オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11418]

全切開の経過

投稿者:とっぴー

投稿日:2008年05月23日(金)02:19

度々切開線のミミズ腫れのような盛り上がりに関して質問しているものです。ちなみに術後4ヶ月弱経ちます。

質問ですが、術後しばらくキズが硬くなると聞いていますが、硬い=盛り上がりというわけではないのですか?

また、以前キズが盛り上がるのは稀なことだと回答を頂きましたが、盛り上がってしまう原因としてどのようなことが考えられるでしょうか?今後平らになる可能性はあるでしょうか?

[11418-res13130]

とっぴー さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年05月23日(金)10:00

糸によるものではないのですか?現在色々考えても何の解決にもなりません。海外から戻られたら適性認定医に見てもらって下さい。また、貴方の質問と高柳先生の回答を再度よく読んで下さい。ミミズ腫れ等と言う言葉のイメージとは大分懸け離れていると思います。毎日毎日鏡でその場所ばかり見て、次第にエスカレートしていくのは良くないです。帰国したら診察を受け場合によっては解決出来るのだと言う事と割り切って、海外生活を楽しんできて下さい。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[11418-res13135]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月23日(金)12:05

多分盛り上がっているキズは硬いと思います。でも硬いから盛り上がるとは限りません。原因としてはいくつかのものが考えられると思います。アトピーや喘息、あるいはケロイド体質などの体質や家系があなたのまぶたの肌に影響している場合、キズが長すぎる場合や特に目頭側で切開線の角度が急に入っていたり、目頭近くまで切開されているために、目を開けるときに引きつりが生じている場合、手術の際のなんらかの問題(たとえばレーザーメスによってやけどをしているとか、縫合が正確にできていない、過度の止血など)などがありうると思います。今後時間とともに次第に治っていく可能性もありますが、なんらかの治療を要する可能性もあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11413]

切開法について

投稿者:だいあん

投稿日:2008年05月22日(木)18:20

22歳、女です。

私は片目がテープのアイプチで二重になりました。幅は5〜6?ほどですが、食い込みというか深さは浅いです。今すぐではないのですが、いずれその目に合わせてもう片方の目を切開法で手術したいとを考えています。
しかし二重手術をした方のブログなどを見ていると食い込みの深い二重になっている方が多いと思うのですが、アイプチで作ったような浅い二重にすることは可能ですか?

[11413-res13124]

だいあんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年05月22日(木)19:05

アイプチをつずけているうちに二重になるという事は比較的二重の癖が付きやすい瞼であると考えられます。勿論切開法でも上手に行えば余り食い込みの深くない二重を作ることが出来ますが、5−6ミリ程の幅の二重であれば埋没法でも食い込みの無い消えない二重を作ることが出来ます。埋没方が消えてしまうのは適応でない瞼に無理に埋没法で二重を作ろうとするからなのです。適応があれば埋没法でも永久に消えない二重を作ることが出来ます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11413-res13136]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月23日(金)12:05

片方の目にアイプチで二重のくせができるほどのまぶたのようなので、切開法であってもラインをかなりゆるく固定できるのだと思います。その場合、切開法であっても食い込むことはありません。でも、そういう目であれば、多分埋没法でもビーズ法でも、ご希望の目にできるのではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11412]

埋没後の抜糸

投稿者:まこと

投稿日:2008年05月22日(木)14:09

私は2年程前に地方の美容整形クリニックで埋没法の三点留めで二重にしました、けれどその後で、瞼の裏に赤み、痛みや違和感があり、どうしても気になっていたので1年前に同じクリニックで抜糸をしてもらいましたが私の場合は埋没法がうまく仕上がっていて三点留めの真ん中の糸は取れたのですが残りの糸が取れないといわれてしまいました。でもやはり気になってしまって、今日もう一度言ってみたら、そこの先生に「全切開すればとれると思いますが、うちでは二重にする為にしかやってない。うちではこれ以上はとれないです。」と断られてしまいました。できれば糸をとってすっきりしたいです抜糸専門でやっているような病院はありませんか?

[11412-res13125]

まこと さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年05月22日(木)20:00

抜糸専門等と言う病院はありません。埋没糸は術後1ヵ月以内位であれば見つけられますが、それ以上経過すると糸を見つけるのは難しくなる事が多々あります。特に小さな切開では非常に難しく傷痕だけが残る事になってしまいます。普通は切開法で手術し直すようにしてそこで埋没糸を探し、見つかれば取ってしまうのが一番よい結果を生む事になるでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[11412-res13126]

まことさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年05月22日(木)20:01

埋没法の一つの欠点は瞼の全層に通した糸がそのまま瞼に残ることです。その為に時々あなたのような後遺症が起るのです。勿論この場合は糸を取るしかありませんが、糸を取る場合には手術をした先生が何処に三点止めをしたかを一番良く知っているわけですから一番糸を取りやすいはずです。一方通行の治療しか出来ない先生では困りますね。信用できるベテランの先生と良く相談してください。抜糸専門の様なクリニックはありません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[11409]

むくみについて

投稿者:中川

投稿日:2008年05月22日(木)00:49

私は切開を半年前にしましたが、気になる事がありお伺いします。
前から思っていたのですが、私はすごく顔がむくみやすい家系の様で寝起きや疲れている時などは顔中パンパンで目も腫れやすいと思います。一重の時なんて目が半分くらいになたっり形が変わるくらいむくれる時もありました。朝は腫れている方はたくさんおられると思いますが、今後顔のむくみやすい私は二重に影響が出てきますか?とても心配です。

[11409-res13118]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年05月22日(木)08:05

切開法を受けて、すでに半年経って問題がないわけですから、これからも心配ないと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11409-res13122]

中川さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年05月22日(木)13:02

切開法ならむくんでまぶたが変形していても、むくみが取れればまたもとの目に戻ります。心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11407]

瞼が柔らかい場合

投稿者:はな

投稿日:2008年05月21日(水)23:38

こんばんは。
先日、二重瞼の手術のカウンセリングを受けに行ったところ、先生が瞼を触りながら、「瞼が柔らかいですね」とおっしゃいました。
その時はあまり気にも留めずに、うっかり聞き流してしまったのですが、瞼の皮膚が柔らかい人が埋没法で手術してもきれいに仕上がるでしょうか?柔らかい人は本来は切開法の方が良いのでしょうか?
現在40歳なので歳相応に瞼にはたるみが出て来ていると思いますが、先生には切開法ではなく埋没法で手術すると言われました。
元々は一重で、大人になってから二重のクセがついていたのですが、最近は一重になりがちなので、埋没法で二重を安定させたいと思っています。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いたします。

[11407-res13117]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年05月22日(木)08:05

瞼の柔らかさで問題になることはありませんので、ご安心下さい。
埋没法を選択されたということは、たるみの程度も軽く、余分な皮膚切除なしに、貴女の希望の二重を作れると判断されたはずです。
たるみの程度によっては、皮膚切除をする切開法の方が、綺麗にでき、出来上がりの二重瞼も安定します。
念のため、以上の点を担当医に確認してから手術を受けてみては如何でしょうか?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11404]

目尻切開

投稿者:しおり

投稿日:2008年05月21日(水)17:41

どうぞ宜しくお願いいたします。

5/16日に目尻切開のOPを受け、現在5日目です。

右の目尻が下方へ引っ張られているような感覚と外見で、下瞼を上に上げる(微笑むような)表情を作っても、全く動いてくれません。

不安に思い、担当の先生に状態を診せにいった所、
『傷がまだ硬いのと、戻ってしまうのを防ぐために、糸で引っ張ってあるから動かないんだよ』と説明を受けました。

確かに術後5日しか経ってないので、その後意見が正しいのかもしれませんが、じっくり見ていると

? 引っ張ってある糸は左目尻に同様についており、同じような状態ですが、左目尻は上下自由に動く。

? その引っ張ってある糸はピンと張っているのではなく弛みがあるので、この糸が原因で目尻が全く動かないとは考えにくい。

? 左右の目尻の動きを比べてみると、問題のある目尻は皮膚の表面と内部組織が一緒に縫い付けられてしまっている様な感じがする。

何が原因でこのような状態になっているのでしょうか?
担当の先生には的確に答えていただけず途方にくれております・・・

修正は可能でしょうか?
このまま抜糸まで状態を見ないと判断できないのでしょうか。 
まだ、糸の力だけで留まっているだけだと思うので修正するのならすぐにしたほうがいいですか?
また、組織がくっついてしまったら、修正は不可能になってしまうのでしょうか・・・不安だらけです。

お忙しいところを申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いいたします。

[11404-res13111]

拝見して見なければ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年05月21日(水)20:05

糸で引っ張るような目尻切開は、ほとんどの場合、後戻りで元に戻る確率が高いものです。きちんとした手術がなされているのであれば、元に戻すことは可能でしょうが、こればかりはどのような手術法かによって変わってきます。少なくとも2週間程度は待つことが必要でしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11400]

ハムラ法の適応

投稿者:ゆう

投稿日:2008年05月21日(水)10:15

現在41歳で、一年半前に下瞼の皮膚のみと、脂肪を少し取る手術をしました。最近また気になるようになりました。
元々、高島礼子さんのような笑うと下瞼が膨らむ目元です。そのせいか年齢とともに膨らむ幅が大きくなってシワも目立つようになりました。表情が豊かなほうなので大きな膨らみがクッキリです。
そういう下瞼の場合、ハムラ法で改善するでしょうか?
宜しくお願いします。

[11400-res13110]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月21日(水)17:00

多分、ハムラ法のいい適応のように思います。この方法で、かなりきれいになると思います。ただ以前に脂肪を除去されていますので、どれだけの脂肪が残っているかが問題になり、正確には診察の上判断するということになると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11399]

挙筋短縮の瞼の厚み

投稿者:みく

投稿日:2008年05月20日(火)18:21

左右の目の大きさが気になっていたため切開二重にする時に片方の目は挙筋短縮もしていただきました。
小さいほうの目は黒目真ん中から目尻にかけて極端に皮膚がかかっていて視野が狭い状態でした。
5ミリ挙げていただき左右の黒目はそろうようになったので良かったと思っています。
しかし、挙筋短縮した方の瞼が厚く、二重の線に重くのっていて少し不自然な二重です。
どこの美容クリニックのHPか忘れてしまいましたが、
そこの説明によると挙筋短縮をすると瞼が厚くなってしまいがち、とのことが書いてあったのを記憶しております。
筋肉を折りたたんだのだからその分厚くなってしまうのは納得なのですが
折りたたんだ筋肉の長さによって厚みってでてるのですか?
その厚みを改善することはできないのでしょうか?
修整でこのぼってり感が改善されるのであったら修整しようと思っています。
よろしくお願いします。

[11399-res13097]

筋肉の厚さではありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年05月21日(水)07:05

挙筋短縮でまぶたが厚くなるのは、(1)眉が下がるので引き伸ばされた上まぶたが縮んだ状態になる、(2)まつげの位置が上がるので上まぶたが縮んだ状態となる、というのが本当の理由です。筋肉を折りたたんだので厚くなるのではありません。眉を手で押さえて動かないようにして眼を開けたり、眼だけで上を見たりするとより厚くなりますよね。
元々まつげの付け根の位置に左右差があったのでしょうか?それとも肌の被さりだったのでしょうか?
修正の可否は状態を拝見してみる必要がありますので、お近くの適正認定医を受診されて相談なさってみてください。
執刀医はどう言っているのでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11399-res13099]

みくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年05月21日(水)12:00

折りたたまれた皮膚組織などの量と厚さによって厚みが生じる事があるでしょう。
どの程度、術後経過なのか分かりませんが…。
筋肉を含め、皮下組織と皮膚自体を切除すると少しは良くなります。
但し、二重の固定がゆるむ場合がありますので、その点は執刀医の充分な配慮が必要になるかも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11398]

医院探しで悩んでいます

投稿者:ちい

投稿日:2008年05月20日(火)15:24

はじめまして。

私は全切開を受けてから、ありえない幅広にされて、
幅を狭くする手術を3回受けています。

カウセではどのお医者様も「できる」とおっしゃられるのですが、
3回修正しても一向によくなりません。

もう1年以上辛く悩んでいますが、次にどこの医院に行ったらいいかもうわからなくなってしまい、次にふみこめません。
またカウセはまわっているのですが、相変わらず「できる」という
お医者さまばかりです・・・

地方在住ですが、思い切って都内の医院を回ってみようと思うのですが、全ての認定医の先生をまわるお金がありません。

各々の先生方で、都内で全切開の修正がお上手と思われる方を、
よろしければ教えていただけませんでしょうか・・・?
できなければ「できない」といってくださるお医者さまが希望です。

勝手なお願いで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

[11398-res13098]

ちい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年05月21日(水)10:04

幅広二重を狭くする手術は非常に難しい手術です。脂肪が残っている、皮膚に余裕がある等々の条件が揃っていても、確実に狭くできるかと言われれば絶対出来るとは言えないくらいです。
都内の医者を廻るのであれば、左の会員検索で先ず適性認定医を探して下さい。その上で、さらに絞り込むのであれば、この相談室でいつも回答されている先生をお選びになればきちんと診察して頂けるでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[11398-res13100]

ちぃさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年05月21日(水)12:00

どの医師が良いのか難しい状況ですので推薦も出来ない所ですが、これまで3回の修正をどのようにしたのかが分かれば(少々専門的になりますが)、次に手をつける方にはある程度、目安がつくのではないかと考えました。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11394]

埋没法について

投稿者:山田

投稿日:2008年05月20日(火)08:49

今、埋没法のことでまよっています。
埋没法には、いろいろな方法がありますよね?
そこで、それぞれの方法についてどのようなデメリット、メリットがあるか知りたいです。

まず、挙筋法と瞼板挙筋法では、どちらがどのような点でいいか、わるいか。

それから、糸についてなんですが、伸縮性のある糸(ソフロンとありました)と医療用のナイロン糸(伸縮性はほとんどないとのこと)では、どちらの糸がどのような点でいいか、悪いか。


わたしは、一度皮膚切除(たるみ取り)をしていますが、内部処理は一切行わず、元々の二重ラインで切開しました。そのためか、ラインが術前よりうすいかんじ(目じり側)なので、目じりのみ埋没で修正したいと考えたいます。ほとんどの医院でそれは可能(ラインがかなり薄いためとライン変更をおこなわず、今のラインのままだから)であるとは言われましたが、どの方法がいいのかで迷っています。

[11394-res13090]

切開した瞼に埋没法は無意味でしょう

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年05月20日(火)12:02

切開を小さくして針穴程度で、傷を目立たなくしているのが、埋没法です。一度切開をした傷が残っているのであれば、その傷跡を使って修正すれば、傷が増えるわけでは無いので小さな切開で修正か全切開で修正か、またはしわ取りラインで修正する方が良いと思います。
 今更、欠点だらけの埋没法を選択する意味がありません。しかも目尻外側には眼瞼挙筋腱膜がありませんから埋没法は全く意味が無いとおもわれます。ただ、診察をしていないので、あなたの要求と瞼の状態をみて判断されるとおもいます。適性認定医などの診察を受けてご判断ください。何もしないと言う選択もある事は忘れないで下さい。


http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5futae.com/




.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン