最新の投稿
[12395]
38歳上まぶたのたるみ
[12395-res14454]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年08月07日(木)13:05
貴女の仰るように、加齢変化というものは全体に起こりますが、若々しくある為にはその一部を治せば良い場合といくつかを組み合わせる方が効果的な場合があります。
そのあたりは、診察で美容外科医がアドバイスするもので、それに患者さんの希望を加味して治療方針を出すわけです。
最小限の手術で最大限の効果を出す、あるいは数十年にわたる患者さんの将来を予測して、無理・無駄のないように考えることも大切だろうと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12393]
瞬き
全切開の手術をして一ヶ月と一週間が経ちました。
最近瞼のつっぱり感があるので、それを気にしてたまに変な瞬きをしてしまったり、瞬きをたくさんしてしまいます。
このような瞬きの仕方が癒着に悪影響を与えたりすることはあるのでしょうか?
[12393-res14453]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年08月07日(木)13:05
瞬きをいくらしても問題はありません。
瞼を開く動作は、眼瞼挙筋が収縮して瞼板を引き上げるものですが、癒着する皮膚は瞼板にくっついたまま上下するだけなので問題ありません。
一方、眉毛を上げる癖は、癒着する部分をおでこの方向へ引き上げるので、これは避けるべきです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12393-res14486]
まやさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2008年08月08日(金)15:00
まずないでしょう。普通の生活を送って大丈夫です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12390]
切開
切開を受けて約130日が経ちました。
まだ、切ったラインが赤いのですが、片目だけ切ったラインだけでなく、切ったライン上下の皮膚が色素沈着みたいな感じで茶色くなっています。
これは今後改善するのでしょうか?
よろしくお願いします。
[12390-res14476]
みずきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月08日(金)09:05
術後、存分日が経っておられるようですが…これ迄の経過は如何ですか。例えば、1ヶ月前と現在の色とあまり変化はありませんか?或いは、3ヶ月前との比較はどうでしょうか。
私は、内出血による炎症性の色素沈着と推定しており、かつ、その後も気になってご自身で良く触ったり、何等かの刺激を与え続けているのではないでしょうか。
一般的には片側のみですので、炎症性のシミと思いますので時間の経過で治っていくものと考えています。
その推測が前述したこれ迄の経過です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12387]
ライン修正
平行から末広型に変えたいです。目と眉の幅は狭い方なので皮膚切除はできればしたくありません。食い込みはきつい方かもしれません
皮膚切除しないでライン修正はできますか?どのような手術方があるか教えて下さい。よろしくお願いします
[12387-res14441]
切開法の修正
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月06日(水)22:03
修正はよほど条件が良くなければ、成功しません。
特に平行から末広に変えるのは、困難な作業です。
皮膚切除しないで行うとしたら、食い込みをゆるめてみて、どれくらい変化するか結果を見てみることくらいです。
あまり変化しない場合も有りますので、その覚悟が必要です。
[12378]
[12367]の続きです。
高柳先生、お答えありがとうございました。
本当は、このような相談室が要らないことが良いのでしょう。
術前の相談は別として。
信頼出来る主治医に恵まれた方なら、ここに相談はしないはずですから。
[12378-res14433]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月06日(水)09:04
おっしゃるとおりですね。信頼できるいい医師にめぐり合えて、十分な相談もできて、手術の結果もよければ、そういう方はここで相談はされませんね。でもいろいろの情報を必要としておられる方も多いのが現実なので、、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12367]
[12358]でお答え頂いた者です
高柳先生、当山先生
お答えありがとうございました。
残念ながら執刀した主治医の先生は遠くに転勤、そして、どうしてもその美容外科へ行く気にはなれませんので、認定医の方に診て頂こうと思います。
経験豊富なお医者様を探し、あきらめずに。
[12367-res14428]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月05日(火)23:03
そうですね。豊富な経験やたしかな技術を持っている医師ならば、あなたの悩んでおられる状態についても、なんらかのタイプの修整が可能だと思います。あきらめずに、いくつかのクリニックを受診されてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12360]
術後の異変に関して
2ヶ月ほど前に認定医の先生に二重切開をしていただきました。
腫れも9割がた引いて、おかげ様でよい感じになってきました。
昨日、家でノーメイクで飲酒していてふと鏡をみたら切開部分のみ赤くなっていました。
どんなに飲んでも顔が赤くならないタイプなので、とても目立っていました。
これは今後も続くのでしょうか?
あと最近目頭の内側部分が痒くてたまりません。
これは手術と何か関係あるのでしょうか?ちなみに目頭切開はしていません。
ご回答いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[12360-res14404]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月05日(火)00:00
キズが新しい間は、お酒を飲んだあとや、入浴後などは傷の赤みが出るかもしれません。ただ、これは一生でありません。いずれ必ず治ります。ただ治るまでの期間はかなり個人差があり、早い人は数ヶ月程度、長い人では数年かかることがあると思います。かゆみについては理由がわかりませんので、形成外科、美容外科、あるいは眼科などで診察をうけてみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12360-res14412]
全切開2ヶ月目の赤み
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月05日(火)17:01
綺麗に手術していただいたので、早く落ち着いてきているのでしょうね。
ただし、キズの赤みは未だ残っている時期です。3ヶ月目以後になると、だいぶ取れ始めます。
特に、飲酒後や入浴後などには、暖まっているので、赤みが強まります。6ヶ月目までは変化すると思ってください。
目頭の内側のかゆみは、原因が分かりませんが、手術に関係するとしたら、傷の落ち着きが出てくれば治るでしょう。
それでも残る場合は、皮膚科の先生に皮膚炎があるかどうかや、眼科の先生に結膜炎があるかなどを、受診の上で診てもらってください。
[12358]
[12323]でお答え頂いた者です
高柳先生、当山先生、お返事ありがとうございました。
度々申し訳ございませんが、質問させていただきます。
高柳先生
>なんらかの方法で今の状態より改善は可能だと思います。
少しホッと致しました。希望が持てます。
今はまだ恐怖心が強すぎますし、金銭的なことも含め、手術は出来ませんけど。
改善も可能なのだと思い、頑張りたいと思います。
キズを柔らかくするような注射とは、美容外科で相談することでしょうか?
当山先生
下瞼をひっくり返して見てみましたが、瘢痕か否か、自分では判りません。
5ヶ月経っていますから、「もう治らない、どうしようもない」というのが眼科医の意見でした。
>保存的療法(夜間の眼軟膏など)をもうしばらくお続けになってみたら如何でしょうか?
もうしばらくと言うより、現在何もしていないのですが。。。
そうした治療はどこで相談したら良いのでしょう?
[12358-res14403]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月04日(月)23:05
キズをやわらかくする注射というのは濃度などの選択も難しく、合併症のリスクもありますので、形成外科や美容外科の経験の豊富な医師と相談をされたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[12358-res14411]
雪さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月05日(火)09:05
1)下瞼と眼球が離れて流涙があるのは外反がまだ残っているからだと推測します。(原因が瘢痕にあるのか分かりにくいのですが)
外反は見た目でわからないが眼科の先生が診察したらわかると云う位ですと軽いのかと思います。
又、鼻涙管は正常ですので保存的には夜間のみでも下瞼の内側部をテープで上方へ引っ張り上げておく事で幾らか外反に対し保存的矯正になるのではと思ったりもしています。
逆にテープで外反を一時的に矯正して流涙が治ったと云う事でしたら結果的にみて涙の開口部がきちんと眼球結膜に引っ付いていない状態に現在はあると云う証左になります。
その事を念頭において外反が軽いようなら夜間のテープなどの使用とお伝えさせて頂いております。
眼瞼結膜は手術によってあまり傷が付きにくいので瘢痕と云う状態は貴方がみてはわかりにくいと思いますが、違和感が軽い外反を伴っている事によって生じたのなら、前述した経過で様子をみます。
それでも治らないと外反矯正術(植皮や下瞼の吊りあげ等)と云う事になりますが、私は基本的にまだ外反が軽くあると云うひとつの条件でお返事申し上げております。
又、眼軟膏使用は眼球に傷がつく事を恐れて申し上げましたが、眼科の先生がそこ迄限及されておられませんのでその事に関してはいちるの安心を得ております。
2)どこで相談したら良いかと云うお問い合せには、先ず主治医に現況・現症の把握をしっかりしてもらう事でしょう。
特にぼこぼこふくらんでいるのが何であるのかがわかりにくいのですが、下眼瞼切開で開けてみる事もひとつの方法ではあります。
ぼこぼこは推測ですが血腫後のかたまり、糸の結び目、脂肪の壊死、これ等を皮下の瘢痕化と呼んでいるのかも知れませんが・・・。
それ等の除去によって改善は見込まれると考えます。
あきらめない事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12353]
12347で質問したものです
渡部先生、お答えありがとうございます。
瞼に傷がつかない程度なら、癒着が弱まるということもないのでしょうか?
[12353-res14413]
りささんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月05日(火)17:02
瞼に傷つかない傷でしたら、癒着は弱まる事はありませんが、アレルギー等で、いつも瞼を擦るような事があるのでしたら、癒着が弱まることがあります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[12347]
傷口
全切開の術後で、傷口の部分をぶつけてしまったり引っ張ってしまったりしても、表面の傷口が開いてしまわない限り内部の癒着に悪影響はないのでしょうか?
術後一ヶ月です
[12347-res14397]
りささんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年08月04日(月)18:00
手術後一ヶ月もたっていれば、瞼に傷がつくほど、ぶつけたりしない限り、二重の癒着は取れる心配はありません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
毎日鏡をみてがっかりしています。何人かの先生にみていただきましたが、切開 まいぼつ おでこから引っ張り上げる方法といろいろいけんがあります。 また30代だし、もうすこし我慢したらと形成外科の先生にいわれたこともあります。二重の幅とか、左右差とかした後もきになることがでてくるからです。そうだなあと納得してもうすこし、さがりがでる40代 50代でしたらいいかなあ 切開は怖いしなあ とおもっているのですが、その40代まで明るい気持ちですごすために、目をあたるのではなく、おでこから引っ張り上げる方法ですごしておいたらどうかなあ と自分でおもっているのですが、専門的にどうでしょうか?効果や持続性、またリスクなどおしえてください。 自分で鏡をみて少しおでこをひっぱりあげると二重のラインが広くなり、特に外側のさがった部分があがると若い感じになると思うんですが。。。おでこは援護射撃だといわれたこともあり、 またほかのところではその方法がしぜんだといわれています。 でも頭痛や吐き気があったり、そのわりにもとにもどりやすいとも聞いています おしえてください。