最新の投稿
[11971]
傷が硬いと・・・
[11971-res13881]
れいなさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上敏明
投稿日:2008年07月09日(水)16:04
傷が硬い時期に手術をすると手術後の状態の予想が難しいからです。
3カ月・半年と手術後時期が経過するともっと自然な二重になってくるものです。再手術は最低でも3カ月待ったほうが良いでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[11970]
切開法について
私は瞼がとても分厚く、以前見ていただいた先生にも脂肪が多いほうだと言われました。
切開をについて話をしていく際に、
『切開線より上(眉毛側)の皮下脂肪などは切除するが、切開線より下(まつげ側)の脂肪は切除しない』
ということを言われました。
実際、私の瞼はまつげの際からでもかなり分厚く、その脂肪を除去されないということは、手術をしたとしてもいずれ緩んでしまい、取れてしまう気がしてとても不安です。
なぜ切開線下の脂肪切除は行われないのでしょうか。また、そういった先生に脂肪を取ってほしいとお願いすることは可能でしょうか。
先生方のご意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
[11970-res13879]
あゆうさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2008年07月09日(水)16:02
一般に二重のラインの切開線の下に脂肪はほとんどありません。
あるのは眼輪筋です。この眼輪筋も切除するしないといろいろ先生により異なります。あなたの場合瞼が厚いというのは眼窩脂肪が多いからではないでしょうか?
http://www.nkclinic.net/index2.shtml#
名古屋形成クリニック 上 敏明
[11970-res13882]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年07月09日(水)17:02
切開線より眉毛側で「皮下脂肪」を切除するというのは、聞き間違いで、「眼窩脂肪と隔膜前脂肪」を切除すると言われたはずです。
確かに、厚い瞼で眼窩脂肪だけを切除しても改善感が得られず、隔膜前脂肪を切除することが必要になることは多いと思います。
切開線より睫毛側が脂肪で厚いということはあまりありませんが、立位や坐位では重力の関係で垂れ下がり睫毛に被さってるのだと思います。
この垂れ下がりを改善するように手術すれば、脂肪を取る必要はないはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11969]
脱脂後の悩み
先生方、いつもご丁寧な回答本当にありがとございます。
私もそうですが・・・今、本当に多くの方が結膜からの脱脂後の窪みで本当に悩まれているかたがいらっしゃいます。
どうして、このような結果になってしまうのか本当に残念です。
学会等の報告ではこのようなことは報告はないのでしょうか?
目の下の修正は本当に困難でとってもリスクが大きいです。
確かにちゃんと調べて考えることだと思いますが・・・カウンセリングも受け上で大丈夫だといわれれば、手術を受けると思います。
これからもっと私のように悩まれる方が増えるのではないかと怪訝しています。
[11969-res13893]
らんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月10日(木)10:03
脂肪は基本的に必要なものなのです。
その為、取り過ぎない事が大切で、結膜側からはこの加減が難しいと思いますし、出血への対応も分かりにくい面があります。
シワやたるみも残りますので…。
脂肪を結膜側より除去すると云うより、どうしても結膜側からやるとすれば出した脂肪を元に戻す眼窩隔膜の修復の方が良いように思います。
へこんでしまった下瞼は脂肪移植(注入ではなく)しかないと思っています。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[11969-res13897]
らん さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年07月10日(木)10:05
結膜側からの脂肪除去は、皮膚を切らない、その為傷が残らない、手術が簡単、と言った事で患者さんの受けもよく、最近よく宣伝されるようになりました。
本来は皮膚の弛みを取りながら膨らんできた脂肪をとり、疲れた印象を無くし若返らせる事を目的としておりました。又、目の下のクマに対しても同じように皮膚を切開して、クマを作っている脂肪をとったのですが、傷の問題、外反の問題等注意しなければなりませんでした。
結膜側からの脱脂は上述のような利点が目立って、それを売りにしたのでしょうが、脂肪の切除量を決め難い事もあり、とり過ぎると言う問題が起こってきました。又、皮膚の弛みがあると脂肪をとった事でかえって弛みが目立つ、皺が目立つと言う事にもなります。
手術である以上常にマイナス面にも目を向けて、それに対処していくのが医者に課せられた義務なのでしょうが、美容外科は表面的な治療だけに患者さんが何処かから得た知識を、例え間違っている事であっても思い込んでしまわれる事が多々あるように思います。それと同じような事を言う医者は信頼され、マイナス面を沢山言う医者は敬遠されてしまうようです。まして手術しない方が良い等と言おうものなら、相談料返せ、ヤブ医者、と言われる始末です。マイナスを沢山言うと言う事は、その事をよく知っていてそうならないように努力する医者であると考えてほしいものです。それだけの実績を積んだ医者である訳ですから。そう言う事でこの協会の適性認定医をお勧めしています。
直接の回答になっていないかも知れませんが、お許しください。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11962]
埋没抜糸後の症状
お返事ありがとうございます。
?切開の傷を含めて切除後、まぶたの上のほうから脂肪を下にずらしてラインを狭くする
?小さい切開を入れて、ここからラインの下を剥離して、ラインの癒着をとって、同時に脂肪の注入すれば、ラインが浮き上がり、キズによるラインを平坦に出来る
2つの修正方法について質問があります。
?と?のダウンタイムはどれぐらいかかりますか?
現在抜糸から5日目ですが、抜糸のために切開したラインのひきつれが日々、ひどくなっています。外に出歩くのも躊躇してしまいます。修正をしながら経過を見るや、抜糸から一ヶ月の経過後、修正というような事は出来ないでしょうか?
宜しくお願い致します。
[11962-res13878]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月09日(水)11:00
1の方法のダウンタイムは大体1週間から2週間程度、2の方法は4日から1週間程度ではないでしょうか。急いで何とかするということになると、とりあえず大体の見当で2の方法で修整をしておいて、腫れが引くのを待って、さらに修整が必要なら、再度修整を行っていくという方針でもいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11956]
ラインのせいでしわ
左目のラインが少しガタガタなのですが、その原因の点ところにラインにさからっているせいなのか2ミリ位のしわが2つくらいできています。これはどんとんおおきなしわになることはあるのでしょうか?
[11956-res13877]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月09日(水)11:00
どの程度の深さのしわなのか、どういう状況でできているのかがよくわかりません。状態をみないと今後大きなしわになりそうなのか、そうでないのか、判断は難しいと思います。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11954]
手術直後の再手術
先日目の二重手術(切開法)と目頭の手術をしましたが気に入らないので修正手術を受けたいのですが、手術からどれ位の期間経てば再手術できますか?
[11954-res13865]
半年以上が一般的です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月08日(火)22:04
左右差があるなどの理由であれば早い時期であってもリスクと結果を天秤にかけて早い時期に手をつける場合もあり得ますが、見た目に変な状態でなく気に入らないと言うことだけであれば、半年以上待つのが基本となります。今現在、どの程度の時間が経っているか書かれていませんがどうでしょう。まだ、1ヶ月以内程度であれば待つことが得策です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[11954-res13866]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月08日(火)22:04
どういう問題があるのでしょうか。内容によって早めに修整をしてもいい場合もあり、逆に当分待ったほうがいい場合もあると思います。手術から2−3ヶ月は、腫れがあり、ラインの幅も予定より広くなっています。またこの時期は内出血の程度などによって、腫れに左右差があったり、たとえば目頭側がより腫れているということもあるわけです。最終的に完全な仕上がりを確認して修整をするという方針が一番安全なのですが、そうなると手術から2−3ヶ月は待たないと結果を確認できません。ただ私たちの場合は、経験的にもっと早い時期に最終的な結果を予想することもできますので、手術後から1ヶ月目くらい経過を見れば、大体の傾向がわかりますので、急ぐ場合は、手術から1ヶ月程度で修整を考えてもいい場合もあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11952]
片目まぶたが三重に
数年前から左まぶただけが三重になり、それ以来ずーっと治りません。
右は二重で左は三重でぱっと鏡を見たときに、左目がくぼんでいるせいか疲れ顔に見えます。
どうしたら元の二重にもどりますか?
年齢は32歳です。
三重になってしまったのは、20代の後半からです。
よろしくお願いいたします。
[11952-res13864]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月08日(火)22:03
いくつもの対策があると思います。三重になっているのは、まぶたの上のほうにへこみができたため、ここに皮膚が落ちこんで、そこに1本のラインができやすくなり、以前のラインも残っているので、三重になるのだと思います。一つの方法はへこみのある部位に脂肪注入を何回か行うか(1回で解決する可能性もありますが)、脂肪の移植をするか、今まであった二重をすこし大きい二重にして、切開法などで固定をしっかりすることで、上下にあるラインのどちらも消してしまうなどが考えられます。右のラインを変更したいか、したくないかで方針が変わりますが、左の目に出たのと同じ傾向は将来右にもいずれ出てくるように思います。将来のこういう変化を防止しようとすれば、ラインをすこし大きくして固定するのがいいのかもしれません。あるいはとりあえず左に脂肪を入れておいて、将来右に同様の変化が起きれば、再度右にも脂肪を入れるという予定でもいいと思います。年齢がもうすこし上であれば、挙筋の短縮手術でもへこみがなくなり、ラインを1本にできます。ただこの手術は32歳ではすこし早いのではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11950]
結膜脱脂
結膜経由で脱脂を、目じりだけほんのちょっとだけしました。
その後2週間たちましたが、目じりよりの目の下部分がぼこっとふくらみ、さわるとパチンコ玉のような丸いしこりがありぐりぐりします。痛みはほとんどありません。解ける糸で縫ってあるそうですが、このぐりぐりはやわらかくなるのでしょうか? これは袋に入った脂肪でしょうか?
時間でもっと腫れがひくのでしょうか? 抜いた脂肪をもらって着ましたが、脂肪はほんの少しで、何か皮のようなものが切り取られてその上に少量脂肪が混じっていました。袋を切り取った為袋がぱ
んパンになって、いるのでしょうか?
[11950-res13857]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月08日(火)11:03
いくつかの状況が考えられると思います。診察をしていませんので、あくまでも予想ということですが、、。しこりができるのは、たとえば止血をやりすぎた場合、周囲組織がやけどをしますので、この収縮によってしこりができることがあります。あるいは出血が起きて、これがしこりのような塊を作ったかもしれません。あるいは皮下をあまりに薄く剥離したために皮膚が収縮してしこりを作っているかもしせません。あるいは糸で縫合した部位が全体に硬くなって、しこりのようになっているのかもしれません。これらのうち、止血などによるもの以外は、時間とともに、改善していくと思います。止血によるしこりの場合も、元の状態にもどっていくこともあります。まだ今の時期は腫れもあり、キズの硬さもありますので、当分あせらず経過をみたほうがいいと思います。ある時期からはマッサージなどもいいと思いますが、これについては担当医の指示を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11947]
埋没抜糸後の症状
お返事ありがとうございます。
現在の状態を見ると、切開ラインに新しい二重のラインが出来ているので、除去の際に新しい傷ができ、部分的な切開法のような状態を作ったに当てはまりそうです。
3ヶ月は様子を見てみます。
また3ヶ月後に症状が改善されない場合、修正可能ということなのですが、どのような修正方法になるのでしょうか?現在の状態が続いた場合の要望としては、
?切開によって新たに出来た二重のラインを消したい
?以前の睫毛から1mmほどの奥二重に戻したい
になります。
宜しくお願い致します。
[11947-res13856]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月08日(火)11:03
その時の状況によっていくつかの対策が考えられると思います。もし切開法で修整をするということなら簡単で、今の切開のキズを含めて切除して、狭いラインになるようにまぶたの上のほうから脂肪を下にずらして、ラインを狭くすれば問題は解決します。万一まぶたの中の脂肪が不足するということがあれば、脂肪の移植が必要になるかもしれません。もしラインの残り方がわずかなものになっていれば、今の傷の一部に針穴くらいの小さい切開をもう一度入れて、ここからラインの下を剥離して、ラインの癒着をとって、同時に脂肪の注入をここにすれば、ラインが浮き上がり、キズによるラインを平坦にすることができます。この部位がゆるむことで、ラインは狭くなり、奥二重にもどる可能性が出てきます。このいずれかの方法で治ります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11944]
目の下修正
関西(もしくはその近辺、東海・中部・九州・関東)で、脱脂後の窪みや溝の修正の出来る名医を探しています。
脱脂後、1,5か月です。
窪んで影がすごいんです。
今は、少し冷静ですが、鏡を見るたびに冷や汗が出ます。
名医なら安心して修正をお任せできるかなと思って探しています。
お力添えいただければ幸いです。
[11944-res13853]
アンヌさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年07月08日(火)01:01
上瞼も下瞼も脂肪を取りすぎますと窪みますが影が出来ると言っておられるところを見ますと下瞼だと思われます。お金を使って痛い目を見て其の揚句悩んでおられるのはまことにお気の毒だとは思います。然し良く考えてみますと其の医者を選ばれたのはあなたなのですから残念な限りです。再手術だから名医を探しておられると言うのは同情はいたしますがなんとなく納得できません。費用が安かったからなのかも知れませんが、始めから今度のように真剣に医師を探して居られたら良かったのにと残念に思います。二度手術を受ければ結果的に費用も高くつきますし、手術も難しくなってなかなか良い結果が出ません。とにかく、JAAM の認定医の先生を探して、自分が納得できるまで良く話し合ってから手術を受けてください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
切開手術の修正を考えています。
きれいなカーブになっていないため目頭が2重の線になってしまっています。
傷が硬い状態とは笑った時やあくびをしたときに引きつれた感じがする状態の時期のことですか?
傷が硬い時期は修正には向いてないとのことですが、この時期は上手い先生でもメスで奇麗なカーブ線が作りづらいのでしょうか?
先生側にとって傷が硬いとどのように手術しづらいのでしょうか?