最新の投稿
[13258]
ブロック注射
[13258-res15804]
二重切開法のストレス?
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年10月17日(金)10:02
単純に頭痛であれば、総合病院であれば神経内科が診ます。脳神経外科関連の内容であれば、脳外科でも診てくれると思います。
ただ、二重をした事によるストレスなどのことと関連があるようであれば、精神科もしくは心療内科でご相談されるのが、よろしいのでは無いでしょうか? 次の手術はそれらがはっきりさせて、治療方針が決まってから、次の修正は考えた方が良いと思います。次の修正を担当する医師にもその内容を伝える必要があると思います。
おだいじに!
http://www.yokohama-bay.or.jp/
.
[13258-res15809]
クーさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月17日(金)12:00
神経ブロックの注射と二重の手術は関係がありませんので、注射と同時であっても期間が相手も気にすることはないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[13258-res15821]
神経ブロックの種類によってはふたえ手術に影響します
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月17日(金)21:00
神経ブロックは麻酔科の先生が担当するペインクリニックで行われます。書かれている内容では大後頭神経ブロックと星状神経節ブロックあたりが適応かと思われますが、星状神経節ブロックでは効果が続く1時間ほど、Horner現象という症状が出ます。このひとつに一時的眼瞼下垂がありますので、ブロック直後に手術を受けることは避けてください。詳細はブロックを行うペインクリニックの担当医と相談し、手術を受ける美容外科医に詳細を書いた手紙を作ってもらうとより良いでしょう。別の日であればまず問題はないと言えますが。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13256]
切開線修正
はじめまして、先生どうぞよろしくお願い致します。
切開線の修正についてなのですが、
以前部分切開法で二重にしたのですが、傷跡がとても
汚く修正を考えています。
内部組織は一切触らず、傷口のみを全切開し修正する場合
ダウンタイムは普通の全切開よりも短く済みますでしょうか。
個人差もあるとは思いますが、平均的なもので結構ですので、
教えていただけませんでしょうか。
[13256-res15803]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年10月17日(金)09:02
皮膚だけの処理であれば、二重の形についてはダウンタイムは短いとおもいますが、傷跡自体が綺麗になるにはやはりそれなりの期間を要します。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13256-res15807]
みおさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月17日(金)11:05
キズのみの切除なら、ダウンタイムは通常の全切開より短くなると思います。でもやはり手術なので、数日短くなるという程度ではないでしょうか。手術直後より数日間しっかり冷やしておけば、あまりはれなくてすみます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[13245]
汗管腫の治療について
以前より目の下に汗管種があったのですが ここ2年位でとても増えてしまいました・・・(40代)
つぶつぶの出来物に日々 メークにも悩んでいます。
色々調べても適切な治療やレーザー治療も効果の程が期待できないとの事で困り果てています。
現在 さまざまな美容治療がありますがまだ有効な治療方法なないものでしょうか?
またこれ以上 増やさない方法もあれば どうぞ教えてください。
宜しくおねがいします。
[13245-res15788]
汗管腫
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月15日(水)23:00
沢山ある場合は、一つ一つ切り取る訳には行かないので、電気メスやレーザーメスで焼き潰していくことになります。
焼いた後は、少し白っぽい色になりがちです。
気長に順繰りに焼いていくことに成るでしょう。
個人差があって、綺麗に焼けてどんどん減る人と、期待したほどには潰れない人があります。試しに一部分だけ治療して、結果が良さそうであれば、順々に焼いていくとよいでしょう。焼いたキズは、7〜10日くらいで落ち着くと思いますが、いずれにしてもテストを受けてからその先は考えるようにしてください。
大きな塊が横に並んでいる場合は、シワトリのような方法で皮膚切除して取る場合もあります。
お近くの適正認定医を受診して、ご相談下さい。
[13228]
切開について
私は瞼がたるんできたみたいで、埋没法で3年ほど前に二重にしましたが、最近とれてきてしまいました。
切開法での手術を考えて、カウンセリングに行きました。
そこでは皮膚切除しない方法を提案されました。
皮膚切除しなくてもたるみとかはでないものでしょうか。
皮膚を切除しない方が食い込みも少ないですか?
食い込むといやだなって思って・・・。
あと、埋没で以前、6ミリで二重を作ってもらったんですが
目が小さく見えて、物足りなかったんです。
切開で6ミリ幅と埋没で6ミリ幅だと見え方の違いは
ありますか??やはり切開の方が、埋没よりは広くみえるのでしょうか??お手数ですが、回答お願いします。
[13228-res15761]
切開法
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月14日(火)22:03
通常は切開法の場合には、皮膚切除はしなくても済みます。
二重の幅で調整すれば、二重の被さりを減らすことが出来ます。
年齢が書いてありませんが、50歳以上でタルミが相当に多い方では、切開法だけでは無理ならば、その時に初めて皮膚切除を併用します。
20代や30代の人では、うかつに皮膚を大量に切除をされると、目を閉じることも出来ないくらいになり、後で修正する必要が出た時に、瞼の余裕がなくなり、治せなくなりやすいものです。
形成外科・美容外科では、組織を切除するのは極力避けて、組織の余裕を確保することが基本になります。
切開法は、言って見れば大なり小なり皮膚を食い込ませて二重が出るようにする方法ですから、多少の食い込みは避けられません。
また、同じラインで二重にしても、埋没法は狭くなりやすく、切開法は広く見えます。それは、切開法のほうが埋没法よりもしっかり固定されるからなのです。
[13228-res15787]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月15日(水)22:05
眉から睫までの皮膚が多ければ、たるみが出るわけで、このような状態のまぶたであれば、皮膚の切除をしたほうが若いまぶたになります。たるみがあると言っても、二重にするだけで解消する程度のものであれば、皮膚の切除は必要ありません。たるみの程度によるということです。ラインの食いこみは皮膚の切除の有無には関係がありません。むしろまぶたの脂肪の量や皮膚の下垂の程度などによって、影響を受けます。同じ二重の幅を作った場合、当初はラインの幅は同じになりますが、埋没法はラインの軟骨への固定がゆるい分、ラインの固定がゆるんで下がることがあり、幅とししては狭くなることがありうると思います。切開法はラインの固定が強いので、こういうことはほとんど起きません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13222]
目の手術法
自分の目に合った二重が希望です。
やはり美容整形で二重にすると元々二重の方と比べて不自然になりますか?
また、切開法というのは傷跡が必ず残るそうですが、当方男で化粧ができないので、傷は目立ちますか?
よろしくお願いします。
[13222-res15760]
男性の二重
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月14日(火)22:01
幅を決めれば、その人の瞼で出てくる二重の形は決まってしまいます。
無理なく二重のクセが出る人では、埋没法で受ければ、傷は目立たなくて済みます。
女性と同じ生活をしている人ならば、お化粧で隠したり出来ますが、普通の男性の場合は、切開法の二重では、キズアトを隠すのは難しいと思います。
いずれにしても、お近くの適正認定医を受診して、詳しく診察を受けた上で、目的の幅や瞼の癖の出方そしてキズアトの目立つ体質かどうかや、切開法でもなるべく傷の目立たない方法を選ぶとか、先生と協議して決めると安心です。
[13222-res15780]
太田さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月15日(水)15:04
二重の幅をあまり大きくとらないことと、ラインの食い込みを避けるように手術をしてもらうことで、不自然な印象は防ぐことができると思います。
キズが目立つかどうかはその人の肌次第なので、肌を見ればわかります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13221]
心配
全切開してから2ヶ月です。
術後からまぶたの違和感(特に上目遣いにすると感じる)がずっと取れないので(少しずつは改善してますが)目がとても疲れます。眼精疲労というものなのか、目の周りの筋肉がとても疲れる、と言うかんじです。
これが、目に悪い影響を及ぼしたりしますか?
