オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13896]

渡部先生へ

投稿者:まい

投稿日:2008年12月05日(金)09:49

2回目か3回目の埋没をやる時に、部分切開を希望したのですが執刀医の方からあまり意味が無く埋没と変わらないと言われ、全切開も聞いたのですが、腫れもすごいし傷も残るから本当に強く希望しない限り進めないと言われました。
その際に、全切開の術前から術後の症例写真を見せて頂いたのですが、その方の術後の糸の着いた状態の腫れ具合や術後の外人さんの様な目の仕上がりに、(今考えると仕上がりは希望によっても変わってくると分かったのですが当時は外人さん位の目にする為に全切開はあると思い込んでました)自分自身はここまでの劇的な変化は望んでいないと思いまた埋没法を繰り返してしまった次第です。
4回もやっておいてなんですが、いくら大きく綺麗な目になったとしても今回のことで自分が大きい変化は望んでなくその結果に心がついていけないということが改めて分かったので、今後はもう何もいじることは無いと思います。
何回もお返事頂き、とても助かりました。本当にありがとうございました。

[13896-res16696]

まい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年12月05日(金)10:05

目頭側は元に戻り、目尻側は残っているとの事ですから二重の形はかなり不自然になっているのではないですか。まだ、抜糸後1週間以内でしょうからもう少し様子を見られ、その結果改善しないようでしたら、再度埋没糸を取るようにしながら目立たない希望される二重に切開法でされたらいかがですか。ここの適正認定医であれば殆ど希望された二重になりますよ。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[13895]

[13885]幹細胞について

投稿者:ちはる

投稿日:2008年12月05日(金)09:01

ご解答いただけることは難しいのでしょうか?わかる先生いらっしゃいませんか?

[13895-res16692]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年12月05日(金)10:00

脂肪注入における幹細胞の働きや臨床応用は、まだまだ実験段階ではないでしょうか?
話題になった当初に比べて、それ程大きな期待ができるのか?といった疑問もあり、ややトーンダウンした感もあります。
東京大学形成外科の吉村浩太郎先生や日本医科大学形成外科の水野博司先生などが、論文や発表をされていますので、ご希望であればお尋ねになっては如何でしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13895-res16695]

ちはるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月05日(金)10:05

取り急ぎ下段に私の印象を記し、回答としておきました。
お分かりにならないようなら又、メール下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13895-res16704]

多少、生着は良くなる印象があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年12月05日(金)23:03

吉村先生とは比較的な良くさせていただいていますので、脂肪幹細胞移植のお話もしています。幹細胞まで行かなくても、ちょっとした脂肪の加工を教わったことがありますが、確かに生着率が良くなり、凹凸も少ない印象がありました。
出口先生がおっしゃるようにまだ、確立した治療法とまでは言えませんが、期待できる方法ではあると思います。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13894]

切開の赤み

投稿者:komo

投稿日:2008年12月05日(金)08:58

切開すると、まつげから切開線まで赤くなるそうですが、その赤くなっている期間はどのくらいでしょうか?
2週間以上はその状態でしょうか?

[13894-res16691]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年12月05日(金)09:04

手術の内容や操作によって程度が違います。
皮下出血の赤みは2週間くらいで消え、黄色みはさらに1週間くらいかけて消えていくのが一般的です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13890]

二重の線

投稿者:まさよ

投稿日:2008年12月04日(木)23:08

目の整形を考えていていつもこちらの掲示板を見させていただいています。
気になったことがあったので質問させて下さい。
二重の線は年齢を重ねるにつれて(?)上の線(幅広な線)の方が勝ってくるというのを見たのですが、それは何故なのでしょうか?
私はアイプチやアイテープをしているうちに自然に二重になったのですが、片方の二重の線の上にもう一つ線があるらしく、たまに寝起きで瞼がむくんだ時にそっちの線が勝って変な腫れぼったい平行二重になることがあります。
いずれは変な平行二重の方が普段の自分の目になってしまうのか心配です…。
あ、年齢は26歳です。

[13890-res16683]

まさよさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月05日(金)01:01

上瞼の皮膚は年を取って来ると皮下脂肪が少なくなり同時に眼の奥にある眼か脂肪も少なくなります。貴方の場合はアイプチをしているうちに自然に二重になったぐらいですから皮下脂肪も眼輪筋も薄いのだと思われます。従ってその様な方は若し上の方に浅い癖皺があれば40歳ぐらいになると、上の方の皺が目立ってきて三重のようになるかもしれません。然しこの様な事は皆んな年を取ると起こるわけではありません。従っていまから心配する必要は有りませんが、将来三重のようになるのが嫌であれば比較的若いうちにはっきりと二重の線を作ってしまえば三重のような癖は出てこないと思われます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13890-res16697]

三重の線

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年12月05日(金)11:05

日本女性の瞼は、高校生くらいの時が一番腫れぼったいのですが、それ以後は三分の一くらいの人は、自然に二重になることがあります。
さらに25歳過ぎると、いよいよ大人の顔立ちになってきて、目の上も少しへこんできます。
その為に、へこみのところに浅い二重のような線が出やすいものです。
へこみの強い人では、広いほうの二重が出やすくはなります。
元の線と重なり三重に見える場合もあります。
それで、平行型の線が出るのでしょう。
これをまとめるためには、その二本の線の中間で二重にすると、良くなる人が多いものです。外見上も、へこみが治ったように見えてきます。

実際には、診察を受けていつごろどうすれば良いかなどの、アドバイスをもらっておけば安心です。

お近くの日本美容医療協会の適正認定医を受診して、相談してください。

[13888]

手術後のコンタクトレンズ

投稿者:さゆり

投稿日:2008年12月04日(木)17:19

目頭切開の修正手術を受ける場合
(二重はさわらず、目頭だけです。)

コンタクトレンズはどのくらいたってから、使用可になるのでしょうか。

ソフトコンタクトレンズでも、手術直後は入れてはいけませんか?
ハードと違い、ソフトなら出し入れする時に目を引っ張ったりしませんので、
素人考えでは、装着することに問題がないようにも思えますが。

ご回答、よろしくお願いします。

[13888-res16684]

さゆりさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月05日(金)01:02

コンタクトを入れるときに傷口を引っ張ったりしなければ問題ありませんが、万一と言う事も有りますので1週間ぐらいはめがねを掛けては如何ですか。そのほうが傷のカムフラージュにもなります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13887]

埋没法抜糸

投稿者:まい

投稿日:2008年12月04日(木)16:32

こないだは埋没法抜糸の件でお返事ありがとうございました。
3週間の埋没後→抜糸して4日たちました。
抜糸の際は目自体も腫れず、抜糸した糸も見せてもらいました。
2点止めで、目頭付近は抜糸後すぐ戻ったのですが、目尻の方がまだ食い込み・腫れにあまり変化がありません。
以前だいたい同じような場所に今回のも含め4回位埋没法をしているので、目尻の方は今回の糸ではなくて過去の糸をとった為、今回の腫れ等が引かないという場合もありますか?
埋没にしても抜糸にしても、まだ日が浅いので様子を見ようとは思っているのですが、今回少しだけ広げた埋没法の腫れている幅にびっくりしてしまい気になってしまいます。欲ばってしまったことに反省と後悔しています。

[13887-res16685]

まいさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月05日(金)01:03

4回も埋没をした事自体私には信じられません。医者は黙って何回もやったのですか?いくら埋没と言ってもそのたびに糸は残り、次第に瘢痕組織が増えますので綺麗な二重の線にはならなくなります。一寸広くしようと思ったのが思い道理にならなかったのは瘢痕で硬くなっているために細かくに皮膚が折れ曲がらなかった為ではないかと思われます。欲張りと言うよりは理解が無いといったほうが良いとおもいます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13885]

脂肪と幹細胞

投稿者:ちはる

投稿日:2008年12月04日(木)13:15

はじめまして。今年40歳になります。最近頬などのこけが気になりはじめています。CAL組織増大術というのは実際定着はいいのでしょうか?自分の脂肪から幹細胞を抽出して幹細胞の密度の高い脂肪をと聞きました定着は普通の脂肪注入よりいいのでしょうか?金額もかなり高いですし悩む次第でございます。この協会でされてる先生はいらっしゃいますか?またご意見等もあればお聞かせ願いたく思います。いろいろなご意見が聞きたいです

[13885-res16694]

ちはるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月05日(金)10:05

吉村浩太郎先生(今も東大在席なのか?)が素晴らしい成績を今年10月の広島学会で発表されました。(乳房増大に対してですが)
外国でも発表していると思いますし、一部、本にもなっております。(頬にも注入しています)
少々の昔から脂肪組織に脂肪前駆細胞があるのは分かっておりました。その後、脂肪吸引したものを上・下層各々に分離し調べてみると2層に分けられたそれぞれから脂肪由来幹細胞が電子顕微鏡で確認され、それを培養する事によって移植された脂肪幹細胞は、今までの脂肪移植より一段と良い結果が得られていると報告しております。
広島の学会報告中、渡部先生からも質問があり、成績にバラつきがあるが…と前置きして良い結果を得られると吉村先生は答えております。
きちんとした所でやっておられ、真摯なご研究結果だと真心から思っており、今後、沢山の追試報告がなされるでしょうが、週刊誌広告など安易にやっておる所があると困ります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13875]

ものもらいについて…

投稿者:神無月

投稿日:2008年12月03日(水)14:04

先日、目バチコ(ものもらい)で相談したものです。答えてくださった先生方大変ありがとうございました。
翌日、化け物並みに目が腫れたので眼科に行きました。
その際、思いっきり目をひっくり返されたのですがそれも相まって色々心配です。。。
とりあえず治療に専念します。
あと、埋没の影響もあるのでは?とのことで手術を受けた病院にもメールでですが相談してみました。
二重が取れないことを祈るばかりです。

[13875-res16672]

取れにくくなる場合もあります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年12月04日(木)07:02

キズができることでふたえを補強する場合もありますので、できものが出来て通常よりも固定性が良くなる場合もあります。
そうなったら良いですね。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13873]

当山先生ありがとうございます

投稿者:えみり

投稿日:2008年12月03日(水)13:25

先生の以前の項目での回答では少し太めの注射器で脂肪を吸引するという回答があったと思いますが、美容外科でやってくれるのでしょうか。腫れとか、安全性とか、、、メソセラピーで溶かすのがどんなリスクがありますでしょうか。それとも、入れていない部分をもう一度注入したほうがいいでしょうか。先生たちの見解を少し聞きましたが、結局どの方法が一番確実なのか、まったく分かりません。当山先生にももっと詳しくアドバイスをしてほしいし、できれば、ここでの他の先生の意見も聞かせて頂きたいです。すみません。よろしくお願いします。

[13873-res16677]

えみりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月04日(木)09:01

脂肪の生着状況によりますので診察したり、或いは、やってみる以外ありません。
あまり小さいふくらみであれば不可能ですので、ステロイドの局注となりますが、やり過ぎると凹みが今度は目立つ事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13871]

投稿者:ぽぽ

投稿日:2008年12月03日(水)12:04

目頭切開をしてもうすぐで1ヶ月になるところなのですが、傷がぷっくりとみみずばれのように赤くなっており、化粧をしても上手く隠すことが出来ません。
1ヶ月は傷が一番目立つ時とは聞いていますが、この術後経過は普通なのでしょうか?
1ヶ月を過ぎれば、通常あとは傷が平らで白っぽくなってきますか?

[13871-res16666]

ぽぽさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年12月03日(水)16:04

あくまでも肌の質によると思います。2週間くらいで全く目立たなくなる人もあれば、半年くらいかかってやっと目立たなくなる人もあり、時にはいつまでたってもキズとして目立つ人もあります。1か月で赤くなっているのであれば、何らかの治療を行った方がいいと思います。なるべく早く担当医とご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン