最新の投稿
[12737]
こまちくりにっくさま
[12730]
目頭切開
目頭切開をすると将来瞼にしわができやすくなって、老けた印象になるというのをどこかのサイトで見ました。
それは本当なのですか。
[12730-res15008]
真っ赤な嘘です
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月04日(木)22:02
ネット上では、思い込みや嘘や間違った情報が溢れています。
どれが正しいものかの判断は、よほど医学的に専門の知識が無いと、医師であっても誤解する場合があります。
参考にするならば、本質問箱のようにきちんとした専門医が記入していくものならば良いでしょう。
普通の掲示板を見ていると、思わず吹き出したくなるような嘘がまかり通っていて、あきれてしまう事があります。
[12730-res15024]
zinaさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月05日(金)16:00
そういう心配はありません。老けた印象になるということもありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12722]
全切開
先生方、ご丁寧な返信ありがとうございます。
切開の幅を、目を開けた状態で測るということは、測り方がさまざまで、自分ではしっかりと測れないということでしたので、
切開の幅が各何ミリになりのかは、何ともいえないと言うことでしたが・・・
どうしても、今の状態から、完全に腫れがひくであろう、術後3ヶ月頃はどれくらい二重の幅が狭くなるのかどうしても知りたいです。
みなさん、だいぶ落ち着くと言いますが、それがどれくらいなのかわかりません。
術後2週間経った状態から、術後3ヶ月までに目を開けた状態で、
二重の幅というのは、半分くらい狭くなるものなのでしょうか?
例えば5ミリあるとするなら、2.5ミリまで狭くなるとか、
具体的に教えていただけるとありがたいです。
[12722-res15000]
12722さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月04日(木)17:04
手術から15日目ということですから、腫れもあり、キズの赤みもまだかなりあると思います。手術から3か月くらいまでは次第に二重の幅がせまくなり、ライン上下の腫れもおさまっていきます。
幅が今よりどれくらい減るかは、個人差があるのではっきり言えませんが、大体の見当で6〜7割くらいになるのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12721]
切開法
瞼を切開して二重にする手術をしたいと思っていますが、ダウンタイムはどのくらいの期間を見たほうがいいでしょうか?
個人差はもちろんあるので、一般的にこのくらいは人前に出られないとかあれば教えてください。
切開だと一ヶ月かなと思っているのですが、それじゃあまだ整形したのは他人から見てバレバレですか?
[12721-res15006]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年09月04日(木)20:01
瞼の状態や体質による個人差ばかりでなく、どれくらいの幅の二重にするのか?どのような内容の手術になるのか?担当する美容外科医の技量はどうなのか?といったことの複合的な要素で大きく違うように思います。
平均的には、1ヶ月経てば大丈夫ではないでしょうか?
瞼を閉じたときの傷跡はもっとかかりそうです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12720]
目頭切開 修正
8年前に目頭切開の手術を受けました。
切り過ぎてるせいで写真をみると、不自然に見えます。
もとの目頭に戻って欲しいと願ってます。
修正は傷が増えると嫌なので、目頭の皮膚を引っ張ったり
してます。
やはり修正は危険ですか?
[12720-res15011]
状態と希望によります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年09月04日(木)23:01
今の状態とどこまで戻したいかのご希望によります。
まずはお近くの適正認定医を受診なさって相談してください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12715]
切開
切開法で二重にしたのですが、くいこみが強すぎて不自然です。
くいこみをゆるめ、もっときれいな二重に修正したく、
シュミレーションで二重を作ろうと思っても
くいこみが強くて作れません。これでは、希望も先生に伝えられないとなやんでいます。どうしたらよいでしょうか?
[12715-res14995]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年09月04日(木)13:05
時間が経つのを待つしか方法はありません。
手術後6ヶ月くらいは様子をみて下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12715-res15003]
まやさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月04日(木)17:05
食い込みを緩めた状態はシュミレーションでは作れませんので、よく話し合って相談するしかないように思います。あるいは写真や雑誌などを参考にされてもいいかもしれません。
手術で食い込みは改善しますので、心配しなくて大丈夫です。ただ、希望の状態にまで、一度の手術で完全になるかどうかはわかりませんので、時には追加の調整が必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12714]
埋没の幅をひろげる
15年前埋没の手術をしましたが
加齢とともに幅が狭くなりました。
再度、埋没手術での幅を広げるのは可能ですか?
現在末広形ですが、このラインが希望です。
ダウンタイムは3ヶ月は覚悟したほうがいいでしょうか。
[12714-res14989]
可能です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年09月03日(水)22:02
幅を広げるのは可能です。ただ、どこまでが可能であるかは実際に状態を拝見しなければわかりません。
ダウンタイムは狭い意味で1週間、広い意味で1−2ヶ月でしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12714-res14993]
埋没法の拡大
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月03日(水)23:04
今の年齢が記載されていませんが、40代なかばと仮定します。
再度埋没法で広げるのは、自分で広げたいところをピンの先で抑えてみて、簡単に二重の癖が出て、ピンを離しても残るようならば、可能です。
ダウンタイムは、作る幅と手術時の出血の状態などで変わりますが、ほんの少しならば1週間くらい、やや広さが有る場合や手術時に出血があれば、2週間くらいを見ておくことです。
出来上がりの形は、数ヶ月と思ってください。
具体的には、お近くの適正認定医で、目の得意な先生を選んで相談して見て下さい。
[12714-res14996]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年09月04日(木)13:05
埋没で、二重の幅を広げることは出来ます。
しかし、皮膚も余ってきていますので、場合によっては、切開をした方がいい場合があります。ダウンタイムに3ヶ月を考えているなら、切開しても大丈夫でしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12714-res15001]
まさみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年09月04日(木)17:04
多分加齢によりまぶたが下垂している可能性がありますので、埋没法を行ってもラインがはずれたり、ゆるんだりする可能性があるのではないかと思います。皮膚を少し切除して行う切開法の方がきれいに仕上がるのではないかと思います。3か月はわずかの腫れが残りますが、人前には2週間くらいで出られると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12713]
全切開
早速、返信いただきありがとうございます。
ダウンタイムは、せいぜい一ヶ月で、
2ヶ月も過ぎれば、完成すると思い込んでいたので、
正直3〜6ヶ月というのは、考えが甘かったと後悔しています。
じっくり考えれば、埋没と同じラインで、皮膚切除もすれば、
今までより、はっきりくっきり大きな二重になる事は想像つく事ですよね・・・
1年もすれば、ラインも馴染み幅広も落ち着くと、
書いてありましたが、だいたい3ヶ月くらいで、どの程度ラインは
狭まりますか?
今、(寝起きの、むくんだ状態を除き)安定したラインが、
目を開けた状態で、目頭3ミリ、目の中央が3ミリ、目尻が5ミリです。
それが、(目頭・中央・目尻)各何ミリくらいになるのかお聞きしたいです。
最後に、目頭もZ法で切開していますが、切りすぎた感があります。
目頭の場合、術後1ミリ程度後戻りがあると聞きますが、
だいたい、どれくらいで戻り落ち着くのでしょうか?
今、不安でたまらないです。
何度も申し訳ありませんが回答お待ちしています。
[12713-res14990]
実際に拝見することと術式によります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年09月03日(水)22:03
ダウンタイム(何らかの日常生活や社会生活に制限が加わる期間)は全切開であれば、狭い意味で2週間、広い意味で3ヶ月といえるでしょう。お化粧をした状態で目をじっとつぶらないと言う条件であれば、ダウンタイムは2週間程度が普通です。目頭切開は狭い意味で1週間、広い意味では3−6ヶ月と言えます。
術式によって変化量はかなり変わりますので、不安であれば手術を受けたクリニックで相談なさってください。仲良しで相談できるようなお友達はいますか?率直な感想を聞いてみられてはいかがですか?
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12713-res14992]
切開法の術後経過
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月03日(水)23:03
おおよそでは、術後1週間目の状態からは半分くらいに出来上がります。
術後2週間目の状態からは、三分の二程度になると思われます。
目頭切開は、原則として戻ることは有りません。手術して1ヶ月目が一番傷の硬くなる時期がありますから、その時は変形することがあります。しかし、キズが落ち着いてくれば、出来上がりの形になります。不幸中の幸いに、Z形成で受けているので、キズは残りますが、戻すことも可能でしょう。
いずれにしても、人間の体は手術であれキズであれ、落ち着くのは早くて3ヶ月目以後です。出来上がりの形と言うのは6ヶ月目頃ですが、それでも未だ変化はします。
尚、二重の幅を論ずる時は、目を開けたときの幅は様々な条件で不安定ですから、目をと来た時の瞼の縁からのサイズで言いますが、自分では計れません。片目を開けてみると、閉じている目も力が入り、サイズが狂ってしまいます。
受診して、先生に計って貰う方が正確です。その際に、どこから計るかによっても数字が違ってきます。マツゲの根元から測ると瞼の縁からの数字より2ミリくらい小さい値になります。
[12711]
全切開
全切開をして15日目になりました。
埋没と同じラインで切開したので、周囲には判らないと安易に
考えていたのですが、思っていた以上に、くっきり二重になり、
戸惑っています。
腫れは、一時よりは収まりましたが、だいたい2ヶ月ほどで、
どの位まで(目を開けた状態で)幅が狭くなりのもなのでしょうか?
ちなみに、全切開時に少しだけ皮膚切除しました。
[12711-res14988]
埋没法と切開法
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月03日(水)18:03
埋没法は、一番軽い固定ですから、くっきりさせることは出来ませんし、使える条件も限られていますので、その条件に合わないとゆるんだり取れてきたりします。
同じ線で切開法の固定をすれば、はっきり出来る分だけやや広く見えます。その上に皮膚切除も加えていれば、より広くならざるを得ません。
ただし、出来上がりの形になるのは、早くても3ヶ月目過ぎてからですから、それまでは広く見えても我慢する方が良いでしょう。
今術後2週間を過ぎたばかりと言うことは、まだまだ広く見える時期です。
3〜6ヶ月は変化しますから、慌てないことが肝心です。
1年も経過すると、人によってはもっと広くても良かったかなと言う場合も有ります。
ここに書き込むと言うことは、きちんとした専門医の良いクリニックを選んで受診したのでしょうから、1・3・6ヶ月目などとフォローアップを受診し、経過観察をしっかり受けてください。
その際に心配なことがあれば、遠慮なく先生に尋ねてください。
[12706]
ありがとうございました
当山先生・西山先生・平賀先生、お答えありがとうございました
大変失礼しました
年令は、36歳で女性、都内在住です
今回受診した2件は、日本美容医療協会の適正認定医の先生で、もう1件は、日本美容医療協会ですが、適正認定医ではない先生に診ていただきました。
こちらのホームページを見たり、本を参考にして、適正認定医の先生でしたら安心だと思いましたので。
ただ、結膜脱脂が本当に自分にとって良いのかが分からなくなってご相談しました。
こういう場合、どうしたら良いのでしょうか?
どの先生にお願いしたら良いのかが分からなくなってしまってます。
出来れば、手術せずに、たるみ(ふくらみかも)を目立たなく出来る方法はないでしょうか?
[12706-res14979]
今の年齢では
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年09月03日(水)12:00
30代後半になると、年齢的な変化がそろそろ始まりますので、患者さんとしては気になる頃です。しかし、未だ症状としては軽いので、本格的なシワトリの手術は10年位してからの方が良いでしょう。
受診した場合に、何かしてあげようとすれば、外にキズを付けるのは避けてと考えると、結膜からの脱脂で様子を見るくらいと考える先生も居ますが、それが良い結果ばかりとは言えませんから、出来れば手術しないほうが良いと考えるならば、患者さんにとっては今は待つほうが得策であろうと思います。
今、必要なことは、お肌の潤いを保つように基礎化粧品をしっかり使い、老化現象を早める紫外線を日焼け止めで遮ることです。
日焼け止めは、受診されたところでも出してもらうことが出来ます。
お天気にかかわらず、毎日使用してください。
日焼け止めの強さ(SPF)は、国内でしたら25以上あれば構いません。
普通ではウオータープルーフで汗で濡れても落ちず、SPFも40くらいで、低刺激性のものが多く使われます。これならば、ハワイなどの日差しの強い観光地に行く時にも使うことが出来ます。
日々のお手入れが、20年後には大きな差が出てきます。
[12706-res14986]
maruさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年09月03日(水)15:02
診察してみないと最終的な判定は分かりかねますが、36才と云う事であれば皮膚側から切除する事もひとつの方法である事は確かです。
手術せずには治せないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
相談に行ってみようと思います。
返信ありがとうございました。