オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[12178]

切開の修正の修正

投稿者:すもも

投稿日:2008年07月24日(木)09:08

出口先生、高柳先生、回答どうもありがとうございまいた。
認定医の先生の診察を受けに行ってみます。
もし再修正するとなると、どのくらいの期間をおけば出来るのでしょうか??
実際にカウンセリングに行って相談してみますが、予備知識として知っておきたいので教えてください。
今度手術をするとなると瞼を切るのは3回目になります。
切るたびに傷口は汚くなっていかないですか??

[12178-res14182]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月24日(木)09:03

ご質問の件を含めて、診察の時に十分にご相談下さい。
最終的には手術を担当する医師の判断になります。
最後の手術から3〜6ヶ月以降になるはずですので、その期間を利用して修正手術をお願いする医師を捜して下さい。
皮膚の余裕があれば、綺麗にできる場合が多いと思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12178-res14184]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月24日(木)17:05

できれば3ヶ月はあけたほうがいいように思います。炎症もほぼなくなっていて、修整をする際の誤差という問題がないからです。ただし、目が乾燥したり、痛みがあるなど他の問題があるような場合は、なるべく早く修整をしたほうがいい場合があります。皮膚に余裕があれば、以前の傷を切除して新しいラインを作りますので、切るたびにキズが汚くなるという心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12177]

全切開法

投稿者:つーち

投稿日:2008年07月24日(木)05:47

二重の全切開手術して、切開線が凸凹してる原因は何ですか?(伏し目にした時)

メスで切る時に力の入れ具合が部分部分で違うとこのようなことが起こりますか?

それとも、縫い方が原因でしょうか?

原因となりうること、すべて教えてください。

[12177-res14181]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月24日(木)09:02

メスによる皮膚切開から縫合にいたる手術の全行程が関係します。
原因となりうるのは全ての手術操作です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12177-res14185]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月24日(木)18:01

いろいろ原因が考えられます。縫合の糸が太すぎたり、縫合の際に締めすぎた場合、糸と糸の間隔が狭すぎたり、広すぎたりした場合、手術に出血があった場合、抜糸までの期間が長すぎる場合(たとえば正常の肌の人では手術から8日目以後に抜糸をすると糸のあとが残ります。またアトピーや喘息のあるような方の場合、6−7日目の抜糸でも糸のあとが残ることあります。私は4−5日目に抜糸をしています)、あるいは糸を溶ける糸を使用して抜糸をしない場合は当然糸のあとが残ります。さらに切開法のまぶたの中の処理として、眼輪筋や脂肪の処理が平坦にされていない場合、また以前の切開法が修整で、それ以前にあったキズの一部の収縮が起きたり、中の脂肪の処理が平坦でなかった場合、あるいは以前の埋没法の糸が残っていたり、糸によるキズが残っている場合などがありうると思います。またまれにアトピーや喘息の肌の方は切開線に凹凸ができてしまうようなトラブルもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12177-res14201]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年07月25日(金)10:00

切開線のでこぼこの原因は、手術してからの時間(期間)、筋肉の残り具合などでしょう。
縫い方は、あまり考えられないと思われます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[12173]

埋没法の抜糸

投稿者:ちび

投稿日:2008年07月23日(水)23:10

ちなみに、一重にしたらそのあとは一生一重でいるつもりです。切開はしたくありません。

[12173-res14187]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月24日(木)18:02

糸をとって一重になればいいのですが、ならなかった場合が問題ですよね。しわのようになるかもしれませんし、浅くて狭い二重になるかもしれません。また左右非対称ということも起こりうるので、糸を除去後にどういう眼になるかを確認してから対策をたてる必要があるように思います。完全な一重になれば、それでいいのですが、ならない可能性もありますので。また一重になっても切開したキズが目立つとこれも悩みの種になる可能性があります。要するに新しい問題が出てくる可能性がありますので、気持ちの問題として頭に入れておいてもらったほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12172]

埋没法の抜糸

投稿者:ちび

投稿日:2008年07月23日(水)22:58

お返事ありがとうございます。一番は罪悪感からです。左右の形も違うため、毎日気になってウツ状態です。2ヶ月の埋没ですとラインがのこる可能性は高いでしょうか??またそのラインの凹凸とは6点ですと、できる確率は高いですか?

[12172-res14186]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月24日(木)18:01

下に回答したとおりです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12171]

埋没法の抜糸

投稿者:ちび

投稿日:2008年07月23日(水)22:34

すみません、左6点、右3点です。それならどうでしょうか?よろしくお願いします。

[12171-res14175]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月23日(水)22:04

そもそも抜糸をしたい理由は何でしょうか?埋没法は糸によってまぶたの中にキズができています。このキズのために、糸を除去しても二重のまま変化しないということもありうることです。また一重にもどることも、ラインが浅くなるだけのことも、二重の幅が狭くなるということも起こりうることです。つまりどういう目になるかは予想できません。その後改めて、二重を作るということになると、やはり切開法がベストです。こうなると最初から切開法で糸を除去して、新しい1本のきれいなラインを作ったほうがいいのではないでしょうか。もしそういうことではないということなら、右については小さい切開で糸を捜してもいいのかもしれませんが、それでも糸が必ず見つかるわけではありません。糸が見つからないと、切開を延長することになり、次第に切開法のようになってしまいます。うまく見つかれば、小さい切開だけですむので、右はうまくいけば、数週間でキズが目立たなくなるかもしれません。でもこの場合も肌の質によっては、このキズが永久に目立つという肌である場合もあります。これは肌をみれば判断できます。左は糸が多いので、あちこちに小さい切開を入れて、これが凹凸に見えるようなトラブルより、最初から全切開を行ったほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12168]

埋没法の抜糸

投稿者:ちび

投稿日:2008年07月23日(水)17:49

2ヶ月の糸を左右で9点抜糸する場合は、傷はどれくらいで目立たなくなると考えられますか?3ミリほどの傷などができたとき、どれくらい気になるのかが知りたいです。

[12168-res14170]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月23日(水)20:00

一度に9点で埋没縫合したのでしょうか?
1点につき3ミリとしても、片側の5点を合計すると15ミリになりますね。
3ミリが孤立していれば目立たなくなるでしょうが、例えば2センチに3ミリの傷跡が5カ所となると、目立たなくなるとは言い難いように思います。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12168-res14174]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月23日(水)22:01

9点の抜糸というのがよくわかりませんが、いずれにしてもかなり多数の糸が入っているわけですよね?多くの糸が入っている場合、これらをすべて除去できるかどうかはわかりませんし、糸がみつからないと、切開するキズを長くしなければならないかもしれません。またキズがどれくらいの期間目立つかということは肌の質によって、かなり個人差があることです。早い人は数週間くらいで目立たなくなりますが、肌の質によっては何年たってもキズが目立つということも起こりうることです。何箇所も切開を入れて糸をさがすより、切開法で希望のラインにして、同時に糸をさがして除去するというほうがいいのではないでしょうか。最初から1本のラインで切開したほうがすっきりして、きれいなラインになるということもあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12166]

うまく伝えられない

投稿者:みお

投稿日:2008年07月23日(水)14:58

私は認定医の先生に目の手術をしてもらいたいと思っています。
私は口べたでうまく先生に質問したいことなど伝えられません。
伝わっているのか不安です。
もう絶対悩みたくない。
これで最後にしたい。
ホームページの掲示板などで質問をさせてもらってるのですが、質問してる重要点はうまくかわされ、再び聞くことでいやがられたりするのでは。と思ってしまいます。
先生はたくさんの患者さんをかかえているし、私だけの先生ではない事はわかっています。
どうしたらいい信頼関係が気付けるのですか?
教えてください。

[12166-res14158]

みお さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年07月23日(水)16:01

口で言うのは緊張したりして聞くのを忘れたり、思っている事を言えなかったりする事があります。その場合は、紙に箇条書きに書いてこられるのが良いでしょう。
手術前の事、手術の事、手術後の事、経過と結果について疑問点を書き出し、それについて聞かれたら良いでしょう。
この中で一番重要なのは、貴女がどうなりたいか、手術で希望したようになるのか、だと思いますから、その点を自分で確り考えておく事です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[12166-res14166]

みおさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月23日(水)17:03

信頼関係とはお互いを尊重しあい、敬意を払う事から生まれます。
その為には医療の場合、貴方が先ずこの医師は尊敬出来る医師かどうかを見極める事になります。
その後は、あちらの医者が貴方を尊重し、人間として取り扱ってくれる医師かどうかと云う事になりますから貴方をぞんざいに扱うようなら、お互いの信頼関係の基本的部分は築きにくいと思います。
一方では、貴方からみて尊敬でき、しっかりした技術であると思った医師なら今度は貴方をその医師に印象付けてみる必要があります。
その為には1〜2度の会話等や面談では印象が難しい点があります。
口べたの方であれば尚更です。
その方法として、最初は貴方自身のお気持ちをお手紙にしたためてみるのも、ひとつの方法かと考えます。
女性らしいお手紙は、時として人間として心を引かれる時があるものです。
ちょっとした努力は何事に対しても必要でありましょう。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12166-res14171]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月23日(水)20:01

重要点がかわされるとしたら、その先生にはお願いしない方が良いですよ。
説明したことを何度も繰り返し尋ねられるのは、ちょっと困りますね。
でも、微妙なニュアンスの違いを解消できていない場合もありますので、そう思ったらお互いの理解を深めるように努力する必要があります。
どのような二重瞼にしたいのかを言葉で説明するより、希望する二重の写真と、なりたくない二重の写真を見せると、美容外科医にとって理解しやすいことがあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12165]

眉毛の毛抜き

投稿者:ひか

投稿日:2008年07月23日(水)13:18

全切開して一週間経ち、抜糸もしたのですが、眉毛の手入れってもうしても大丈夫でしょうか?
毛抜きのときに瞼を前に引っ張ってしまうので心配です。

[12165-res14157]

眉毛の毛抜きそのものに注意!

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年07月23日(水)15:04

1週間くらい経てば多少の事は、二重のラインから離れているから大丈夫でしょう。ただし。全身どこの毛でも抜けば、毛嚢炎を生じたり埋没毛が増えたりして皮膚が荒れやすくなります。抜いた直後はキレイそうに見えますが、これが生じると数年悩まされます。ではカミソリはどうかと言うと表皮を削りますので、いわゆるカミソリ負けですから、色素沈着を生じやすくなります。どうしても自己処理をするなら小まめに電気シェーバーかはさみによるカットが良いです。それが面倒くさいのであれば、絶縁針脱毛で眉毛を形を整えての永久脱毛が無難です。レーザー脱毛では形を整えるのが難しいのと、目への光の問題で危険と考えます。

http://www.5futae.com/
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/datsumo/index.html




.

[12165-res14165]

ひかさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年07月23日(水)17:01

眉毛の処置は、普段はどの位の間隔でしておられるのでしょうか、術後1週間もすれば眉毛を一本ずつ抜く位では二重には影響はないと考えられます。然し術後2週間位まではキズの所へは、直接化粧などで触りますと傷が柔らかいので後で目立つ傷跡になる恐れがありますので注意して下さい。

セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com

[12164]

切開の修正の修正

投稿者:すもも

投稿日:2008年07月23日(水)12:34

年末に初切開をし、傷ががたがたで左は1センチ、右は1.2センチの左右差があり、傷はずれて縫われていたためどうにもならない状態で、4月に修正手術を受けました。主に希望した内容は幅を狭くすることと、がたがたの傷口を修正して、縫いずれた傷口を治してもらうという内容でした。4ヶ月近く経った今も眼を開けたときに3ミリから4ミリの幅があり、修正前に比べて狭くなってないのですが、まだ腫れが残っているのでしょうか?修正の際2ミリづつ皮膚を切除しています。またいまだに腫れが引かないのは何か他に原因があるのでしょうか?セカンドオピニオンで他の先生の診察を受けた方がいいのでしょうか?

[12164-res14169]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月23日(水)20:00

皮膚切除だけでは、二重の幅は狭くならないように思います。
4ヶ月も腫れが引かないということも考えにくいです。
お近くの認定医の診察を受けてみては如何でしょう?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12164-res14176]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月23日(水)22:05

手術から4ヶ月近くたっているのであれば、腫れはもうありません。従って、二重の幅は今後狭くなるということは期待できないと思います。二重の幅を狭くするのは皮膚を切除すればいいのではなくて、皮膚の切除とともに、まぶたの中の脂肪を下方向にずらす処理、または脂肪の移植などが必要で、これらの処理なしでは二重は狭くなりません。セカンドオピニオンで、他の医師の診察をうけたほうがいいような気がしますが、、、。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診されてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12162]

切開修正

投稿者:えい

投稿日:2008年07月23日(水)11:36

二重の切開修正は、何回くらい可能ですか?
最高何回行った方がみえますか?

[12162-res14156]

修正術の可能性

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年07月23日(水)15:04

残念ながら、一度切開したものは、そうやすやすと修正は出来ないものです。
よほど周囲の条件が良い人では、可能な場合が有る程度です。
従って、何度も行うことは、ほとんど不可能に近いものです。
一人一人瞼の条件が違いますから、ゆとりが無くて全く出来ない人から、幸運にも例外的に2〜3回出来る人までありますが、いずれにしてもよほど瞼の皮膚や筋肉にゆとりがあっての話になります。
従って、他人を参考には出来ないものです。
専門医を受診した上で、どんな可能性が残されているか、若しくは無理なのかなどのアドバイスを受けてください。

[12162-res14177]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月23日(水)23:00

二重の修整は、眉と睫の間に十分な皮膚のゆとりがあり、さらに切開線が目頭側と目じり側で長すぎないこと、さらに希望される新しい二重が以前の二重のラインを切除して移動できる範囲内であることなどの要件を満たせば、何度でもできます。これらの要件が満たされていない場合は難しい場合が多いと思います。それでもあまりにお気の毒な状態であれば、ある程度のキズを妥協して、修整に踏み切るということもありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン