最新の投稿
[11640]
腫れ、薬など
[11640-res13442]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月11日(水)19:05
4ヶ月過ぎていれば、もう腫れはなくなっており、今後の二重の幅も変わらないように思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11639]
切開ライン
2ヶ月前に切開を受けたのですが、切ったラインで二重に切ったラインがあり、そのところだけラインが(二重に重なっているため)太く見えます。
時間が経てば自然になるのでしょうか。
また、切った赤いラインはどれくらい経てば自然な色になるのでしょうか。個人差はあると思いますがよろしくお願いします。
[11639-res13464]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月12日(木)20:02
ご質問の一部の意味が理解できませんが、切開線が2本あるということなのでしょうか?もしそうならこのキズはずっと残ります。今より赤みなどは目立たなくなりますが、キズが2本ある場合は、自然になるとは言えないように思います。赤みについてはやはりかなり個人差のある話で、早い人では数週間、長い人は1年くらい赤いと思います。ずっと赤いということは絶対にありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11638]
目の下の切開
目の下の弛み取り切開は、生涯のうちに何度くらい受けていいものなのでしょうか。
ハムラ法は一生に一度しか出来ないというのは本当ですか。
当方40代前半ですが、すでに一度切開しており、ハムラ法での再手術を考えています。今手術したら、最悪の場合50歳にならないうちにたるみが戻ってきてしまうのではないかと思うのですが、その場合もう改善する手段はなくなってしまうのでしょうか。
[11638-res13441]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月11日(水)19:05
すでに一度切開したということは、改善しなかったか、また弛んだということでしょうか?
ハムラ法を受けた場合、その後に起こった弛みについては、眼窩脂肪は処理する必要がなく、皮膚と必要なら眼輪筋までの処理で済むと思います。
その範囲は何度でも可能だと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11636]
眼輪筋
太いというのは、眼を開けた時の二重の線の太さです。
埋没って二重の線が目を開けたとき、うっすらしわみたいに細いですよね。
切開は目を開けた時の二重が太い感じの症例が多いと思いました
切開ではどういう処置をすれば、埋没のように目を開けた時にしわのような細い二重になれるのでしょうか?
[11636-res13439]
あこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月11日(水)12:01
切開法でも埋没法でも貴女が希望される狭い二重でも広い二重でも造れます。違いは埋没法の手術方法では一重に戻り易い(癖のつき易い人では取れる事は少ないでしょうが)と言う事です。筋肉を取るとらないと言う事ではなく、どう言う二重を造りたいかをはっきりさせる事が重要です。内部処理にこだわる人がよくおられますが、それは医者が色々考える事で、貴女がどうなりたいかをはっきりさせ、それに対し出来る出来ないをはっきりさせる事が大切でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11632]
眼輪筋
二重切開法の手術では、がんりん筋を取りますよね。
眼輪筋を太く取ると、二重の線が太い感じになったりしますか?
[11632-res13429]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月11日(水)09:00
貴女が仰る「二重の線」というのは、二重の幅のことですか?それとも傷跡の幅ですか?
二重の幅は、ラインの高さ(瞼の縁からの距離)とラインより眉毛側での皮膚切除幅で決まります。
傷跡については縫合にいたる手術操作が不適切だと太くなるでしょうね。
眼輪筋切除というのは、ラインの皮膚を固定するうえで邪魔になる範囲を切除するということで、必要に応じた操作ですから無闇に沢山取るということはありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11606]
40代での埋没法手術
こんにちは。
私は現在40歳で、埋没法で二重瞼にする手術を希望しております。
年齢的にも上瞼にたるみを感じ始めておりますが、カウンセリングに行った数軒の病院では埋没法で手術をして頂けるとのことでした。
手術後に急に顔の印象が変わってしまうのも困るので、私としては5mm位(瞼を閉じた時の睫毛の際からの二重幅です)の控えめの幅の二重が良いかと思っているのですが、私のような瞼にたるみが出始めた歳で幅の狭い二重に手術すると、目を開けた時にたるんだ上瞼が睫毛に乗っかっただけのような腫れぼったく重苦しい目になってしまわないか、少々不安でもあります。
病院のHPの写真は若い方の埋没法の例ばかりなので、どのようになるのか想像つかないのですが、一般的に私のような年齢では、上瞼の被さり分を考えるともう少し幅広の二重にした方が見た目の仕上がりがきれいなものなのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
[11606-res13402]
かな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月09日(月)15:03
前の方でも書きましたが、最初に5mmがあるのではありません。貴女もどのようになるか分からないでは、手術出来ません。貴女がおっしゃっておられるように余り目立たなく、且つ皮膚が垂れ下がらないような二重を手術前に作ってもらい、希望される二重になった所に印を付け、それを計ったら〜mmであったという事です。
埋没法は取れてしまう可能性は高いと思います。多分皮膚を少し切除しながら弛みを取る二重手術の方が良いと思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11606-res13421]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月10日(火)13:00
多分年齢から判断すると、埋没法のように細い糸によってまぶたの皮膚を固定するのは、まぶた全体に重みがある程度あるので、次第にゆるんだり、とれてしまったりする可能性が高いと思います。できれば最初から切開法でラインをしっかり固定したほうが、将来の問題が出ないように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11601]
[11579]で質問した者です。
先生方、お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
「二重がとれた」というのは、完全に折り込まれない一重になっているわけではなく、
食い込みがだんだんゆるまって、ラインが垂れ下がってきている状態です。
(皮膚自体は足りないぐらいです)
細い棒でそのラインをぐっと押し上げると、しっくりくる二重になります。
2度の修正では、主治医は「新しいラインと元のラインの間の皮膚を切除して、固定し直した」と仰っていました。
私の皮膚は厚く、固いと言われます。
先生方がおっしゃるように、今のラインで、きちんとした医院でしっかり固定をしていただければ、取れることはないように思いました。
[11601-res13395]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月09日(月)14:02
私は前回もお答えしました通り、二重の修正で二重が取れたり、ゆるんだりする事はあると思います。
その為、再固定(出来れば糸を皮下で残しても可)をするべきかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11601-res13400]
りん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月09日(月)15:02
貴女のおっしゃる通り、きちんと固定すればとれる事はありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11586]
二重部分切開の修正について
部分切開による二重の手術をしたのですが、ラインが希望のものとちがうので元の状態に戻したいと強く思っています。
しかしやはりメスを入れているため、元に戻すことはできないのでしょうか?なんとかして今のラインをなくしたいのですが…。
切実です。
[11586-res13377]
かなり難しいと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月08日(日)08:00
元に戻すと傷が表に出てくる可能性がありますね。希望のラインと違うというのであれば、新しいラインを全切開で作るほうが易しいと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11586-res13380]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月08日(日)22:00
一重にもどした場合、以前の切開した傷が目立つことになる可能性があります。キズが平坦なまぶたに出ることになるからです。それでもいいという方ならそういうタイプの手術をしてもいいのかもしれませんが、通常何回かの手術が必要になるかもしれません。できれば、新しい二重を全切開でつくったほうがラインの調整をしやすいように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11579]
固定がとれやすいです
幅を狭くする修正を2度受け、計3回手術していますが、
2回目から3ヶ月たつと固定が緩まり、二重がとれてきます。
修正を繰り返すと、固定はとれやすいのですか?
[11579-res13349]
りん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月07日(土)10:00
修正を繰り替えしたから二重が取れ易いという事はありません。
上述したのですが幾つか疑問があります。
二重が取れたという事は今は一重になっているという事ですか。
最初の手術その後の再手術はどのような方法でされたのですか。
切開法で手術していれば戻る事は非常に少ないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11579-res13361]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月07日(土)11:00
どのような修正をしたかです。
二重の食い込みも含めて巾を狭くする時は、二重の部分にも手をつけますので、二重が取れやすい事はあるでしょう。
その事を含めてお考えになるべきで、結果的に二重が取れやすい修正術はあり得ると思います。
巾が狭くなって、その位置で二重がよければ、再度、二重のみ作ってみると云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11579-res13373]
りんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月07日(土)14:04
修正を繰り返しても、ラインの固定が取れやすくなることはありません。ラインの固定方法の問題だと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11576]
睫毛から切開線までの幅について
切開で手術を受ける予定です。
いくつかの病院でカウンセリングを受けて
仕上がりが自然な末広の幅(奥二重や幅広ではない)を
希望してることを伝えましたが、先生によって睫毛から切開線
までの幅に大きな差があり悩んでおります。
瞼の状況や皮膚切除の有無によって個人差があると思いますが、
先生方の病院では、自然な末広の幅を希望する場合、
平均的に睫毛から何ミリくらいの幅で切開されることが多い
でしょうか?10ミリを超えるとはっきりした感じになりやすでしょうか。。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
[11576-res13348]
普通は6-7mm程度です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月06日(金)21:04
計測する際に肌をどのくらい引っ張って計るのかによって数字が大きく変わってきます。普通のふたえといえば6−7mm程度でしょう。
まつげの長さを基準にする方法もあります。
10mmはかなり広いと言えますが、術式によってはラインとまつげの間のタルミが出て逆に狭くなる場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-cloinic.com/
[11576-res13358]
かなこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月07日(土)10:04
普通6〜8mm位でしょう。しかし、最初に寸法在りきではありません。皆様それぞれ好みの二重幅があるでしょうから、手術前に細い棒で、希望される二重を選ぶ為に幾つか貴女の瞼で作ってみせます。そこで希望された二重が決まった後、寸法を計ったら〜mmであったという事です。この時、睫毛の上に被さる皮膚をどうするか、睫毛の上に被さる皮膚を持ち上げ睫毛の生え際をだし目を大きく(生まれつきの目の大きさを出すか)するか、睫毛の上に皮膚が被った状態で単に二重を作るのか、皮膚切除までするのか、細い棒を瞼にどう当てて二重を決めるかで、全く二重の出来上がりが違ってきます。
その辺をしっかり相談された方が良いように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11576-res13374]
かなこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月07日(土)14:04
切開線からまつ毛までの幅は、医師が決めるものではなく、どういう目にしたいかによって幅が決まります。10ミリを越えると、少し幅が大きすぎるのではないかと思います。あまりラインが大きいと、不自然に見えることもありますので、よく相談してみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
1,切開法をして4ヶ月ちょっと経ちますが
片方の瞼が幅が広いです。
まだ腫れてるということはありますか?
2,そろそろ会社の長期休暇がなくなるので、
まだ腫れがあるなら、その腫れを早くひかす薬などありますか?
名前を教えてください。
また、その薬は皮膚科などでもらえますか?