オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11887]

目頭切開について

投稿者:ピンキー

投稿日:2008年07月03日(木)18:17

48歳になります。目頭切開は、年齢や状態を問わずパッチリとした印象の良い目になるのでしょうか?年齢と共に弛みや鼻唇溝のシワが目立ち始め、昨年フェイスリフトしましたが、一番気になっていた鼻唇溝はクッキリとしたままです。鼻唇溝にはヒアルの注入もしておりますが、経済的に打ち続けるのは難しいのです。特に目が小さい訳ではありませんが、目の印象を良くして、シワ等の欠点をカバー出来ないものか?(誤魔化せないか?)と思うのです。
?目頭切開のリスク・デメリットがありましたら教えて頂きたいです。
?基本的に考え方が間違っていますでしょうか?

[11887-res13777]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月03日(木)18:05

目頭切開が効果的なのかどうかは、拝見してみないと判断できません。
考え方が間違っているとは思いませんが、一般論としてお答えするには無理があるようです。
傷跡が分からない方法もありますので、蒙古襞が張っているなら良くなるかもしれませんね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11885]

二重

投稿者:きゅう

投稿日:2008年07月03日(木)17:55

今年の初めに美容外科で眼瞼下垂の手術をしました。
眼瞼下垂の機能的(開き具合や肩こりの軽減)には成功したと思います。しかし希望の幅と違い、幅だけの修正を考えています。
半年近く経つのですが、切開した部分がぼこぼことしています。しかし二重の幅が気になっているので早く修正がしたいです。

眼瞼下垂の手術後、幅のみの変更は可能でしょうか?
修正をした場合、眼瞼下垂の手術の効果がなくなることはありますか?(目の開き具合が悪くなったり、頭痛肩こりが再発したり)

アドバイスよろしくお願いします。

[11885-res13776]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月03日(木)18:04

二重の幅を広くすることをご希望されているのですね。
勿論、可能です。
眼瞼下垂の手術をしてもらった先生にお願いすれば、前回の手術のことも分かっていて安心ではないでしょうか。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11885-res13796]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月04日(金)20:03

眼瞼下垂の手術後に幅のみの修整は可能です。広くすることも、狭くすることも可能です。ラインがガタガタしているということですが、この部位を含めてラインを切除して修整をすれば、ラインの凹凸の問題も解決します。この手術で、眼瞼下垂の手術の効果には変わりがありません。眼の開きもそのままですし、肩こりなどがこれで悪化することもありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11884]

ありがとうございました

投稿者:みか

投稿日:2008年07月03日(木)17:03

すみません、言い方が悪かったのですが、糸をいれた場所が分かるのです。色ではなくボツボツしています。

[11884-res13788]

みかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月04日(金)15:05

埋没法で小さく切開している穴の所でしたら次第に消えていくと思われます。
もう少しのご辛抱と云う事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11879]

埋没糸

投稿者:みか

投稿日:2008年07月03日(木)06:34

1ヶ月以上経っても糸を入れたところが見てわかるのは失敗なのでしょうか?

[11879-res13771]

みかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月03日(木)09:04

埋没法で糸がみえる時は、たびたびあります。
それが埋没法のひとつの欠点でもあると思っていますが、失敗と云えるものでもないかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11879-res13775]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月03日(木)11:04

二つの状況が考えられるのですが、糸が透けて見えているのでしょうか。あるいは針穴が見えるということなのでしょうか。針穴であれば、これが小さいものであれば、いずれ消えてわからなくなります。この期間はその人の肌の質によって異なります。アトピーや喘息のあるような方、あるいはケロイド体質などの方はかなり長期にかかるかもしれません。また医師が針穴ではなく、ある程度の長さで皮膚を切開している場合はキズとして残ることもありうると思います。通常は針穴だけなので、消えます。また糸が透けている場合は、今後改善は期待できません。肌によっては糸の色がすけてしまうというリスクがありますので、私自身の手術では透明な糸を使用しています。このタイプの糸であれば、透けて見える心配がないからです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[11878]

目の痛み

投稿者:るか

投稿日:2008年07月02日(水)23:37

切開をして100日が経つのですが、切ったラインのところが、時々ピリピリするような痛みが生じます。
切ったラインはまだまだ赤く、滑らかな瞼にはなっていません。

これは、治っていってるから仕方ないことなんでしょうか。
なにか、おかしいのでしょうか?

