最新の投稿
[13745]
埋没法
[13745-res16511]
裏側に出るかどうか
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年11月25日(火)14:05
埋没法には、色々な縫い方が有ります。
裏側に露出するのは、糸を裏に出したままで自然に結膜の中に埋まるのを期待する方法です。これは、手術時間は短く出来ますが、好ましく無い方法なので、専門医ではあまり行わない方法です。
専門医では、最初から裏側に糸を出さないようにして、埋め込む方法で行いますから、めったに出ることはありません。
[13745-res16520]
犬さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年11月26日(水)13:01
埋没法はまぶたの中に糸が入っていますので、まれにはこの糸が露出して眼球にキズがつくこともあり得ると思います。万一このようなことがあった場合は、すぐに糸を抜けば問題はありません。放置していると視力が低下する危険性があります。ふつうは糸がまぶたの中に入っていますので、眼球が傷つく心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13740]
術後
二重瞼の切開手術をした方に「術後は数ヶ月〜数年と時間が経つほどなじんで自然になっていく」と聞きましたが本当ですか?「一年で変化しなくなる」というようなことはないのですか?
[13740-res16492]
てんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月24日(月)21:04
通常は3−4ヶ月位で完全に医学的にも落ち着きます。私達はその様な傷が落ち着いた状態を傷が成熟したと言います。其の後の変化は加齢による変化で手術とは直接関係有りません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13740-res16505]
てんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月25日(火)10:04
現実には我々は二重の傷は3ヶ月で落ち着くと解答する事が多いのですが…よく観察してみると術後3ヶ月と術後1年では微妙ながら変化があります。
つまり、傷などの落ち着きは1年位みなければ分からないのではないかと思う時も場合にあります。
その後は(1年以上)加齢変化も加わりますので、手術の影響か二重の自然な変化かどうか分からなくなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13740-res16510]
術後の落ち着き
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年11月25日(火)13:05
二重の幅が違えば、外見的な落ち着き方も色々です。
人間の体は、一人一人違いますし、好みも異なります。
そんな条件をひとくくりにして考えると、合っている場合もあれば違っている場合もあるのは当然です。
狭い幅で無理なく二重にした場合は、数ヶ月で落ち着いて見えるでしょう。
一方、目一杯の広い幅を作った場合は、6ヶ月で一通り落ち着いたとしても、更に年月とともに落ち着く要素が有るでしょうから、年々良くなって見えるでしょう。
普通の条件であれば、1年もすれば最終的な形と思っても良いはずです。
しかし、人によって様々な違いがありますから、それを考えに入れないと、正しい判断は出来ません。
議論するにしても、出来上がりを比較するにしても、もろもろの条件を合わせてから検討しないと、見当違いの意見になってしまいます。
これから裁判員の制度が始まるそうですが、小学校の時から議論の講義が無いと正しい評決を導くのは、困難になります。
初歩的な事柄である「議論のスタンダードをまとめる事」から始めないと、物事を決めにくくなります。
[13739]
13732のものです
お返事ありがとうございます。
今までの3回の修正は全て同じ方にやって頂いています。
確かに少しずつ変化はあるのですが、
ほとんど変化がありません。
前回は脂肪移植もしてもらったのですが、
手術自体も、控えめにしかされない方のようです。
修正もそのようです。(脂肪も少ししか入れておられないのかも)
私としては、もっと変化がほしいと思っていますが、
伝えれば可能なのでしょうか?
それとも、少しずつしかできない方なのでしょうか…。
次回も検討しているので不安です。
[13739-res16488]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月24日(月)11:05
状態を見ないとどういう対策がベストかわかりませんが、もっと脂肪を入れる必要があるのかもしれません。担当医がどういう方針で修整をされているのかがわかりませんので、今後さらにいい結果が得られるかどうか、あるいはあまり変化を期待できないのかは、判断できません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13739-res16493]
はみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月24日(月)21:05
其の医師はちゃんとした自分の考えを持っておられる方だと思います。然し患者さんの希望も聞いてあげることも勿論必要ですので、今度はとことん話し合ってみてください。理解していただけるのではないでしょうか。過ぎたるは及ばざるが如し、と言う言葉がある如く控えめのほうが良いのですが、何回も手術をしなければならないと言うのは考え物です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13738]
修正について
以前眼瞼下睡の修正で相談させてもらったんですが、幅を狭くしたいと手術してもらった先生に相談して、可能だけど組織が落ち着いてからが成功率が高いからもう少し考えた方がいいとゆわれました。術後半年たっています。あたしは今の状態が辛いので早くしたいのですが話し方で、自信がないような感じにきこえてしまったんです。腫れもひいてるんですがまだしない方がいいですか?他の病院もまわろうと思ったんですがやはり修正は前してもらった先生のほうが状態がわかるからうまくいくんでしょうか?
あとここで相談させてもらって脂肪をずらすてゆわれて、今の先生は脂肪はずらすと感じがかわるしないとゆわれましたので不安になりました。状態によって手術の仕方もかわりますか?
[13738-res16487]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月24日(月)11:05
手術から半年もたっているのであれば、修整を行うのになにも問題のない時期です。修整はやはりそういう手術の経験の多い医師が行ったほうがいい結果が得られると思います。特にラインの幅をせまくするタイプの修整は難しいので、自信のない医師もあるかもしれません。あるいはそういう修整はできないという医師もあると思います。ラインを狭くする場合、まぶたの中の脂肪はずらすか、不足する場合は脂肪の移植が必要になります。脂肪の操作を入れないと、三重になったり、ラインが狭くならなかったりする可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13738-res16495]
いずみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月24日(月)22:02
半年も経っていれば大丈夫です。問題は幅を狭くする場合にはn前の癒着をn剥がした跡に再癒着を防止する目的の為脂肪を瞼の皮膚と鍵腱板の間に挟む必要があるときです。このときは若し眼の奥に脂肪が残っていれば其れを利用しますし、若し脂肪がなければ脂肪を移植する必要があります。いずれにしても修正手術は二重を作る手術よりも何倍も難しい場合が多いのでベテランの先生にやってもらうことが大切です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13738-res16506]
いずみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月25日(火)10:04
前回の相談内容が分からないのですが、巾を狭くするのが二重の巾であれば、挙筋が上がっておらず下垂が残っている可能性があり、挙筋をもう少し短縮すべきです。
この場合、現在の医師に自信がなければ別の医者にお頼みする事でしょう。
時期的には、もう充分な再手術時期です。
巾の狭さが眼裂巾なら挙筋機能が本当に残っているのかどうか、基本的部分の検索でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13737]
ボコる?
セブンベルクリニック 院長 渡部純至 様
瞼へ脂肪移植と脂肪注入、脂肪がボコりにくいほう・自然に仕上がりやすい方をおしえてください。
瞼の切開法も同時に考えています。
[13737-res16494]
はるさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月24日(月)22:00
脂肪移植も脂肪注入も脂肪元来の脂肪のある場所の眼か脂肪のある位置に入れますと余り盛り上がらなく入ります。従って若し切開法の手術を同時にされるのであれば其の時に眼か中隔膜を切開して正確に眼か内へ脂肪を移植してもらうのが良いと思います。勿論ベテランの医師にしてもらうことが条件です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13737-res16502]
はるさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月25日(火)10:01
脂肪移植は余程うまく移植しないとぼっこりします。
但し、脂肪注入では一つのコツがありますので、経験のある方にやってもらう事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13735]
三重にはなりたくない
25歳女です。
最近埋没法の二重が片方とれてきたため、ここらで切開に踏み切ろうかと考えています。
しかし、そのとれてきた方の目なのですが上瞼が少し窪んできそうな感じが見受けられ、埋没で作っていた線の上に別のラインがたまに出てくるので、全切開しても(今の埋没のラインで切ってもらいたいと考えています)そっちの目が数年後には三重になってきそうで不安です(こちらの掲示板を見ていても全切開で作った二重が年齢とともに三重になることはありうるそうなので)。
そこで質問なのですが、三重になった場合はそれを修正などで直すことは出来るのでしょうか?直したとしてもまた数年後には三重に戻るというようなことも考えられますよね?
[13735-res16486]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月24日(月)11:04
三重になっても修整をすることは可能です。脂肪の注入か移植、あるいは二重をすこし大きくする、挙筋の短縮などのいずれかで治ります。もちろんまぶたの脂肪の変化は将来も起きますので、再び三重が出てくるとか、たるみが出てくるということはありうるわけです。そういうことがあっても、また状況に応じて、修整は可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13735-res16503]
YUIさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月25日(火)10:01
窪み目の方は二重が作りにくいのは確かです。
切開法でしっかり固定すべきで、ゆるむと三重になりがちです。
元々、三重の方を二重にする事は容易です。
これで貴方のご質問の要旨にあったお答えになっているでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13733]
瞼の脂肪注入
瞼が少々くぼんでいるので、注入を考えてます。
瞼に針か管をいれて脂肪を注入するのだと思いますが
何mmくらいのものでしょうか?
傷は二重の線のところにつくのですか
それとも瞼のくぼみの部分のどこかにつくのですか?
瞼のくぼみのどこかなら傷はすごく目立ちそうなので
心配です。
二重切開法のような腫れか方、内出血になりますか?
[13733-res16481]
ともかさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月24日(月)01:01
脂肪の注入には大体18ゲージの針を使いますので2−3日もすれば針のあとは目立たなくなります。刺入部は眉の下の外側の部分を私は使っていますので場所的にも目立たないところです。上手に眼か脂肪内へ入れば内出血も殆どしません。注意する事は眼球を傷付けないことです。術後2−3時間安静にして軽く圧迫しながら冷やしてから帰宅することが出来ますが、其の日は帰ってからも出来るだけ冷やしてください。腫れは殆ど有りませんん。この場合も上手に手術する事が条件となります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13733-res16504]
ともかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月25日(火)10:03
上瞼の脂肪注入は少々太い針で18ゲージ(ピンクの針)を使用しますが、針と共に大切なのが注射器です。
すべりの良いものでないと指の力が強く入って、入れ過ぎなどがあり危険です。
眉毛の下で骨に治った方が安心かも知れません。
18ゲージは時として針穴が目立つ時はありますが、瞼の場合は比較的針穴のトラブルはありません。
頬などは穴が分かる方が稀におります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13732]
修正回数
こんにちは。
次の切開の修正で4回目です。(最後から9か月経ちました)
修正をするごとに、食い込み、というか傷跡は汚くなると聞きます。ですが、今でも食い込みが激しいです。
少しシワが寄っているくらいに見えるのが理想です。
下垂手術も一緒に受けたので余計に食い込みが激しいのかもしれません。
4回目を考慮して、また修正をすることで、さらに薄く出来ますでしょうか?(しないほうがマシとか)
よろしくお願いします
[13732-res16482]
はみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年11月24日(月)01:03
4回目の修正手術をしなければならないとは悲しいことですね。何回も修正手術をしなければいけなくなるのは大抵の場合は最初の手術が下手だった場合です。そして何回も手術をすればするほど修正手術は難しくなり逆に良い結果は得られません。それは手術と言えども組織に傷をつけますので瘢痕組織が其の度に増えるからです。又同じ医師でなければ前にどんな手術をしたかもはっきり解かりませんので半分クイズのような手術になるから難しいのです。現在の状態がわかりませんので修正手術が出来るかどうかもわかりませんし、或は再癒着を防いで食い込みを浅くする為に脂肪移植が必要かもしれません。JAAMの適正認定医の先生を見つけてよく相談をしてから決めて貰ってください。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13732-res16499]
はみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月25日(火)10:00
4回の手術で二重周辺の皮膚が切除されていると難しいと思います。
仮に、まだ皮膚の余裕があれば傷跡を汚くせずとも修正可能かと思います。
又、4回の手術の内容も種々ありますので、あくまで基本的なお答えになります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13730]
上瞼の脂肪注入後
上瞼にふとももの脂肪を注入しました。
体重が増えてふとももが太ると、上瞼の脂肪注入した部分も太るというか、ふっくらしてくる可能性はあるのですか?
太るとももが太りやすい体質ではあります。
[13730-res16485]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月24日(月)11:04
まぶたにはそれほど大量の脂肪が入っているわけではありませんので、あまりそういうことは気にしないで大丈夫です。体重が増えても、実際上ほとんど変化はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13727]
初注入
先日、瞼の脂肪注入のカウンセリングにいったら
おへそから採取するといわれました。
採取箇所がしこりになったり、おへそのあたりが固くなる等リスクはないのでしょうか?
[13727-res16470]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月23日(日)11:00
脂肪の採取は体のどこからでも可能ですが、採取の際は針や管を入れた部位の皮膚がかなりこすれることになり、針穴や管を入れるための小さい切開の赤みが数年続くようなこともあります。へそはそういうことがあっても、小さいキズが穴の中になり、見えませんので、安全な部位だと思います。私自身もへそからはよく脂肪を採取します。一時的に採取部が硬くなりますが、数ヶ月で必ずやわらかくなります。後遺症などは残りませんので、心配はいりません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
埋没法をしてから数年後に糸が角膜に出てきて傷がつくことってあるのですか?
また、「糸が角膜側に露出して傷つけることがあります」というのを読んだことがあるのですが、傷つけないこともあるのですか?
よろしくお願いします。