オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11472]

瞼のくぼみ

投稿者:

投稿日:2008年05月28日(水)00:02

11464さんを見て、質問です
眼窩中隔内と眼輪筋

に、くぼみへの脂肪移植もこの2通りですか?

[11472-res13231]

kさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年05月30日(金)09:03

私は脂肪移植の時、視野確認が出来ますので眼窩中隔内に入れております。
脂肪注入は確認が出来ませんので、層の部位が分かりません。
推測ですが眼輪筋などと思いますし、表在性にその他の部位にもちらばっているかと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11471]

蚊にさされて

投稿者:

投稿日:2008年05月28日(水)00:02

現在、術後四ヶ月です。朝、右目のみちょうど切開線より1ミリ程上に蚊にさされたようで、少し腫れ、切開線に近かったため少し線が腫れてしまいました。大丈夫でしょうか?切開線上なので線が変になったり何かおかしな事にならないか気になります。
あともう一つお伺いさせてください。私は肌がすごくきめ細かく皮膚も薄いようですが、このようなタイプは切開手術に対して今後狭くなるなり、なじみすぎて取れたような感じになったりしないですか?何かデメリットがあればお聞かせください。

[11471-res13206]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年05月28日(水)09:02

切開線という言葉がありますので、切開法の手術後4ヶ月ということですね。
特に問題はないと思いますが、手術の内容については担当の先生がご存じですから、遠慮せずに相談してみて下さい。
もし、その部分に糸を残す方法であれば、手術に関係した現象かもしれませんけれど。
肌の綺麗な場合にデメリットになることは全くありませんので、ご安心下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11470]

修正

投稿者:とらうま

投稿日:2008年05月27日(火)23:36

目の二重の食い込みの修正の際、脂肪の移植や注入では平らにならないものでしょうか? 実際に行いましたが、ぼこぼこして食い込みもガタガタになってます。そんなにうまく食い込みの部分に定着して、脂肪がやわらかく仕上がることなどないような気がしてきました。。

[11470-res13205]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年05月28日(水)09:01

切開法での食い込み(瞼を閉じた時のラインの凹み)は、二重を作るために皮膚と瞼板の間で癒着するように瘢痕を作ることで起こっているものです。
脂肪注入で平らにしようと思うなら、癒着を剥がしたうえでその隙間に脂肪細胞を注入(移植)することになります。
?脂肪細胞の生着条件が良くない
?脂肪細胞を壊さずに注入するには或る程度の太さの針を使う必要があり、細かな調節は困難。生着率で出来上がりも違う。
?窪んだ部分の皮膚自体が瘢痕性で、もし凹みが解消してもあまり綺麗ではないこともある。
以上のようなことを考えると、修正のための第一選択にはならないように思います。
窪んだ部分を最小幅で切除して、綺麗に縫い直すようにしています。
このような方法を選択できない状況で、最後の手段として検討することはあるかもしれません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11467]

土井先生。

投稿者:もも

投稿日:2008年05月27日(火)12:57

コマチクリニックの目尻切開手術の方法について教えてください。

[11467-res13204]

当院の目尻切開について

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年05月27日(火)21:00

目尻部分に局所麻酔をして目尻の皺に沿って斜め下向きに5mmの切開を行います。さらに中にある外眼角靭帯という組織の下半分を切ります。このとき、切りすぎるとアッカンベーになるリスクがあります。最後に上まぶた側の肌と粘膜を縫合し、下まぶたでも肌と粘膜を縫合して手術は終わりです。ガーゼを1日当てて、5日後に抜糸を行います。効果に関しましては、まぶたの肌や周囲組織の硬さによって変わってきますので、まぶた周囲の柔らかい方はかなり開きますし、硬い方はそれなりの効果となります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11464]

窪み目

投稿者:あい

投稿日:2008年05月26日(月)22:41

眼窩中隔内と眼輪筋の脂肪注入とでは仕上がりが変わるのでしょうか?
瞼の上下の窪みに悩んでいます。

[11464-res13195]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月27日(火)12:03

仕上がりは少し差があると思います。ただへこみの状況は個人差があり、状況によってどちらが最適かを選択する必要があると思います。一方が常に優れているわけではないと思います。また人によっては脂肪注入以外の方法が一番いい結果を出せるということもあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11461]

脂肪注入

投稿者:ななこ

投稿日:2008年05月26日(月)18:46

10日前に目の上下に脂肪注入しました
過去に目の下の粘膜から眼窩脂肪を脱脂した経緯があります
その為に目の下と上が窪み始め、その修正目的で注入を試みました。しかし目の真下がが窪んでいたのに、その又下辺りに注入が
施され頬骨がさらに高くなり、逆に目の下の窪みが際立って、目が余計におちくぼんで見えます。
本当は眼窩中隔内に入れて欲しかったのですが、難しいということで眼輪筋に注入になりましたが、眼窩中隔内に注入できていれば自然な目元になれたのでしょうか?
術後は腫れて目の真下も高さがあって、前の目元により近かったのでうれしかったのですが、1週間経つと腫れが引き、注入した脂肪がどこにあるのか分かるようになり、これが減っても窪んでる目の真下は、以前通りなので、高さは残ると思うと不安です。眼窩中隔内に注入していれば、こんな状況にはなってないのでしょうか?
又上瞼も同じく眼輪筋の辺りに注入で、元々一重だったのですがやせ細っていた瞼にかすかにシワが入り3重ぐらいになるつつあったのですが、見た目は一重だったのに、注入により、その線が際立ち自分の目の様に見えなくて憂鬱です。
しかも注入したところが眉毛の真下ぐらいなので、瞼がそこでくびれて、何重となってる線も変な入りかたしてとてもおかしいです。眼窩中隔にはいってれば、もう少し綺麗な仕上がりだったのではと思います。
注入する場所でデザインは変わって来るんですよね?
私は気になってるところが余計に際立つ最悪な場所に注入されてる気がします。やった事を後悔してます。
こんな状態で修正は可能なのでしょうか?
不安でたまりません。

[11461-res13196]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月27日(火)12:04

正確には診察をしないと判断ができないと思います。一度脱脂をされていますので、そもそも脂肪の注入で対応できるのかという問題もあるように思います。注入でもいいのかもしれませんが、脂肪の注入であっても、実際には医師の技術によって同じ方法でもかなり異なる結果になると思います。眼窩脂肪の中に脂肪を入れれば、それでいつもきれいになるということでもありません。全く他の方法を選択するのがベストというケースもあると思います。たとえば脂肪の移植や、皮膚と筋肉の切除の併用などがいる場合もあると思います。また上まぶたでは、二重の作成や、二重の幅の変更、あるいは挙筋の短縮、皮膚と眼輪筋の切除などが有効な場合もあります。一つの方法に執着するのではなく、状態に応じて、いくつもの方法を検討してみるということも大切ではないかと思います。あきれめずに何人かの医師の意見を聞いてみてはどうでしょうか。多分なんらかの方法で修整は可能だと思うのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11457]

修正先の選び方

投稿者:春日

投稿日:2008年05月26日(月)17:57

以前高柳先生と西山先生に丁寧な回答をいただき、とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
現在切開後1ヵ月半、ラインが浅く(片目は取れそうです)両目ともまつ毛の根元が皮膚で隠れてきたので、傷が柔らかくなったら修正を考えています。
来週担当医(認定医)に相談に行きますが、迷っています。
術前に自分の一番の希望(まつ毛の生え際を出す)を医師にはっきりと伝えたにもかかわらず(できるとおっしゃいました)希望どおりにならなかったからです。
形や幅は気に入っています。
難しい修正ではなさそうですが、一度目でできなかったものを二度目でできるのか、口ではできると言われても正直不安なのです。
修正費だって多少かかります。
セカンドオピニオンで、他の医師の意見を聞きに行くことも視野に入れています。
先生方はどう考えられますか。
一人の医師に最後まで診てもらうべきでしょうか。
結局決めるのは自分なのですけど、ご意見をうかがいたくてメールいたしました。
あと素人考えで、皮膚切除ときちんとした食い込みでまつ毛の生え際が出ると考えていたのですが、[11295]でいただいた西山先生の回答を見ると、それだけではないのでしょうか。
西山先生の回答どおり、まつ毛すぐ上のひっぱられる部分が長年邪魔して気になっています。
この部分のせいでラインが浅くなるようにも見えます。
これは癒着?ですか?
この部分をなくしてほしいと医師に伝えるべきだったのでしょうか‥
人にわかるように伝えるって難しいですね。
長くなり、すみません。

[11457-res13191]

春日 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年05月27日(火)10:01

睫毛の上の食い込みがもっと眉毛の方に上がっていれば、そこが生まれつきの二重になったわけです。これが強い場合は、睫毛から切開線までの皮膚切除でもよいのですが、中から少し外してやらないと、少しもこっとした感じになる事があります。
慌てずセカンドオピニオンを得てから再手術を決められたら良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[11454]

たるみ取りの手術後・・・

投稿者:みやっこ

投稿日:2008年05月26日(月)08:11

43歳、関東在住の主婦です。
3年前に目の下のたるみ取り切開(筋肉・脂肪の処理有り)をしましたが、術後3ヶ月でたるみが再発してしまいました。
下瞼が半月状に膨らみ、その下がU字形に窪んでいる状態です。
笑うと下瞼全体がボコッと大きく膨らみ、不自然なので人前で思い切り笑えなくなってしまいました。
笑うと膨らむということは、この膨らみの原因は筋肉ということですか。もう一度切開して筋肉の処理をしないと、この状態は改善しないのでしょうか。
たるみやすい肌質なのですが、再手術後もまた数ヶ月でたるんでしまう可能性はありますか。同じ事の繰り返しはもうこりごりなので、切開に踏み切るべきかどうか迷っています。
お手数ですか、ご回答をよろしくお願い致します。

[11454-res13180]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年05月26日(月)10:04

「笑うと下瞼全体がボコッと大きく膨らみ」という現象の説明がつきません。
普通は、笑った表情では眼輪筋が収縮して深部の眼窩脂肪を押し込み膨らみが減るものです。
眼窩脂肪と眼輪筋を正しく処理することで改善するはずです。
お近くの適正認定医で診察を受けてみて下さい。
関東には適正認定医が沢山おられますので、会員医師検索から探してみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[11454-res13189]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月26日(月)16:04

以前の手術の詳しい内容が確認できませんが、多分脂肪の膜と筋肉の処理が不十分だったのではないでしょうか。脂肪の膜が平坦になるような処理と、筋肉の引き上げ、あるいは一部の骨膜への固定などを確実に行うことで、改善すると思います。本来効果はもっと長期に持続するはずだと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11451]

目の下

投稿者:ふく

投稿日:2008年05月25日(日)21:25

目の下が膨らんでます。たるみと脂肪だと思うのですが、たるみ取りの手術をする勇気がありません。下瞼の裏側から脂肪をとることで膨らみを改善できますか?またどのようにするのですか? そうすることで、また皮膚が弛むこともありますか?

[11451-res13174]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年05月25日(日)23:00

まぶたの裏側を切開して、ここから脂肪を除去する方法がありますが、これで必ずいい結果が出るとは限りません。皮膚にはりがあって、脂肪の量もあまり多くないという方に適応があると思います。これ以外の方の場合は、まぶたの裏側からの脱脂では、かえってたるみやしわが出る可能性があります。あるいは部分的なへこみが出る方もあると思います。状態によってはまつ毛の1ミリ下くらいを水平に1−2センチくらい切開して脱脂と同時に皮膚もわずかに切除して引き上げたほうがたるみやしわが出ないとすむと思います。もちろん状態によってはスタンダードなしわとりが必要なのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11451-res13184]

ふくさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年05月26日(月)10:05

若い方ですと目の裏から脂肪を取るのも一つの選択肢になりますが、30才後半の方からは皮膚側からやられた方が効果も高いし、リスクも少ないと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11448]

二回目です。

投稿者:みか

投稿日:2008年05月25日(日)13:54

土井先生、高柳先生、お忙しい中お返事有難う御座いました。
抜糸予定日が後二週間後という事もあり、すごく不安で
本日、他の病院の先生にカウンセリングして頂きました。

今の目の状態を手術台で見て頂いたのですが、
糸は見えているのでたぶんとりやすいと思いますというご回答でした。しかし、1本5万円の為その病院での抜糸は金銭的に苦しいです。

その先生は、今抜糸すればラインは二日位で消えると思うが、一週間過ぎたら分からないので、早めの方が良いとおっしゃいました。

先生方は二週間待ってでも手術して頂いた先生に抜糸して貰うか、
(抜糸は無料です)あるいは一日も別の先生に抜糸して貰うかどちらが良いと思われますでしょうか。(金銭面は抜きで)
二週間で糸の状態が変わることは多いのでしょうか?

本日お伺いしたクリニックの先生は、「私のクリニックでは糸が見えないようにきちんと奥にしまいます」とあきれた感じでおっしゃっていましたので、その先生の方が技術が上なのかなと勝手に考えてしまいました。

しかし、片側につき3本づつ糸があるそうで、両端は確実に二回目の埋没の糸である事が確かなようですが、内側が近い場所に2個ある為、一回目のか二回目のかが分からないので、全て取って新しく埋没するのがベストですとおっしゃいました。

私としては二回目の糸を確実にのけて一回目のラインを残したいのです。二回目の手術の先生なら確実にどこに止めたか分かるのですか?

度々の質問で大変申し訳御座いませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

[11448-res13170]

私であれば待ちます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年05月25日(日)22:03

今抜糸すれば2日でラインが消えて、1週間経つとわからないというのは、私には理解できません。
安全性も考えれば、2週間待っても術者に抜糸を依頼するほうが良いと思います。見えているのであれば、多少技術が劣ると仮定しても抜糸は容易ですから。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン