オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[12875]

瞼の窪みと眼瞼下垂

投稿者:ななこ

投稿日:2008年09月15日(月)12:39

20年前、埋没法と脱脂をしました。年齢は40歳です。今年になって、瞼の窪みが急に酷くなり、肌再生医療肌細胞補充療法をしましたが全く効果がありませんでした。また最近瞼が重く、肩こり、頭痛も酷い状態です。仕事でPCを長時間使い、コンタクト、花粉症のせいで眼瞼下垂になってしまった様です。この場合手術がいいと思いますが、私の様な埋没手術をしていても、眼瞼下垂の手術を受けられるのでしょうか?また普通の切開手術でも窪みや、瞼の重みは軽減されるのでしょうか?素人のイメージとして、美容外科で切開法をお願いした方が、綺麗に自然に仕上がる様な気がします。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。

[12875-res15224]

眼瞼下垂は確実ですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月15日(月)20:01

ここのところ、ある教授の学説でにわか眼瞼下垂が増えています。本当に眼瞼下垂なのでしょうか?肩こりや頭痛があるから必ずしも眼瞼下垂ではありません。これを信じて手術を受けてとんでもない結果に悩んでおられる方もたくさん見ています。
本当に眼瞼下垂かどうかを専門家に客観的に診断していただいて手術を受けてください。
当協会の適正認定医のほとんどは形成外科専門医を取得していますので、通常の形成外科専門医としてたくさんの眼瞼下垂手術を経験していますので、綺麗に仕上げることは可能だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12873]

マッサージ

投稿者:レイ

投稿日:2008年09月14日(日)21:14

切開手術をして二ヶ月半が過ぎました。

おでこをぎゅーっと抑えたりしても叩かれたりしても二重にはなんら影響はないでしょうか?

[12873-res15214]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月14日(日)21:05

切開法の固定はしっかりしたものなので、手術から2ヶ月以上たっているのであれば、たたかれたり(たたかれるのですか?)、押さえたり、引っ張ったり、強くこすったりしても全く心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12872]

埋没後のことです

投稿者:あさ

投稿日:2008年09月14日(日)20:41

4、5日前に埋没法で二重にしてもらいましたが、なんだか術後からずっと糸をとめたところがゴロゴロしています。
角膜を傷つけたり、これで失明するんじゃないかと心配でなりません。先生に見せましたが大丈夫と言われたのですが、ほうっておいていいのでしょうか?

[12872-res15213]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月14日(日)21:04

手術の内容がわかりませんし、状態を見ていませんので、判断するのは困難です。担当医が問題ないと言われているのですから、多分問題はないと思うのですが、2−3週間も続くようであれば、経過としては変なので、もう一度担当医、あるいは眼科の医師などに見てもらってください。また痛みが次第に増強するということがあった場合も異常なので、この場合は早めにみてもらってください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12872-res15221]

角膜損傷の心配に関して

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年09月15日(月)11:04

埋没法の最大の欠点がでたかどうかです。風がちょっと吹いてきただけでも涙がぽろぽろ出るようですとかなり角膜を傷つけている可能性が高いです。そうでない場合でも心配であれば、眼科で診察を受ければわかります。特殊な検査器具は美容外科や形成外科にはありません。眼科で角膜損傷の確認をしていただくのも手ですね。それで大丈夫であれば、様子を見られたらいかがですか。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/method.html
http://www.5futae.com/





.

[12871]

切開手術をして一ヶ月ですが

投稿者:ミナ

投稿日:2008年09月14日(日)18:46

耳にピアスをしたいため、穴をあけようと思っているのですが、耳を引っ張ったりしても大丈夫でしょうか?

瞼とは関係ないでしょうか?

[12871-res15205]

全く関係ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月14日(日)19:00

全く関係ありませんので、ピアスを開けてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12871-res15212]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月14日(日)21:04

耳のピアスはまぶたには全く影響しません。心配はありません。たとえ切開法と同時にしても問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12870]

全切開 修正

投稿者:ゆかり

投稿日:2008年09月14日(日)15:28

三ヶ月前に切開で二重の手術をしました。20代前半です。
一ヶ月検診に行った際、希望していた幅よりも倍ほど広く切開されていたことが分かり、再手術を希望したら幅を狭くすることはできないと言われてしまいました。
JAAMの先生方のコメントでは、難しいけれど不可能ではないと答えられていたので、どれくらいの範囲で狭くすることが可能なのか教えていただきたいです。今の傷が残ってもかまいません。
眼窩脂肪や筋肉等は一切切除されていないそうです。
よろしくお願いします。

[12870-res15206]

今の幅がわからなければ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月14日(日)19:04

今の幅がわからなければ答えようがありません。さらに言えば、目の大きさや開き程度などを見て総合的に判断しなければなりません。お近くの適正認定医を受診なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12870-res15211]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月14日(日)21:03

まぶたの皮膚が過剰に切除されていなければ、幅を狭くすることは可能です。ただどれくらい狭くできるかということについては診察が必要です。状態を見ないで予想することはできません。前回のキズは基本的に切除して、新しいラインにして、これを狭い幅にして固定するというのが原則です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12868]

修正手術

投稿者:まゆみ

投稿日:2008年09月14日(日)05:58

切開で3ヶ月前に二重の手術をしました。腫れもとれ、傷もやっと落ち着いたところなのですが、全体のデザインが希望とかけ離れてしまっているので(左右不釣合いだったりして)、落ちこんでしまっています。
修正手術を考えていますが、3ヶ月〜3ヶ月半で、修正は可能でしょうか。過去の書き込みなどを見ると、半年くらい待つのが理想だとありますが、仕事の休みが取れにくいので、出来ればこの時期にと考えています。アドバイスをお願い致します。

[12868-res15197]

不可能ではありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月14日(日)07:05

3ヶ月経っていれば修正は不可能ではありません。ただ、時期としては半年程度待つほうがベターです。まだ、傷の硬さなどがありますので、多少とも幅や形に誤差を生じるリスク、傷の治りが多少なりとも悪くなることを承知の上で修正をなさると良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12868-res15210]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月14日(日)21:03

手術から3ヶ月たっていれば、腫れについてはほぼおさまった時期になっていますので、修整は問題ありません。半年も待つ必要はないと思います。ただ手術から3ヶ月以内では腫れが残っていますので、幅について修整をしようとしても、その時点での幅は最終的な仕上がりの幅より広くなっているわけで、修整の誤差が出ることになりますので、正確な手術を行いにくいという問題があります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12860]

癒着させる組織

投稿者:ブライ

投稿日:2008年09月13日(土)21:00

こんばんは。
私は6月に全切開の手術をしました。

私の行った切開法は、眼瞼挙筋の腱膜に皮膚縫合線を癒着させて二重瞼を作る方法だったのですが、この組織に癒着させた場合の固定力は、他の組織に癒着させたそれと比べて、弱い方なのでしょうか?

癒着も緩みやすいのでしょうか?

[12860-res15201]

直接固定するのは困難です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月14日(日)08:01

挙筋腱膜自体に縫合腺を固定するのは困難ですので、通常は挙筋腱膜が瞼板にくっついた後の切れ端部分に固定することとなります。この場合の固定は強固になりますが、問題点がいくつかあります。若い方で組織の柔軟性がある場合は、切れ端が長いと切れ端が伸びることでふたえラインが緩むことがあります。切れ端が短すぎたり、負荷が大きくなると一時的あるいは長期に渡って眼瞼下垂のようにまぶたが上がりにくくなる方が居られます。
3ヶ月経っていますので、ほぼ完成に近い状態であると考えてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12859]

ケンバン異常とは?

投稿者:キティ

投稿日:2008年09月13日(土)19:10

何度も申し訳ございません。
キティです。
何をしても、悪い方向に向かっている様な気がしてきました。

直近の投稿は[12839]です。

埋没の糸の除去を11日にして頂きました。
出ている糸と“痛みの原因になるであろう”と
予測される部分の埋没の糸の摘出をして頂きました。
左目は切開手術後から非常にゴロゴロしていました。
精神的な影響か右目も若干の違和感が出てきた為、
念の為、両目を診て頂き、
左3点(?)・右2点(?)位の摘出をして頂きました。

そして・・・摘出前よりは格段に痛みはなくなったものの
やはり瞬きをすると若干の違和感があります。
(ゴロゴロという程ではありません)

埋没の糸の摘出をして頂いたクリニックに連絡したところ、
「ケンバン異常の可能性もあるかも・・・」と言われました。
これはどういうものなのでしょうか?
そしてケンバン異常の場合は、対応できかねるとのことでした。

この場合は、どちらに相談に伺ったらよいのでしょうか?
また、対応策は本当に何もないのでしょうか?

[12859-res15202]

何でしょうね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月14日(日)08:02

まだ日が浅いので粘膜(結膜)の腫れも考えなければなりません。目薬は出ていますか?腫れを引かせるのであれば、アレルギー用の目薬を出していただくのも良いでしょう。
書かれている症状だけの判断では腫れが引くに連れて改善すると推測されます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12858]

痙攣

投稿者:しま

投稿日:2008年09月13日(土)16:50

切開手術をして2ヶ月と2週間が経過しました
ずっと目に力を入れるのを極力避けていたためか、最近一点の方向をじっと見ていると顔が痙攣する時があります。

この痙攣がかえって二重に悪い影響与えたりしないでしょうか?

[12858-res15196]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月13日(土)23:00

切開法で2ヶ月以上たっているのであれば、ラインの固定については問題のない時期になっていますので、顔が痙攣してもなにも問題はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[12857]

埋没後の目の違和感について

投稿者:みか

投稿日:2008年09月13日(土)15:10

私は3日前に埋没法の、瞼の裏側に糸を通さないやり方で二重手術をしました。

手術して以来、まぶたにじわじわひりひりするような違和感を感じており、瞼が閉じにくい感じがして、ドライアイのような症状が続いています。目が終始ぴりぴりした感じがするのです。

クリニックに相談したところ、腫れが収まっていないのが原因で、
時間がたてば違和感もなくなると説明されましたが、
このような状態が続くと、角膜に異常を与えかねないかとても心配です。

回答のほど宜しくお願いいたします。

[12857-res15191]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年09月13日(土)15:01

手術から3日目ということですから、まだかなり腫れが強い時期です。痛みも違和感も引きつりなどもあると思います。目が乾燥することもあると思います。そのクリニックの言われるとおりで、当分あせらず経過をみたほうがいいと思います。次第に治っていくはずです。目の乾燥が強くてつらいような場合は担当医に相談して、乾燥を防ぐ目薬を処方してもらってもいいと思います。角膜への心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン