最新の投稿
[11446]
[11429]です。
[11445]
目の形について
45才女生です。
年々、加齢のせいで目がたれ目になって来ました。
若い頃はキリッとした目元でしたが、目尻側の上瞼がたれてきて、
目尻も下がったのかもしれません。
若い頃のような目元に戻したいのですが、このような場合はどのような手術が適応でしょうか?
眉下切開や前額リフトだけでも、効果はあるのでしょうか?
[11445-res13175]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月25日(日)23:00
実際に診察をしないとどういう方法がベストかは判断できません。考えられるものとして、眉の下の皮膚切除、前額のリフト、二重のラインを利用して目じり側での皮膚切除、などがあります。いずれかの方法で改善すると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11439]
目の上のたるみ
15年前に2点止めの埋没をしていますが、年齢とともに上瞼のたるみがでてきて二重の幅が狭くなってきましたし、少しゆるんできているのか一点取れているように思います。
もともと上瞼に脂肪のある腫れボぼったい一重でした。
この場合、また埋没よりもたるみ取りの切開のほうがよいのでしょうか?
一重の方が切開するのと同じ方法になるのでしょうか?
全切開は傷が残るのと、食い込みきつかったり、ゆるかったりとか左右差がでるときいたり、色々修正がいることが多いようにおもうのでどうしても踏み切れないですが・・
もし、上瞼のたるみ取りの場合でも、完全に落ち着くのは3ヶ月くらいはかかるのでしょうか?
[11439-res13166]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年05月24日(土)20:01
埋没法でよいのか?たるみ取りが必要なのかは、たるみの程度と貴女の希望される二重の幅で決まります。
埋没法で無理な場合は、皮膚切除を含めた切開法が必要です。
インターネットの世界では、上手く行かなかったものしか話題にならないように思います。
勿論、上手な先生に依頼する必要はありますが、3ヶ月もすると落ち着きますし、傷跡もだんだん分かりづらくなるものです。
まずはお近くの適正認定医で診察を受けて、具体的な説明を受けてみることをお勧めします。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11434]
下瞼
下瞼を上にあげつり目にみせる手術はありますか?
[11434-res13160]
ああさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年05月24日(土)17:03
多分、目じり側でじん帯の一部を少し上にずらして、骨に縫合して固定するのがいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11432]
埋没法について
こんにちは。
今回、埋没法についてのご相談があります。
1ヶ月前に二回目の埋没法の手術をして、幅が広すぎて気に入らないのと、
目を閉じたら糸が見える事や、方側のラインが未だひきっつていて、不自然です。(目を閉じても、糸の上の肉が盛り上がっています。)
手術をしてもらったクリニックに抜糸の予約をしましたが、予約がいっぱいであと二週間後まで予約が出来ませんでした。
そのクリニックでは、三ヶ月以内であれば手術前の目に戻るから(以前の1回目の埋没の二重に)いつでも大丈夫とおっしゃいますが、ネットで検索すると、一日でも早いほうが以前の目に戻る確立も高いようですが…先生によっておっしゃることが違うので混乱しています。?どれが正しいのでしょうか?
毎日こんな事ばかり考えており、精神的にも辛いので一日でも早く抜糸をたいです。
1回目の時はこんな事がなかったので、安易に二回目をしてしまった事を後悔しています。
?糸が見えることや、皮膚のひきつりが残るのはなぜですか?
私の皮膚の問題なのか、医師の技術の問題なのでしょうか?
?また、あと二週間あるのですが、他の医院でも見て貰った方が良いのでしょうか?
?抜糸は、どれくらいの期間腫れるのですか?傷あとは残ってしまうのでしょうか?
以上、お手数をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
[11432-res13158]
医師によって違います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年05月24日(土)15:05
たまたま浅い部分に糸が存在して異物反応のために糸が出てくることはあり得ます。かならずしも技術とは関係ない要素もあります。
2週間程度であれば大きな差はありませんので、待たれても良いでしょう。
抜糸の術式や簡単に取れるかどうかで腫れの程度は変わります。執刀医に確認なさることをお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
http:/www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11432-res13162]
みかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年05月24日(土)17:04
糸を抜けば、元の目に戻る可能性がありますが、手術から1週間を過ぎれば、まぶたの中に糸によるキズができることになるので、このキズにより、二重のラインが消えないこともありうると思います。
やはり糸を除去するなら少しでも早い方が、より安全ということになると思います。
糸が見えるというのはあなたの問題ではなく、医師の技術による結果だと私は思いますが…。
抜糸は糸が見つかりにくい場合は、かなり腫れることもあると思います。糸がすぐ見つかれば、あまり腫れません。キズが残るかどうかは予測できません。
[11431]
埋没の糸
二重の埋没法の手術を過去に数回しました。
その糸がまぶたの表面から出てくることはありますか?
最近まぶたににきびか糸かわかりませんが出来物があり気になります。その場所は埋没して15年くらいたっています。
15年前のオペで今頃まぶたの表面に糸が出てくることはあるのでしょうか?
[11431-res13149]
みい さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年05月24日(土)10:01
出てくる事はない、とは言えませんが、非常に稀でしょう。
気になるのであれば、お近くの適性認定医に診てもらって下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11431-res13163]
みぃさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年05月24日(土)17:04
過去に行った手術の糸が出てくることはありうると思います。形成外科か美容外科を受診して、確認してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11430]
回答ありがとうございます
西山先生
いろいろな質問をさせていただきましたが、素人の私が見たところで結局何が原因かはわかりません。今すぐ病院に行くことができないのでよけい気になってしまうのかもしれません。帰国したら診察を受け場合によっては解決出来るのだと言う事と割り切って、という意見を頂いてなんだか安心いたしました。ありがとうございます。帰国までは気にしないように心がけたいと思います。
高柳先生
何度も質問に答えて頂きありがとうございます。喘息やアトピーは私も家系にもありませんし、特に引きつり感がある訳でもありませんが、触ってみると確かに硬いです。糸のせいなのかどうかは自分ではやはり分かりませんが、片方だけなのでちょっと気になってしまいます。でも先生の回答を頂いていろいろと勉強にもなりましたし、気持ち的にも楽になりました。
[11430-res13148]
とっぴー さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年05月24日(土)10:01
折角外国へ行っているのですから、見聞を広めてきて下さい。
このような相談室等覗かずそちらで楽しんでくる方が有意義ですよ。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11430-res13161]
とっぴーさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年05月24日(土)17:04
確かに、中に糸が残っているのであれば、糸も原因の一つとして考えられると思いますが、心配ですね。
また不安なこと、わからないことがあればご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11429]
[11175]で質問したものです。
以前、埋没糸抜糸後の瞼の盛り上がりの件で相談した者です(20歳です)。
片目のみ2点止めの埋没を1ヶ月で抜糸したのですが、目頭側だけ癒着してしまっていました。現在抜糸から2ヶ月ほどたち、見た目は埋没前のの2?ほどの奥二重に戻っていますが、癒着部分に線が残ったままの状態です。
また、外見的に目頭側の癒着部分あたりが盛り上がっています(埋没していない目と比べるとかなり差があります)。横から目を閉じた写真をとってみると、癒着・しこりがありこすっていた部分だけボコッとしています。
癒着が気になり抜糸後1週間後くらいから瞼をこすってしまっていたので皮膚が伸びたり肥厚してしまい、盛り上がってしまったのかなと思っています(こすっていた部分の皮膚は色も少し赤みがかってしまっています)。今はできるだけ触らないようにしています。
また糸があったと思われる部分にしこりもあるのでそれも盛り上がりの原因になっているのかなと考えています。
前回の質問には土井先生に丁寧に回答していただき、現在は様子見の状態です。
今回質問したいのは、
?盛り上がりの原因
?皮膚の伸びや肥厚、色などは瞼を触らなければ少しはよくなるの か。またあまり改善されないときの治療法があれば教えていただ きたいです。
?しこりや瘢痕にステロイド系の注射をしたというような話を聞き ますが、私のような場合にも適用できるのでしょうか?適応でき る場合は抜糸後からどれくらいの時期で注射するのがベストです か?とりあえず半年〜1年ぐらいは様子をみたいと思っているの で、早いほうがいい場合は教えていただきたいです。
3ヵ月〜半年ぐらいたち傷が柔らかくなったら近くの形成外科を1度受診してみようと思っているのですが、その前に多くの先生の意見を聞きたいです。よろしくお願いします><
[11429-res13159]
まなさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年05月24日(土)17:03
キズのもりあがりの原因は体質的なものか、糸を取るときにキズが多くできて、癒着が強いか、一部のキズの収縮が強い、あるいは微量の感染があるなどが考えられます。
今の状態が今後どのようになるかは、肌の質に個人差もありますので、診察をしないと判断はできないように思います。ステロイドが有効かもしれませんし、スポンジやシリコンジェルシートなどによる圧迫固定が有効かもしれません。あまり待たずに、早めに診察を受けてみた方がいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11429-res13168]
傷が完成する前の治療開始が必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年05月25日(日)08:02
傷が柔らかくなる3−6ヵ月後では傷が完成しています。セメントが乾いてしまったようなものです。加工するにはそれまでに手を加える必要があります。肌の伸びは別として傷跡の赤い盛り上がりに対しては、早めに手をつける必要がありますので、待たずに形成外科専門医を受診なさるほうが良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http:/www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11425]
二重のラインの深さと幅との関係
こんばんは。
お忙しいところ恐れ入りますが、二重のラインの深さと幅との関係について質問させてください。
私は右目のみ過去に埋没法で二重瞼の手術をしたことがあり、左目は元々は一重でしたが、クセが薄くついて幅狭の二重になっている状態です。
左目が一重になってしまうことがよくあるので、埋没法で二重瞼の手術をしたいと思っています。
右目も左目も瞼を閉じると睫毛の際から4mm位の位置に二重のラインが入っていますが、目を開けると見える二重の幅は、手術してない方の左目の方がむしろ広く見え、手術した右目は二重の幅がほとんど見えなくて一重っぽい奥二重のような状態です。
右目は二重の折り込みが左目より深いので、開眼時には二重の幅の部分が奥に引っ込んでしまって二重の幅がほとんど見えなくなっているのだと思います。(奥に引っ込んでるところに上瞼が下りて来ている感じです。)
昔は右目はもう少し二重の幅が見えていたのですが、歳をとるに従って幅が狭まりそのようになってしまいました。(現在30代後半です)
左目を埋没法で二重が安定するようにしたいのですが、手術したために右目のように一重っぽい奥二重にはなりたくないと思っています。
それでお聞きしたいのですが、現在左目についている睫毛の際から4mm位(瞼を閉じた状態で)の位置で二重のラインを作ってもらうと、やはり右目のように目を開けると一重っぽい奥二重になってしまうと考えられるでしょうか?
それとも、左目は4mm位の位置でラインを作ったとしても右目より二重のラインがやや浅めになるようにしてもらえば、右目よりは一重っぽく見えないで済むでしょうか?
長文で分かりにくくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
[11425-res13146]
まみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年05月24日(土)10:00
右目は奥二重で左は広い二重とのことですが、左は単に線が出来ているだけで二重とは言わないのではないですか。
目を開けた時、目の大きさは右の方が大きく左は小さく見えると思うのですが。それは、左の睫毛の上に皮膚が被さっている、もしくは軽度の下垂がある、と考えられます。
貴女が左のような幅の二重を希望されるのであれば、右ももう少し広い所で二重を作れば奥二重にはなりません。
左だけ手術すると、右と同じように奥二重になると思うのですが、下垂があれば浅い今と同じような二重になるかも知れません。
二重の幅だけでなく目の大きさも含め考えないとおかしな事になりかねません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11423]
切開後のかゆみ
切開を受けて2ヶ月になるのですが、切開ラインが痒くなります。
これはよくあることなのでしょうか。
また、以前、寝ている間に目を擦ったため、一重に戻り、再度切開を受けた経験があるのですが、また、痒さで夜中に擦ってしまうのではないか、と不安です。
どれくらい経ったら、目を擦っても大丈夫になるのでしょうか。
[11423-res13141]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年05月23日(金)16:00
手術から2ヶ月たてば、あまりかゆみなどはないはずですが、、、。アトピーなどはないのでしょうか。もしあれば、皮膚科で軟膏などをもらってください。アトピーがないのであれば、しばらくキズの炎症が残りますので、そのためのかゆみだと思います。あまりかゆいのであれば、すこし冷やしたりしてもいいと思います。切開法の場合、手術から1ヶ月すればほぼキズがしっかり固まっていますので、それ以後はこすったりしても心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
おはようございます!!
先生方、お忙しい中ご返答ありがとうございます。
近い内に形成外科を受診したいと思います。
アドバイスありがとうございました。