よろしくお願いします。

[11878-res13765]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月03日(木)00:01

100日がたっていて、まだ痛みがあったり、赤みがあるというのは経過としてやや長いと思います。アトピーや喘息のある方などのように炎症が長引くタイプの肌である場合は、軟膏などでの治療を併用したほうがいいかもしれません。あるいは、化粧品かぶれや、キズの部分を洗っていないなどの問題があって、そのために皮膚に炎症があるのかもしれません。これは診察が必要なので、担当医の診察を一度うけてもらって指示をうけたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11878-res13770]

るかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月03日(木)09:04

人間の身体の治りは肌の性質によって、巾のある治り方をしていきます。
大方の人は100日で略に治癒状態となりますが、これは平均的数値とも云え、当然それ以上の日数がかかる方もおられます。
赤い状態はまだ治りきっていない状態ですので、おかしいと断定出来るものでもありません。
このような時こそ心の安定を求めて、信頼すべき主治医に診てもらう事かと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11877]

脂肪注入

投稿者:あい

投稿日:2008年07月02日(水)23:21

1ヵ月以上前に目の上下に脂肪注入をしました。
現在目の上は元通り同様窪みが再現してるのですが
目の脂肪注入は眼窩中隔内に注入した方が自然な
ふくらみが出来るのでしょうか?
また目の下も注入しましたが一番気になる目の真下
は窪んだままで、ほほ骨の上が膨らんでるよう状態です。
目の真下の窪みを解消したかったのですが、現状かえって
際だつ結果になっています。
眼輪筋の下あたりに注入してもらいましたが、
眼窩中隔に注入していれば、結果は変わっていたのでしょうか?
過去に目の下の結膜から眼窩脂肪をとったことがあります。
あまりの量で直後から目の下が窪み、時間とともに上まぶたも
相当くぼんでしまいました。
眼窩中隔に注入することによって、眼球の下に座布団を引くような結果になり、下の目元はもちろん、眼球の位置が持ち上げられる事によって上まぶたも注入しなくても多少は窪みが解消される
という話を聞きましたが、本当なんでしょうか?
先日脂肪注入した結果が思わしくなく、ほとんどやる前と
同じ状態、もしくは下側は欲しいところに脂肪がないので
なので、意味がない状態です。
再度注入を考えていますが、注入箇所によってデザインや仕上がりが変わるのでは?と思い相談させてもらいました。
よろしくお願いします

[11877-res13764]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月03日(木)00:00

まぶたへの脂肪注入はいろいろの見解のあるところですが、私自身は、せまい範囲である眼窩脂肪内に入れるよりはむしろ、眼窩脂肪の範囲を超えて、へこみのある部位とその周辺で、なるべく多量の箇所に、なるべく少量ずつ注入をするのが、平坦でなめらかな表面を作るのに有効な方法と思っています。特に下まぶたで狭い範囲になる眼窩脂肪の部位だけに注入をすると、かえって下まぶたのふくらみが強調されて、全体の凹凸が目立ってしまうように思います。眼窩脂肪の位置にとらわれず、へこみがふくらむように注入すべきだと思っています。このへこみの部位は個人差があります。脂肪注入はデザインや実際に注入をする部位、具体的な方法によって、仕上がりにかなりの差が出ます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11877-res13769]

あいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月03日(木)09:04

私は上瞼の脂肪注入で眼窩隔膜内に入れるのは難しいと思います。
それは注入と云う針先の事ですし、注入層の確認が難しいからです。
切開して入れるのも時に難しく、入れそこなうと、眼を閉じた時のふくらみを生じてしまいます。
言葉の上の理想ではありますが、具体的注入方法によって注入目的層が違うと云う事になります。
又、深く入れすぎ、失明した方もおりますので、その点の用心は心に刻んでおいて下さい。
その為、私は針先の位置など注意して、へこみ周辺部位に注入しております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11876]

眼科定期検査

投稿者:りん

投稿日:2008年07月02日(水)20:53

術後13日目です。全切開しました。
眼科検診に行きたいのですが、いつ頃まで待った方がいいですか?
瞼をひっくり返すので心配です。
眼科の先生には切開したことをなるべく言いたくはないのですが、言わなくっても瞼をひっくりかえすような検査をされても大丈夫な時期はいつ頃でしょうか?

[11876-res13763]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月02日(水)23:05

まぶたをひっくり返す時に切開した部位が引っ張られることになるので、手術から時間のたっていない時だと、傷が裂けたり、幅がついたりする可能性があります。手術から1ヶ月すれば、キズがしっかりひっついていますので、その時期になれば、強くひっぱっても、キズが開いたり、幅がつく心配がありません。できれば手術から1ヶ月まったほうが安全ではないかと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11876-res13768]

りんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月03日(木)09:03

出来るだけ術後長期経過後が良いと思います。
全切開でも瞼をひっくり返しにくくなる方がおりますので(どの程度の眼科検診かによって少し違いますが…)、術後の傷の治りをしっかり執刀医に診てもらってからにして下さい。
眼科先生がお近くで瞼をみると、切開線は3ヶ月以内だとお分かりになると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11872]

