最新の投稿
[13359]
目頭切開
[13359-res15984]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月26日(日)22:01
目がしらの手術はあまり腫れが強くは出ませんので、手術から1ヶ月での修整ということでも問題はないと思います。ただ目頭はあまり皮膚に余裕のない部位なので、皮膚の修整を行うゆとりがあるかどうかが問題になると思います。皮膚を無理に引っ張ったりすると、キズが裂けてへこみができたり、キズに幅ができて、傷として目だつことがあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13358]
血管
別の内容で失礼します。
切開での手術で七年経つのですが、左目の二重部の目頭側に赤く細い血管が透けて見えます。今後に支障はないでしょうか?
特にその部分だけ食い込みが強い等は思いません。ただ、ジンジンとするなと思うときはあります。お返事よろしくお願いします。
[13358-res15974]
関係ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月25日(土)18:04
傷が出来ると治癒反応で血管が出来ます。これは傷を治す細胞や酸素、栄養分を大量に送るためにライフラインを作っていると考えてください。その名残である可能性はありますが、あったからと言って何も関係ありません。血管が無いほうが困りますよね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13357]
土井先生へ
色々 質問に誠意ある御回答を頂きありがとうございました。
ACRを検討したいと思っています。
確かに認定医のDrとも相性があるかと思うので これは自分で足を運び検討したいと思います。
お世話になりありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
[13357-res15975]
良い先生が見つかりますように
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月25日(土)18:04
しっかりと相談してよい先生を見つけてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13356]
変化
切開による二重瞼が、体重が増える・減るによってどの様に変化するかを教えて下さい。
[13356-res15971]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年10月25日(土)17:01
多少の体重の増減では、あまり変わらないと思います。
皮下脂肪が大きくなるとすれば、ラインの上下が丸くなり、逆にラインは深くなるのでしょうか?
そのようなことでのご相談はあまり経験がありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13356-res15973]
上まぶたはほとんど変化しません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月25日(土)18:03
お相撲さんやギネス記録の太った方の眼を見てください、眼が開かない方はいませんよね。よく見ると眼が細いのは下まぶたが頬によって押し上げられているからです。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13355]
むくみのことなのですが…
出口先生、高柳先生、質問に答えて頂きありがとうございました。
もう一つ聞きたいことがあるのですが、埋没法では朝起きた時や泣いた時などに瞼がかなりむくむというケースが多いようなのですが、それはやはり糸で固定しているせいなのでしょうか?
部分切開法や切開法ではそういった瞼のむくみはあまり見られませんか?
[13355-res15970]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年10月25日(土)17:01
二重の手術後はしばらく瞼がむくみやすいでしょう。
むしろ切開法の方が強く現れるはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13354]
切開法
22歳男です。
6ヶ月前に切開法をしましたが、二重の幅が狭いため、もう一度切開法をしようと思っています。
ただ今のラインがくっきりしているため、その上にもう一度書いたらちゃんと上のラインが優先されるかどうか?
まぶたが厚いのに上のほうで切開できるか?が疑問です。ちなみに今のラインは目をつぶって5mmのところにあります。それを出来るだけ上にして欲しいです。
よろしくお願いします。
[13354-res15969]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年10月25日(土)17:01
狭めのご希望であったか、計り方もあるでしょうが、もう少し高い(眉毛側)ところでラインを作った方が良かったかもしれません。
皮膚の余裕が必要ですが、傷跡(二重ライン)を含めた眉毛側の皮膚を切除して被さりを減らして幅を広くすれば、1本の傷跡ですみます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13352]
全切開を考えているのですが…
いつもこちらの相談室でお世話になっております。
先生方どうもありがとうございます。
全切開についてお聞きしたいのですが、ブログなどで切開線と折込み線が重なっていない例を見ました。
全切開の傷跡は折込線に重なってあまり目立たないと理解していたのですが、ずれてしまう場合というのは多々あるのでしょうか?
また、全切開の傷跡というのは近くでみないとわからないくらいには回復するのでしょうか?
[13352-res15954]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年10月25日(土)09:05
切開法ではラインの皮膚を癒着させれば固定力は強く、完全に傷跡とラインが一致しますが、半年くらいはラインが少し凹みます。
ラインの凹みを平らにしようとすると、傷跡よりラインが少し睫毛側になったり、緩むこともあり得ます。
これらは、患者さんの希望から術者が手術内容を工夫する結果で多少の違いはあると思います。
手術前にそのあたりまで相談してみて下さい。
傷跡とラインを一致させて、しっかりと固定させても半年以降は明らかにおかしい目立つ凹みということは避けられると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13352-res15966]
まいまいさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月25日(土)14:00
全切開のキズが目立つかどうかはその人の肌の質によります。もちろん縫合する技術も大切ですが、どんなにきれいに切開と縫合をしてもキズが目立つ肌の人もあります。こういうケースは手術前にキズの仕上がりを予想できますので、皮膚を切開する方法をお勧めしないこともあります。
切開線と実際に折れるラインがずれるということはあり得ることで、まぶたの中の眼輪筋と脂肪の処理が正確に行われていないと起こり得ることです。修正は簡単にできます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13351]
土井先生へ
13341で質問しましたひなです。ありがとうございます。
また、鼻カテゴリーでの質問にも答えてくださりありがとうございます。
もともとの33ミリでも、自分的には目と目の間が狭いなと感じておりました。
欲を言えば35ミリくらいになりたいのですが、不自然になりますでしょうか。
もしバランス的に33ミリが合うとすれば、今の27ミリから6ミリ(左右3ミリずつ)戻すことになると思うのですが、後戻りを考慮すると何ミリずつ戻すのが理想でしょうか。
方法は逆Z法を希望しております。
どうぞよろしくお願い致します。
[13351-res15972]
逆Zと名乗っている方法にもいくつかあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月25日(土)18:03
逆Zと言っても私が行っている方法以外のものもあるようです。ただ、それがなぜ逆Zになるのか、意味が分からない点もありますが。
3mmずつ戻すと言うのはかなり難しいのが一般的です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13350]
目頭側の二重を緩く・・・
四ヶ月前に平行型の全切開をしたのですが、目頭付近の切開線はハッキリスッキリしているのに、中間から目じり側が切開線の上の脂肪が被さったような状態になっており、さえない感じになっています。
可能なら末広型に戻したいなと思っているのですが、これが無理ならば、目頭部分の二重を緩くしてもらい、中間部分から目じり側の線を目頭付近より強くして貰いたいなと思っています。
それは可能なのでしょうか?
[13350-res15953]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年10月25日(土)09:04
今の状態からご希望の形に変えることは可能だと思いますので、お近くの認定医で診察を受けて、具体的なことをご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13350-res15964]
トトさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年10月25日(土)13:05
末広型にできるかどうかは診察をしないと判断できません。不可能な場合もあり得ると思います。目頭側の二重をゆるくして中間部から目尻をはっきりさせることは可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13349]
土井先生へ
いつもご丁寧にありがとうございます。
度々で申し訳ありません・・・
目の下の小皺にトレチノインやオバジのニューダームシステムと言う事でネットで検索させていただきました。
シミに有効のようですが皮膚を剥がすと言う意味で目の下の小皺に適応と言うことなのでしょうか?
後 ACRとPRPは全く同じ治療方なのでしょうか?
呼び名が違う事で何か違いがあるのですか?
これもクリニックによって値段の格差がある上 それ以前に目の下ゆえに腕の良し悪しがハッキリ出る事は確実かと決めかねておりました。
出来ればおススメのDrをご紹介頂けると助かります。いつも
お願いばかりで本当にすみません・・・
[13349-res15952]
適正認定医から探して・・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月24日(金)22:00
トレチノインは皺取りクリームとして有名になった時期があります。縮緬ジワには効果的ですよ。
ACRと言うのは自己細胞組織による若返り術というものでPRPはその一種です。線維芽細胞を注入する方法もACRに分類できます。もちろん、ACRという言葉を作ったのはリジェンのはずですから、基本としてはリジェンのPRPを使う若返り術をACRと言うと考えてください。光治療の中でフォトフェイシャル(ルミナス社の商標)と言うようなものです。この治療はご自身の線維芽細胞を賦活させる治療法ですから、通常の注入では腕の差は無いでしょう。ヒアルロン酸のほうが腕の差が出ます。
適正認定医の中で馬が合う先生を探してください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
西山先生、高柳先生、ご回答ありがとうございます!!
目頭切開から一ヶ月たちますが、変わりがなく形も少し丸みをおびてしまいました。ある病院では今もう一回手術をしても大丈夫といわれましたが、一ヶ月で手術すると何か悪いことはおこりますか?もし特に何もなければ、私としても早く修正がしたいのですが。。。