最新の投稿
[11701]
切開3ヶ月後
[11701-res13523]
なな さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月17日(火)14:03
赤くなってひりひりすると言う事は、何らかの炎症があるともいえます。原因は色々考えられるでしょうが、例えば、1、寝ている時にでも爪で引っ掻いた。2、抜糸の糸が残っていた。3、切開法でも糸を残したり、前に埋没法をしていればその糸が出てきた。4、たまたまそこにおできのようなものが出来た。等々
手術された先生に診てもらうのが良いでしょう。
手術をしたから常に手術によるトラブルとは言えません。何もしなくてもおできもできるし、癌もできます。主治医に聞くと言うのが、一番手軽で確実な方法ですよ。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11701-res13529]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月17日(火)15:05
いくつか考えられることがあります。一つは糸などが残っていて、感染をおこしていたり、糸が皮膚を刺激している場合、縫合に問題があって、皮膚の一部が中に埋め込んだ状態になっている場合、皮膚の良性のできものがたまたまできている場合などがあると思います。手術と関係したものかもしれませんし、そうでないものかもしれません。いずれにしても治療が必要になる可能性がありますので、念のため早めに診察をうけたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11700]
腫れ
二重の切開法を行った場合、目頭の方が腫れが長く、3ヶ月以上腫れると聞いたのですが、何ヶ月で腫れは完治しますか?
[11700-res13522]
STEVE さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月17日(火)14:02
腫れは3ヵ月と考えて良いと思います。目頭だけ腫れが長引くと言う事はありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11700-res13526]
目頭側の傷の目立ち方について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年06月17日(火)15:00
目頭側や目尻側が傷跡が一時的には赤く硬くなり易いと言う事でしょう。特に目頭側はケロイド様に硬く引き攣れが来る事があります。その時はケロイドの治療を併行して行う可能性があります。そのときは1〜2ヶ月がピークで3ヶ月から6ヶ月で大体は落ち着いて来る事がおおいのですが、ケロイド体質の状態が重い場合は、なかなか治まらない場合もあります。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
http://www.5futae.com/
.
[11700-res13550]
STEVEさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月18日(水)15:04
大体3か月で腫れはおさまると思います。特に目頭側が腫れるということはありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11700-res13557]
内側だけ腫れが長引く場合はあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年06月19日(木)07:02
内側のふたえラインとまつげの間の腫れの引きが遅れる場合があります。必ずそうなるものではありませんが、たまに腫れが長引く方が居られます。3ヶ月を超えて腫れるような方はほとんど診たことがありません。
わずかにステロイドの注射をする場合がありますが、十分に注意してしなければなりませんので、専門医と相談してください。
[11699]
切開法
現在 4回目の切開修正を受けて3ヶ月経ちました。3回目の時の状態は幅や形は気に入ってたのですが4回目に手術してもらった先生に切開線がとて荒く縫われていた上に通常の糸より太いのが使われていたから傷が目立つと言われました。傷は白く太く右目だけ一部凹んでいました。とても信頼していた先生にやってもらったのに現在 二重の幅も以前より狭くなってしまった上、右目だけさらに凹みが目立つようになってまって不自然になりすぎて引きこもりになりました。認定医の先生に不自然かそうでないかアドバイスを求めた場合もし私の目が不自然でも先生方は不自然とおっしゃいますうか?少しでも今の自分に自身をもちたいです。
[11699-res13519]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月17日(火)09:01
?全く自然で修正は必要ない
?不自然な面もあるが、修正してもあまり改善を期待できない
?不自然で、修正で改善が期待できる
お答えは?〜?のいずれかになります。
意見を求められたら、正直にお答えするでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11697]
回答ありがとうございます
出口先生、回答ありがとうございました。ところで先生のクリニックでは抜糸は一週間後になりますか?月曜日に手術をして土曜日に抜糸というのは早いのでしょうか?
[11697-res13518]
あみさんへのお返事です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月17日(火)09:01
手術法によっては、4〜5日後に抜糸する場合もありますが、原則は一週間後にしておりますので、月曜日に手術した場合は翌週の月曜日に抜糸します。
7日後の抜糸と5日後の抜糸で、どれくらいの差があるのかは何ともいえませんが、睫毛より細い糸で縫合しますので縫合糸の痕が残ることはなく、より確実な7日後の抜糸にしています。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11696]
ありがとうございました
出口先生、高柳先生ありがとうございました。
信頼申し上げる先生方にご意見いただきまして感謝するとともに、じっくり考えてみます。
涙袋は私の特徴、特長でもありますので、カウンセリングをしっかり受けて自分で選択します。その際はよろしくお願いします。
[11696-res13517]
ゆうさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月17日(火)09:00
お役に立てれば幸いです。
そうですね、診察を受けてご検討下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11693]
[11675]腫れについて ねこさんの質問に便乗させてください
他の方の質問内容で申し訳ないのですが、
わたしも【不安な点】が同じですし、それ以下の質問文章もお伺いしたいと思っていたことなので、詳しくお答えいただけませんか。
[11693-res13533]
館 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月17日(火)16:01
ねこさんの御質問のお答えです。
1、普通腫れは3ヵ月くらいかかります。大体予定二重の倍位広く見え、次第に狭くなってきます。ただ、手術の仕方によってもっと腫れて見える事があります。医者の手際が悪くあっちこっちいじりまわしたり、睫毛の上に皮膚が被るような皮膚が余ったような感じで二重の線を決めたりすると、余計腫れが目立ちます。また、目が十分開かないと腫れは目立つと共に、二重の幅が広く見えます。
目が十分開かない理由が、単なる手術の影響か、眼瞼挙筋の損傷か、をきちんと調べなければならないでしょう。その為出口先生が適性認定医に診てもらうようにと言ったのです。
2、注射はものを入れるのですから余計腫れると思うのですが。
3、普通消炎剤を内服して頂くくらいです。後は温湿布位でしょう。
4、腫れは朝起きた時が一番腫れます。それが一日中続くのが手術して3〜4日でしょう。その後午前中は腫れているが夜はかなり目立たなくなり、そのうち午前中だけ、朝起きて1〜2時間は腫れ、最後は朝起きて30分位腫れると言った具合でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11692]
体重の変動
私は二重切開をして9ヶ月です。
体重が常に3、4キロ変動します。変わりやすい体質なのでしょうか?よくあまり体重が変わると脂肪や影響で二重が変わると聞いたことがあります。3、4キロくらいなら大丈夫でしょうか?
それと妊娠すると誰でも体重が倍増えると思いますがその場合どうなるのでしょうか?脂肪やら何か影響してきそうですが・・・また元の目に戻りますか?
先生方ご返答よろしくお願いします。
[11692-res13525]
今日子 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年06月17日(火)14:03
その程度の体重変動では殆ど影響でません。
妊娠で体重増加するのは当たり前ですが、一番の増加原因はなんですか。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[11689]
高柳先生ありがとうございました
涙袋の件よくわかりました。
ただ、涙袋がなくなった顔のイメージがわかず・・・
目尻にボトックスを何回か打ったことがあるのですが、一度だけ下瞼に広範囲に打たれて、笑ってもシワどころか全く涙袋ができないことがありました。こんなカンジの下瞼になるのでしょうか。
何度もすみませんがよろしくお願いします。
[11689-res13502]
私の考えです
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年06月16日(月)09:03
下瞼の睫毛近くの膨らみで、笑うと膨らむ部分を涙袋とよび、もっと下側のクマのすぐ上にある膨らみを目袋と呼びこれは笑うと平らになります。
弛み取りで涙袋を取らなければ改善しないという考えには反対です。
事実、涙袋を残したい患者さんでは(私の患者さんのほとんど)、涙袋を残すように手術していますが、ご不満を言われることはありませんし、喜んでいただいております。
本来筋肉である涙袋をヒアルロン酸や何らかの組織移植で作るより、本来の筋肉組織を出来るだけ温存すべきだと思うのですが?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[11689-res13513]
ゆうさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年06月16日(月)14:02
ボトックスについては、どの程度の量を、どの部位に入れたかがわかりませんが、多分そのような状態に近い下まぶたになることもあり得ると思います。ただ筋肉は動きますので、笑ったときなどは凹凸やしわなどが出ることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[11682]
すごい・・
眼科にいったら切開した瞼を思いっきり裏返されて、破れるかと思いました。下の瞼も思いっきりひっぱられました。
これはしょうがないことですか?避けられないことですか?
たるみの原因になりませんか?
[11682-res13500]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月15日(日)12:01
切開法であれば、手術から1ヶ月以上たてば、強く引っ張っても、こすっても何も問題は起きません。眼科での検査のためには、まぶたの裏側を詳しく見ないといけないことも多く、この検査は仕方のないことです。これが原因でたるんだり、その他の問題を起こす心配は全くありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11679]
目袋
36歳女性です。
20代後半くらいから、目の下のたるみというか、ふくらみが気になっています。
触るとプクプクした感じで、見た目にはとても疲れたように見えてしまいます。
改善方法で、手術をする方法と、手術をしない方法、それぞれを教えてほしいのですが。
それによって考えられるリスクや副作用も、教えて下さい。
それでも治療したいと思えればやりたいを思っています。
宜しくお願い致します。
[11679-res13497]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年06月14日(土)22:02
多分まぶたの中で脂肪を下の方向に引っ張って、ふくらみのある部分はへこませて、さらにその下にあるへこみの部位をふくらませることによって、全体を平坦にして、皮膚と筋肉は引き上げて、まぶた全体の緊張が若い頃と同じようになるような処理をするのがいいと思います。いわゆるハムラ法です。リスクとしては涙袋の消失、外反、凹凸、キズが目立つなどが報告されています。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[11679-res13501]
眼袋に付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年06月15日(日)20:00
貴女の言っておられる状態は眼袋とは言いません。一般に眼袋又は涙袋というのは若い時からあって下瞼のすぐわきの膨らみを言います。あなたの症状は下瞼が弛んできた為の症状です。程度が軽ければへこんで影が出来る部分に脂肪やヒアルロンサンを注入します。ある程度以上に弛みが強いときは手術をしなければなりません。手術にはいくつかの方法が有り患者さんの症状にあわせて手術方法を選択する必要がありますのでJAAMの認定医をたずねて良く相談してください。慌てて治療をしないように。
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
[11679-res13507]
まるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年06月16日(月)10:05
下段の11677へのご返事(res13495)として私は目袋と涙袋は違うと理解しており、ご返事しています。
つまり、涙袋は鶴切先生が報告している3つの眼輪筋束からなる下瞼直下の盛り上がりを示し、涙袋は眼窩靭帯や隔膜などに支えられた眼窩脂肪のたるみによる目の下のふくらみかと思います。
涙袋の英語が分からないのですが、この事を問題にするのは、日本人に多いのかと考えました。
目袋は Buggy eye や Tear trough の事だと考えますが、この辺も混乱すますと質疑に適切さを欠くもとになるのかと思いました。
私の解釈は間違っているでしょうか?
もうろくしつつある頭にかつを入れる為にも教えてもらえると助かるのですが!
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
全切開したラインの真ん中に、「赤にきび」みたいなのができ、痛いということはないのですが、時々ヒリヒリすることがあります。
これは何か炎症が起きているということでしょうか。
もうそろそろ落ち着いてきたので、仕事を始めようと思った矢先のことだったので心配です。
何ヶ月くらい経ったら、切開後のトラブルはなくなるものなのでしょうか。
お忙しい中、申し訳ございませんがよろしくお願いします。