最新の投稿
[76409]
埋没3点 抜糸について
[76409-res87100]
弁護士さんを入れた場合
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月17日(木)15:02
裏に結び目があるのでしょうか?表に結び目を作っていた場合は、表から取ることとなります。
そろそろ別のクリニックでの抜糸も考える時期かもしれません。
弁護士さんには契約書を読んで、解釈していただくぐらいであれば相手には分かりません。
土井秀明@こまちくりにっく
[76408]
傷
目頭切開の傷が経過で白くなりテカテカしてきたのですが、何故白くテカるのですか?
これを改善させる方法はありませんか?
[76408-res87099]
表皮と真皮の構造が崩れるからです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月17日(木)15:01
瘢痕は正常の皮膚と構造が異なりますので、白くテカテカした感じになります。改善するのは切り取って面積を少なくすることとなります。
土井秀明@こまちくりにっく
[76406]
[76391]良い方法はないでしょうか?
土井先生 ご回答有難うございます。眉下リフトの結果、期待したほど二重幅が広がらなく二重埋没法について相談した者です。二重幅は1ミリ単位で印象が大きく変わると思うますが、二重埋没法であれば、?どれくらい期間は持続するのでしょうか??自分で、仕上がりのシミュレーションをするのに良い方法はあるのでしょうか?
[76406-res87094]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月17日(木)12:01
?どのくらい保つかは、全く予想できません。肌が厚いと取れやすいというのは分かりますが。
?爪楊枝かゼムクリップを伸ばしたものを用意します。鏡を持って下に置くようにして顔は正面を向けて目を下に向けて見てください。二重が消える位置まで下げます。爪楊枝かクリップをまぶたの二重ラインに当ててください(刺すように当てると怪我をしますので、二重ラインに沿わすようにしてください)。当てたまま鏡をゆっくりと正面に持ってきてください。二重のシミュレーションができるはずです。慣れないと難しいとは思いますが。
土井秀明@こまちくりにっく
[76405]
埋没3点止め 抜糸について
以前は、質問にお返事頂きありがとうございました。
2月7日で埋没をして1ヶ月が経ち、内出血が未だにあったので、10日に診察に行きました。
通常、2週間程度で消える内出血が未だに有り、執刀医も驚いてはいましたが、異常は無いと言われ、抜糸の話しをすると3ヶ月以降に気に入らなければ抜糸と言われました。
それより、早く抜糸したいなら保証期間外になるからお金かかるよと言われ…帰宅後、説明書読みましたが抜糸保証期間は1年としか記載無かったのに………。
以前の質問にも書いた事になりますが、ひどい態度と、腫れに関しても2、3日程度と言う先生が信用出来ません。
抜糸は、執刀医が1番良い
と、相談に行った3件の美容外科さんで言われました。
執刀医が1番良いというのは、本当でしょうか…?
他に抜糸の名医さんがいてくれたら良いのにと思ってしまいます。
内出血も、3ヶ月経つまでほっといて大丈夫なんでしょうか??
素人なので、糸の締め付けのせいで目を開くたびに内出血を起こしてるのかと不安に思います…
[76405-res87091]
抜糸は執刀医がベターですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月17日(木)09:03
どこにどんな風に糸が入っているのかは入れた先生が一番よく分かっています。深さ一つにしてもそうです。
ただ、今の対応を見ると美容外科経験の短い医師のような気もします。やらないのではなく、できない可能性もあるかもしれません。
説明書に書いてあるのでしたら、弁護士さんに相談なさってみてはいかがでしょうか?相談だけであれば他のクリニックに相談に行くより安いかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[76403]
クマ
目の下の脂肪注入を2回受けましたが、右側のゴルゴ線がへこんでおります。
もちろん、術前よりはよいですが…。
今度受けると、3回目になりますが、同じ医師の方が良いですか?
目の下の脂肪注入って、形成外科専門医であれば、基本的にどの医師でも問題なく仕上がりますか?
[76403-res87097]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月17日(木)12:04
脂肪注入はかなりの技術が必要な手術です。形成外科専門医でもきれいに仕上げることのできる医師はとても少ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76402]
脱脂
目の下の経結膜脱脂は、縫合しないやり方とするやり方があるかと思います。
縫合したほうが、丁寧だとは思いますが、デメリットはありますか?
基本は縫合しないのですか?
[76402-res87096]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月17日(木)12:04
私はいつも縫合をしています。縫合しない方法は経験がないので、はっきりしませんが、おそらく炎症が長いような気がするのですが、、。縫合をすることによるデメリットは特にありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76400]
クマの再発期間について
お忙しい中ありがとうございます。
何度も質問し申し訳ありません。
裏ハムラ後に脂肪注入をしたら、脱脂+脂肪注入よりも再発しにくいということはありますか?
(再発の期間があまり変わらないのであれば脱脂+脂肪注入にしたいですが、数ヶ月で再発するならば裏ハムラ+脂肪注入にしようと思っています。)
[76400-res87093]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月17日(木)11:00
これはもうもともとの状態や医師が実際に行う手術内容、医師の技術などによって異なってしまいます。方法だけで予想するというのは無理です。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76399]
76378への返信です
お返事ありがとうございました。
火傷の様にヒリヒリして痛い時もありペインクリニックで治療投薬もしましたが、なかなかよくなりません。
癒着とかしてるなら、切開してとればゴロゴロはなくなりますか?
神経が原因なら切開すれば痛みが悪化しないかと怖くて中々踏み出せません。
[76399-res87088]
まずは眼科的な検査を
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月17日(木)09:02
まずはドライアイの検査をしてドライアイがあれば、その治療を行って下さい。
土井秀明@こまちくりにっく
[76392]
76382の返信です。
すみません、前回の質問の
「癒着で埋めて」の部分は「瘢痕で埋めて」の間違いでした。
・延長量がごく微量という場合だけは、挙筋の瞼板への固定部位をはずしてこの部位をさらに上側にずらして再度固定をやり直すことで微量の延長ができる場合がある
とありますが、修正を複数回行い固くなったりと複雑になっている状態でも
固定部分をはずして再固定は可能なのでしょうか。
不可能な場合なら横に切り溝を作り伸ばして瘢痕で埋める、という方法はとり得るのでしょうか。
[76392-res87083]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月16日(水)16:01
挙筋の瞼板への固定部分が軟骨の上端でなければ可能かもしれません。必要な延長量にもよります。瘢痕で埋めるというのはずいぶんいい加減な手術になりますが、何回も修正がいるかもしれないという状況を覚悟できるのであれば、いいのかもしれません。私はあまり賛成ではありませんが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76391]
良い方法はないでしょうか?
40代男性です。瞼の皮膚の弛みにより二重がぼんやりしてきました。4ヶ月前に眉下切開術を行いました。皮膚の切除量が少なかったのか(主治医は私が男性なので切除量は控えめの最大幅5ミリと言っていました)、正対した状態でみても既に上瞼が二重に被さりつつあります。幅の狭い平行二重で正対した状態でも二重が見える様にしたいのですが、再度眉下切開をするしかないでしょうか?もっと気軽な方法で、ダウンタイムも短めの『二重埋没法』で幅を広げる事は可能でしょうか?(もし可能な場合、折角、軽くなった上瞼が再び重たくなってしうのでしょうか?執刀医によると上瞼の眼窩脂肪は極めて少ない方だそうです)
[76391-res87078]
一時的であれば埋没法も選択肢に
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月16日(水)11:03
一時凌ぎであれば埋没法でも構わないでしょう。
クリニック選びはご注意下さい。取れないとか、腫れないというのはあり得ませんので、埋没法とは言っても1−2週間のダウンタイムは覚悟して下さい。
粘膜側で留める手術はダメです。
土井秀明@こまちくりにっく
土井先生、お返事ありがとうございます。
弁護士…一度検討してみます。
でも、先生と争うと、抜糸が尚更不安にも感じます…
嫌がらせで、わざと腫れや、内出血がおこるような処置をされたら……一生残る傷になっても怖いです。
裏からの抜糸でも、上手に抜糸して下さる美容外科さんを知りたいです。。。