オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13068]

眼瞼下垂修正について

投稿者:Eye

投稿日:2008年10月01日(水)18:10

数年前に眼瞼下垂の手術を受けたのですが、
眼の開きに左右差があります。(2-3ミリくらいと思われます)

左目の皮膚をより多く切除したようで、
皮膚の被さりが少ないので、
二重のラインがとても薄いです。
加えて眼の開き具合が右目よりも狭いので、
見た目的に左右差がけっこうあります。

又、写真を撮ると、驚く程の左右差があるときがあります。

見た目以外にも、眼の開きが大きい右目に負担がかかっているのか、
右目のみ痛かったり、右のこめかみが痛いときがあります。

なので修正してほしいと思っていますが、
下記のような疑問をもっていますので
先生方に助言をいただきたく、
よろしくお願いいたします。

1、1回目の眼瞼下垂の手術で、皮膚切除が多くされているようですが、今後、修正手術では
また皮膚を切除されてしまうのでしょうか?
(その場合、今よりもさらに片目の二重のラインが薄くなってしまう=ほぼなくなってしまうのではないかと心配しています。)

2、眼瞼下垂手術とのことで、右目の痛みなどもあり
機能的な問題のためにも手術を考えていますが、
見た目的な修復もある程度重要だとも思います。
形成外科で受けるべきか、美容外科で受けるべきか、迷っています。

3、右目の痛みは、やはり眼瞼下垂により、より大きく開いている
右目のほうに負担がかかっていることにより、右目や右のこめかみに痛みが生じている、という解釈は当たっていると思われますか?

以上、よろしくお願いいたします。

[13068-res15534]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年10月01日(水)23:04

修整の手術の場合以前のラインは切除することになりますので、とても狭い幅ではありますが、皮膚は切除するほうがキズがきれいです。二重の皮膚のかぶりが少ないということですが、これはあるいは、眼の開き方が少ないために、皮膚がかぶる余裕ができないということによるのかもしれません。眼がもっと大きくあくようになると、ラインにかぶる皮膚も多くなるわけです。形成外科でも美容外科でもこういうタイプの手術の上手な医師と、あまり経験がなく上手な手術ができない医師がいます。形成外科と美容外科で区別するのではなく、経験豊富で、技術のたしかな医師を選択するということが大事だと思います。目の痛みについては原因がわかりません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13068-res15535]

Eyeさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年10月02日(木)09:04

私は皮膚切除せず、挙筋をもう一度、短縮していきます。
その際、挙筋の内・外側を頭側へ長く切れ込みを入れていき、充分に余裕をもって挙筋を瞼板側へ固定します。
特に外側部の挙筋端は、縫い方ゆるくフリーにした方が良いように思います。
外側を強く固定すると逆効果の事があります。
又、非常に上がりにくい場合は、上転運動に拮抗する筋肉を切除する時もありますが、これ等は稀なケースです。
痛みに関しては良く分かりませんが・・・挙筋外側端の固定部位が何等かの原因かも知れませんネ。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13067]

13064です

投稿者:みな

投稿日:2008年10月01日(水)18:05

西山先生、ご返答ありがとうございます。

それは修正で固定を強くして、ラインをハッキリさせるようにしても無理なことなのでしょうか?

[13067-res15540]

みな さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年10月02日(木)14:02

腫れが取れれば同じようになってしまいますし、逆に食い込みが強いとか目を閉じても二重が出来て目立つ等という事になるでしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[13066]

修正の難しさ

投稿者:みな

投稿日:2008年10月01日(水)18:00

もう一つ質問させていただきます。

幅を狭くする修正手術は難しいと言われておりますが、以前切ったところと同じところを固定を強くして、ラインをハッキリさせる修正は幅を狭くしたり、広くする修正手術と比べて、どうなのでしょうか?

[13066-res15533]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年10月01日(水)23:02

二重の幅を狭くする修整は、目頭側で異常に長い切開が入っていない、さらにまぶたの皮膚にゆとりがある、この二つの条件があれば、難しいことではありません。またラインを同じ部位ではっきりさせる修整はどのような場合も、難しい手術にはならないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13065]

仕上がり

投稿者:ハラ

投稿日:2008年10月01日(水)17:18

度々失礼します。
【13061】で投稿しました、全切開術後1ヵ月半の者です。

私は奥二重を希望しているのですが、まだ希望の幅より広くて悩んでいます。
夜、入浴後にはだいぶ希望に近い形になっていると思うのですが、その時以外は幅が広いのです。
最終的な完成の形は、入浴後のような感じになると考えてよいのでしょうか?
それはやはり1年後くらいになるのですか?
できればもっと狭くなって欲しいのですが、入浴後の状態よりまだ狭まる可能性はありますか?

[13065-res15529]

ハラ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年10月01日(水)18:00

術後1ヵ月半ですともっと狭くなると思います。3ヵ月位で入浴後位にはなるでしょう。半年するともう少し狭くなると思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
 院長:西山 真一郎

 http://www.1319.ne.jp/

[13064]

修正

投稿者:みな

投稿日:2008年10月01日(水)17:16

切開をして術後一ヶ月の頃のまだ腫れが残ってくっきりしていた時が、一番理想的な二重瞼だったのですが、修正で腫れていた頃の目に仕上がるように手術することは可能なのでしょうか?

[13064-res15528]

みな さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年10月01日(水)17:05

稀に貴女と同じように言われる方がおられます。特に幅広の二重を希望される方に多く見られるようです。
丁度1ヵ月目位は、腫れはかなり取れてきてはっきりした二重になります。その為腫れが完全に取れてきますと物足りなさを感じるようです。しかし、鏡で見ると丁度良いように思えるのでしょうが、写真等で見てみるとやはり腫れが完全に取れている方が、自然ですしきれいになっている事の方が多いように思います。
手術でちょうど1ヵ月目のようにできるかと言うと出来ませんと言う事になるでしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
 院長:西山 真一郎

 http://www.1319.ne.jp/

[13061]

内部の傷

投稿者:ハラ

投稿日:2008年10月01日(水)11:10

全切開術後1ヶ月半です。

目を開けて真っ直ぐ前を向くと目頭側に力が入ります。
腫れがまだ治まっていないのは承知なのですが、
まぶた内部が固くなっているような感じがします。特に目頭側に感じます。
もともとはとても厚ぼったい一重で、脂肪も多く、皮下組織も厚かったようです。
脂肪除去、皮膚切除もしています。
今は内部の傷が一番固くなっている時期なので、と言われました。

目頭側の方が治りが遅い、と言うことはあるのですか?

目を開くのが少し困難なのですが、どれくらいで治るのでしょうか。
内部の傷も柔らかくなれば症状は改善するのですか?

[13061-res15515]

術後の硬さ

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年10月01日(水)11:01

今はまだ硬さが強い時期です。
目の場合は、特に目頭よりが強くなる場所です。
脂肪除去や皮膚切除をしているので、余計に全体のキズの硬さが強く出ます。
軟らかくなるのは、早くて術後3ヶ月目以後ですから、全体に落ち着くのは6〜12ヶ月目頃になりそうです。

瞼が薄くて、脂肪や皮膚を取っていない人では、もう少し早く落ち着く傾向があります。

[13059]

切開法の傷の縫合について

投稿者:249

投稿日:2008年09月30日(火)20:35

手術後の切開法の傷の状態を綺麗にするには(傷跡がガタガタにならず、細く平らになるようにするには)、縫合を細かくするのでしょうか?

要するに、縫合の細かさと傷の綺麗さは比例するのでしょうか?
私は、縫合が細かいほうが綺麗になると思うのですが、比例しないのでしたら、なぜでしょうか?他に傷が綺麗に仕上がるポイントでもあるのでしょうか?

また、比例するのでしたら縫合の際に手術用の顕微鏡を使っていますか?

複数の先生の意見を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。

[13059-res15505]

間隔が細かくても雑では意味がありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月30日(火)21:00

縫合を綺麗にする最大のコツは傷と傷をぴったりと合わせることです。細かすぎても糸と糸の間の血流が悪くなり傷が汚くなる場合もあります。もちろん、縫う間隔が広すぎると糸と糸の間で傷が開きますから、傷の部位や張力などに応じて経験を元に綺麗に縫うのが一番ですね。自己流で数だけこなしてもダメですが。
私はルーペを使います。顕微鏡があればなぁと思うときもしばしばあります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13059-res15531]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年10月01日(水)20:00

手術用顕微鏡は対象物を拡大して見せる道具です。
肉眼で正しく縫合できない医者が使っても意味がありません。
手術用顕微鏡は安いものではありませんし、使用する道具も専用ですし、縫合糸も高価です。
使いこなすにも訓練が必要です。
形成外科学会認定の専門医は全員がこの訓練を受けているはずです。
手術時間も長くなります。
十分な技術を持った医者が、肉眼手術よりもっと綺麗な仕上がりにしたいという熱意がないと手を付けないものだと思います。
私は、眼瞼の手術には手術用顕微鏡を使っています。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13047]

切開

投稿者:まみ

投稿日:2008年09月30日(火)00:46

全切開をした時目尻側の皮膚を切除されました。
そのせいで目頭から下瞼にかけて縦1.5?横3mほどの皮膚が線のようにでてきました。
目頭のすぐ下にできており線のような膨らみが目立ちます。
良い改善方法はありませんでしょうか?

[13047-res15499]

まみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年09月30日(火)10:01

目頭切開をした、若しくは皮膚切除した際目頭側にまで傷が残ったと言う事でしょうか。傷痕を修正する場合、再度傷を切除し縫合する事になる為、診察し今より良くなりそうであれば手術で来ますと言う事になるでしょうが、同じ程度か悪くなりそうであれば手術で来ませんので、その見極めをするために適性認定医に診察してもらって下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
 院長:西山 真一郎

 http://www.1319.ne.jp/

[13047-res15523]

まみさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月01日(水)14:02

目尻側の皮膚の切除で、目がしらから下まぶたに線が出ることはないと思います。手術から時間が経ってないので、腫れなどがあるためではないでしょうか。そうであれば、次第に治るはずです。
目頭側の皮膚の切除の誤りであればありうる変化ですが…。
この場合は、ふくらみの下を細いメスなどで剥離するか、ふくらみの頂点当たりで、皮膚を熱で凝固させたりすることで収縮させると平坦になる可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13045]

修正について

投稿者:その

投稿日:2008年09月29日(月)23:46

こんばんは

私は三ヶ月前に二重の全切開をしました。
くっきりパッチリした二重を希望したのですが、結果は左目は希望通りになり、右目が固定力の弱い緩い感じの地味な二重になってしまいました。
切開線を目を閉じてみると、右目の方は目頭から真ん中あたりまでしか切った跡がありません・・・
手術してくださったのは認定の先生ですし、何か意図があってのことだとは思うのですが・・・

ですので、修正で同じ部分を今度は端から端までちゃんと切って固定を強くしてほしいと思っているのですが、やはり同じ部分の切開修正も仕上がりの二重は浅くなるものでしょうか??
過去ログに修正の二重瞼はどうしても浅くなるものだと書かれていたので気になりました。

[13045-res15490]

切開法の追加

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年09月30日(火)00:00

目の形やその他の何らかの理由があるのかもしれませんが、通常は全体の切開を追加して、固定もやや強くすれば、二重がハッキリしてきます。

術後3ヶ月経過しているとの事ですから、そろそろ行っても良さそうです。
費用的にも安く済むでしょうから、再度手術を受けた先生に、遠慮なく相談されると良いでしょう。
セカンドオピニオンを考えている場合は、他の適正認定医を受診してみても構いません。

[13045-res15522]

そのさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年10月01日(水)14:02

修正は可能だと思います。修正によってはラインを浅くすることも、深くすることも可能なので、担当医とよく相談の上、希望も詳しく伝えてやってもらえば問題ないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13039]

全切開について

投稿者:あやか

投稿日:2008年09月29日(月)17:14

二重切開を考えています。
目が窪んでいるので二重にする場合、脂肪移植をしたほうがいいといわれました。
また別の病院では脂肪移植をしなくても眼瞼下垂の手術をすれば窪みも気にならなくなるといわれました。
この場合どちらの方法がよいのでしょうか?

[13039-res15484]

どちらも正解です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年09月29日(月)21:02

眼瞼下垂の傾向があり窪んでいるのでしたら、眼瞼下垂の手術が適応となります。そうでなければ脂肪移植が必要な場合もあります。
今の状態を拝見していないので、どちらが正解かを答えることは出来ません。
お近くの形成外科専門医を持つ当協会の適正認定医を受診なさってご相談ください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13039-res15498]

あやか さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年09月30日(火)10:00

瞼が凹む場合、加齢による場合の他に、眉毛を挙げると凹みます。眉毛は眼瞼下垂があれば無意識に挙上させてしまいますが、単に一重瞼で皮膚が睫毛に被さってくる場合でも、無意識に挙上させます。
普通二重手術をすると眉毛を下げる事が多いので、瞼の凹みは軽減されます。下垂があれば別ですが、凹みを解消する為に下垂手術はすべきではありません。
凹み具合にもよりますが、細い棒で二重を作ってみて二重が出来るのであれば、単に二重手術だけで良いと思うのですが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
 院長:西山 真一郎

 http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン