オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[103842]

ヒアルロン酸と溶解

投稿者:みやな

投稿日:2024年12月03日(火)16:26

ヒアルロン酸注射して3週間たちましたが、その部分7が変わらず出っ張ったままなので、再診察に行きました。

すると、医師は

「良く入っている。筋肉ではなく表皮のすぐ下に入っているから、長くもつ。何年もこの先追加しなくていいくらいだ。」と。

この出っ張りは異様だが、いつ戻るかと聞くと、

「半年から一年」と言いました。

施術前はダウンタイムは4,5日以内。術後すぐは2~4週間。そして今は半年~1年。

おかしいし、本当に元に戻るのか不安です。

なお、医師は、溶解はできるけれど、アレルギー起きることもあるし、あまり効かないこともあるのですすめない。とも言いました。

どうするのがいいでしょう。

[103842-res102517]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月03日(火)20:20

話がコロコロ変わるのも困りますよね。今の状態がつらいかどうかで判断してください。状態を拝見していませんので、どうするのがいいという判断ができません。吸収性のものなのでいずれなくなるわけですが、たぶん半年くらいはかかると思います。あまり気になるという場合は、溶解注射しか方法がありません。稀にはアレルギーがありますので、皮内テストをしてアレルギーの有無を確認できます。アレルギーがなければ溶解注射ですぐになくなります。

[103838]

切開ハムラ後のティアトラフの膨らみ

投稿者:みき

投稿日:2024年12月02日(月)22:28

2週間前に切開ハムラ受けました。

左側だけティアトラフかゴルゴラインかといった場所に6ミリ幅くらいの線状の膨らみがとこっと盛り上がっています。触ると固いですし痛みもまだあります。

右側はそうなっていません。

全体的に左のほうが頬の突っ張りや固さが強いですので治りが右より明らかに遅いとは思いますが、まだ2週間なので待つしかないとは思うのですが。

こういう状態はよくあるのでしょうか。

移動した脂肪がまだ硬いからという理由であれば良いのですが気になって仕方ありません。

[103838-res102513]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月03日(火)13:07

2週間ということなので、まだ腫れがあるわけですが、このまま残ってしまう問題なのか、いずれ改善するのかは診察をしないと判断ができません。状態によってはレストンなどのスポンジとテープで圧迫固定を続けると、よくなる可能性もあるように思います。これも診察をして確認が必要です。できそうな場合でも、実際の状態に応じて、管理方法を医師が指導しないと自分では無理です。担当医がこのような固定管理方法をご存知かどうかはわかりません。確認してみてください。問題が残ったような場合でも修正は可能です。その点は心配はいりません。

[103832]

nke91769@gmail.com

投稿者:gi

投稿日:2024年11月30日(土)20:41

目の下+ゴルゴラインの脂肪注入
笑気麻酔、静脈麻酔両方の金額をとられました。
領主書を持ってきた受付の説明では笑気麻酔は途中起こして先生が確認しながら施術する場合があるとの事でしたが
全て終わってから起こされてます。
この場合はお金は戻ってきますか?

[103832-res102504]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月01日(日)16:39

支払い費用などの問題については契約がどうなっていたかという法律的な問題があります。納得できないという場合は、クリニック側とよく話しあわれるか、弁護士さんなど法律の専門家にご相談をお願いします。

[103832-res102509]

メールアドレスなどは書かないでください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年12月02日(月)08:15

メールアドレスなどを書き込みますとイタズラなどのメールが来るかもしれません。
削除をお勧めします。

土井秀明@こまちくりにっく

[103830]

目の下のたるみ取り(上まぶたのくぼみ)について

投稿者:目の下のたるみ取り

投稿日:2024年11月30日(土)15:50

メガクリニック高柳進様

返信ありがとうございます。

適量の除去は特に問題が出るようなことはないとの事、安心しました。

私の場合、上まぶたのくぼみが施術後からひどくなっている気がするので、もしかしたら除去の量が多すぎたのかな?と思いました。施術後まだ2週間程度しか経っていないため、あと2.5ヵ月程はさらにくぼみが出る可能性があるのか…ととても心配しています。

また眼窩脂肪の除去は下まぶたの裏を切開し、注射針で眼科脂肪を除去しているのだと思うのですが、切開した傷は元通りきれいになるのでしょうか?ではなく、傷は残り続けるのでしょうか。下まぶたの裏の話なので、見た目には見えませんが、顔のことなので気になっています。下調べを怠った私にも問題はありますが、施術したクリニックではリスクについての話が一切なく、不信感がつのっています。

上まぶたのくぼみについて、眼窩脂肪除去の他に原因なる事はありますか?ドライアイや眼精疲労、眼輪筋の衰えなども原因になるのでしょうか。

上まぶたのくぼみ辺りの目の周りが重い感じがするのは眼窩脂肪が少ないからなのか、上記の事も関係しているのか…よくわからず…教えていただけましたら幸いです。

質問が多くて恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

[103830-res102505]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年12月01日(日)16:44

手術後2週間ということであれば、まだまだ腫れています。今後腫れが引いていきますので、さらに凹みが出てくるように思います。仕上がりは3ヶ月目くらいになります。切開をした以上傷はずっと残ります。表面からは見えませんが、、、。脱脂によってドライアイや眼輪筋の衰えなどはおきません。目の周りの重い感じはまだ炎症があるためではないでしょうか。

[103829]

目の下のたるみ取り(上まぶたのくぼみ)について

投稿者:目の下のたるみ

投稿日:2024年11月30日(土)13:19

先日、相談させていただいた者です。

気になった事があるので、再度相談させてください。

もう取ってしまったので今更どうする事もできないのはわかっているのですが、目の下のたるみ取りで眼窩脂肪を取りました。
この事について、
①眼窩脂肪は取ってもいいものなのか。
身体の一部として存在しているものなので、全くいらないものではないような気がして、取ってもいいものだったのかどうか気になっています。多少なら取っても大丈夫や本当は取らない方がよかったなど教えていただけますでしょうか。
②目の下の眼窩脂肪を取った後から上まぶたのくぼみがひどくなったような気がするのですが、今後さらに悪化してしまうのか、悪化はしないのか教えていただけますか。
また今後悪化しないために今から私にできる事があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

[103829-res102503]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年11月30日(土)13:37

眼窩脂肪のすべてを除去するようなことはできません。必ず残っている部分があります。除去の量が多すぎれば、当然へこみが残ります。3ヶ月は腫れが残るので、この間は次第に凹んでいくことになります。適量の除去は特に問題が出るようなことはありません。3ヶ月はへこみが出る方向に向いますが、これは自分で止めることはできません。気になる場合は、脂肪の注入で修正ができます。

[103825]

埋没

投稿者:w

投稿日:2024年11月29日(金)13:32

103823で相談させていただいたものです。
埋没のことで、別件になりますがもう一点ご相談させてください。

先程頬のハイフを行ったのですが、
髪を止めるターバンをまゆげくらいのところにとめられ、そこから生え際まで引っ張られたため、瞼も一瞬強く引っ張られる形となりました。

埋没をしてから4日ですが、この期間は糸が固定されておらず緩みやすかったりするのでしょうか…
見た目ではわからないですが、中では緩んでいるのか心配です。

[103825-res102499]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年11月29日(金)20:57

引っ張られた強度がわかりませんが、4日目ということになると、糸はまだ固定されていないので、多少の緩みが出た可能性は否定できません。当分経過を見てください。

[103823]

埋没

投稿者:w

投稿日:2024年11月29日(金)01:07

3日前に二重埋没をしました。
3日目ぐらいから、瞼のごろつき?が感じられるようになりました。
DT中であれば急にごろつきなどが出ることはありますか?

[103823-res102498]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年11月29日(金)13:27

埋没法でまぶたの裏側に糸が露出しているようなことがあれば、異物感や違和感、ごろごろした感じが出る可能性があります。続くようなら担当医による確認が必要と思います。眼球に傷が入ることがあるかもしれません。

[103813]

ヒアルロン酸と溶解

投稿者:みやな

投稿日:2024年11月26日(火)22:32

目の周囲の小じわが気になり、ボトックスの相談に行きました。目尻、目の下(頬の上の方)目と目の間(眉間より下)の小じわが気になっていたので。
すると、目と目の間はボトックスではない、ヒアルロン酸と言われ、勧められました。迷っていると、「そこ気になると思います」と。先生から見ても目立つのかと了承しました。
 
 施術中は、痛くないという話だったのに、ヒアルロン酸注射を何度も細かく連続で刺され痛かったです。我慢できない程ではないので綺麗になるためと耐えました。
 術後鏡をみると、目と目の間はカミそりで切られたみたいに赤くみみずばれになっていました。赤みは4,5日でとれるし落ち着くと言われました。
 
 2週間たった現在、赤みは概ね取れましたが、ミミズばれ状態は続いています。映画の「アバター」のキャラクターのようだと家族に言われました。

 これは、失敗ではありませんか。
 後から聞けば、1本1.5センチほどのしわに0.5㏄入れたといいます。病院では(別の医師)もう少し様子を見て、でも気になるなら溶解するともいいます。判断できません。
 
長く時間がたつと溶解液が効かなくなるとネットで読みました。その期間はどれくらいでしょう。時を待つべきか、さっさと溶解した方がいいのか、悩んでいます。

今は不安と後悔しかあいません。

 よろしくお願いいたします。

[103813-res102488]

溶解注射は問題ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年11月27日(水)21:28

溶解注射が時間が経って効かなくなるということはありません。
それほど気になるのであれば溶かすことをお勧めします。

土井秀明@こまちくりにっく

[103809]

追加で教えてください[103773] 再度質問:[103753-res102446]

投稿者:ジャスミン

投稿日:2024年11月26日(火)16:18

[103773-res102451] メガクリニック高柳進先生
ニードルサクションについて細かく教えていただき、ありがとうございます

現在目の下の脂肪注入あとは1カ月半たっても段差があり、凸凹しています
凹んでいるところは、目頭からゴルゴにかけて傷跡のように3センチほどの1本線になってへこみがあります

この場合、凹んでいるところに追加で注入するか 盛り上がっているところを減らすかの選択になるとおもうのですが、
この場合、追加注入かニードルサクションかどちらがより難しいのでしょうか?
どちらの方が手術は成功する確率が高いですか?

[103809-res102485]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年11月26日(火)22:27

診察をしないとわかりません。追加注入もニードルサクションも、両方の治療が必要なのかもしれません。またどのような方法であっても、複数回の手術がいるということもありうると思います。

[103806]

美容外科での眼瞼下垂修正の仕上がりについて

投稿者:しらたま

投稿日:2024年11月25日(月)18:25

美容外科での眼瞼下垂修正した後の再修正料金について

保険適用で眼瞼下垂の手術をした結果失敗され、
美容外科で修正してもらいました。
費用はモニター価格で110万でした。 目の開きは確かに良くなりましたが、
右目は瞬きをすると違和感があり、
右目だけ二重のくい込みも浅いです。
この先一生この瞬きをした時の違和感と付き合っていくのはちょっと困るなと思いますし、
皮膚切除もお金を払ったのですが、
両眼ともに皮が二重にかぶさっていて幅がかなり狭いです。

幅広の平行二重をしたのに皮のせいで幅が狭くなっているし、
右目も瞬きを違和感があります。
違和感の原因はなんだろうと触ってて気づいたのですが、
皮を上に持ち上げると違和感がなくなるので、
それが原因なのでは?と思ってます。

初めて美容外科で施術をしてもらったのであまり分かってないのですが、
モニター価格で施術をしてもらって今この状態を直して欲しい場合、
また再手術にお金がかかるのでしょうか?
正直ほかよりも高いお金を払って受けているのでこれ以上は厳しいです。

同じクリニックで無料修正してもらう事は可能なのでしょうか?
その場合なんと伝えたらいいですか?

[103806-res102482]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年11月26日(火)10:29

修正の費用などについての問題は最初の契約がどうなっているかなど、法律的な問題になります。私たちは医師であり、法律の専門家ではありませんので、お金の話はコメントができません。クリニック側とよく話し合われるか、納得てきないという場合は弁護士さんに相談をお願いします。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン