オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[12538]

全切開

投稿者:せりな

投稿日:2008年08月19日(火)06:30

質問の回答、お願い致します。

全切開のリオペを今年2月1日にしたのですが、
切開線が短いので、もう少し長くしたいのですが
今からでも長くする事は可能でしょうか??

もし可能な場合、また全部の切開ラインの癒着を外すのでしょうか?

それとも、足りないラインの長さを付け足すのでしょうか?

説明が下手で申し訳ないのですが、各先生方のご意見
をお聞かせ頂きたいです。

宜しくお願い致します。

[12538-res14691]

せりなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月19日(火)09:01

 切開線を長くする目的が目尻部の二重をもっとはっきりさせたいと云う事であればその延長したい部分のみの切開と二重を作る処理で充分かと考えます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12538-res14699]

現状にもよりますが

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年08月19日(火)15:02

基本的には当山先生と同じ意見です。

[12538-res14703]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年08月19日(火)17:01

二重の幅や、二重の長さについて、あなたの希望を聞いて手術をしてくれるはずです。手術をしてくれた先生に相談するといいでしょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[12537]

上瞼のたるみについて

投稿者:すもも

投稿日:2008年08月18日(月)23:56

娘が先天性の眼瞼下垂でOPをした病院の先生に、
私も年齢(53)で瞼が下がっているのが気になると
いうと、「OPしますか?」と軽く言われました。

簡単に前向きに考えるということになりましたが、
説明が眉毛の下を切って1センチくらい皮膚を切る
という話でした。・・・ほんとに皮膚だけでしょうか?
ここの内容を見ていると、リスクがあるとかしない方が
良いとかありますがデメリットはありますか?
不自然になるのもいやだし・・・

ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

[12537-res14690]

すももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月19日(火)09:01

 お母様の場合は眼瞼下垂ではなく加齢による上瞼のしわ取りですから医師にすすめられたからやるのではなく、ご自分の悩みがどこにあるのかをお考えになって決断して下さい。
 眉毛の下は眼輪筋と眉毛下制筋があって腱膜下垂が高度になると眼瞼痙攣を誘発する源になる時があります。
その時は眼輪筋などすべてを切除しますが、これは機能的障害の時です。
 単なる加齢の場合の眉毛下部の切除は眉毛付近の皮膚の厚さとまつげ部の皮膚の状態が違いますのでその点を見越して眉毛下部の皮膚や眼輪をぼうすい状に切除して縫合し、加齢によるたるみを除去します。(この方法を冨士森式と云うのですが・・・その以前に私も恥ずかしながら発表しております)
 若い人には傷が目立つ人がいておすすめしません。
二重ラインで皮膚を切除する方法と比較して効果は軽いと思います。
これが唯一のデメリットかと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12537-res14702]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年08月19日(火)17:01

眉毛の下を切る手術は確かにあります。方法としては良い方法です。目の表状の変化が少なく、自然な状態の瞼となります。ただ、手術直後は、どんな手術も同じですが、1〜2週間は不自然な目になるのは我慢して下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[12536]

下垂の手術について

投稿者:あやみ

投稿日:2008年08月18日(月)23:40

軽度の眼瞼下垂があると診断されました。特に今すぐ手術をしなくても良い状態のようですが、目がぱっちりする効果もあるとのことなので、切らずに瞼の裏から行う方法での手術を行ってもよいかと迷ってます。この手術を行ったら将来目にどんな悪い影響が出るしょうか?今行ってしまってもよいものかそれとももっと症状がすすんでどうしても手術が必要になってからするべきでしょうか?少しでも後に延ばすべきかとても悩んでます。。。

[12536-res14688]

あやみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月19日(火)09:00

 軽度の眼瞼下垂で自分が気にしていなければ無理に手術する事はありません。
 将来軽度から中等度になる可能性はありますがその時でも遅くありませんし、手術として間違いのないものになるかと思います。
瞼の裏から下垂の手術をするのは韓国の先生や日本では平賀先生などが沢山やっておられると思いますので解答をゆずります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12535]

くり

投稿者:[12487]過去のクリニック

投稿日:2008年08月18日(月)22:51

3人の先生方・平賀先生、高柳先生、出口先生ありがとうございました

そのクリニックには瞼の相談だけしに行く(手術しない)、としても過去の病院はすべて話したほうがいいのでしょうか?
相談だけだったら話しても意味がないと思うのですが。。

[12535-res14692]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年08月19日(火)09:02

意味があると思います。
貴女が本当に意味のある回答を欲しているのなら、貴女の持っているこれまでの経過についての情報を相談する医師に開示してください。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12535-res14695]

くりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月19日(火)09:03

 相談した先生からご質問があった場合のみお答えしておいて良いと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12534]

内部処理について

投稿者:いわん

投稿日:2008年08月18日(月)22:26

全切開方法について質問があります。
私は7ヶ月前に全切開をしました。
1ヶ月後には二重が浅くなってしまったことと、目尻1センチが二重になっていなかったので3ヵ月後に同じ先生に修正していただきました。少しは改善したのですが、切開線から睫毛側と眉毛側が目を開けた時に厚くなっていて自然な二重になっていません。
(食い込みがひどいというわけではありません)
目尻は切開したところまではかろうじて二重の線がついています。

二重について調べてみると内部処理という言葉が出てくるのがわかりました。この内部処理というのは必ずどの先生も行っているのでしょうか?
内部処理をしないと二重にならないのですか?
私の現状は内部処理の問題かな?と思い始めてきたのですが、
認定医の先生に診ていただけば内部処理がしてあるかどうかはカウンセリングの時点で判断できますか?

[12534-res14689]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年08月19日(火)09:01

ネット社会では、言葉が一人歩きします。
そのため、皆さんは一生懸命調べたと思われるでしょうが、一人歩きしている言葉に翻弄される事態に陥ることになります。
二重瞼にしたいという患者さんの希望に対して、我々美容外科医は、ご希望と瞼の状態から治療方針を立てます。
その治療方針の内容が、皆さんの仰る内部処理を含むわけです。
認定医が診察すれば、過去の手術の内容が全て分かるわけではありませんが、これからする治療についての必要なことは分かります。
当たり前のことですが、手術する美容外科医の診察が大切なわけで、診察と執刀医が別人では意味がありません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12534-res14694]

いわんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月19日(火)09:02

 目尻はかろうじて2回目の手術で二重が出来上がってきたが(2回目の手術は目尻のみ施行したかも知れません)その他は二重の癒着が不充分であると云う事です。
一般的には切開式重瞼で皮膚縫合時に眼輪筋を含んで縫合するか瞼板前組織などをすくい縫いすれば内部処理をしなくても二重は出来上がるものですが、然しやりにくい時、完全に二重を作りたい時上瞼皮下で眼輪筋を内部固定(これを内部処理と云うのでしょうか?)する場合はあり得るかと思います。
 現在二重ラインの上方が厚くなっているのは二重がしっかり出来ていないのではないでしょうか?

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12534-res14701]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年08月19日(火)17:01

あなたは近視がひどいか、コンタクトレンズをしていませんか?
そのような人が二重が不自然になったりする場合があります。
内部処理とは、眼瞼挙筋や腱膜の手術のことだと思います。認定医の先生に診てもらうといいでしょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[12532]

術後間もないとき

投稿者:ゆい

投稿日:2008年08月18日(月)21:00

こんばんは。

過去ログを見ると、術後間もないときにまつげを引っ張ると傷口が裂けたり緩む可能性があると書かれてますが、それならやっぱり傷口付近の眉毛を抜くのも暫くは止めたほうがいいでしょうか?
まつげを引っ張るのと同じですよね??

[12532-res14684]

眉毛の抜毛

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年08月18日(月)21:02

抜きたい眉毛が、瞼の手術をしたすぐそばならば、切開法であれば手術後3〜4週間位してからのほうが良いでしょう。
ところで、どんな手術をいつ受けたのですか?質問する時は、自分の状態も書き添えると、返事が正確になります。

[12530]

ありがとうございます

投稿者:まい

投稿日:2008年08月18日(月)15:01

12519 で質問した、まいです。
先生方、お返事ありがとうございました。

眼瞼下垂の手術をしてから、体がものすごく軽くなりました。
かるい下垂なら埋没で大丈夫、とネットで見ますが、嘘なのですね。

とはいえ埋没法のあと、ミューラー筋タッキング(糸が露出して抜糸)、切開での手術、片目修正、と手術しています。。
(改善しきっていないため、眉毛上切開での皺眉筋を減量する手術も提案されています、形成外科専門医の先生です)

しかし、だんだん良くなっているので、それらの手術に関しては後悔していません。
ただただ無駄な埋没の手術を後悔しています。

心配なのが

>何分にも瘢痕組織がかなり有るようですので年を取った時に或いは何等かの問題が起きるかも知れませんが起きないかも知れません。

ということですが、以前この掲示板で、「体の中の瘢痕は年々柔らかくなるので、心配ない」という内容を読みましたが
やはり瘢痕は将来なにか影響があるのでしょうか。。
以前眼科検診で瞼の裏を見ていただいたのですが、とくに異常なしでしたが。。

ちなみに埋没法5回のうち3回は1点留めで、癒着でついたラインの補強という形でしてもらいましたが
ゆるかったのか、下垂からか、本当にすぐにとれて1週間〜1ヶ月で抜糸しています。(糸は針穴からとれました)
長期入っていた糸は最初の埋没糸1本のみです。
ごろごろ感などはとくに感じたことはありません。

ドライアイに関しては、下垂の手術をしたばかりだからか、寝るときに目がうすくあいているようで、夜、軟膏を塗っています。
下垂手術の前はなかったと思います。

話がまとまらずに申し訳ございません。

私の瞼の中身は、ぐちゃぐちゃなのでしょうか?
下垂の手術の際、先生に「癒着全然ないから、初回手術とかわらないよ」って言われたので、安心していました。。

[12530-res14693]

まいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月19日(火)09:02

 埋没法の利点と欠点を1つずつ訳してみますと、利点は切開法などに比し、手術しんしゅうが少ないと云う点です。
つまり数回刺激の少ない糸を通すだけですから切開重瞼などよりはるかに上瞼内部の瘢痕化は少ないと云えます。
欠点は二重を作る適応が限定されていると云う事になります。
この欠点はつきつめて述べると眼瞼下垂には無意味な手術と云う事になります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12529]

切開の修正について

投稿者:りん

投稿日:2008年08月18日(月)10:55

私は以前に何度か切開の手術を受けています。JAAMの会員の2人の先生に修正の相談に行ったのですが1人の先生はもうやめた方がいいという意見でもう一人の先生はできるという意見でした。どちらの先生を信じたら良いのでしょうか?先生によって考え方がそんなに違うのですか?

[12529-res14672]

修正の意見

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年08月18日(月)11:04

10人に聞けば、10通りの答えが返ってきます。
人間の体は、工業製品とは違いますから、それぞれの先生の考え方で、答えは違ってきます。

色々な先生の答えの中から、自分の考えに合う人を選んでみるのも一つの考えです。

出来るという答え一つでも、その内容はドクターによって違ってきます。どんな方法ならできると言っているのかも、参考になります。

修正が出来るか出来ないかの境目の患者さんの場合は、医師の方も色々と考えなければなりません。

いずれにしても、最初の手術の数倍の難しさですから、修正は簡単ではないことを、念頭に入れて検討してください。
手術しても、あまり変わり映えしない場合も有ります。
出来上がりを見なければ分からない手術ですから、本当の結果は術前にはなかなか予想がつきません。

[12519]

瞼の手術

投稿者:まい

投稿日:2008年08月17日(日)16:57

はじめまして。

私はもともと片目眼瞼下垂がありました。
しかし見た目そこまでひどくないため、埋没法1点どめでの処置を受けました。
しかし2年ほどたつとより開けにくくなり、埋没を受けなおしたのですが、
大手チェーン美容外科でものすごい腫れ、食い込みもひどく
そこから修正ループに陥りました。
そのあと抜糸→埋没を繰り返し、計、埋没5回、抜糸4回です。

この春時間がとれたので、切開での眼瞼下垂の手術を受けました。
左右差があったので、右のみ再調整もしました。
埋没糸はすべてとっています。

現在23歳ですが、手術、手術で身も心も疲れ切っています。

こんなに若いうちから、こんなに手術を繰り返していても大丈夫なのでしょうか。
下垂の手術の執刀医の先生からは「瘢痕が結構あった」と言われました。

埋没法を何度も受けてから、下垂の手術をするのと、最初から下垂の手術をしたのとでは、もちも変わってくるのでしょうか。
もう二度と瞼の手術はしたくないのですが
若いうちから何度も手術したことによる後遺症や老化がおきて、
また何度も手術しなければならない状況になるのでしょうか。

将来が心配で、ご飯が食べられません。

[12519-res14657]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年08月17日(日)23:02

埋没法をしたことで下垂の手術の持続には影響はありません。なにか問題があるとすれば埋没法を何度もしたことです。これは涙の分泌機能の低下を起こすことがあって、すでにドライアイにはなっていないでしょうか。糸を除去しても回復しないことがあります。また将来本来ドライアイになる年齢より早くドライアイが起こるかもしれません。そういう心配だけがありますが、他には将来何度も手術が必要になったり、後遺症などが起きるという心配はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12519-res14659]

まいさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年08月18日(月)01:00

だいぶ回り道をされましたね。最初に眼瞼下垂の手術をすれば一回で悩みは取れたはずです。此の事からも最初の治療方針が如何に大切かと言う事がお分かりになったと思います。貴女のメールが外の患者さんたちに対する大切な警告になればよいと願います。幸いにも現在特別の症状が無いようですのでラッキーだったと思いますが何分にも瘢痕組織がかなり有るようですので年を取った時に或いは何等かの問題が起きるかも知れませんが起きないかも知れません。今から心配しても仕方がありませんので異常に気付かれたときに早く医師と相談してください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[12519-res14669]

まいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月18日(月)10:05

下垂がある場合、そしてその下垂を治したいと云うのが主訴であれば、埋没法などしないで最初から下垂の手術をすべきです。
埋没法では下垂より悪くする方向になる時があります。
現在の下垂の程度が分かりませんが、きちんと手術されていると思いますので、先ずはひと安心と云う所かと思います。
但し、加齢によって(20年後頃)再度下垂が顕著になる場合がありますので、長い目で物事をお考え下さい。
その為には、毎日の栄養素であるご飯は沢山食べて、身も心も成長していく事です。
貴方を見守る立派な医療人もおる事ですから。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12518]

目頭修正

投稿者:にゃん

投稿日:2008年08月17日(日)16:53

目頭切開の修正で目と目の幅は変えず、目頭の向きや形だけ整える場合、何法が有効でしょうか?
形を整えるとはもっと尖らせたいということと目頭を下向きに変えたいのですが・・
逆Zで目と目の幅を変えずにヒダだけ作ることにより尖らせることも可能と聞いたのですが、逆Zで幅を変えずに形だけ変えることができるのであれば、普通のZ法でも幅を変えず形だけ修正ということも可能ということでしょうか?
逆ZかZかで悩んでいます。
宜しくお願いいたします。

[12518-res14656]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年08月17日(日)23:02

目頭の修整はキズが目立つことになる場合があり、かなり注意が必要です。一番いいのは以前の傷を切除しながら修整を行うものです。すこしでも以前の傷を除去して修整するのがいいと思います。肌の質によってはキズが全く目立たないということもありますが、多くの場合は、2回目頭を切開をするとキズが目立つことになるので、こういうタイプの処理ができるかどうか問題になると思います。Zか逆Zかという手術のタイプにこだわるのではなく、ご希望の目頭の形とキズの除去がどの程度併用できるかということで判断をされたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12518-res14670]

にゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年08月18日(月)11:00

現在の状態が分かりませんので、逆ZかZなのかお答えのしようがありませんが、少しく変わった目的のようにも感じられますので、Z法のみにこだわるべきでもないように思いました。
特に2次修正で印象を変えたいと云う事ですから、なおの事、応用問題が広がっているかと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン