オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[12895]

全切開の赤み傷跡

投稿者:ひよこ

投稿日:2008年09月16日(火)22:05

よろしくお願いします。
1ヶ月半ほど前に全切開の手術をしました。
右目の切開跡は驚くほど綺麗な経過をたどっていて、赤みが強い時期のはずですが徐々に白くなりつつあり、化粧をしてもファンデーションが埋もれこむこともなく自然です。一方、左目は赤みがひどく、切開跡もデコボコとしています。左右でこんなに差があることが不思議です。心配しなくても大丈夫でしょうか?

[12895-res15258]

左右のキズアトの差

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年09月16日(火)22:04

同じように手術をしても、案外傷の目立ち方は違うことがあります。
通常は1ヶ月目過ぎの頃が、一番傷が硬くて目立つ時期ですが、たまたま右側は綺麗で、左側は目立つと言うようですが、いずれにせよキズが落ち着き始めるのは早くて3ヶ月目以後です。
今は心配しないで、半年くらいは、経過だけ診てもらってください。
案外と、左の方が後になってから見ると、二重はきちんと出来上がる事もありそうです。
手術を受けた先生は、どんな意見でしたか?

[12893]

埋没法の再手術

投稿者:さとみ

投稿日:2008年09月16日(火)19:49

初めまして!24才女です。
3年以上前にした埋没法がとれてしまいました。幅が広すぎたせいだと思うので、前より狭めの幅で再度埋没法をしたいと考えているのですが、
?前の糸を抜糸する必要はありますか?するとしたらどのような方法になるのでしょうか?
?抜糸してから埋没法をするとなると、普通に埋没法をするより腫れますか?
以前手術していただいた先生に相談するのが1番かと思いますが、引越してしまって行くのが難しいため(飛行機に乗らないと行けない距離です)、別の病院でと考えています。
切開法はできればやりたくないので、もう一度埋没法をしてダメだったら考えます。
お忙しいところ恐れ入りますが、回答いただけたら幸いです。

[12893-res15252]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年09月16日(火)20:04

?埋没法の二重が取れてしまったとのことですから、必ずしも抜糸の必要はないでしょう。
糸の結び目の場所が分かれば、そこに小さな切開をして簡単に取れる可能性はありますが、そうでなければ糸を見つけるのが難しく無駄なように思います。
勿論腫れるでしょうし、結果的に糸が見つからずに取れないこともありえます。
?簡単に抜糸ができれば、腫れは問題にならないでしょう。
見つからずに探しまわれば、腫れます。
確かに埋没法をした担当医であれば、記録もありますので糸の場所をある程度の範囲に特定はできるでしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12893-res15253]

出来れば抜糸したほうが良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月16日(火)20:05

完全に取れていれば抜糸しなくても大丈夫だと思いますが、これは実際の状態によります。少し糸の影響が残っていると三重になる場合もあります。抜糸と同時の手術も可能ですし、腫れもわずかに増える程度です。もちろん、抜糸が困難であった場合は腫れや内出血が強くなることもあります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12882]

眼瞼下垂とレーシック

投稿者:なな

投稿日:2008年09月15日(月)21:56

形成外科で診察を受けたところ眼瞼下垂と言われました。
下垂が原因と思われる様々な症状もでているため、 手術をしたいのですが、最近ドライアイノためコンタクトの装用も困難になったのでレーシックも受けたいと考えています。レーシックと眼瞼下垂の手術、どちらを先に受けるべきでしょうか?
気になっているのは、レーシックの手術では開瞼器で瞼を思いきり開くと聞いたので、後からレーシックの手術を受けた場合は先に受けた下垂の手術の糸が切れたりしないかという点です。
また、眼瞼下垂の手術をするとドライアイが進行するというのは本当でしょうか?

[12882-res15251]

答えが記入されていないので、

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年09月16日(火)18:01

あまり先生方のお答えが得られそうも無いので、分かる範囲でお話しましょう。

レーシックと眼瞼下垂(どちら側なのでしょうか?)の後先は、それぞれの手術の術後の養生期間で検討すると良さそうです。

それぞれの術後で安定するまでの期間をお聞きになってください。

レーシックは、眼科の専門医でレーシックに詳しい先生を選んで受診してください。
単に広告の大きさだけで選ぶと、医学的なレベルでは損をします。

眼瞼下垂では、キズが1ヶ月もすれば相当しっかり着いて来ますので、開瞼器で開いても心配は要りません。
下垂の手術は、糸でするものではないので、一旦キズがつけば大丈夫です。

眼瞼下垂の症状が重い人では、挙筋短縮で開けた分だけ閉じにくくなりますので、いわゆるドライアイとは別物ですが、そのぶん乾くかもしれませんが、致し方の無いものです。
それを防ぐには、挙筋短縮よりは筋膜移植による吊り上げ法を受けたほうがよい場合もあります。

術前によく専門医に、疑問点をご相談下さい。インフォームド・コンセントをよく理解して、納得がいったら受けてください。

[12882-res15255]

眼瞼下垂の手術を先に受けてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月16日(火)21:04

先日も同様のご質問があり、眼科の先生と話をしました。眼瞼下垂があると検査がしにくくなりますし、レーシックの手術後は眼球の圧迫が危険ですので、眼瞼下垂の手術操作でおもわず圧迫して大変なことになる可能性があります。開瞼器で糸に影響が出ることはありませんので、眼瞼下垂の手術後1〜3ヶ月経って大まかな腫れが引いてからレーシックの手術を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12880]

クレンジング

投稿者:ゆきか

投稿日:2008年09月15日(月)18:21

切開してからどのくらい経てばアイメイクしてよいですか?
クレンジング時に擦っても緩んだりしないでしょうか?

[12880-res15235]

切開法の術後の注意

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年09月16日(火)11:00

手術を受ける前後に、色々な注意がありますので、それを良くお聞き下さい。

普通は、術後2週間目を過ぎると、キズがしっかりし始めますから、軽く落とせるアイメイクから始めると良いでしょう。
1ヶ月目過ぎると、相当しっかり固まってきますから、何をしても構いません。

クレンジングで、軽くこする分には、影響はありません。
もともと泡で汚れを落とすものですから、強くこする必要もありません。

[12880-res15239]

ゆきかさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年09月16日(火)17:03

メイクは抜糸後数日すればいいと思います。手術から1か月くらいはキズに沿ってそっとこする方が安全です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12879]

投稿者:まさお

投稿日:2008年09月15日(月)17:50

二重の全切開手術をしてもうすぐ三ヶ月たつのですが、顔を洗顔する際に、怖くてよく洗えません。
そのせいか、おでこから鼻の間が脂の垢のようにこべりつき、汚くなっています。
綿棒にべびーオイルをつけて擦ると、垢が取れました。
おでこと鼻は取れたのですが、目元は怖くて触れません。


どうしたらいいのでしょうか?

[12879-res15223]

洗ったほうが傷は綺麗になります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月15日(月)20:00

傷に垢などがこびりつくと傷の治りが悪くなります。特に初期は層です。私は3日目からシャワーでしっかり流していただき、抜糸の翌日からは石鹸を使っていただきます。
3ヶ月も経っていればよほどのことがなければ普通の洗顔でトラブルになる事はありませんので、しっかりと洗ってください。
洗わないほうがダメですよ。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12879-res15240]

まさおさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年09月16日(火)17:03

3か月もすれば完全にキズは固まっていて、ゆるんだりはずれたりすることはありません。
きれいに洗わないと、汚れでかぶれてトラブルを起こすこともあります。心配せず、目元でもどこでもきれいに洗ってください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12876]

切開法

投稿者:えんな

投稿日:2008年09月15日(月)14:37

二重切開を考えているのですが、現在埋没をしています。
切開をするときに、同時に埋没の糸は取ることは可能でしょうか?
また、それをすると普通の切開の腫れよりも長引くことになりますか?

[12876-res15225]

通常は埋没糸を取ります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月15日(月)20:02

全切開の際に埋没の糸は邪魔になりますし、もっとも探しやすいチャンスですから、できるだけ抜糸するのが普通でしょう。ただ、糸の状態によっては完全に取りきれない場合もあります。
抜糸による腫れは全切開の腫れの中では全く問題になりません。探すのに苦労して必要以上に時間を取られると多少は腫れが強くなるでしょうが、問題とはなりません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12876-res15241]

えんなさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年09月16日(火)17:03

切開法のときに埋没の糸を除去するのは可能です。糸が見つかりにくければ、通常の切開法より腫れたり、腫れが長引くことはあり得ると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12875]

瞼の窪みと眼瞼下垂

投稿者:ななこ

投稿日:2008年09月15日(月)12:39

20年前、埋没法と脱脂をしました。年齢は40歳です。今年になって、瞼の窪みが急に酷くなり、肌再生医療肌細胞補充療法をしましたが全く効果がありませんでした。また最近瞼が重く、肩こり、頭痛も酷い状態です。仕事でPCを長時間使い、コンタクト、花粉症のせいで眼瞼下垂になってしまった様です。この場合手術がいいと思いますが、私の様な埋没手術をしていても、眼瞼下垂の手術を受けられるのでしょうか?また普通の切開手術でも窪みや、瞼の重みは軽減されるのでしょうか?素人のイメージとして、美容外科で切開法をお願いした方が、綺麗に自然に仕上がる様な気がします。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。

[12875-res15224]

眼瞼下垂は確実ですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月15日(月)20:01

ここのところ、ある教授の学説でにわか眼瞼下垂が増えています。本当に眼瞼下垂なのでしょうか?肩こりや頭痛があるから必ずしも眼瞼下垂ではありません。これを信じて手術を受けてとんでもない結果に悩んでおられる方もたくさん見ています。
本当に眼瞼下垂かどうかを専門家に客観的に診断していただいて手術を受けてください。
当協会の適正認定医のほとんどは形成外科専門医を取得していますので、通常の形成外科専門医としてたくさんの眼瞼下垂手術を経験していますので、綺麗に仕上げることは可能だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12873]

マッサージ

投稿者:レイ

投稿日:2008年09月14日(日)21:14

切開手術をして二ヶ月半が過ぎました。

おでこをぎゅーっと抑えたりしても叩かれたりしても二重にはなんら影響はないでしょうか?

[12873-res15214]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月14日(日)21:05

切開法の固定はしっかりしたものなので、手術から2ヶ月以上たっているのであれば、たたかれたり(たたかれるのですか?)、押さえたり、引っ張ったり、強くこすったりしても全く心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12872]

埋没後のことです

投稿者:あさ

投稿日:2008年09月14日(日)20:41

4、5日前に埋没法で二重にしてもらいましたが、なんだか術後からずっと糸をとめたところがゴロゴロしています。
角膜を傷つけたり、これで失明するんじゃないかと心配でなりません。先生に見せましたが大丈夫と言われたのですが、ほうっておいていいのでしょうか?

[12872-res15213]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月14日(日)21:04

手術の内容がわかりませんし、状態を見ていませんので、判断するのは困難です。担当医が問題ないと言われているのですから、多分問題はないと思うのですが、2−3週間も続くようであれば、経過としては変なので、もう一度担当医、あるいは眼科の医師などに見てもらってください。また痛みが次第に増強するということがあった場合も異常なので、この場合は早めにみてもらってください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12872-res15221]

角膜損傷の心配に関して

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年09月15日(月)11:04

埋没法の最大の欠点がでたかどうかです。風がちょっと吹いてきただけでも涙がぽろぽろ出るようですとかなり角膜を傷つけている可能性が高いです。そうでない場合でも心配であれば、眼科で診察を受ければわかります。特殊な検査器具は美容外科や形成外科にはありません。眼科で角膜損傷の確認をしていただくのも手ですね。それで大丈夫であれば、様子を見られたらいかがですか。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/method.html
http://www.5futae.com/





.

[12871]

切開手術をして一ヶ月ですが

投稿者:ミナ

投稿日:2008年09月14日(日)18:46

耳にピアスをしたいため、穴をあけようと思っているのですが、耳を引っ張ったりしても大丈夫でしょうか?

瞼とは関係ないでしょうか?

[12871-res15205]

全く関係ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月14日(日)19:00

全く関係ありませんので、ピアスを開けてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12871-res15212]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月14日(日)21:04

耳のピアスはまぶたには全く影響しません。心配はありません。たとえ切開法と同時にしても問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン