最新の投稿
[13711]
切開法
[13711-res16449]
残念ながら必ず傷は残ります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月21日(金)21:04
必ず傷は残ります。ただ瞼と言う部分は非常に綺麗治る場所のひとつですから、何年かしてどこに傷があるかわからないほどに治る場合もあり得ます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13711-res16451]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月22日(土)08:03
切開法というのは二重のラインになるラインを切開するわけですが、皮膚を切るのですから、キズは残ります。ただ二重のラインにそった切開なので、時間とともに次第に赤みがなくなり、最終的には二重のラインのしわなのか、キズなのか、見分けのつきにくい状態になっていきます。また肌の質によって差もあって、人によってはキズが全くわからないくらいになる方もあります。また逆に肌の質によっては、よく見るとキズが白っぽくなっていたりして、キズとしてわかる方もあります。これは手術前に肌を見れば予想できることです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13706]
血行をよくするために
切開手術(修正)をする予定です。
すごい末端冷え性のため毎日の日課として
・半身浴
・ウォーキング
・そして時間があれば足湯を何回もしています。
手術後はこのような血行がよくなるようなことをどのぐらいの期間控えた方が良いですか?
できればどれも続けたいのですが・・・。
ビタミンEなどのサプリメントは飲み続けて大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。
[13706-res16448]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月21日(金)20:00
どれも支障ないと思います。
同時に抜糸までは、瞼を冷やして腫れを軽減させて下さい。
ビタミンEは、切開法くらいでは支障はないでしょうが、少しでも皮下出血を回避したいならば、手術前〜手術後1日くらい中断されては如何でしょう?
ただ、以上のことは私が担当医だとしたらの回答なので、念のために担当医に確認しておいて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13705]
修正
切開法の修正で、幅をわずかに狭くしたい場合
どのように修正するのでしょうか?
切開線から下の部分を短くするのですか?
[13705-res16447]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月21日(金)20:00
「わずかに」ということですが、どれくらいでしょうね?
切開法の傷跡の位置、皮膚の余裕、眼窩脂肪の有無などで対策と治療効果が違ってくると思います。
切開線から下(睫毛まで)を短くするというのは当たってはいます。
やはり、瞼の状態を見ながら治療方針を検討することになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13705-res16463]
Vさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年11月22日(土)17:01
切開線を含めて皮膚を除去しますが、この際に下側の切開線は新しいラインの幅に合わせるようにします。また、まぶたの中でラインの上の方にある脂肪を、新しいラインに設定する部位まで下方へずらして固定しておく必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13704]
目
腫れぼったい目は脂肪除去で改善できますか?
脂肪除去は傷が残りますか?
[13704-res16446]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月21日(金)19:05
本当に腫れぼったい瞼では、2〜3ミリの小さな皮膚切開から目尻側の眼窩脂肪はある程度切除できますが、あまり改善感はないかもしれません。
この2〜3ミリの切開痕は分からなくなります。
腫れぼったい瞼の原因は、皮下脂肪、眼輪筋、隔膜前脂肪などの厚みですが、この中で切除できるのは隔膜前脂肪だけです。
この処置は切開法のときにできますが、切開の傷跡は残ります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13702]
ジュビダーム
いつもご答くださる先生方ありがとうございます。
最近使われているジュビダームは安全でしょうか? もちが良いのでしょうか? レスチレンと、ジュビダームを使うところがあり
どちらにしようかと思うのですが、もち、粒子の細かさなど、目の下用ですがいかがでしょうか? また他はどんな種類が適していますか?
[13702-res16441]
目の周囲のヒアルロン酸について
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年11月21日(金)17:05
目の周囲へヒアルロン酸などの異物を大量に皮下注射することは、どこに流れるかわからないので、危険だと思われます。脂肪注入の方がまだ安全だと思われますが、他の先生方はどうお考えでしょうか?
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/shiwa-collagen.html
.
[13700]
もしとれたら…
こんにちは。
一年前くらいに近くの病院で両目全切開の手術をうけたのですが、片方の目だけが固定が緩いのかラインが薄く、とれそうになってきてしまいました。
もし片方だけとれた場合、もう一度全切開して固定をやり直すことになるのでしょうか?
片方だけやり直すと片方だけがはっきりした二重になって不自然になったりはしないでしょうか?
とても不安なのでどうか教えて下さい。
[13700-res16442]
全切開法で二重が緩んだとき
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年11月21日(金)18:03
その部位のみ再固定するのが最小限のことでできると思います。もし留め治した側だけが、はっきりすることはあるかもしれません。ただそのようなときは、同じ先生であれば同じことが生じるかもしれませんし、反対側も期間がずれて、同じことが生じるかもしれません。その時は左右ともすれば左右差は生じにくいかもしれません。
いずれにしても、手術をする以上は医師とよく相談して、予定をすることですから、不自然にならないように、また、腫れなどでどの程度の期間で社会復帰できるかなども相談してください。それが納得できないなら、他の適正認定医などにかえる選択も必要かもしれません。
.
[13699]
瞼のたるみMT法
13年前に埋没法をし
現在47歳です。
上瞼のたるみと窪みが
気になり、先日カウンセリングに行ったところ
顕微鏡技術を組み合わせ、細い注射針で腫れない
MT法とかという
特殊な方法の埋没法すすめられました。
私としては、瞼切開もしくは眉下切開を覚悟してたので
嬉しかったのですが、どんなに特殊な施術でも
私の様に、瞼がかなりたるんでる者に
もう一度埋没法をしても、不自然な分厚く、派手な
眼になると思うのですがどうなのでしょうか?
専門家の先生方のご意見をお聞かせ下さい。
因みに、今現在、たるみは酷いですが
皮膚を引き上げると、二重のラインは綺麗に残ってます。
[13699-res16443]
皮膚のたるみに埋没法ではとれやすい
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2008年11月21日(金)18:04
なぜ、眉下切開がよいのかわかりませんが、またMT法の意味が分かりません。そのクリニック独特の名前をつけているのでしょうか?
いずれにしても、その年齢ではたるみがあるのでしょうから、2度目以上の埋没法をするのは、わかりません。埋没法は単純ですが、問題のある方法ですよ。何度もするものではありません。一重で二重になるだけで、楽になるなら、二重の手術を他の方法ですれば、よいのかもしれません。
他の適正認定医も診察を受けて相談されたらいかがでしょうか。
http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/method.html
.
[13698]
二重の幅
奥二重なので、幅広の二重にしたいのですが、一般的な二重の幅は何ミリくらいなのでしょうか?5ミリの幅は広すぎでしょうか??
お願い致します。
[13698-res16445]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月21日(金)19:05
貴女の仰っている5ミリ幅と言うのは、目蓋を開けた時に見える二重の幅のことですか?
そうだとすると広すぎです。
おかしいと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13697]
瞼のたるみ
土井先生、高柳先生、ご回答を頂き有難うございました。
適正認定医の先生に一度診て頂くことにします。
[13691]
瞼のたるみに凄く悩んでます
眉下切開と、二重のラインでの切開
どちらがよいのか、大変悩んでます。
20年前に埋没をし、右のみ脱脂もしてるため
窪みとたるみがあり、左はたるみのみです。
どちらも、たるんだ部分を指で挙げると
今までの二重のラインに戻ります。
理想は自然な感じの、眉下切開のみがいいのですが
そうすると、右目は余計窪みがめだつのでしょうか?
また、埋没+眉下切開をしたら窪みは
少しは解消できますでしょうか?
瞼の切開は不自然な感じがして
できるだけ避けたいです。
お忙しいところ、大変恐縮ですが
どうぞ宜しくお願いいたします。
[13691-res16444]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月21日(金)19:01
たるみの程度、希望される二重の幅、瞼の厚み、瞼の凹み具合、眉毛から睫毛までの距離などから治療法を検討します。
二重のラインでの弛み取りでは、幅広く皮膚を切除するとどうしても被さりの厚みが出ますが、凹みがある瞼は薄い瞼かと思いますのであまり支障がないかもしれません。
眉毛下皮膚切除が良い適応となるのは、眉毛が高く、瞼が厚ぼったいケースです。
それでも、弛みの程度によっては眉毛下皮膚切除だけでは希望通りにならなかったり、眉毛下の切開線がかなり長くなり、眉尻より外側まで傷跡が残るかもしれません。
以上のようなことなので、二重ラインを上げること(切開がいやなら埋没かビーズでしょうか?)と眉毛下皮膚切除を併用する場合もあるかと思いますが。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
切開法で傷跡が残らないことは絶対にないんでしょうか?