最新の投稿
[76259]
抗がん剤と美容外科
[76259-res86958]
担当医に聞かれた方が
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月28日(金)18:04
原発も薬の種類もステージもわかりませんので、なんとも言えません。
抗がん剤の治療を行なっている先生に聞かれる方が良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76258]
土井先生の目尻切開
10年以上前にこまちくりにっくさんで目尻切開をしていただきました。今、ふたたび目尻切開をすることはできますか?
[76258-res86959]
目の状態で変わってきます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月28日(金)18:04
下まぶたの緩みが出ていると外反の危険性があります。
どれぐらい目尻が残っているかもわかりません。
診察を受けていただいて判断することとなります。
土井秀明@こまちくりにっく
[76257]
裏ハムラ
2件カウンセリングに行きました。どちらも素晴らしい先生でしたが、一つは術後3日目にほおの?とめていた糸を抜糸するとおっしゃっていました。もう一つは抜糸はありません。この違いを詳しく教えていただけないでしょうか?
[76257-res86960]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月28日(金)22:04
仕上がりには差はありません。糸は基本的に溶ける糸を使用されると思いますが、早く抜糸をしたほうが眼球に糸が当たらないのですっきりすると思います。ただ抜糸の時に多少痛みがあるかもしれません。吸収糸なので、結膜の縫合糸はそのままでもいずれなくなります。2週間程度のことですが、それまでの間がとても細い糸で眼球に当たっても刺激の少ない糸であっても、多少違和感などが続く可能性はあると思います。私は吸収糸を使用して、抜糸はせずにそのまま溶ける方法で行っています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76256]
目頭切開二重切開土井秀明先生
今は、目を強い力で引っ張ったり揉んだり、マッサージしたりしたので、二重切開、目頭切開したところが、崩れてしまうのか心配してご相談しました。今は、目が腫れぼったくなった気がします。
[76256-res86957]
揉んだりすると
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月28日(金)18:03
揉んだりすると腫れぼったくなります。
あまり心配せず、触らず、少し冷やしましょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[76255]
まぶたに移植した脂肪
まぶたに切開で移植した脂肪が、少し多かったかなと感じていて、目を開けている時はまだいいですが、伏し目にすると目尻側の二重のラインが少し下がったような、歪んだ感じになります。手術をしてもらった医師に相談すると、目を開けた時におかしくなければ何もしないほうがよい(結果が良くなくなることが多いから)と言われました。このラインの歪みを治す方法はないんでしょうか?また、移植した脂肪は加齢でまた減ってきたりしますか?
[76255-res86949]
どれくらい経っていますか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月28日(金)09:02
術後の期間で判断は異なります。
伏し目をよくすると正面がおかしくなる場合もありますので、欲張らない方が良いかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[76255-res86956]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月28日(金)12:05
手術から3か月目くらいまでは多少吸収などが起こることになりますので、その時期までは経過をみたほうがいいと思います。その時期を過ぎているのであれば、わずかの減量であれば、ニードルサクションという方法、つまり針で生着した脂肪を壊して吸引して減量するという方法を使用して、減らすことができます。ただ大量には減量はできません。生着した脂肪は通常の脂肪吸引や脂肪溶解注射などでは減らないからです。眼を閉じた時以外は何も問題がないのであれば、手術をしないほうがいいというケースももちろんあります。診察をすればこの判断も可能です。生着した脂肪も生きていますので、体重が減ったりすれば、この脂肪もすこし減ることになります。逆に体重が増えれば厚みが増すということもありうる問題です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76254]
目頭切開二重切開
6ヶ月前に、目頭切開2回、切開二重、3回した者です。
目の違和感が気になって、瞼を揉んだり引っ張ったり、目頭を伸ばしたり、強い力でやりました。マッサージもしました。自分では、わからないのですが手術した目が崩れてしまいますか?
脂肪もまた、もどりますか?
私は、目が腫れぼったくなった感じがしますがどうでしょうか?
[76254-res86952]
今は崩れていますか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月28日(金)11:00
今の時点で問題がなければ、大丈夫です。
続けて手術を受けられたのでしょうか?少し、傷が落ち着くのを待つ時期かもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[76250]
76236 挙筋短縮の一年後
土井秀明先生。
返信ありがとうございます。
ドライアイの検査はしていないので眼科に行ってきます。
左目だけドライアイになる事もあるのでしょうか?
両眼とも瞼はきちんと閉じますが
寝ている時、左目だけ開いてしまっているというような事もあるのでしょうか?
もし、そのような場合は挙筋の調節をしないと駄目なのでしょうか?1年経っても左だけ若干浮腫み、張りがあるようなのですが、浮腫みや張りが消えれば時間の経過と共に皮膚が伸びたりして落ち着くのでしょうか?
[76250-res86951]
皮膚だけの問題ではありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月28日(金)09:03
元の形や機能に左右差があれば片方だけでも起こります。
左右差がなくてもドライアイが出るケースはあります。皮膚だけの問題ではありませんから。
1年経っていると自然に軽快する可能性は低いと考えますので、何らかの治療が必要かもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[76247]
眼瞼下垂術後について
術後3週間たちましたが、目を閉じきれてない為ドライアイと判断されました。
目が閉じきれてないのは3週間では普通の経過でしょうか?
この症状(目が閉じきれない)は改善しますか?
また、下を向いた時不自然でくい込みが強いですが時間が立てばこの症状も改善しますか?
下を向いた時くい込みが強く二重の線が違和感で気になります。
[76247-res86947]
程度にもよります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月27日(木)16:02
術前の挙筋機能という瞼の運動量の数値やMRDという開きの程度などで総合的に判断する必要があります。3週間であれば、まだ改善する可能性はありますので、ドライアイの目薬を使って目玉を保護しながら経過を見てください。
土井秀明@こまちくりにっく
[76245]
瞼のくぼみとたるみ
40代です。瞼の窪みとたるみが気になっています。たるみは眉下切開が良いのではと思ったのですが窪みがあるため指で少し眉を持ち上がるとすでに斜めにひきつれが入ります。二重ラインでのたるみとりは考えていません。眉下は難しいでしょうか?窪みには脂肪注入が良いかと思ったのですが眼球が少し出っ張っているので窪み以外の所に脂肪が入るとパツンパツンの目にならないか心配です。線の窪みの部分だけに上手く脂肪が入るものなのでしょうか?もともと奥二重ですがたくしあげて埋没すればたるみも窪みもある程度改善しないかなとも考えているのですがいかがでしょうか?
[76245-res86940]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年01月27日(木)13:04
実際の状態を拝見していませんが、年齢から考えるとおそらく眉下切除でたるみを引き上げ、その際にできるへこみに脂肪の注入を行うのがいいと思います。脂肪注入はデザインした範囲に正確に入れることができます。ただ生着量を正確にはコントロールできないので、3か月後くらいに微調整の追加注入が必要になる可能性はあります。最終的にきれいに仕上がります。埋没法では解決しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76242]
吊り上げと眼瞼下垂
眼瞼下垂を受けて開きと二重幅が左右非対称になりました。
眼瞼下垂の左右差の修正はなかなか揃わない事もあると耳にするのでひとまず二重幅の修正だけしようかと思っています。
二重を吊り上げ法で狭くした後数年後に眼瞼下垂で開きの修正をすると二重は崩れてしまいますか?二重も一からやり直しになりますか?
[76242-res86932]
やり直しになるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年01月27日(木)09:02
土台から治さないといけませんので、開きの調節の方が先です。
吊り上げは最終手段であると考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
抗がん剤治療中です。休薬期間におでこのボトックスや麻酔のある手術を受けても大丈夫でしょうか?眉下切開や目の下のハムラなど。