明では二重切開は脂肪や眼輪筋も切除と記載されていますが本来は眼輪筋などは切除してはいけないのですか?
[11229-res12878]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月03日(土)17:00
二重の切開法はラインの直下では眼輪筋と脂肪はごく狭い幅で切除する必要があります。このような処理をしないと二重にはなりません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11228]
出口先生回答ありがとうございます
皮膚の厚みはあまり個人差はないんですか?
[11228-res12940]
びっぐさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月08日(木)10:04
「あまり」と云う部分に少しく引っかかる所がありますが、詳細な伝え方になりますと個々でも違いますし、更に詳細な細胞単位でみると、ひょっとすると左右でも違いがあるかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11224]
皮膚の切除
切開線から上側の皮膚を切除すると二重の被さりが減るので、スッキリとした目元になりますか。
瞼が厚い人が皮膚の切除をすると、逆に厚みが増すとも聞きますが、皮膚の被さり分が減るのになぜでしょう。
皮膚の厚い人は皮膚の切除をしないほうがよいのですか。
それと、たるみとりと皮膚切除は同じ内容のものですか。
[11224-res12877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月03日(土)17:00
切開線から上の皮膚を切除するとたしかにラインにかぶる皮膚が少なくなりますので、ラインが大きく見えることになり、たるんだ印象も少なくなるケースが多いと思います。でもこれですっきり見えるかどうかは別の問題があって、筋肉のゆるみや脂肪の重み、目じりのラインの出方、皮膚そのものの伸展性、挙筋の筋力など多くの要因が関係しますので、皮膚切除のみですっきりした目になるかどうかは診察をしないと判断できません。皮膚は一般に眉に近いほど厚みがあって、皮膚の切除幅が広すぎると、ラインの上の皮膚の厚みがかなり出ることになり、腫れぼったい目に見えてしまいます。通常私自身は5−6ミリ以上の皮膚切除は行いません。これ以上の幅を切除すると、薄い皮膚と厚い皮膚が二重の上下になるので、不自然に見えることが多いと思います。皮膚の厚い人ではこの傾向がより目立つことがありうると思います。皮膚の切除は幅をある程度限定して考える必要があると思います。たるみとりの手術は皮膚の切除と同じことをするケースと内容がすこし異なるケースがあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11219]
傷
切開のあと、傷跡がきれいになる処置は、なぜしないのですか
[11219-res12876]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月03日(土)16:03
通常普通の肌の人は正確な手術と、細い糸の使用、また縫合時に軽く縫合固定をすること、抜糸は4−5日目くらいに行うというのが一番きずがきれいになる方法で理想的です。他には治療がいらないわけです。内服薬や軟膏などを使ったほうがキズがきれいになると思っている方も多いのですが、これはアトピーや喘息などの患者さん、あるいはキズが目立つタイプの肌の方などの場合に限っての話です。正常に治っている方に軟膏や 内服薬などを使用すると、かえってキズの治りが遅くなったり、キズに幅がつきやすくなり、かえってキズとして目立つことになりかねないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11218]
目の下
いつも、相談に丁寧なお返事いただいて感謝しております。
当山先生には本当に勇気づけられました。ありがとうございます。
沖縄に住んでいましたら、真っ先に先生の所をお訪ねしたと思います。
先生にはもう少し時期を待ったらと言われましたが・・・どうしても自分の顔に絶望していましたので、昨日、目の下にヒアルロン酸注入をして、シワの治療をしていただきました。
とても、丁寧に注入していただき、凹みはなくなりましたし、凸凹もなく、一、二箇所針穴のところの小さなもの以外内出血もなく、シワも全くではありませんが、注入前よりも全然目立たなくなり、とても満足しております。
ただ、左(脱脂後の痛みがずっと続いてるのも左ですし、なぜかいつも左にトラブル多いのですが・・)の注入部分がなんとなく鈍痛というか、触ると痛みがすこしあります。
2.3日すれば痛みはなくなるものでしょうか?
また、↓の平賀先生の注入療法はあとで取ることができないので・・とありますが、ヒアルロン酸注入していると、目の下切開とかは出来にくいということでしょうか?
[11218-res12873]
注入によるシコリ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年05月03日(土)13:05
ヒアルロン酸もシコリを作りますが、当山先生のような本当の専門医では、純粋のものを使いますから、しばらくすれば吸収されてしまいます。
シコリが残っていると、手術をすることは非常に困難ですし、予想外の合併症が発生して、綺麗にするつもりが汚い結果になりがちです。
注入や脱脂は、やたらな所で受けると、一生後悔することになりがちです。
その為の警告ですから、簡単に考えないで下さい。
一旦受けたら、少なくとも1年くらいは手術を受けない方が安心です。
ここで相談する患者さんは、大部分は非専門医のクリニックを経過してから寄せる人が圧倒的に多いので、クリニック選びをもっと注意してください。
当山先生は、癒し系のお答えですから、ずいぶんと気持ちが救われている人がいます。私の場合は、厳しさ系のアドバイスですから、聞く耳を持っていなければ、参考に出来ません。良薬は苦いものです。
[11218-res12941]
takaさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年05月08日(木)10:05
外国に行っておりましたので、ご返事が遅れてしましましたが、すでにご本人様には直接メールさせて頂きました。
ご満足な内容になっていたかは分かりませんが…。
平賀先生には昔から個人的に二重などご指導を頂いておりますし、私の精神的な支えとなっております。
それにしても高柳先生は、サンディエゴでも先日お見かけしたばかりで、今の時期でもこのコーナーに積極的にご返事なさっています。精力的なご活躍には感服ばかりです。
このような先生方によって少しでも苦しんでおられる方が一日も早く精神的、肉体的苦痛から解放される事を祈っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
眼科で二重の手術を行っているところがありました、
以前眼科医のレベルは相当高いということを耳にしたことがあるので少しは期待してもいいのでしょうか?
近くに美容医療協会の認定医さんがいないのでここで二重をして頂こうかと思っていますがどうでしょうか?
よろしくお願いします。