最新の投稿
[12270]
ありがとうございます
[12268]
切開線下の凹み
切開法で二重瞼の手術(脂肪や皮膚の除去を含む)をうけてから、左目の瞼の切開線の下が一部分凹んで多少ですが影が出来ています。
脂肪の注入や移植というものがあると聞いたのですが、難しい手術だとも聞きました。
脂肪の代わりにヒアルロン酸を注入することは可能でしょうか?
可能な場合にはどのようなメリット・デメリットが考えられますか?
[12268-res14294]
ちじみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年07月31日(木)01:03
切開法の手術を受けられてからどの位経っていますか?未だ日が浅いようでしたなら2ヶ月ぐらい待ってみてください。人間の体は結構適応能力がありますので少し位なら目立たなくなるかもしれません。その後でヒアルロン酸注入するかどうか考えて下さい。多分気にならなくなると思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12268-res14302]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年07月31日(木)15:01
確かに細かい部分の脂肪注入は難しいと言えます。
脂肪のかわりにあえて濃度のうすいヒアルロン酸を注入するのもいいでしょう。くり返し注入するといいでしょう。
メリットは、脂肪より細かい部分に注入できる。脂肪を採取する痛み、手間がかからない。
デメリットは、いづれはなくなってしまう。時に、しこりになるなどです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12266]
埋没のやり直し
先生は、抜糸したその日に埋没し直すそうです。予定では抜糸する点の真上に入れます。それはダメなのでしょうか??毎日不安でしかたありません。
[12266-res14292]
まほさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年07月31日(木)01:00
若し極く最近受けた埋没法の手術が気に入らなくてやり直すのであれば糸を取ってすぐに埋没をやり直すのも一つの考え方と思います。然し、ずっと前にやった埋没を外してすぐに又埋没を行うのは考え物です。一旦糸を取って腫れが引いてどの様に戻るかを確かめてから落ち着いて自分の好みの二重を作るのでなければ糸を取る為の手術で腫れている瞼にすぐにまた二重の手術をしても腫れが取れると又手術をしなければならないという恐れがありますので考え物です。不安を感じながら手術を受けることは良くありません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12263]
目の下の弛み
弛みについてお聞きします。私の場合、目の中心から目尻が窪んでいてその下にぽこっとした脂肪が出ています。その脂肪を指で押しながら窪みに入れると元のように平らな状態に戻ります。
よく、ハムラ法だと下の窪みを埋めるように平にすると書いてありますが、私のように上の窪みに脂肪を移動することは可能でしょうか。
症例写真でも私のような窪みとたるみはあまり見たことがありません。
どのような処置が適しているでしょうか。
ちなみに、皺はありませんが皮膚はぶよぶよで張りもありません。
[12263-res14293]
しょうこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年07月31日(木)01:02
ハムラ法というのは元々目の下の皮下脂肪組織の少ない西洋人の下瞼のくぼみを治療する為に考えられた手術方法で東洋人に行うときは適応を良く考えないと効果が有りません。元々ハムラ法は眼の奥の脂肪を目の下の皮下脂肪組織の少ないところへ脂肪を補充する方法ですので、貴女の瞼には向いている方法ではないと思います。この欄でどの様な手術方法が良いかとお答えするよりは信用の出来るJAAM の先生と良く相談をして 決めて貰ってください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12263-res14304]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年07月31日(木)15:03
下眼瞼の脂肪に対し、ハムラ法がいいように記載されているものが多いのですが、内出血が多かったり、脂肪の移動が思うようにならなかったり、必ずしも結果が良くありません。
眼窩隔膜の脂肪の切除を適確に行うと、以前(若い頃)目袋のあった下眼瞼でしたら、かなり目袋ができることがあります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12260]
二重幅と涙袋
私は天然二重ですが、左右の幅(二重の厚み)が違います。
目の上の脂肪は少なく、片方は少しくぼみ始めてきたのか
三重になってます。
片方は普通の二重です。
三重の幅に合わせて左右差を無くしたいとおもってるのですが
埋没で可能なのでしょうか?
出来れば切開はまだしたくありません。
(年齢は30代後半です)
涙袋が無い為、ヒアルロン酸で涙袋形成をしたいとも考えてます。
年齢的に、ヒアルを入れて後々目の下がたるむ可能性はありますか?(皮膚が伸びて、ヒアルが無くなった時にどのようになるのか)
おおよそ、何年ほどでヒアルは無くなるのでしょうか?
[12260-res14296]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年07月31日(木)09:02
眼の凹みと三重は遺伝的な性質で、二重が消えやすいでしょう。
まだ三重になっていない方では、埋没法で可能かもしれませんが取れる可能性はあるでしょう。
涙袋へのヒアルロン酸注射は、皮膚の余裕があればできます。
吸収されてたるむということは考えなくてもよさそうです。
ヒアルロン酸の種類によってなくなるまでの期間に違いがあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12259]
お返事ありがとうございます
見た目に異変はありませんし、痛いわけでもありません。最近生活バランスが悪いせいからでしょうか??カスイの恐れがありますか?急遽病院に行く必要がありますか?
[12258]
埋没法のやり直し
埋没して2ヶ月になりますが、形が気に入らないので抜糸してやり直してもらうことになりました。やり直しが20日後になりそうですが、大丈夫でしょうか?
[12258-res14289]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年07月30日(水)23:04
埋没法から2ヶ月では、完全に仕上がったラインにはなっていないのですが、、。。あと1ヶ月くらいかかって、仕上がりのラインになります。それまでは形も幅も少しは変化が起きると思います。2ヶ月で判断するのは少し早いように思うのですが。抜糸をした場合に、どういう目になるかはわかりません。二重がそのまま残るかもしれませんし、狭い幅の二重になるかもしれません。あるいは一重にもどるかもしれません。また抜糸の際に糸が見つかりにくければ、糸を探す操作のために腫れが残るかもしれません。腫れの程度によっては、20日ではまだ腫れているかもしれません。腫れが残っているようなら、二重の幅を設定するときに誤差が出ることになります。従って、担当医の判断が重要になります。もう一度担当医と日程を確認されてはどうでしょうか。私なら、埋没法の修整は切開法で一度に行うと思いますが、、。そのほうが糸も確実に除去できて、ラインの設定も正確にできるからです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12255]
涙袋
涙袋を目立たなくすることは出来ますか?
[12255-res14279]
にゃんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年07月30日(水)17:03
涙袋は皮膚の下の眼輪筋によるふくらみなので、まつ毛の1ミリくらい下を切開して、眼輪筋の処理をすれば目立たなくなり、平坦にすることもできます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12254]
埋没
埋没をしてから時々目が疲れるというか、重くなるのですが大丈夫ですか?
[12254-res14280]
ゆうきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年07月30日(水)17:04
埋没の糸が挙筋にかかっているような場合、まれにそういう症状が出ることがあるかもしれません。あるいは他にもいろいろ原因として考えられるものもありますので、一度担当医と眼科の両方の診察を受けてみた方がいいのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12253]
全切開の幅
以前部分切開しましたが元に戻ったため(5年で)、1月末に全切開しました。今の幅は私の理想より広いのですが、前回の部分切開時は年毎に幅が狭くなっていったので、今は経過を見ることにしています。過去のQ&Aを参照すると、術後4ヶ月以降の幅の変化はほぼないと書かれていましたが、本当にそうでしょうか?それから私は奥二重を希望していたのですが、目頭のライン幅が2mmくらいあります。これは将来幅狭くなりますか?それともう1つ、皮膚が若干ねじれてるのか引っ張られてるのか、ちょっと吊られたようなシワがあるのですが、これは時期にとれますか?
[12253-res14274]
術後の落ち着き
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年07月30日(水)16:00
巾の狭い場合は、早く落ち着いて見えますが、広くした場合は時間がかかります。
術後6ヶ月目には、ほぼ安定期に入りますが、年単位で見ると部分切開法で経験した感じが、全切開法でも当てはまります。
二重を固定した部分は、癒着しているので、その分だけつれる感じがするかもしれません。
ゆっくりですが、年単位で見ると、結構落ち着いてくる場合が多いものです。気になるつれの部分は、軽くつれを伸ばすような方向にマッサージしてみるのも良いかもしれません。
術後の経過を見てもらいながら、質問があればその時にでも先生にお聞き下さい。
[12253-res14282]
あめりかんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年07月30日(水)17:04
部分切開はラインの固定部位がせまく、ラインの保持力も弱いものなのでまれ稀にはラインが消失して一重に戻ったり、幅もせまくなることがあると思います。
全切開はこれよりラインの固定力が強くなります。今後ラインの幅がどうなるかは判断しにくいのですが、1月末の手術ということなので、今後変化しない可能性が高いように思います。しわについても状態を見ないとわかりませんが、しわは1年くらいで改善する可能性があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
お返事ありがとうございます。期間は2ヶ月と20日は最近ですが大丈夫でしょうか?