例えば、視力低下とか、眼圧上昇とか、網膜に悪いとか…。
術後から乾燥気味になっているのですが、充血はありません。
[13221-res15728]
全切開術後2ヶ月目
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月14日(火)11:00
切開法は、ご存知のように皮膚を目を開ける筋肉(上眼瞼挙筋)に癒着させて二重が出るようにする方法です。
傷が硬い内は、目を上に向けると突っ張り感が出るものです。
半年以上経過して、キズが落ち着いてくると次第に楽になってきます。
眼球には影響しませんから、視力や眼圧そして網膜には、影響しませんので、心配しなくて良いでしょう。
専門医で受けたものであれば、まだ術後の経過をフォローアップ中だと思いますので、受診時に手術を受けた先生にも不安なことがあれば相談して下さい。
[13221-res15745]
もとこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月14日(火)15:05
手術と言えども、計画的に傷をつけるものですから、しばらくは違和感があるかもしれませんが、時間と共に落着いてくると思われます。
視力や眼圧に影響は与えませんが、眼の乾燥がひどいようでしたら、目薬を一日2〜3回さして乾燥を防いで下されば眼精疲労も軽くなると、思われます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13221-res15752]
もとこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月14日(火)17:03
まだ手術から2か月なので、キズも硬く炎症もある時期で、まぶたの動きがなじんでいないのだと思います。キズは1〜2年は次第に柔らかくなりますので、違和感はなくなってくると思います。視力低下や眼圧上昇などの心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13219]
[13208]埋没法で八年経過2
迅速な回答ありがとうございました。
瞼の裏の状況とかって、
検査とかで知ること出来ますか?
例えばレントゲンとか…。
泣いたりした後の腫れが尋常じゃないので
どうなってるか知りたいのです。
美容形成外科ではそういう検査って実施してますか?
また、総合病院の形成外科では
美容整形した人は診察してもらえるのでしょうか?
書き込みとかで診察してもらえなかったとか、
冷たくあしらわれたりしたとか見かけるので
悩みます。
[13219-res15743]
総合病院で検査は?
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年10月14日(火)14:05
埋没法の検査と言えば、角膜を傷つけていないかですから、眼科での検査という事になります。
総合病院の形成外科では、普通は美容外科も診ます。ただ、小さな総合病院ですと形成外科があっても医師の人数が少なく、美容に関心の無い先生もいます。出来れば最近は形成外科と美容外科の両方とも標榜の病院でしたら、間違いが無いかも知れません。その上で眼科へ依頼を出して頂き、眼科と形成外科の両方の診察を受ける事が出来ます。
ただ、納得がいかない場合は別の病院を受診と言う事になるかも知れません。それは適性認定医を受診する時も、一緒ですよね。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
.
[13219-res15751]
Sさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月14日(火)17:03
まぶたの裏の状態は、実際にまぶたを裏返して直接見て判断するのが確実です。レントゲンなどではわかりません。
まぶたの中の状態はいろいろの検査をしてもわかりにくいのですが、しこりなど大きい変化があればMRIなどでもわかることもあると思います。
眼科、形成外科での診察は問題ないと思うのですが…。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13212]
ハムラ法のその後
ハムラ法で手術を考えているものです。
ハムラ法での症例を探してみてみたら術後、目袋のふくらみは減ったものの面積が増えてかえって老けて見えた方がいました。
ハムラ法でそのときはよくても将来、脂肪がさらに出て来たら目袋の面積が増えておかしな顔になりませんか?
私自身、そんなにたくさん脂肪はでてませんので今はハムラ法で平坦になるとは思うのですが、長い目で見ると不安です。
[13212-res15716]
まゆさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月13日(月)18:03
ハムラ法は元々ハムラ先生が皮下脂肪の少ない西洋人の目袋の治療に考えられた方法なので日本人には向く人と向かない人が有ると考えています。即ち手術はすべてワンパターンではなく個人の適応を考えて手術を行うべきで、私はどちらかと言えば眼窩脂肪や皮下脂肪の多い日本人には余り向いていない手術であると考えています。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13212-res15725]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月13日(月)22:04
すべての方にハムラ法が最適というわけではありません。その方の状態に応じて、ベストの治療を選択する必要があります。下まぶたに凹凸とたるみがあるような場合はいいのかもしれませんが、実際に状態を見ないと判断は難しいと思います。ハムラ法でいい結果が得られることも多いのですが、このような場合、将来時間がたってから手術をしたことによってなんらかの問題が出るということはありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13209]
上瞼
いろいろ質問したいのですがまず上瞼が最近凹んで来ています この場合リジェンは出来るのでしょうか?それよりは脂肪注入のほうがよいのでしょうか?頬のこけも気になっております。上瞼と頬の脂肪注入は内出血や腫れはかなり目立ちますか?
[13209-res15710]
上まぶたの凹みは・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月13日(月)16:00
上まぶたの凹みは原因によって目の開きを良くする手術が適応となったり脂肪移植が適応となったり様々です。まずはお近くの適正認定医で診察を受けてください。脂肪注入は内出血が少なくとも2−3週間は続くつもりでいてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13209-res15717]
かなみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月13日(月)18:04
ヒアルロンサンは一定期間で必ず無くなります。逆になくなら無い異物は危険なのです。従って脂肪もかなり量が減ることが有りますが、其のときは面倒でも繰り返せば良いので自分の組織である脂肪移植をお奨めします。然し上瞼は膨らみ過ぎても又でこぼこになっても目立ちますので宣伝に惑わされずJAAMの認定医の先生と良く相談してください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13209-res15726]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月13日(月)22:05
上まぶたのへこみにはリジェンは効果が出ないと思います。へこみの状態によって、脂肪注入、脂肪の移植、二重の幅の変更あるいは二重の作成、眼瞼挙筋の短縮、コラーゲンやヒアルロン酸の注入などが効果があります。これらを状態に応じて使い分ける必要があります。上まぶたや頬への脂肪の注入は内出血が出ない場合もありますが、もし出ると10日くらいは目だつかもしれません。腫れは1週間くらいは目だつ可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13208]
埋没法で八年経過。
はじめまして。
八年程前に埋没法の手術をしてもらいました。
5年を過ぎた当たりから瞼がだんだんたるみはじめ、
今ではすっぴんでは見られない程崩れてしまってます。
どうしたらいいか分かりません。
お化粧(リキッドアイライナー&マスカラ)をしたときは
かろうじて二重を再生出来るのですが……。
あと、お酒を飲んだ時や泣いた後など、
まぶたがまるで虫にでも刺されたかのように
激しく腫れます。
瞼の裏側は、一体どうなってしまっているのでしょうか?
中で涙腺がどうにかなっているのですか?
お医者様のご意見を聞きたくても、どこの病院の
何科に行けば、真相を教えていただけるのかも分からず
日々悩んでいます。
瞼がどのような状況になっているのか
教えて下さい。お願いします。
[13208-res15711]
おそらくそれなりの老化でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月13日(月)16:00
ただ単に埋没が緩んで元の状態に戻りつつあるのだと思います。ただ、元に戻らず、8年分老化した顔となっていますので、始めてみる顔に戸惑いがあるのでしょう。
新たにふたえの治療を受けられるのが良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13208-res15718]
Sさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月13日(月)18:05
どんな法方法の手術でも8年も経てば弛んできます。個人差は少し有るかも知れませんが上瞼は顔の皮膚の中で一番弛み易いところなのです。又手術をお受けになるのが良糸思いますが、腫れがひどくなった原因は良く解かりません。いずれにしましても埋没は糸が瞼の中に残りますので、今度は余分な弛んだ皮膚を取る意味でも切開法の修正術を受けて下さい。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13208-res15727]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月13日(月)23:00
多分糸がゆるんで、まぶたの重みを支えきれなくなったのではないでしょうか。修整は可能ですが、まぶたの下垂などがあるようなので、切開法でまぶた皮膚の切除をして二重を作るのがいいように思います。多分これですっきりすると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
原因がわからない頭皮痛(頭頂部)が毎日あります。
偏頭痛とか緊張性の頭痛とかではなくヒリヒリ、ズキズキと頭皮のすぐ下(浅い部分)からくる痛みです。
皮膚科、脳外科など受診して、検査の結果は異常はなしです。
頭皮はよく見るとすごく痛い部分はうっすらとピンクですが、一見異常はないらしいです。
この手の頭皮痛は悩み、ストレス、血流、末端神経の圧迫と、原因がわからないようなので、痛みが続くようだったらブロック注射しか方法はないと言われました。
ストレス、自律神経失調症、血流障害(冷え性)・・・と心当たりはたくさんあります。
ストレス(悩み)としては、二重の修正を早くしたいという気持ちがストレスになっているような気がします。
ブロック注射をする前に気になっていることを質問させてください。
ブロック注射の治療後、又は治療中(ブロックって続ける治療法ですよね?)に二重切開の修正をすると何か影響がありますか?
頭頂部の神経と瞼の知覚神経って別で影響ないと思いたいのですが・・・
もし、ブロック注射をした後に修正手術を受ける場合はどのぐらい期間をあけた方がよいでしょうか?
よろしくお願いします。