ネオ メドール軟膏

投稿者:らら

投稿日:2008年07月02日(水)14:03

2週間前に切開手術をしました。
ネオ メドールEE軟膏と点眼薬を処方され2週間はつけるように指示されました。
コンタクトレンズをしているので、ネオメドールをぬると視界がぼやけ、一日たってレンズをはずしたら涙目になり目がしみました。
どうやらレンズの酸素が通る穴を軟膏でふさいでしまったのかと思われます。
切開経験者のブログを読むと、ネオメドールは傷を早くやわらかくするとか奇麗にするためにぬるのだと言われ、1ヶ月はぬった方がよい、とか、使い切ってくださいと言われた、などそれそれ病院によって指示が違うようですが、この薬は本当に長くぬっていた方が傷が奇麗になるのですか?
もしそうだったら、私もコンタクトレンズにかからないように気をつけてでも、できるだけぬっていきたいと思っているのですが・・・。

[11872-res13760]

ららさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年07月02日(水)17:05

切開したキズは、正常の肌の人の場合は、何もしなくてきれいに治ります。炎症が激しくおきているような人や、赤み、腫れが強かったり、ケロイド傾向のあるような人の場合は、一時的にステロイド軟膏を使用した方がいい場合もあります。
ただ、このような軟膏は、正常に治っているキズには害があることもあり、キズの治癒は悪くなることがあります。切開したキズに幅がついたりして、かえってキズとして目立つというリスクもあるわけです。キズの経過によって医師が指示するものなので、勝手に使ってはいけません。また長期に使うと皮膚の委縮、血管拡張、真菌やカンジダの感染を起こすことがあります。医師の指示通りに使ってください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11872-res13767]

ららさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月03日(木)09:02

傷を良くするにしても眼に入れて良い軟膏なのか?をしっかり確かめてもらう事ですが、眼に入れても良いものは原則してて、傷を良くするほどのものは先ずありません。
切開重瞼をされた方で、ぬりくすりで治ったとするのなら、逆に塗らなくても治った可能性は高いと考えます。
早く治したいなどのお気持ちは分かりますが、二重瞼手術後のぬりくすり使用に関しては、使用しようが結果的に50歩、100歩の感をもちます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11864]

二重の幅を広げる手術で

投稿者:はな

投稿日:2008年07月02日(水)00:19

こんばんは。
約20年ほど前に二重瞼の手術をしましたが、だんだん幅が狭くなってきましたので、二重の幅を埋没法で広げたいと思っています。
だいぶ前のことなので正確ではありませんが、当時私は溶ける糸を使用して二重の手術を受けたと記憶しています。
幸いにして私は現在でも幅は狭いもの、二重は取れておりません。
二重の手術をしても戻ってしまうと言う話をよく耳にするのですが、二重の幅を広くする手術を受けて、もし数年後に糸が取れてしまったとしたら、現在の幅の狭い二重ではなく、生まれた時の一重に戻ってしまう可能性はあるでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、お答えいただけましたら幸いです。

[11864-res13749]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月02日(水)08:05

20年経っているということは、年齢的に弛みが出ているだろうと推測しますので、埋没法では難しく、弛み取りの為の皮膚切除が必要ではないでしょうか?
もし、埋没法が可能で行った場合ですが、どちらになるかは分かりません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[11864-res13761]

はなさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年07月02日(水)18:00

今の状態は、多分まぶたのたるみなどがあって、そのためにラインが次第にせまくなってきているのではないかと思います。まぶたにこのような重みがある場合は、埋没法ではゆるんだり、今の目に戻る可能性が高く、できれば切開法で確実な手術をした方がいいと思います。必要ならたるんだ皮膚や眼輪筋の処理もできます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11864-res13766]

はなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月03日(木)09:01

基本的には埋没法を含めて二重の手術の適応と云うより、上まぶたのたるみとりと云う手術の適応かと思います。
入り口(適応)を間違えないようにした方が良いと考えます。
それは出口(結果)が違うからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11863]

さじ加減

投稿者:まる

投稿日:2008年07月02日(水)00:02

本日切開手術をしてきました。
腫れも内出血も酷く真っ赤かです。
早く引かすにはしっかり冷やすことと言われたのですが、四六時中冷やしていると氷を取った後など、逆に熱を帯びたように熱くなってきます。これは大丈夫なのですか?
具体的に冷やすのは何分間を何セットとか目安を教えてください。

[11863-res13748]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月02日(水)08:05

私が患者さんに説明しているのは、以下の通です。
?瞼にハンカチなどを乗せた上から、氷水を入れた袋とかアイスノンで冷やす。
?1回が15分程度
?一日に3〜5回程度

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン