最新の投稿
[76240]
切開の中の糸
[76240-res86934]
あまり気にしなくて良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月27日(木)09:03
糸のサイズでの感染への影響は、あまり気にするほどではないと考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76238]
眼瞼下垂術後について
眼科で診察した所、ドライアイの症状は瞼がとじきれてないからとのことでした。
この症状は日にちが経てば改善するのでしょうか?
瞼は自然にとじれるようになりますか?
[76238-res86936]
どれぐらい経っているのでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月27日(木)09:04
経過期間によっても判断が変わります。
執刀医の診察と定期的な眼科受診が必要です。
土井秀明@こまちくりにっく
[76237]
PRP(成長因子なし)
目の下のクマが気になっています。
PRPは成長因子なしの、血小板と白血球の注入でも効果は見られますか?
検討中のクリニックには、治療メニューに成長因子あり、なしが、あるので
カウンセリングに行けばおそらく成長因子ありをすすめられると思うのですが
こちらの掲示板やSNSを見て、入れたくないと思っています。
PRP単独にあまり意味はなく、別の方法を考えたほうがいいのでしょうか?
[76237-res86937]
繰り返すことが必要です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月27日(木)09:04
PRP単独治療は繰り返すことが必要です。作り方もありますので、経験の豊富な先生を選んでください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76236]
挙筋短縮の一年後
昨年の1月頃、二重切開で挙筋短縮法の手術をしました。
右目はなんの違和感もないのですが左目は術後から寝起きは開けづらく、痛みがありました。当時よりは痛みは和らぎましたが1年経った今も寝起きに瞼を開けようとすると開けづらく違和感があります。暫く開けられずウィンクしている状態です。力を入れてやっと開くという状態です。執刀医に相談しても様子見るようにとの事なのですが時間が経てばスムーズに開くようになるのでしょうか?
開けずらく違和感があるのは寝起きだけです。
[76236-res86938]
改善はしていますか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月27日(木)09:05
実際の診察が必要ですが、改善傾向にあるのでしたら3ヶ月は経過を見たいところです。眼科的なドライアイなどの検査はしましたか?
土井秀明@こまちくりにっく
[76235]
76226です
高柳先生
ご返信ありがとうございます。
執刀医に再度かけあい、全額返金はしますとのことでした。
「切開線と異なる箇所にて二重ができていることに関してはよくあること・普通・切開線より二ミリ上にて二重ができていることは認識するが、あなたが細かすぎる」
とのことで謝罪は全くありませんが…
ただし、返金したら今後起こりうる一切の責任をおいません。納得いかないなら弁護士でもなんでもどうぞどうぞ!との言い方で本当に悔しいです。
返金してもらい、今後万が一のことがあった際、他のクリニックや形成外科でなんとかなるものなのでしょうか?
[76235-res86939]
全額返金であれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月27日(木)09:05
返金を受けて他院を受診した方が良さそうです。
誓約書などをすぐに書かず、弁護士さんにチェックしてもらうと良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76227]
時間の経過による皮膚の伸びについてお聞きします。
昔埋没法で奥二重にしたのですが、5年程でほぼ一重になりました。
皮膚が伸びて幅が狭くなったように感じます。
切開での奥二重形成を考えていますが、これもいずれ皮膚が伸びて狭くなるなら、狭くなることを見越して奥二重でなく二重にすべきですか?そもそも皮膚って伸びるのですか?
[76227-res86925]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月25日(火)22:02
埋没法の場合、ラインの幅が次第に狭くなったりすることがあります。ひどい場合は、一重に戻るということもありうる問題です。ラインの固定力の弱い方法なので、こういう問題が起きることがあります。切開法では起きません。このようなラインのゆるみが起きたのか、ある程度年月が経っていますので、二重のラインにかぶる皮膚が多くなってきたということが関係している可能性もあります。切開法を検討されているのであれば、将来のことは考えず、今の二重をどうしたいかというご希望でラインを設定されるのがいいと思います。将来は目じりのほうが下垂してきますが、それはその時に考えるのが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76226]
度々申し訳ございません。
76074・76071にて相談した者です。
前回はありがとうございました。
その後1ヶ月経つまで待ちましたが
経過が変わらず執刀医に相談したところ
問題ない経過であると言われました。そのため返金はしないとのこと。
切開線と二重の折れ目が明らかに異なることは、素人である私でもわかります。
こうなると弁護士だったりの話に発展してしまうのでしょうか?
左右差とかのレベルではなく明らかな失敗をこんなに認めてもらえないなんてことあるのでしょうか‥
[76226-res86924]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月25日(火)22:02
本来は私たちも実際の状態を拝見して、担当医とご本人の両方の意見を聞いて考える必要があります。返金などのお金が動く話になっている場合は、私たちではどうしようもありません。弁護士さんの担当ということになります。返金以外に修正の費用なども含めて相談されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76222]
挙筋前転法と二重埋没法
眼瞼下垂の手術(挙筋前転法)を行った後に二重埋没法で二重幅を変更することは可能でしょうか?可能な場合、ブランクはどれ位、期間を空けるべきでしょうか?
[76222-res86919]
可能ですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月25日(火)09:04
三重になったり、すぐにラインが弱くなったりしますので、お勧めはできません。
半年は空けた方が良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76222-res86921]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月25日(火)11:01
幅の変更は切開法でないとできません。埋没法では前回の二重のラインを消す処理を入れることができません。三重になるかもとのラインに戻ります。切開法で新しいラインを作るのが通常の方法です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76221]
76218です
ご返信ありがとうございます。
逆に、このまま維持する可能性もあるかと思いますが
3ヶ月くらい等
このくらいまで二重なら癒着していると考えていい目安はありますか?
[76221-res86922]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月25日(火)11:02
そのままになる可能性はあります。半年程度変化がなければ多分以後ずっとそのままになるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76218]
ひとえになる?
埋没と幅を変えて二重切開に切り替えましたが、切開線は食い込まず、埋没のラインで二重になったままです。(術後1.5ヶ月)
埋没のライン自体も汚くなりましたが二重ではあることや、修正する気力がないので放置を考えています。
ただ、切開時に埋没の抜糸をされていること・切開線自体は二重になっていないことからいずれ埋没の癒着?癖?が取れていき一重になってしまう可能性は高いですか?
[76218-res86912]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月24日(月)20:03
そういう可能性はありうると思います。切開線でラインが折れないのは、もともと眼瞼下垂があるか、正しい切開法での手術がおこなわれていないかのいずれかだと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
切開をし溶けない糸で固定されている壮なのですが、
物もらいなどで感染リスクはありますか?
その場合どうしたらいいですか?